« 普通の韓国を探して6032 食わず嫌いでした。かなり美味しい銭魚(こはだ) | トップページ | 普通の韓国を探して6033 かぼちゃのように甘いさつまいも »
森宮野原まで来ればすぐに新潟県に入ります。津南、越後鹿渡、越後田沢あたりは80年代前半にさんざん行った場所。中里村歯科診療所、松代病院などでアルバイトをしていました。
写真は清津川と信濃川の合流点。越後田沢の手前です。
だんだん町っぽくなって十日町到着。もう積雪はありません。
20分ちょっと停車します。右が私が乗ってた長野からの列車です。
青春18きっぷのオジサンが2名ほど。外へ出て歩いてきた方もおられたようです。
左の高架はほくほく線。雪でポイントが凍り付かないよう地下水を撒いているので湯気が出ています。
30分ほど走れば終点の越後川口。ここで上越線の長岡行きに乗り換え。もうよく知った場所までたどりつきました。
07時56分 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/145741/64648887
この記事へのトラックバック一覧です: とうちゃんの自転車日記1176 飯山線で新潟へ2:
コメント