すばらしい韓国の食事742 투뿔등심で육회と등심구이
韓国語で肉は「コギ」、焼肉屋などの総称を「コギッチプ」とか言いますが、サムギョプサルとか内臓肉とかの1人あたり10000W以下でお腹いっぱいになれる店もあれば、高級韓牛で1人前5万6万、そんな店もあります。今回はアプクジョン洞の高級店「トゥプルトゥンシム」という店、李準圭先生に連れて行ってもらいました。もしかしたら私が一番詳しくない街がこの辺かもしれません。瑞草洞のベンベンサゴリは左折できませんので、ずーっと東へ行きメボントンネル入り口で彦州路に入り北上。いかにも江南の繁華街という感じの場所にある店でした。
ちょっとフォーカスが甘いです。お腹がすいていたからかな?先について、李先生の息子さんと、娘さんの旦那さんを待ちます。
で、日本では食べられなくなってしまったユッケ(肉膾、ユkフェ)。梨の他に芹も入っています。
追加の肉です。たぶん、鐘岩洞のカルビの時にもありましたが、2人前が大きなステーキ肉の形で出てくるのだと思います。これはその半分。分厚い、そのまんまの肉です。美味しかったぁ。
酒は私が土産で持って行った越乃寒梅の上から2番目、金無垢と、その後はワイン。チリ産、イタリア産だったかな。肉も酒も美味しかったです。でも、食事の時に大事なのはいつも書いている通り、「何を食べるかよりも、誰と食べるか」です。初めてお会いするお二人とも楽しく話して食べて、とてもいい時間を過ごすことができました。いい夜になりました。ありがとうございました、李準圭先生。
追加です、店の名前、韓国語らしくないなぁって思っていたら李準圭先生もそう思っておられたらしく、店の人に尋ねていました。투 뿔は「++」、「2+」かもしれませんが、肉の等級を示す用語なのだそうです。日本で言うならA5トゥンシムっていうところでしょう。アプクジョンのトゥープル(トゥップル、トゥプル)トゥンシム、いい店でした。
また追加、この店も日本の観光ガイド本に出ているのですね。実際行ったというブログ記事は数件。どんな本なのでしょう。お昼にジュンク堂で立ち読みかな?
| 固定リンク
コメント
그 등심 참 맛있게 구워졌군요. 저도 쇠고기 등심을 좋아하는데 체중 때문에 마음대로 먹지를 못합니다.
오늘 오후에 귀국했습니다. 집에 들어 오는 길에 마트에 들러 등심을 사서 실컷 구워 먹었습니다. 반주로 大阪에서 구입한 新潟県 小千谷市의 新潟銘醸(株)에서 만든 '越の寒中梅'란 日本酒를 마셨습니다. 혹시 아세요? 쌀이 좋은 니가타의 사케라서 구입했는데 果然 맛있네요. 아껴 먹어야겠어요. ^^*
일본 여행 소감..
교통비가 많이 들고, 식대가 비싸다..는 느낌.
교토의 二条城이 좋았고, 金閣寺앞의 조용한 동네의 예쁜 집들이 기억에 남았네요. 그리고 오사카城은 梅花가 한창이었어요.
오늘은 야간 진료? 행복한 저녁 시간 되시길~~
投稿: 河霜 | 2013年3月15日 (金) 19時26分
おかえりなさい
京都、いかがでしたでしょうか。私もまた行ってみたいです。慶州とはまた違った「全体が博物館のような街」です。
李準圭先生との食事の際にも話しましたが、日本の交通費の高さ、個人旅行をされると実感できると思います。またお話聞かせてください。
投稿: おとう | 2013年3月16日 (土) 07時22分