すばらしい韓国の食事838 鍾路5街 新羅カルビでカルビタン
今年見つけた鍾5と6(=東大門)の間にある飲食店の多い通りのカルビチプで朝飯をとりました。店の名前は「新羅カルビ」でした。
もっと安いソンジヘジャンクッk、ソルロンタンとかもあったと思いますが、9000Wのカルビタンを頼みます。パンチャンは割合シンプルで、白菜キムチとカットゥギだけ。
大きめのトウッペギに肉がごろごろ。半透明のスープです。スープ自体は麻浦屋にはかないません。
これで半分くらい。しっかり肉が付いた骨が4切れ入っていました。ここでばらして薬味醤油につけて食べます。何故か酸味のある醤油。韓国の味です。前はちょっと好きじゃなかったのですけど。
少なめですが頼めばもらえます。ほぼ全部を食べる感じでちょうどいいかな。
何か匂いがするよなぁとおもっていたらやはり入っていました。高麗人参です。1かけでもしっかり匂いがします。これも慣れました。
カルビタン、キムパプ天国なんかでは5000Wか6000Wでしょうが、肉が、、、ほんのちょっとでスイプコギ(輸入肉)。9000Wでも多分国産の肉がしっかり入ってるので充分納得の肉スープです。ガイドブックや観光HPに出ていないけど、そんな美味しい店、いくらでもあるのがソウルです。
| 固定リンク
コメント