« 2012年7月9日 菊水? | トップページ | 2012年7月10日 不思議に思うこと »

2012年7月 9日 (月)

すばらしい韓国の食事696 건키조개なんてあったんだ?!

718

 今度行ったら食べたいもの、なんていうメモもあります。まぁ、お決まりになっているものもあるのですが、ちょっと紹介すると

*ソコプチャン  牛のホルモンの鉄板焼き、ジャガイモなどの野菜添え。レバ刺し、センマイ刺しはフリー

*冷麺 本来は冬のものだというけれど、美味しい水冷麺は美味しい

*ミルミョン 釜山名物、小麦粉で作った麺の冷麺 これも最近大好きに

*チャジャン 清涼里の北京飯店があるうちにできるだけ通いたい

*野菜スンデ 中身のあんが最高 12時から営業で、夕方になると品切れに

*진국ソルロンタン 何度かここでも外観を紹介してる馬場洞そばの店、未訪

*건키조개 タイラガイ(タイラギ)の干物、ネットで見るとこんなのがあるみたいで、釜山のサイトばかりひっかかる。流石は何でも干物にしてしまう韓国。鷺梁津にあれば좋겠는데.

*홍어삼합 これも高いし、一人では難しいけど、是非また食べたいと思う不思議な韓国の美味の一つ

 ソコプチャンは一人では食えないので向こうの先生と一緒の食事にという目論見。こちらの最初のころに紹介したジャガイモなんかと一緒に浅いけど厚い鉄板で焼いたをのもう一度、と考えています。まぁ、ソコプチャンが美味しいという店、ソウルのあちこちにあるのでしょうが、縁というものを考えての計画です。

 前にも書いたように、食事では「一緒に食べる人」も大事です。どんなすばらしいご馳走だって嫌な相手とだったらいい食事にはなりませんから。 まぁ、あまり計画計画しちゃうと、うまく運ばないときに自責の念がわいてしまったりもつまりません。ポイントを押さえて、でも、できるだけ的確な行動をって考えています。

 写真は瑞草洞にあるキムヨンモ菓子店本店の紙袋。ちょっとした小さなパッケージのクッキー単品なんかも15000W、20000Wとかします。私はまぁまぁ美味しいって思うのですが、家族にはどうも・・・評価してもらえません。

|

« 2012年7月9日 菊水? | トップページ | 2012年7月10日 不思議に思うこと »

コメント

민어の季節到来ですよ~^^
昨日、KBS1の食の番組でやってました。
死ぬ前に、もう一度민어が食べたいな~と、
本気で思います

投稿: k_sarang | 2012年7月13日 (金) 21時10分

コメントありがとうございます


 「死ぬ前にもう一度~」それほどですか。ソウルでも見かけますが1尾だと巨大すぎ。専門店とかはないだろうし、でも刺身もいいかな。ちょっと木浦へ行っている時間はなさそうなんです。


 面白い。「ソウル ミノ料理」で検索したら牛の胃の話ばかり、こりゃあハングルでやり直しです。

投稿: おとう | 2012年7月14日 (土) 06時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事696 건키조개なんてあったんだ?!:

« 2012年7月9日 菊水? | トップページ | 2012年7月10日 不思議に思うこと »