« とうちゃんの自転車日記602 내일은 쉬는 낟 . 어디 갈까요? | トップページ | とうちゃんの自転車日記603 信濃川風景 »

2012年6月13日 (水)

すばらしい韓国の食事695 あわびってそんなに美味しい?

803

 

 写真は昨年秋、チャガルチで釜山大の先生と飲んだときのもの、トリミングして再掲です。前回の訪韓時、食いしん坊の韓国ファンの方と食べながら話したのですが、アワビって、結構高くてしょっちゅうは食べられないから美味しく感じるだけで、実は大して美味しくないのでは?という話題が出ました。

 

 美味しいって感覚は各個人で違うし、好き嫌いもありますので絶対的な評価はできません。前にここでも書いたサンマの刺身、さばの刺身と本マグロのトロの比較ではないですが、「たまにしか食べられないので美味しく感じる」ってのはきっとあります。食べる貝で思いつくのは、

 あさり、しじみ、はまぐり、ばかがい(アオヤギと小柱)、牡蠣、いわ牡蠣、ホタテガイ、ホッキ貝、たにし、カワニナ、平アサリ(正式名知らず)、シロガイ、さざえ、あわび、ツブ、バイ(赤、白、大)、タイラガイ、ヒオウギ、トリガイ、ミルガイ、アカガイ、イシガキガイ、ムラサキイガイ、、アカニシ、と、まぁ、そんなところですが、アワビは採取しやすくて、貝の中では抜群に歩留まりがよく(重さの中の食べられる部分の比率)、食べ出があるので古墳時代とかからもポピュラーだったわけで、いわば、食べやすい貝だったのでしょう。ところが、海が汚れ、人口が増え、そこらの磯で簡単に採取できるものではなくなって、高くなったから毎日とかは食べられない、だから美味しく感じてしまうのではないでしょうか?

 上に挙げた中では私の好みだと、二枚貝ではアカガイ、ミルガイあたりのがアワビより味があると思いますし、巻貝で比べても大バイの刺身なんか、アワビに負けない甘さがあります。アワビは大して美味しくない、たまにしか食べないので美味しく感じるだけだ、そう思いませんか?

|

« とうちゃんの自転車日記602 내일은 쉬는 낟 . 어디 갈까요? | トップページ | とうちゃんの自転車日記603 信濃川風景 »

コメント

同じく^^あわびはトリュフなどと同じように、高級=おいしい(私的に)と言う先入観で(好きですけどね^^)バター焼きの方が好きです
以前韓国でバター焼きにしたいと、兄が言うとひつくりかえってあきれかえり、《どうしてそんな食べ方をする?!》と言われましたが、頼んでバター焼きにしてもらい試食してもらったら、《おいしい!》と言っていました^^今頃メニューに入っていたりして?
私が一番好きな貝は赤貝!特に《ひも》です♪^^

投稿: こゆみ | 2012年6月13日 (水) 20時51分

 ご賛同いただきありがとうございます。

 捕まえやすく食べやすい、また、食べでがあるということから。古代より人気の貝だったのだと思いますが、歯ざわりばかりで大した味はしませんよね。


 先日、仙台へ行ったとき、帰る日のお昼にちょっと贅沢して回らない寿司屋で赤貝をたくさん食べようと思っていましたが、予定変更で早く戻らなければいけないことになり、果たせませんでした。瀬戸内も美味しいのがとれそう、赤貝、美味しいですよね。

投稿: おとう | 2012年6月14日 (木) 10時53分

生の状態ではおとうさんご指摘の通りだと思います。

アワビは干したり、煮貝にしたりして携帯するのに珍重されたのではないでしょうか。武田信玄ゆかりの鮑の煮貝とか携帯口糧としての価値が高かったのかも知れませんね。後は中国料理の食材としても干し蚫は珍重されてますし、干したり加熱することで旨味も増すような気がします。

だけど値段だけの価値があるかと言うとそうでもないなぁとも思います。

投稿: つかまん | 2012年6月14日 (木) 13時39分

コメントありがとうございます


 志摩観光ホテル「ラ・メール」のアワビのステーキ、台北の遠東大飯店最上階の店での鮑、確かに美味しかったですが、おっしゃる通り「値段だけの価値」ということで考えると高いなぁって思います。100グラム100円とかで普通にそこらで売っていたとしたら、もちろんまずくはないけれどそんなに特別な味はしませんよね。


 今や日本も養殖もの、養殖後放流ものが大部分でしょう。韓国からの輸入品も見かけます。古い記事で書きましたけど、清涼里のロッテの地下で小ぶりのものを12個だったか買って知り合いの店に持ち込んで4つ食べましたが、やっぱり飽きてしまいました。生のは大した味はしません。

投稿: おとう | 2012年6月15日 (金) 08時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事695 あわびってそんなに美味しい?:

« とうちゃんの自転車日記602 내일은 쉬는 낟 . 어디 갈까요? | トップページ | とうちゃんの自転車日記603 信濃川風景 »