すばらしい韓国の食事692 野菜のおかず
少し干したダイコンの、あまり発酵していないキムチというかコッチョリかな。焼肉のおかずの一品です。肉スープ系、それと冷麺以外の食事ではこんなおかずが数皿、多いときは10種類以上も出てくる韓国の食事、外食だけしていても野菜不足にならない健康食です。
たとえば6000Wのテンジャンで、一皿日本だと400円とかもしそうなチョンガッキムチが出てきたり2~3皿のナムルでも日本だと500円の盛り合わせ分くらいあったり。そんな、日本だったら1000円以上もしそうな味噌汁定食が今のレートだと400円くらい。野菜の値段の安さ→地方の農家の苦労。そんなののおかげなのかぁと思います。
中国産の材料も最近は増えています。また、輸入肉の安さで、安い豚、安い牛、肉料理が誰でもいつでも食べられる普通のものになったのも外国産のおかげです。日本同様、韓国でも自由化反対とかの声は盛ん。でも、一般市民にはありがたい部分もあり。どうしたらいいのかなぁ。
| 固定リンク
コメント
韓国料理は野菜たっぷりで素晴らしいですね。
投稿: 脂肪バランス★吉野 | 2012年5月21日 (月) 09時22分
はい、世界一の健康食だと考えています。
投稿: おとう | 2012年5月21日 (月) 09時44分
アジアの他の国の食事もおいしさとか価格は素晴らしいと思いますが、韓国のこの野菜料理がついてくるシステム凄いです。私もいつも日本だといったいいくらになるんだろうと思っちゃいます。農家の苦労も同時に。
生のサツマイモのスライスとかたまに出てきますが、みなさん普通にああいうの食べられるんですね。感心します。私はちょっとダメでした。半分齧って甘かったですが。
投稿: かがり | 2012年5月21日 (月) 10時20分
コメントありがとうございます
野菜、山菜、そんなののおかずの多さには最初に行き始めたころにはびっくりしたものです。機会があれば全羅道方面の普通の食堂へ行ってみてください。10種類は当たり前という感じですから。 とても食べきれるものではなく、「もったいない」って考えてしまう日本人です。
生のコグマは私も最初はびっくりしました。麗水に初めて泊まった時の夕食だったと思いますが、うす黄色いものがさらに出てきて、かじってみたら生のサツマイモ。身体にいいということになってるそうですが、やはりでんぷんが多いせいか粉っぽく感じてしまいました。
投稿: おとう | 2012年5月21日 (月) 11時00分
私が食べたのはおとうさんから教えてもらった楽園商街の裏通りのヘムルタン屋さんでした。これは何ですかとアジュマに聞いたらコグマって言われて、少し食べました。娘はえっと言って無言。キョーレツに覚えてます。
投稿: かがり | 2012年5月21日 (月) 14時39分
そうですね、私も何だか魚関係のメニューの時によく出てくるというイメージがあります。前記、麗水の他は、ソウルや群山の刺身屋、海産物中心の屋台とかでした。
投稿: おとう | 2012年5月21日 (月) 17時01分