« 普通の韓国を探して4187 防寒服姿の安重根? | トップページ | とうちゃんの自転車日記764 東京ウォーキング12 渋谷区本町へ »

2013年3月16日 (土)

すばらしい韓国の食事743 時間がないときのキムパプ包装

140

 ちょっと前の記事、5時40分過ぎに鍾路5街のモテルを出発して、地下鉄を乗り継ぎ、江南の高速ターミナル駅。セントラルシティ6時40分発の高速バスにぎりぎり乗れた時の朝飯です。

 水は宿のサービスのものを1本持ってきています。切符を買ったのはもう6時半を過ぎていました。バスは発車ホームに入っている時間です。さて、と、、、こういう時にはキムパプの包装が一番。切符売り場の先、乗降場の手前の食堂で3000W。すぐに手渡してくれます。


141

 乗車して、出発。一息ついてからいただきます。アルミホイルを開くと、端っこの一番具がたっぷりな場所が見えてきました。お腹がすいていれば何でも美味しいものです。水を飲みながらのキムパプだったとしても。


142

 断面です。なぜかヘム(ハム=キムパプ用の初めから細長く切られたもの)が入っていません。野菜、それも生の野菜が多い感じ。何も言いませんでしたが3000Wにする、ちょっと付加価値をつけるために、何も言わないでの包装でのキムパプは「野菜キムパプ」になっているのかもしれません。あまり日本では食べない生のニンジン、よく咬んでいただきました。でも、やはり、キムパプの醍醐味はタクアン(たんむじ)とヘムの味が混ざるところだと思っています。次回はもう少し時間の余裕を持って行動しましょう。

 最後の予約の方が変更。片づけに入ります。

|

« 普通の韓国を探して4187 防寒服姿の安重根? | トップページ | とうちゃんの自転車日記764 東京ウォーキング12 渋谷区本町へ »

コメント

그 김밥 한 줄로 아침 식사가 되었어요?
김밥에는 따뜻한 된장국도 서비스로 주는데
시간이 없어서 못 챙기셨나 보네요.

投稿: 河霜 | 2013年3月16日 (土) 21時01分

 旅行するときの注意点として、

*トイレ、特に大のほうは出るかな?と思ったら行けるときに行っておく。

*食事はできるだけ規則的にとる

*水と行動食(ちょっとしたお菓子など)は乗り物に乗るときは準備


 そんなふうに考えていますが、この時は時間がぎりぎりで、ポジャンで済ませてしまいました。

 もっと早く行ってテンジャンでも食べればベスト。時間がなければうどんかな、と思っていたのですが、早朝は地下鉄の本数が少なく、思いのほか時間がかかってしまったのです。慣れからくる油断だったかもしれませんね。

 ぜんぜん関係のない余談ですが、最近こちらをキムスンウさんの名前で検索して訪問される方が多いです。 「将軍の息子」以後、何か私のイメージだと「頭のよい北韓の将校」という感じ。いくつかそんな役をやってる映画があると思います。

投稿: おとう | 2013年3月17日 (日) 07時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事743 時間がないときのキムパプ包装:

« 普通の韓国を探して4187 防寒服姿の安重根? | トップページ | とうちゃんの自転車日記764 東京ウォーキング12 渋谷区本町へ »