普通の韓国を探して3712 釜山 チャガルチ散歩10
チャガルチ散歩シリーズ、ひとまずこれでおしまいです。「ひとまず」というのは、この市場、商店を見たものの他、港と船のシリーズがあります。まだ縮小していませんので、そちらは新しい機械で再度読み込み、また別にアップします。
前回の最後、ロッテデパートの写真に地下鉄1号線南浦駅の入口が見えていました。わかる人はわかる「一方通行のバスが通る道」の合流部分のあたりです。西の端は忠武洞下の交差点、港湾の角の部分から始まって、東の端はここ、影島大橋のあたりまで、地下鉄駅1.5個分、1キロ位も続くチャガルチ市場。また行きたい場所の一つです。
最後の2枚は別のものですが、コレコギ=クジラ肉の店。植木鉢に隠れてますが、1皿「小」で3万Wかな?多くは茹で肉のいろいろな部位を盛り合わせにしたもので、タマネギ入りのヤンニョムカンジャンでいただきます。ここの古い記事に浦項で食べた時のものが少しありますが、美味しかったです。
| 固定リンク
コメント
やっぱり釜山はソウルに比べて車とっても少ないですね。道路が素敵に広く感じます。よけいに風景が明るく感じるんでしょうか。港町っていいですね。
こんどこの「コレコギ」トライします。クジラは新潟では背油でしたっけ、塩をしたやつを細く切って味噌汁に入れるんですよね。小さい頃、まだ塩クジラの黒い皮と油の固まりが魚屋で売ってた頃母がよく作ってくれました。油が浮いて、トン汁よりもずっと生臭い感じがしますがあれ好きでした。
投稿: かがり | 2012年4月 4日 (水) 21時43分
クジラ汁、今でも夏は作ります。脂っこいのと、クジラの脂特有の匂いで、ダメな人もいる料理です。欠かせないのはナスとゆうごーという冬瓜の一種みたいな瓜。あとはミョウガだのネギだの何でも入れます。釜山、ウルサン、浦項のクジラもちょっとあの匂いはしますが、日本で食うよりは安いと思います。いろんな部位の茹で肉の盛り合わせ、私も食べたいです。
背脂で有名なのは新潟のラーメンですね。
投稿: おとう | 2012年4月 5日 (木) 14時44分