すばらしい韓国の食事960 韓山모시マッコルリ
河霜さんといっしょに遠足に行った忠南論山市。まずは灌燭寺を求景した後、市内バスで江景へ。江景に残る日本家屋を見たり、チョッカルの店を訪問したり。
そして、お昼は錦江の堤防のすぐそばにある古い食堂、「黄山屋」でのふぐ料理でした。
行きはバス。帰りを汽車にしたのはトイレがあるから。多少飲んでオシッコが近くなっても大丈夫なようにというわけです。
さて、何を飲もうかな?と思ったら忠南ソチョンの地マッコリがありました。その名もハンサンモシマッコリ。
日本のカラムシと一緒かな?新潟県でも小千谷、小国あたりの山にあると思いますが、昔はそれで糸を作って織物を織ったという植物がモシだったと思います。エゴマにも似た、紫蘇にも似た細かい切れ込みがある大きな薄い葉っぱの植物です。
裏がこれ。流通機関30日間とあります。
1枚目の写真を戻ってみてみたら3月10日の瓶詰め。この日は確か、、、16日。やや沈殿していましたが、冷たく冷やされたマッコリ、美味しかったですよ。
| 固定リンク
コメント