« 普通の韓国を探して5365 ソウルの中心部を夜に歩いてみた | トップページ | 普通の韓国を探して5366 さて、日本のこたつ、流行るかな? »

2016年1月24日 (日)

すばらしい韓国の食事941 薬膳韓定食3

267

 後半に入ります。カルビチムです。前にも書きましたが、秋夕や旧正月の贈り物によくあるカルビ、家ではカルビクイは煙が出て大変ですので、多くはカルビチムになるという話です。プルコギよりもさらに高級な家庭料理のご馳走ということでしょう。


266

 おかず類が出てくると最後のご飯です。


269

 大きなポリクルビ。何かの本で写真を見ましたが、麦につけたイシモチの干物です。麦がどんな意味を持つのか??ちょっと後で調べてみます。

 そこらの食堂でもよくでてくるイシモチの干物はチョギと言います。それでも充分美味しい。クルビはやはり贈り物する高級品。チョギよりも保存性を高めるためによし乾燥させるため、塩気が強いことが多いです。

 ここで話題になったのですが、韓国の食事が薄味だという事。いい意味でです。日本に帰ると塩味が強いと感じます。しかし海外旅行経験が豊富な河霜さんの話ではヨーロッパ、特に東ヨーロッパの食事はさらに塩辛いということでした。


270

 これは、一人一人選択できるのですが、私はしいたけご飯。おこげはすんにゅんにして最後に頂きます。

 河霜先生、ご馳走様でした。この次は私が。

|

« 普通の韓国を探して5365 ソウルの中心部を夜に歩いてみた | トップページ | 普通の韓国を探して5366 さて、日本のこたつ、流行るかな? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事941 薬膳韓定食3:

« 普通の韓国を探して5365 ソウルの中心部を夜に歩いてみた | トップページ | 普通の韓国を探して5366 さて、日本のこたつ、流行るかな? »