とうちゃんの自転車日記1568 伊那市散歩2
だんだん暗くなっていくと、信州の山間部の寒さが感じられてきます。でも魅力的な細い道とポツポツ点き始める看板の灯り。
大好きな韓国系の店らしき看板もいくつか。このご時世、多分アジュマが一人でやってる居酒屋か食堂かスナックでしょう。どこで夕飯を食べるか?そろそろ考えながら歩きます。
そういえば昔持っていた韓国語学習書のCDで、男性が飲み屋へ行って「アジュマバッケオンネー」という例文がありました。こういうのは何故かすぐに覚えます。すぐに役に立つことが多いので。
左の赤い看板の店、中国風居酒屋もアジュマ一人でしょう。あ、中国語でおばさんは何だろう?ちょっとネットで見て行ってみようかとも思っていたのですが、臨時休業だかの張り紙がありました。その先にはソウル食堂もありましたが、まだ開いていませんでした。
食べたいのはローメンと、あとはこの伊那市、いくつかの店で豚の頭というメニューがあるみたい。どんな食べ物なのか?かなり興味があります。韓国のスンデの店で出てくるモリコギみたいなのならきっと美味しいでしょうから。
ちょっとした川が伊那北と伊那市の間に流れています。ローカル線とはいえ、やはり通勤通学時には本数が少し多いのか、運よく電車に巡り合いました。向こう側が伊那市駅になります。
| 固定リンク
コメント