普通の韓国を探して4902 鍾5の裏通り
鍾5の東大門寄りのカルビチプでカルビタンの朝食を摂った帰り道、大学路の交差点を越えてからは裏通りを歩いてみました。鍾3あたりはほぼ歩いてると思う私ですがこのあたり、初めて歩く道もけっこうあります。
トゥルチギというのは古いキムチの煮込みでしたっけ?酸っぱいものが苦手な私、実はキムチチゲはほとんど食べたことがありません。初めて食べたのは90年代後半、まだ韓国語もダメな時期にバスを乗り継いで訪問した法院里だったことまで覚えているのです。ホンオ三合の時以外はシンキムチはあんまり食べたくありません。
これは日本家屋かも。2階建てで窓が大きいのが特徴です。右手の広告はポシンタンの店のもの。食べたいなぁ、ケコギ。
細い曲がった道も大抵はどこかへ通じています。「ソウル保証」というあのビルは宿の部屋からもよく見えるのでいい目標になりました。このあたり、ガイドブックに出るような店はありませんが、地元の人が行く店、まずハズレは無いと思います。美味しくない店はソウルではやっていけません。帰って明洞周辺の観光客相手の店、ガイドブック店のがハズレがあるかもしれませんよ。
| 固定リンク
コメント