« 普通の韓国を探して5121 梨泰院の裏通り3 | トップページ | 2015年3月30日 早いものでもう4月 »

2015年3月30日 (月)

すばらしい韓国の食事903 忠南洪城でテジカルビ

2341

 河霜さんの車でのドライブ、看月島の看月庵を見た後は陸地へ入り、お昼を食べる場所を探します。結局洪城の町へ入り、農協ハナロマートの裏の大きめの食堂でテジカルビを食べることになりました。肉と葉っぱ、キャベツの酢漬けだけ前にアップしましたが、1人前13000Wでこれ。本当に韓国の食堂のおかずは大したものです。ありがたい。


2351

 トゥッペギに入ったポンデギ。小皿に6~7個くらい出てくるのはよくありますが、これだけたくさん出るのは初めて。一つ二つ、箸でつまんで食べましたが、河霜さんがスッカラッkで食べるのを見て真似しました。身体にはいいのでしょうが、やはりあの特有の匂い。虫の匂いなのでしょうか、積極的には食べないでもいいおかずです。


236

 何故か刺身屋のお決まり、コーンバター鉄板焼きも出てきます。


237

 トトリムッk。ドングリの粉を固めたものと言います。田舎の食堂ではこれを看板にしてる店もあったり。おかずの常連でもあり、何度も食べています。やはり身体にいいのでしょうが、特別味がしないものだなぁというのが感想です。


238

 少しだけですが梨を添えたユクフェ(ユッケ)も出てきます。


239

 テンジャンが後から。

 最初の写真にあるように、この他にも白菜キムチ、水キムチ、センソンカス[白身魚のフライ)、ヤンニョムケジャン、野菜サラダ、フライドポテト、カボチャの煮たの、タkトンチプ(砂肝の炒め)、さんま塩焼き、ダイコンの酢漬け、生ニンニクたっぷり、、、 昼間でしたので飲みませんでしたが、これだけの食事が2人で26000W。コーヒーとアイスクリームがセルフでコンチャ(無料)。おかずはお代わり可能です。

 日頃1500円のお昼ご飯を食べることはめったにありませんが、小旅行の際のちょっとした贅沢としては1500円はありです。充実した食事を安価で食べられる韓国。こんなのは当たり前。日本でこんな店があったら行列必至の評判の店になってしまうでしょう。

 韓国の食事、大したものです。

|

« 普通の韓国を探して5121 梨泰院の裏通り3 | トップページ | 2015年3月30日 早いものでもう4月 »

コメント

これだけのおかずと肉があって、酒を飲まない、というのもつらいですね。夜なら、飲まれるでしょうね。
 13000W。う~~ん。よい値段です。一人旅ばかりの私には、ちょっと高めです。でも、昔みたいに、豚カルビも1回は食べてみたいです。

投稿: shunshun | 2015年3月30日 (月) 19時56分

 コメントありがとうございます

 焼肉は1人前では頼めないメニュー。私もあまり食べられません。麻浦屋のソルロンタン以外では一人でのメシ、マノンを超えることはめったに無いのですが、この時は初めての韓国での日帰りドライブ。小旅行のお昼のちょっとした贅沢でした。
 遠慮してるわけではなく、李準圭先生との夕食でもテジカルビを選んだりしています。美味しいテジカルビは1人分マノンを超えますが、4万5万当たり前の韓牛カルビに負けない美味しさだと考えています。

投稿: おとう | 2015年3月31日 (火) 07時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事903 忠南洪城でテジカルビ:

« 普通の韓国を探して5121 梨泰院の裏通り3 | トップページ | 2015年3月30日 早いものでもう4月 »