« 2012年5月3日 ずっと雨です、新潟市 | トップページ | 普通の韓国を探して3754 全羅南道 珍島郡 珍島邑の邑内歩き »

2012年5月 3日 (木)

すばらしい韓国の食事680 鍾路 タプコル公園東通り 三代プルコギ冷麺

106

 鍾路3街の手前、タプコル公園の東側、楽園商街の東口に行く飲食店の多い通りの冷麺屋です。三代「としましたが、漢字は不明。でも、お昼時には行列を作る人気店です。看板に見えますが、プルコギを提供する冷麺」、「炭火焼肉無料提供」とあるとおり、水冷麺、ビビム冷麺ともに、注文すると豚の炭火焼の焼肉が出てきます。冷麺の他にはマンドゥ(蒸し餃子)があるくらいのシンプルなメニューの店、でも、いい場所にある人気店のようでした。


051

 酸っぱいのが苦手な私はどうしても冷麺というと水冷麺になります。他のチゲとかに比べ、5000Wとかでもおかずが少なめ。割高で高級なイメージがする冷麺ですが、最近かなり好きになってきました。


052

 麺というからには、あまり短いと麺を食った感じがしませんので、鋏は一度だけ、というのが私のやり方です。向こうに見えるのはそのプルコギ。テジプルコギではありますが、随時厨房入り口の炭火の焼き場で焼いています。焦げ目も薫り高く、美味しいです。

054

 カウィハンボン(はさみ1回)、拡大写真です。ちゃんとした冷麺の機械で作っている麺のようです。するするっと食べてしまい、コッペギにしなかったのを後悔する味です。替え玉(ミョンサリ)もありましたが、夜でしたのでそのまま。


055

 「水(ムル)はセルプです」という張り紙はあちこちの食堂で見ますが、ここもそう。見落としていただきませんでしたが、ユクス(肉水=スープ)もセルフで、向こうに見える温水器に入っているようでした。

 2枚目以降は初日の夜のもの。1枚目は2日目朝の写真です。冷麺、主役にはなれないように思う方も多いかもしれませんが、なかなか美味しいものです。

|

« 2012年5月3日 ずっと雨です、新潟市 | トップページ | 普通の韓国を探して3754 全羅南道 珍島郡 珍島邑の邑内歩き »

コメント

何度も前を通っていながら気づきませんでした.今度足を運びたいと思います.この温水器,韓国での学会ではよくお世話になるような…粉末のコーヒーがそばにあって,セルフで飲めるようなコーナーがありました.大勢の人が集う学会のような催事,日本でもあったら良いなとつくづく思ってしまいます.

投稿: さいとう | 2012年5月 3日 (木) 23時35分

コメントありがとうございます


 最近でこそ、4000Wとかのコーヒーショップが増えましたが、手軽なクリーム砂糖入りスティックも相変わらずですよね。延大の教授ニムの話では、外国人留学生、あれの大箱を土産に大量に買っていくのだそうです。マートで買うと安いのでしょうな。

 冷麺屋のユクス、小さなやかんを出してくれる店もありますが、食べ終わってから気づきました。この店、いい場所の人気店、5000Wの1メニューですので、行ってみてください。麺の量は少なめですけど。

投稿: おとう | 2012年5月 4日 (金) 07時40分

狸田がチョンノ界隈に出没しなくなって久しいポンが、この店、炭火焼肉付きというのがすばらしいポン~♪

昼食に最適ポン!

ピマッコルは、完全になくなってしまったみたいポンが、久しぶりにチョンノにも行ってみたくなったポン~


追伸:ポンポコ研究所にリンク貼らせていただいたポンが、差しさわりがあるようであれば、連絡いただきたいポン

投稿: 狸田ポン太 | 2012年5月 6日 (日) 11時52分

コメントありがとうございます


 韓国話ばかりですが、お時間のある時にでもバックナンバーをご覧ください。よろしくお願いいたします。


 本文にも書いたようにここ、お昼時は行列だったりもします。肉は本当に注文を受けてからの炭火焼きでした。

投稿: おとう | 2012年5月 6日 (日) 12時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事680 鍾路 タプコル公園東通り 三代プルコギ冷麺:

« 2012年5月3日 ずっと雨です、新潟市 | トップページ | 普通の韓国を探して3754 全羅南道 珍島郡 珍島邑の邑内歩き »