とうちゃんの自転車日記1803 払えるならばすぐ払う
先日の魚野川蕎麦食いウォーキングのつづきです。北堀之内11時2分着、速足で12分位?山菜天ざるを食べてまた急ぎ足で北堀之内駅12時9分の下りで戻ります。
ただ戻るのでは面白くないので一つ手前の宮内駅で下車。いつも歩かない長岡市の旧市街を歩きました。
駅前の青島ラーメンにはすごい行列。バイクの人、自転車の人、車の人。まさに長岡名物ですね。確かに誰が食べても美味しいと感じる普通ノラーメンです。
駅前の少し先を左折、昔は踏切だったという場所を地下道でくぐり宮内町を歩きました。地図で見ると昔の踏切の名残、直線の道路がわかります。
1枚目、こんなところにバスが来るの?と昔から思っていた宮内本町というバス停、ここが終点で回転場があります。昔の街道、大事な道だったのでしょう?
よくある茶色い外壁ですが個人販売?面白い設計のマンション。線路からもよく見え、線路が良く見える楽しそうな立地で、軍艦のような塔があります。住んでみたいなぁ。ここ。
しばらく行くと溝橋。福島江用水の橋が溝橋?田植えの時期なのですごい水量でした。この先が溝橋交差点です。昔家内のお父さんの店がありました。家内が生まれたのもその家です。
家内も子供時代、遊んだであろうお宮。交差点からちょっと入ったあたりです。
車の少ない旧17号を長岡駅方面へ。花好きの方がいるのでしょう。真ん中のチューリップが特別サービス?微笑ましい植え込みです。
この後行った長岡駅前、アオーレでは成人式が行われていました。やっと開催というところ、皆、嬉しそうでした。
変なタイトルですが、あまり口座は豊かではないけど4月〆の分の支払いをしてきました。絶対払わないといけないお金は払えるなら早く払う。無くなったらその時にまた考える。仕事もそうですね。これから材料の注文です。
| 固定リンク
コメント