とうちゃんの自転車日記1591 飯田市を過ぎてやっと見えた南アルプス
南アルプスはなかなか見えないって少し前に書きましたが、本当です。伊那市には明るいうちに着いて、気温が低くなる夕方、結構歩きました。
中央アルプスは近すぎて見えないか、もしくは雲の中、この時見えた高山というと東側、あまり有名ではないけど南アルプスの最北端に近い鋸岳という山の特徴ある稜線が伊那市から見えました。
この写真は翌2日の飯田市を過ぎたあたり、期待してなかったので嬉しかったのですが、南アルプスの北部の山が見えました。一番左が割合平らな山頂部を持つ仙丈ケ岳、中央付近の3つが白根三山、北岳、間の岳、農鳥岳。頂上付近だけですが見えました。右手、、、2つピークが見えますが順番だと塩見岳あたりかな?
しかし、既にずいぶん南に来た気持ちなのに、見える山は南アルプスの中部から北部です。飯田線が飯田市付近で川を横切るために大きく曲がってるので東方向へ走ってる部分なのだとは思いますが、南アルプスではまだ半分あたり。中央アルプスがやや小さめなのもありますが、南アルプスの巨大さが感じられました。
| 固定リンク
コメント