« 2018年8月29日 休診ですが雑務に出てきています | トップページ | 2018年8月31日 雨の新潟です »
東大邱綜合バスターミナルでの点心食事です。海物テンジャンを頼んだら、こんなのが出てきました。テーブルごとの電磁調理器で煮るのです。ちょっとびっくり。韓国って何でもやる、いい意味で、そう感じました。
ちゃんと煮立って、すぐに煮えて食べることができましたが、アジュマがぐらぐらに煮立ったトゥッペギを持ってくるとばかり思っていましたので、、、だんだんこんな店が増えていくのでしょうかねぇ。「オモニの手の味」ってのが何だか遠くになってしまう感じがします。
08時09分 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
こないだ草梁テキサスの記事にコメントしたNOMです。8月20~26日慶尚南道を中心にまわり、釜山にもいたのですが、結局草梁には今回行けませんでした。 南原市外バスターミナル向かいの食堂で食べたヘムルスンドウプがおいしかったのです。当然というか、ぐらぐらのトゥッペギでしたね。 今回のメインは、河東にある三聖宮でした。降りるバス停を言っていたのですが、手前のマウルで降ろされ、えらい苦労しました。でもそうした失敗のほうが、記憶に残るものですね。
投稿: NOM | 2018年9月 1日 (土) 14時25分
コメントありがとうございます ゆったりの日程でしたのでしょうか?ちょっとうらやましいです。三聖宮というのは初めて聞きました。後で検索してみますね。 南原で海物純豆腐、日本より狭く高速道路が発達してる韓国、食いしん坊も多いのか、海産物の流通がよいと思います。 大昔、学会で行ったフェニックスパークの刺身屋でも活魚がたくさん。どこへ行っても新鮮な海産物が入手できるのでしょうね。
投稿: おとう | 2018年9月 1日 (土) 15時46分
青鶴洞マウルのそばなんですね。アメリカにも昔のままの生活をしてる町が東部にあって、、、あ、フレミッシュ?なんか、韓国でもいくつかの場所で、そんなのがあって、修練の場所であったりだの、昔いろいろ集めた旅行ガイドブックで見たような気がします。
最近は、あまり地方を歩いていない私。いつの日か余裕を持って、自由に田舎を歩きたものです。
投稿: おとう | 2018年9月 1日 (土) 15時53分
お恥ずかしい、アーミッシュでした。
投稿: おとう | 2018年9月 1日 (土) 15時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事1010 ヘムル(海物)テンジャンチゲ:
コメント
こないだ草梁テキサスの記事にコメントしたNOMです。8月20~26日慶尚南道を中心にまわり、釜山にもいたのですが、結局草梁には今回行けませんでした。
南原市外バスターミナル向かいの食堂で食べたヘムルスンドウプがおいしかったのです。当然というか、ぐらぐらのトゥッペギでしたね。
今回のメインは、河東にある三聖宮でした。降りるバス停を言っていたのですが、手前のマウルで降ろされ、えらい苦労しました。でもそうした失敗のほうが、記憶に残るものですね。
投稿: NOM | 2018年9月 1日 (土) 14時25分
コメントありがとうございます
ゆったりの日程でしたのでしょうか?ちょっとうらやましいです。三聖宮というのは初めて聞きました。後で検索してみますね。
南原で海物純豆腐、日本より狭く高速道路が発達してる韓国、食いしん坊も多いのか、海産物の流通がよいと思います。 大昔、学会で行ったフェニックスパークの刺身屋でも活魚がたくさん。どこへ行っても新鮮な海産物が入手できるのでしょうね。
投稿: おとう | 2018年9月 1日 (土) 15時46分
青鶴洞マウルのそばなんですね。アメリカにも昔のままの生活をしてる町が東部にあって、、、あ、フレミッシュ?なんか、韓国でもいくつかの場所で、そんなのがあって、修練の場所であったりだの、昔いろいろ集めた旅行ガイドブックで見たような気がします。
最近は、あまり地方を歩いていない私。いつの日か余裕を持って、自由に田舎を歩きたものです。
投稿: おとう | 2018年9月 1日 (土) 15時53分
お恥ずかしい、アーミッシュでした。
投稿: おとう | 2018年9月 1日 (土) 15時55分