すばらしい韓国の食事917 タットリタンは鶏とジャガイモのコチュジャン味の鍋
「강영월감자옹심이」と言う店、日本語だと韓国通だと思われる方の記事が少しだけ、でも、韓国語ではたくさん出てきます。有名店だとのことで韓国人の友人に連れて行ってもらいました。レジにある食堂の名刺です。
江原道の「江」が「寧越」にくっついた江原道料理の店です。オンシミというのはジャガイモで作ったスジェビ、すいとんというか団子です。場所はスユ里のちょっと裏通り。有名なマクドナルドとロッテリアのある交差点からポン洞の方へ入ったところでした。
パンチャンはシンプル。でも、これ、全部がすごく美味しいです。左下、青菜のナムルは煮干し味。ヨルムキムチもかなり、長い韓国歴でもトップクラスです。
放鶴洞へ行ったのは牛耳洞のほうで食堂をやってる知り合いアジュマAの店にちょっと顔を出すのと、最後のお昼を別の食堂アジュマBとという理由。タットリタンの小を頼み、食べきれなければ包装で、と言う注文です。
一人では食べられないタットリタン。2回目かな?前に食べたのはやはり友人の先生のご夫妻2組を案内しての南大門市場の中の有名店。その時は鶏鍋かぁ、というくらいの感想でしたが、ここ、美味しいです。黒っぽいのがカムジャオンシミ。じゃがいものスジェビ。これも不思議な食感で美味しい。何と言っても味付けが絶妙。「江ヨンウォルカムジャオンシミ」、推薦できる食堂です。他に弘大のほうとか、ソウル市内にもいくつか系列店があるようです。
鶏とオンシミ拡大。韓国料理って見た目より味、と言う感じ。でも、ほんと、この鶏鍋、美味しいんですよ。
食べ終わって計算、店を外から最後に撮影。「カンヨンウォルカムジャオンシミ」って読めばいいのかな?普通の大きめの家みたいな店でした。また食べたいっていう韓国のメニューが増えてしまったお昼になりました。
| 固定リンク
コメント