« 2013年9月21日 今日も秋晴れ | トップページ | 普通の韓国を探して4450 韓国人は寂しがり屋? »

2013年9月21日 (土)

すばらしい韓国の食事780 이태원の「 忠記麺家」で雲呑麺を食べた

016

 梨泰院、ハミルトンホテルの前のT字路です。クラウンホテルに着きましたが、まだチェックインできないということで、荷物を預けて軽いお昼に出かけました。2回フられてる香港式伝統雲呑麺の「忠記麺家」へ裏通りを歩いて向かいます。左、マートの看板のむこうのビルの1Fにその店があります。


017

 2時過ぎですのですいています。香港式の本格派ということですが、やってる方は韓国人のよう。言葉が通じて安心しました。メニューを見ると「小」があったので、ワンタン麺の小5500Wを注文。5500Wってけっこういい値段ですのでどんなのが出るか期待して待ちます。赤く染まったのはダイコンの酢漬けだったかな?赤いのが好きな中国人です。広告に見えてる소흥주(紹興酒)も飲みたかったけどちょっとガマンしました。


018

 で、これがワンタンメン。小さな丼です。上には大ぶりの雲呑が4つ。薬味は無く、えらくシンプルです。ワンタンの中身は結構な大きさのエビが一尾。これは美味しいです。しかし麺が、、、香港は行ったことないですが、細くて堅くてポキポキ。前にお歳暮でもらった横浜中華街の製麺所の麺もそんなのがありましたが慣れないせいか、ちょっと、、、でした。時間が経つと少し伸びて柔らかくなるかな?とも思いましたが、だめです。香港の麺ってそういうものなのかもしれません。

 揚げ雲呑が確かメニューにあったはず。そんなので軽く一杯やるのはいいかもしれません。忘れてそのまま計算を済ませて出てきてしまいましたが、何で「충기면가」ではなく「청기면가」と読むのかお店の人に聞けばよかったです。

|

« 2013年9月21日 今日も秋晴れ | トップページ | 普通の韓国を探して4450 韓国人は寂しがり屋? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事780 이태원の「 忠記麺家」で雲呑麺を食べた:

« 2013年9月21日 今日も秋晴れ | トップページ | 普通の韓国を探して4450 韓国人は寂しがり屋? »