« 普通の韓国を探して6021 韓国にも名画座的ミニシアター | トップページ | 普通の韓国を探して6023 昌慶宮2 »
大学路から誠信女子大、ミアリコゲのほうへ行く大通りに面した昌慶宮、初めて行ってみました。真夏の暑い日です。
これが入場券。地図で見るとかなりの広さ、熱中症に注意すべく、水を用意しての見学です・
正面にあるのがメインの建物でしょう。しかしこの昌慶宮、日帝時代には昌慶園という遊園地にされてしまっていた場所ですので、みな再建だと思われます。機械式の遊具、池にはボートだの、昔持っていた東亜日報社の「20世紀韓国大観」にあった写真を思い出しました。ちょっと遺憾な日帝時代の짓(悪いこと)です。
暑いので日影が嬉しい日でした。これは何でしょう?
振り返れば山の上にソウル大医科大、歯科大、看護大の建物が聳えています。さて、庭園を回ってみましょう。
12時29分 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/145741/64610901
この記事へのトラックバック一覧です: 普通の韓国を探して6022 昌慶宮へ行ってみた:
コメント