« 2015年1月6日 遠くへ行きたい | トップページ | 普通の韓国を探して5026 韓国語の中に残る日本語 »

2015年1月 7日 (水)

すばらしい韓国の食事849 하누소でヤンニョムカルビ

093

 ㅎの下の「・」はアレアという文字で、現在の「ㅏ」、どなたかに教えてもらいましたが「アレ」=下に付く「ア」、ハヌソというわりあい高級なカルビチプの倉洞本店です。1F部分は駐車場。やはり高そうな車が並んでいて、駐車場アジョシも常駐。ここだけでは足りないので近辺にある駐車場への移動駐車サービスもあるようでした。


094

 最初に出てくるオマケのおかず。


095

 葉っぱのムチム。もちろん、キムチ類、水キムチなんかもたくさん出てきます。


097

 昨日の記事でも書いたカルビタンに付く麺。スープが熱いうちでないとほぐれないのですぐに投入すべしとアジュマが指示してくれる冷麺の麺です。


098

 まずはアルミカップにごま油とマヌル丸ごと。よく焼けば匂いはそんなに残りません。初日の夕食でしたので私もいただきました。


099

 42000Wだったかのヤンニョムカルビ。韓牛牛という店名のように、在来種の国産肉牛、かなり美味しいです。脂は少なめですが日本の和牛に慣れた(?)私も美味しいと感じる肉です。

 洋ポソッと言われるマッシュルーム。私も昔李準圭先生に教わりましたが、逆さにして焼いて、傘の内側に出てくる水が栄養とい説、韓国の幼稚園児も知っていました。信じれば薬、です。

 生カルビだと58000W。ちょっと食べると2万円という店です。やはり韓国でも高い店は高い、でも美味しい。そんなでしょう。「ハヌソ」の仁寺洞店、会賢店もきっとお勧めできる店だと想像しています。

|

« 2015年1月6日 遠くへ行きたい | トップページ | 普通の韓国を探して5026 韓国語の中に残る日本語 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事849 하누소でヤンニョムカルビ:

« 2015年1月6日 遠くへ行きたい | トップページ | 普通の韓国を探して5026 韓国語の中に残る日本語 »