« 普通の韓国を探して6631 世界で最も酔っ払いに寛容な日本と韓国 | トップページ | すばらしい韓国の食事1016 オリ燻製クイ »
1・4号線ソウル駅から空港鉄道への乗り換え通路です。表口から西部駅のほうまで、かなり歩かされます。空いてる時間、タクシーで西部駅まで乗れば良かったとちょっと後悔。
でも、前の記事で紹介した上からの投影広告機、ここにもありました。天井に機械をはめ込んであるようです。
やはり乗り換えの案内のよう。今後、公共施設にこれ、増えそうな気もします。
07時40分 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
これ、最寄り駅の近くの細い路地の歩道で見ました。中国系のお店の広告だったように思います。でもそのお店は三カ月もしないうちに閉店になったようでこれも見なくなりました。公共の道路ですから多分許可は得てなかったのかもしれませんね。でも夜の歩道に赤や緑に光る広告は結構目立ちました。最寄り駅は乗降客は多いのですが、飲食店が出来ては消え、出来ては消えます。昔からある店以外は短くて一カ月から三カ月、長くても一年という感じです。意外と続いているのが北口の大分のから揚げ専門店。あとはラーメン激戦区のようです。これも北口に行列店が二軒ありますし、新しいラーメン店どんどんできます。飲食店大変ですね。 ソウル、どんどん変わってるんでしょうね。
投稿: kagari | 2019年1月27日 (日) 17時18分
ほう、東京でもあるんですね。 投影機はかなり小さいのでまぁ、手軽に買えるのかもしれませんが、広告を路上にとなるとお堅い日本の、個人経営では違法になってしまうのでしょう。 さらには、お堅い日本の公共機関、そう簡単に採用しそうにありません。やはり韓国の「現場の判断を重視」というのがいいような気もします。
投稿: おとう | 2019年1月28日 (月) 07時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 普通の韓国を探して6632 ソウル駅にもありました:
コメント
これ、最寄り駅の近くの細い路地の歩道で見ました。中国系のお店の広告だったように思います。でもそのお店は三カ月もしないうちに閉店になったようでこれも見なくなりました。公共の道路ですから多分許可は得てなかったのかもしれませんね。でも夜の歩道に赤や緑に光る広告は結構目立ちました。最寄り駅は乗降客は多いのですが、飲食店が出来ては消え、出来ては消えます。昔からある店以外は短くて一カ月から三カ月、長くても一年という感じです。意外と続いているのが北口の大分のから揚げ専門店。あとはラーメン激戦区のようです。これも北口に行列店が二軒ありますし、新しいラーメン店どんどんできます。飲食店大変ですね。
ソウル、どんどん変わってるんでしょうね。
投稿: kagari | 2019年1月27日 (日) 17時18分
ほう、東京でもあるんですね。
投影機はかなり小さいのでまぁ、手軽に買えるのかもしれませんが、広告を路上にとなるとお堅い日本の、個人経営では違法になってしまうのでしょう。 さらには、お堅い日本の公共機関、そう簡単に採用しそうにありません。やはり韓国の「現場の判断を重視」というのがいいような気もします。
投稿: おとう | 2019年1月28日 (月) 07時20分