« 普通の韓国を探して6441 江辺駅前 東ソウル市外バスターミナル | トップページ | 普通の韓国を探して6442 理解しにくいネーミング »
一泊して帰る朝の苫小牧駅です。蒸気機関車の記事を書きましたが現役の引き込み線もあるよう。新潟の北越紀州製紙の大工場にも現役の専用貨物線がありますので、重たい紙の輸送にはまだ鉄道が大事な役割を果たしているのかもしれません。
駅の室蘭寄りの写真です。見間違い?何かの反射?とも思える大煙突は「王子の煙突」という愛称がある200mもある構造だそうです。
10時08分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/145741/66124122
この記事へのトラックバック一覧です: とうちゃんの自転車日記1349 王子製紙のまち 苫小牧:
コメント