« 普通の韓国を探して3988 10月17日 長項線 もうすぐ長項 | トップページ | 普通の韓国を探して3989 10月17日 長項線 やっと長項 »

2012年10月28日 (日)

すばらしい韓国の食事725 東豆川の食堂でカルビタンの朝食

349

 ここ数年、表示が厳しく義務付けられている食堂の食材の原産地表示。キムチが中国産というのが、なんか残念です。肉の多くは豪州産。でも、トガニ湯の「スジ(日本語)」だけアメリカ産。どうしてでしょう?


345



346


348

 肉関係なら焼肉から鍋料理系まで何でもある食堂。壁面は写真入りの派手なメニューだらけ。最近の韓国の店、みなこんな感じ。古い老舗は別として、簡単に写真入りの広告が印刷できるのでしょう。


351

 で、カルビタン。キムチ類がプラスティックのパックのまま。これも中国からこの形で来るのかな?って思ってしまいます。先入観もあるけど、味も実際好みではありませんでした。前に京東市場の地下食堂街のアジュマから聞いた「中国産の野菜が無いと食堂はやっていけない」というのはわかるけど、キムチは韓国で漬けてほしいなぁって思います。

353


354

 こんなふうに取り皿にとって、骨をしゃぶります。カルビタンの味はまぁまぁでした。早朝でしたが、アジュマはいっしょけんめい働くのにアジョシは新聞を読んだり、外でタバコを吸ったり。韓国の食堂では良く見かける風景です。働く韓国女性、すごく働くんですよ。朝から夜まで、毎日休みなし。思い切り遊べる休みは年に数日、そんな方も多いのだと思います。

355

 最後はこんな感じ。ご馳走様でした。

|

« 普通の韓国を探して3988 10月17日 長項線 もうすぐ長項 | トップページ | 普通の韓国を探して3989 10月17日 長項線 やっと長項 »

コメント

>キムチ類がプラスティックのパックのまま。

ひぃっ!!

中国からのキムチ輸入が過去最大とかいっていたポンが、韓国人も味にこだわりがないポン?!?

このケース、保存用のケースじゃなくて、この状態で売られているのだとすると、マーケットをかなり研究しての製品だといえるポン
あんまり、物流が発展してもらいたくないポン~

投稿: 狸田ポン太 | 2012年10月28日 (日) 11時02分

私たちからすれば、韓国の野菜が安いからうらやましいのに、その韓国が中国産じゃないとやっていけないなんて・・・まあ、以前から《この量でこの値段でやっていけるのかしら?》とは思っていましたが^^;

投稿: こゆみ | 2012年10月28日 (日) 18時38分

2枚目の写真、「ブデチゲ6000W」というのが見えるんですが、随分安いですね。
おひとり様用ですか?
写真を見ると随分と豪華に見えるんですけど・・・

投稿: モハ52形 | 2012年10月28日 (日) 22時38分

皆様、コメントありがとうございます


 中国産のキムチ、どうも馴染めません。先入観もあるのでしょうが、ちょっとなぁ・・・と思ってしまいます。3つあるプラスティックの器の3つ目が野菜の酢漬けでしたので、この店で使う器なのかもしれませんが、空いたケースの流用も考えられますね。


 プデチゲなどは多分2人分以上からだと思います。ソウルでも割合安いメニューのようで、高校生とか若者が気軽につつける、そんな鍋です。

投稿: おとう | 2012年10月29日 (月) 07時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事725 東豆川の食堂でカルビタンの朝食:

« 普通の韓国を探して3988 10月17日 長項線 もうすぐ長項 | トップページ | 普通の韓国を探して3989 10月17日 長項線 やっと長項 »