« 2015年6月9日 雨降りの新潟市です | トップページ | 普通の韓国を探して5195 中央線始発安東行き無窮花号列車 »

2015年6月 9日 (火)

すばらしい韓国の食事918 その場で食べたモニョキムパプ(麻薬キムパプ)

406

 廣蔵市場の名物、麻薬キムパプ、今までは何度か包装で食べていましたが、初めてその場で座っていただきました。内容はポジャンの時と一緒、唯一オデンクンムルが付くのが違うところ。一番のポイントである芥子醤油はこんなふうにビニル袋をかけた皿の上に出してくれます。

 相変わらず特別変わったところが無いのに不思議に後を引くコマキムパプ(コマ=ちび)、2500Wは今のレートだと300円ちょっととなってしまいますが、お腹一杯にならないようにの軽食としてはありがたい一食です。

 前にも書きましたが雨後の竹の子の如く出現した周囲類似店との一番の違いは薬味醤油かもしれません。

|

« 2015年6月9日 雨降りの新潟市です | トップページ | 普通の韓国を探して5195 中央線始発安東行き無窮花号列車 »

コメント

 うーん!これ食べたいです。カンジャンシジャン広くてどこだかわからない。今度是非探して食べます。なんかすぐに売り切れるんですよね。ほんとに量的にバッチリですね、他にいろいろ食べられますもの。

投稿: kagari | 2015年6月12日 (金) 19時10分

 別に工場と言うか家で材料を作って、その場でどんどん巻いています。朝はやっていないのですが、多分、売り切れはないと思います。鍾路4街側の通路から入るのが一番わかりやすいかもしれません。メルス騒ぎが収まったら行ってみてください。

投稿: おとう | 2015年6月13日 (土) 07時23分

鍾路4街側の通路ですね。ありがとうございます。ほんとは7月の末か9月にでも行こうかと思っていましたが、今回のメルス騒動で諦めました。連れも今年中は行かないって言ってますので( 一一)、なんか今は家族の大反対にあいそうですし、沈静化を待ちます。
 そうそうお父さんにお伺いしようと思っていましたが
いつか地下鉄でソウルから一時間位のところのお寺に仏像を見に行ったけれど閉まっていて見られなかったとかって伺ったことありましたけど、どこですか。何年か前です。調べてみたいです。記憶違いならごめんなさい。

投稿: kagari | 2015年6月13日 (土) 09時32分

 よく覚えていないのですが、全北益山郊外の石仏寺だったか石仏庵だったかでしょうか?行ってみたけど誰もいなくて、でも、勝手に入るのも罰が当たりそうで、お堂の中へは入りませんでした。
 王宮里五層石塔、東古都里石造、ずっと歩いて弥勒寺だったか、大きなお寺の址を見た後にバスと歩きで行った場所です。

 ソウルから1時間では行けない距離ですが。

投稿: おとう | 2015年6月13日 (土) 10時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事918 その場で食べたモニョキムパプ(麻薬キムパプ):

« 2015年6月9日 雨降りの新潟市です | トップページ | 普通の韓国を探して5195 中央線始発安東行き無窮花号列車 »