すばらしい韓国の食事712 だんだん慣れてきたポンデギ
日本のHP、本、ブログなど、韓国関係のところで、「ネタ」的に扱われている蚕のさなぎであるポンデギ、特に食べたいと思っては食べないけど食べることはできる、でも、美味しいとは思わない、って感じでしたが、10何回目かでしょうか、慣れると案外これもいいかな?栄養ありそうだし、って思えてきました。特有の田舎っぽい臭いがありますが、2個目からは気になりません。
次回、海産物の写真をアップしますが前に店の概観だけアップした鍾路3街の海産物刺身屋へ行ってみたのですが、最初に出てきたのがこれでした。魚や海産物を切る間にこれでつないでくださいというまさに「ツキダシ」です。20個くらいあるかな?結局半分くらい、食べてしまいました。哺乳類の何倍ものパワーを持つ虫、栄養価は高そうです。
オマケです。この店のマッコリ、9月18日に訪問して、9月18日に瓶詰されたやつを出してくれました。ソウルの中心部、鍾路の繁盛店だからできること。よくマッコリは何度か逆さにして底の沈殿物を均一化させて~とご存知の方も多いでしょうが、当日の製品はそんなことしなくても、まだ全体がほぼ均一になっています。瓶詰後数時間しか経っていないので粉が沈む前の状態です。美味しかったです。
| 固定リンク
コメント