普通の韓国を探して6832 地方に配置された保健治療所
ソウルの北も江原道。どうも江原道というと束草とか江陵、そして名前の一部でもある原州など、地図で見て右、ソウルの東ってイメージですが、北も、抱川だの東豆川だのの向こうは江原道になります。
ちょうど1年前くらい、ミセモンジ警報がしばしばドコモの携帯にも入る中、抱川市の雲川里に泊まり、翌朝早いバスで東松。鐵原郡の農村バス13番で行ってみた白馬高地駅そばの集落での写真、平屋のお宅を撮ったのではなく、左の案内看板、「30mでテマ保健治療所」というのが被写体です。
昔のB級映画「スカイドクター」は小黒山島だったか、南海の孤島の話。でもその舞台は島の保健治療所でした。医科1人、歯科1人の小さな診療所の話ですが、ここは、ソウルのそば、歯科は無いのではと思いますが、「へえ、田舎の保健治療所があるんだ」って思っての1枚です。
なぜかその小さな公設の医療機関の写真がないのですが、鶴がたくさん田んぼにいる田舎の村でした。異常なほど暖かかった1月中旬です。
最近のコメント