すばらしい韓国の食事671 慶福宮の生カルビ
知り合いの食堂アジュマとの遅めのお昼でしたが、ちょっと豪快に生カルビ。1人前33000Wです。やっと肉の写真になりますが、かなり美味しかったです。
昔からの漬けだれに入れて甘めの味付けをしたのはカルビ、もしくはヤンニョムカルビと呼び、この20年くらいでしょうか、味付けをせず、そのままの味で塩などをつけていただくものを生カルビと言います。少し肉の質がいいのを使うためか後者のが少し高めのことが多いです。33000Wの点心(お昼ご飯のこと)、ちょっと贅沢ですが1人だと食べられない焼肉に奮発しました。右手、小さな一切れは重さをそろえるためのものだとのこと。案外仕事には律儀な韓国です。
焼けたらはさみで切って火の弱い周辺部に移動。焼け過ぎを防ぎつついただきます。
肉もかなり美味しかったけど、ほっとするのがご飯とテンジャン。テンジャンチゲはサービスですが、ご飯は、1人前5万とかの高級店でも別なんですよねぇ。冷麺とか食べる人もいるからでしょうか?韓国のフシギです。
| 固定リンク
コメント
値段もなかなかですが、食べたくなる丁寧な写真で朝からナマつばごくりです。この肉ならさもありなんと思います。釜山では私は豚でしたが、最後テンジャンチゲで満足しました。ああ思い出すとお腹が空いてきます・・・・。
すみません、ここはどうやって行けば?
投稿: かがり | 2012年4月20日 (金) 08時23分
おはようございます
グーグルで
경복궁 창동
と入れてみてください。一発でこちらよりもずっと写真がきれいなブログなどなど、出てきますので。
投稿: おとう | 2012年4月20日 (金) 08時28分
ハイ、漢字で検索しました。とっても有名なお店なんですね。肉が美しいです。
投稿: かがり | 2012年4月21日 (土) 09時06分
ん?! 漢字の検索では出ないと思います。それって日本人だらけの観光焼肉店ではないですか?
昨年夏にできた店で、倉洞店など日本人はほとんど行ったことがないと思う店ですよ。韓国語をやってるのですからハングルでもう一度やってみましょう。
投稿: おとう | 2012年4月21日 (土) 09時38分
すみません、おとうさん。私のパソコン、ハングル入力に設定してません。ハングルはもっぱら手書きです。
ハングルでメールする友人はいないので(;一_一)
今はソナギっていう短編小説を辞書引きまくって、やっとのことで読んでおります。でも単語すぐ忘れます。
私にはメッチャ難しいですが文章が素晴らしく、苦しみながらも楽しいです。
投稿: かがり | 2012年4月21日 (土) 21時31分
それは失礼しました。ウィンドウズXPとかよりも前のものでしょうか?割合簡単にハングルも打てるようにできたはず。暇なときにトライしてみましょう。
この店、放鶴サゴリというのの手前、ソウルから議政府へ行く大きなバス通りに面しています。倉洞の「Hキューブ病院というののすぐ並びになります。ビルの2階です。本当に行かれるのでしたら詳しくお教えしますので。ご遠慮なく。
投稿: おとう | 2012年4月22日 (日) 12時49分