
おはようございます
いつも通りフィットネスクラブへ。でもいつもと違うのは、下したのは昨年ですがあまり履いてないトレイルラン用の登山靴を履いて行ったんです。ちょっと値段は張りますが登山靴にしては軽く、歩きやすい靴で今のが同じのの3足目になります。
自慢のという程ではないですが気に入った靴を履いて出かけるのは何だかウキウキするもんです。お気に入りの服を着てお洒落して出かける女性の気分はこんなかな?とも思いました。
大沢在昌さんの本でしたでしょうか、「持っているものや金の話をする男は信じない方がいい」だったか、中国人の美人スパイの言葉だったかな? これ、言えてると思います。今やブログだのやる人多数、お年寄り用のブログもあるみたいで、いろんな人がいるなぁと思って見ています。ただ、自慢が鼻についたり、面白い事を書こうというのが明らかだったり、無理してるなという感じがわかるところも多かったり。
今年の最後の年賀状にも書きました。ブログとかって教えたがり屋、悪く言うと自慢こきが多い。そう思うし、韓国に関しては私もそうです。いろんなブログを見て、「この人と会ってみたいな」と思う方もいれば「そばにいたらちょっと嫌だな」と思う方もいます。そういうとこ、自分も気を付けないといけません。
で、フィットネスで歩きながら考えたのですが、私の持ってるいいモノって何だろう?って。で、今朝履いて行った靴が一番に浮かびました。次は、、、と思うと、もうすぐ9年目になる小型車です。高くも無いし、でも、珍しい車で、乗っていて気持ち良く、とてもよく走ります。同型車とすれ違うとどんな人が乗ってるのだろう?走りを気に入ってくれてるかな?なんて、自動車会社の人みたいなことを考えたりします。もしかしたら最後の車になるかもしれません。
と、ここまで書いて気付いたのですが、モノではないけど、一番のもの、家内だって思いつきました。「夫婦は人生を一緒に行ってくれる戦友」というのは頭がいいなと尊敬する島田紳助さんの言葉ですが、家内には感謝しています。
写真は2019年9月に行った最後の韓国。暑い中思い付きで上ってみた仁王山の登り始めの部分です。低山歩きもしたいけど、新潟は雪でお預け。年間パスを買った水族館でも行くか?車で出かけるか?今日を楽しく生きたいものです。長くなりました。
最近のコメント