とうちゃんの自転車日記1530 誰もが詐欺師と隣り合わせの時代
写真は関係ありません。長崎市の何とか女子大入り口付近?有名な観光の道です。
毎朝メールをチェック。大半は広告とかですが、ここ数日、明らかにおかしな詐欺関係のメールが来たりしています。身に覚えのない話を関係ありそうなカード会社に似たような名前で送ってきます。不安になって開いて、回答してしまうと、、、たぶん詐欺の第一歩なんじゃないかと思います。
うまいことを言って騙して、もしくはちょっと脅してお金を巻き上げる「詐欺」という言葉。昔から誰でも知ってはいるけど、実際には多くの普通の人は遭遇しにくいことだったと思います。でも、ネットの社会になって、誰もが隣り合わせになってしまった。そう感じます。
私は引っかからないぞと思う人ほど危ないとも言います。そこまで肩に力は入っていませんが、気を付けないと。皆様もどうかご注意ください。
| 固定リンク
コメント