普通の韓国を探して3901 韓国가고싶다.
2号線三成駅です。旧市内からこの辺へ行くとき、いつも迷います。ぐるっと2号線で回っていくか、3号線で南へ行って教大で換乗するか?渋滞が心配だけど景色の見えるバスで行くか? 案外駅と駅の間が狭い古い路線、一駅ごとの所要時間も短いので2号線を選ぶことが多いかな? この時は映画を見るために、朝の電車でやってきました。
この景色、ご存知の方も多いでしょう。初めてソウルへ行った95年、ちょっとびっくりした覚えがあります。まだ地下街も半分くらいしか埋まっていなかった時代でしたが、その広さにびっくりしたものです。
まだファストフードの店も閉まっていたり。ポスターは何ていう人だろう?そういう方面にはうとくて困ります。もっとも、人の顔を覚えるのが上手でないのは昔からでしたけど。
ふりかえって後方。パークハイアットの外が見える風呂には興味がありますが、値段を考えるとその分、他に使った方がいいと思ってしまいます。
大体の方向を見定めて、コエックスセンター地下街を歩き始めました。こういう場所に魅力を感じる人もいれば、どうも落ち着かない私みたいなのもいます。でも、お金があったとしても、やっぱり江南は苦手、泊まるなら旧市内、そう思ってしまう私です。毎年行っている秋夕前後のソウル。初ソウルも9月初めの秋夕直前でしたが、そろそろそんな時期になりました。最近田舎は歩いていないし、のんびり韓国の農村風景を見ながら汽車に乗ってみたいです。韓国へ行きたい。
| 固定リンク
コメント
二枚目の階段の上の奥にあるカフェでパンとお茶してからポンウンサに行きました。パンはあんまりだったような。江南私はこの時初めてでした。道路の広さとビルの大きさと派手さに仰天したのを覚えています。ここもソウルなんだって。もう二年も経つんですね。私もほんとに農村に列車で行きたいです。
投稿: かがり | 2012年8月27日 (月) 10時45分
コメントありがとうございます
私も95年に行ったときは、韓国すごいなぁ、って感じた場所です。でも、以後たくさん歩きましたが古い町とか田舎の風景の方に心が惹かれます。
何て言うのか・・・江南のビル街はよそ者を拒む感じを受けてしまいます。私が田舎者なだけかもしれませんが。
投稿: おとう | 2012年8月27日 (月) 14時32分
私の初韓国も秋、木枯らしが吹き始める晩秋のころでしたので毎年その時期になると当時のことを思い出します。
田舎の風景といえば、この夏休みは全羅南道の塩田で有名な曽島を自転車で回りました。韓国で自転車を借りて乗ったのは初めてでした。
ポスターですが、ティアラという女性歌手グループです。
いじめが日本では問題になっていますがこのグループ内でもいじめがあった云々で向こうの新聞の芸能欄にはあれこれ記事が出ています。
投稿: マッシー | 2012年8月27日 (月) 21時54分
そういえば、Tアラってありますね。ありがとうございます。
曾島、地図で見ました。智島のさらに先なのですね。どんどん作ってしまう韓国、島をつなげたり、橋を架けたり、船で行くのか?それとも、道路で行けるのか?そんなこと考えました。
ここんとこ、ソウルばかり。歩いているだけでも疲れる大都市を離れての地方旅、次回は考えています。
投稿: おとう | 2012年8月28日 (火) 07時37分