« 普通の韓国を探して4981 往十里夜景 | トップページ | 2014年11月26日 もう来週は12月 »

2014年11月26日 (水)

すばらしい韓国の食事844 瑞草洞でテジカルビ

199_2

 李準圭先生との夕食です。医院の近くにあった焼肉の店。看板は韓牛名家とありますが、私が希望したのはテジカルビ。別に遠慮した訳ではありませんが、美味しいテジカルビ、思い出しただけでも唾液が湧くメニューの一つです。


201_2

 最初は麦酒。今年出たクラウドというやつ。前にも缶のをここで紹介しています。


202_2

 適度な厚さの味付けされた豚肉、右のは骨の部分です。銅の網かな?高そうです。


205_3

 おかずはこんな感じ。野菜中心。野菜を食べないと肉が消化できないって韓国の人は言います。


204

 これがつけダレ。甘酸っぱいタイプ。ソレカルメギサルで豚肉との相性の良さに気付かされたのでした。やや甘めに香ばしく焼かれた豚の肉にとてもよく合います。さっぱりした感じで、肉をたくさん食べられます。


206

 アジュマが勧めてくれたエプロン。学会でしたので上着着用でのご飯でした。

|

« 普通の韓国を探して4981 往十里夜景 | トップページ | 2014年11月26日 もう来週は12月 »

コメント

 四枚目の写真のコグマだかの向うにあるのは何でしょうか。カボチャ?にしては大きな切りかたですよね。

投稿: かがり | 2014年11月27日 (木) 18時49分

 はい、タン(甘い)ホバクと呼ばれる、まぁ日本での普通のカボチャの煮ものです。同じような甘い味付けです。一切れしかありませんが、頼めばもらえるのではないかな?

投稿: おとう | 2014年11月28日 (金) 06時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事844 瑞草洞でテジカルビ:

« 普通の韓国を探して4981 往十里夜景 | トップページ | 2014年11月26日 もう来週は12月 »