とうちゃんの自転車日記1567 伊那市散歩1
一度来た事がある伊那市、ホテルにチェックインした後、明るいうちに歩いてみます。来たとは言ってもン十年前、それも夜行列車で到着して暗いうちに登山口の戸台という集落へのバスに乗っただけ。土地勘はありません。大阪市に次いで居酒屋などが多いという話ですが、全部がやってるのかは不明。まだ4時前です。
ここの古い記事でも裏天王寺でしたっけ?薄暗いアーケードの、ちょっと好きな写真がありますが、そんな感じの短い、飲み屋街のアーケード。こういうの、大好きです。
短いアーケードを抜けて右へ。伊那北から伊那市駅への線路に沿ってかなりのスナックとか居酒屋が集まっています。昔からこのあたりの農村地帯の中心。遊びに出るとしたら伊那市って感じだったのでしょう。他にない独特の雰囲気があります、この町。
| 固定リンク
コメント
おとうさん、写真ばっちりです。いつもながらその街の雰囲気を掴んで、使い古された言葉ですが情緒だっぷりです。
しかし、三枚目、町中にフラットに線路?!よく見ると踏切ですが、なんか凄い景色のようにも思えます。道路横断してますよね。柵も無い!そういえば昔はこういうの家の近くでも見かけたような。
投稿: かがり | 2021年12月 7日 (火) 09時02分
きっと被写体と時間による光の加減がいいんだと思います。晴れて明るい時もきれいになるし、夕暮れ時は光があるときも無い時も何となく、しっとりした写真になるんだと思います。
最近気づいたのがスマホのカメラの性能。シャッターが変則的になりますが、コンデジでは撮れない写真が出来上がります。もう少しあるのでご期待ください。
投稿: おとう | 2021年12月 7日 (火) 13時42分