普通の韓国を探して4051 10月17日 群山水産市場 海産物直販場
錦江の河口近くにある水産市場の直販場です。群山シティツアーのお客さん、観光の土産にということで観覧地の最後の方に入っているのでしょう。「幸運「膾」水産」、「海王水産」、まだまだたくさんの刺身屋があり、その先の右手が直販場。最初に乾魚物、干物の店が集まる建物がありました
満潮時なのでしょうが、水面がかなり上になっています。道路上まで波が来ることもある状態。大丈夫なのかな?錦山の女子高校生、面白そうに水辺まで近づいていました。対岸は忠清南道の長項です。旧長項駅、現長項貨物駅周辺の長項の町は小さく感じますが、河口寄りには工業団地もあるようです。橋がありますので今は群山のアパートから車で通勤という人も多いかと思われます。
こちらは鮮魚の店が集まる建物。似たような店がたくさん。鷺梁津でも、大明でも、蘇来でも烏耳島でも済扶島でも、格浦でも、韓国の漁港の直販場、みなこんなです。よくやっていけるなぁ、って思います。
バスが停車してた大通り。海望洞というのかな?昔からの韓国の人の街が残っています。山の向こうが日本人の街だった場所です。最後の写真、新しい橋の橋脚が見えます。錦江河口堰の橋はできてもう10年以上くらいになりますが、市内中心部にも新しい橋ができるよう。韓国の高速道路はじめバイパスなど道路関係の進化は非常に速いと言っていいでしょう。
| 固定リンク
コメント