« 普通の韓国を探して4897 韓国語の勉強・読みの練習は看板から | トップページ | 2014年8月20日 甲子園21日第1試合 »

2014年8月20日 (水)

すばらしい韓国の食事835 いい店みつけた

214

 鍾路5街に泊まった最後の朝の御飯です。半分以上は「こんなもんか」で終わるカルビタンなのですが、久々、いい店見つけたって感じた食事になりました。日本のネットでも韓国のネットでもほとんど記事が無いと思いますが、また行きたい店になりました。

 場所は鍾路5街の大学路と鍾路の交差点よりも東の北へ入る飲食店の多い道の右手。けっこう大きなカルビチプ、よくある店名で「韓牛村」という店です。24時間営業かもしれませんが、早朝からやっていました。

 韓牛=国産牛を売りにしてる店ですのでちょっと高めの9000W。でも、麻浦屋の普通よりも安いです。そこらの食堂のカルビタンは5000か6000ですのでちょっと高めというくらいですね。


216

 カルビタン、昔はよく食べましたが、カルビという名前でも、実際のカルビは寂しいくらい。小さな端っこの骨にちょっとだけ肉が、そんなのが3~4個「コロッ」と入ってるところが多いのに、ここは逆で骨付きの大きな肉が「ゴロゴロ」と入ってます。

 1枚目の写真でも、ご飯の容器との比較でこのトゥッペギ(土鍋)がけっこう大型であるのがわかります。


217

 湯気でちょっとフォーカスが甘いですが、肉の量、大きさ、わかるかと思います。それがまた、本当に韓牛なのかかなり美味しい。骨膜までも美味しいんです。これはいいカルビタンを食べた人にしかわからないかも。


218

 失礼ながら食後の骨の全部。ポドゥナムチプのカルビタンよりも肉に関しては上かもしれません。鍾路の東寄りに泊まった時はまた行きたい。そんな店になりました。

 どんなことにも感謝、そして嬉しい気分でいたいものです。

|

« 普通の韓国を探して4897 韓国語の勉強・読みの練習は看板から | トップページ | 2014年8月20日 甲子園21日第1試合 »

コメント

 立派な骨ですね。美味しそう!こんなにたくさん入ってるのは見たことない。マメに歩くとこんなとこにぶつかるんですね。さぞ嬉しかったことでしょう。食べたーい。

投稿: かがり | 2014年8月20日 (水) 09時18分

朝食にしては、かなりなボリューム。
これは良き一日のスタートに、力みなぎりますね。
老人の私には完食はちょっと無理かも。

投稿: 仙人 | 2014年8月20日 (水) 11時33分

 コメントありがとうございます

 普通の店だと6000Wとか。ちょっとだけ高いけどこれだけ肉が入ってて美味しければ9000Wは安いです。また朝飯に行くかもしれません。

投稿: おとう | 2014年8月22日 (金) 07時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事835 いい店みつけた:

« 普通の韓国を探して4897 韓国語の勉強・読みの練習は看板から | トップページ | 2014年8月20日 甲子園21日第1試合 »