2014年9月6日 忙しい土曜日です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここでも何度も市場の様子を紹介していますが、区画整理をして立派な屋根を設けてという改善が韓国各所の市場で行われています。ただ、それが直接在来市場の振興に役立ってるかというと空振りのケースも多く、お金をかけたのに櫛の歯が抜けるように空き店舗が増えたり、ということも多い感じです。写真はこの夏の瑞山の市場です。むこうには結構広い駐車場も作られていますが、やはりちょっと寂しい感じがしました。
2000年代前半、慶南の昌寧のチャントです。左に屋根を作る工事をしていたところです。今年も昌寧は訪問しましたが、市場へは行っていないので今の様子はわかりません。昌寧、特に五日市の立つ日の訪問はお勧めです。火旺山の山裾の町、半日で歩けるちょうど良い大きさの歴史ある町です。
右手の露店で串に刺して売っているのは干した紅合(ホンgハp=ムラサキイガイ)です。大阪の鶴橋の市場でも見かけます。慶南の産物でしょう。
こちらも昔の栄州の市場です。コルモク市場で、五日市とは別ですが、雑多な感じがわかってもらえると思います。
壇一雄さんの言葉、外国へ行ったら市場へ行って、女を買って、、あと一つは何だったっけ?とにかく韓国の地方都市の市、それぞれ特徴があって面白いものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の休みはウォーキングを兼ねて新潟市美術館へ行ってきました。美味しく食べられるもの以外にはあまりお金を使わない私ですが、たまには文化的な行事にも参加します。開館時間がわからなかったので8時前に自宅を出発。ほとんど知った道ですが、歩いて新潟島へ向かいました。1枚目、萬代橋の上からの風景です。
古町でみつけた広告ポスターで開館時間が9時半だということを知り時間つぶしウォーキング。9時半に合わせて新潟市美術館へ着きました。
目的はこれ、荒木経惟展。10分くらいで見て回れるかな?と思いきや、本物の魅力がたっぷり。他の県内出身の写真家さんの展示を含め1時間近く見ていました。断捨離でほとんど処分してしまいましたが荒木さんのファンでだいぶ写真集を持っていました。新潟で撮った作品もいくつかあり、充分1000円の価値がある展示でした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
犬の散歩の時は道が濡れていましたが予報通り晴れてきた新潟市です。最近こちらを訪れてくれる方のキーワードで「玄風面」というのがけっこうしばしば見かけられます。この冬、五日市のスグレクッパプを探しに行った慶北と慶南の境界にある小さな町ですが、何でだろう?って思っています。でも、それだけ韓国の地方を個人で旅行する人が増えてきた証拠でしょう。嬉しいキーワードです。
写真は玄風面の隣町。再掲になりますが、慶南昌寧の五日市、チャントの一角にポン菓子のアジョシが店を出していました。日本語でも韓国語でもポン菓子、自分で米とかを持って行って機械で爆発させて膨らませる、あれです。初めてスグレを食べたのもこの時。五日市の立つ日にいろんな町を移動しながら営業する露店の食堂のスグレクッパでした。
最近、地方をゆっくりという旅をしていません。次回は10月末から11月初め、大韓歯科矯正学会大会に参席する予定です。できればその前に行きたかったのですが、、、少し前に書いたように今月の連休は満席でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
鍾路5街の裏通り、かぎ型に曲がったりもしますがたいていどこかへ通じています。最終日の朝食の場所を探しての散策だったかな?大学路を渡り、こんな道を歩いて東方向へ行ってみました。
「アリラン遊興酒店」とあり、ノレ(カラオケ)無料・24時営業とも書いてあります。
右側がその店の入り口。地下なのかな?麦酒・洋酒・ノレ無料・24時営業。ほんとかな?て思いました。夜の7時か8時から始めて早朝5時とかまでもやってるのは他でも見ていますが、ホステスさんのいる個室カラオケみたいな遊興酒店に昼間行く人がいるのでしょうか?
やはり男性の遊ぶ場所が多いと感じる韓国、ルームサロン2人で140万とまでは行かないでしょうが、やはり高いのかな?ちょっと行ってみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おはようございます
昨日は休みの日曜日、ウォーキングを楽しみました。自宅から歩いて沼垂、万代、24時間テレビの準備風景を見て萬代橋から古町。古町をぐるぐる歩いてまた万代シティ。伊勢丹でおかずを買って最後はバスで帰宅。17000歩くらいの運動でした。
タイトルですが、9月の連休、うちは水木の休みとくっついた23、24、25が休み。連休最終日に出発なのであるだろうと思っていた韓国行きの団体旅行、一杯でした。いい時期だからかパスカルは53000円以上。ツアーだと1人部屋割増を加えてもこれより安いのがあるのです。ちょっとお金の節約を考えてしまったのでチャンスを逃した感じ。残念でした。
でも、その場で国内の航空券とホテルのパックを購入、チャンスは掴まないと。こちらは連休とは関係ないのでかなり安いのを買えました。行先は西の方。ちょっと楽しみです。しかし韓国線、お客さんが減ったと聞いてはいてもまだけっこう混む日は混む模様。また仁川乗継の人も多いのでしょう。11月の学会分、速めに買っておかないといけません。
写真はソウル、デチ洞。昨日のウォーキングの時、栗の木川の河川公園で目の前を蛇が横切りました。新潟市内で蛇を見るのは2回目。これはツキの前兆と思い、サッカーくじを買いました。あまり欲しいものはありませんが、大当たりしたらジャガーXFでも買いましょうかねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント