« とうちゃんの自転車日記1819 もう少し食べたいってくらいがいい | トップページ | とうちゃんの自転車日記1820 最良の休憩方法 »
少し前の記事とは違うタイプの韓国の切符。大抵は女性の駅員さんが、日付、時刻をマークしてくれます。
ソウル駅から早い時間の汽車での出発でした。1001列車、昔は名誉あるセマウルの一番、釜山行きです。
目的地は尚州、初めて行った時と同じ専門店でミルミョンを食べました。
そろそろこんな冷たい麺が美味しい季節ですね。
07時11分 | 固定リンク Tweet
レシート形式の切符は,たぶん5回も経験したことがありません。それ以外の50回くらいはほぼ自動発券の印字型ばかりです。いずれの場合でも,やはり駅員さんが日付時刻マーキングして丁寧に思いました。
投稿: さいとう | 2022年5月19日 (木) 11時53分
私は機械に自信がなかったので、ほとんどこういうレシート型の切符です。記念に持ってたこともあるけど、皆捨ててしまいました。残ってるのは写真でです。
投稿: おとう | 2022年5月19日 (木) 13時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
レシート形式の切符は,たぶん5回も経験したことがありません。それ以外の50回くらいはほぼ自動発券の印字型ばかりです。いずれの場合でも,やはり駅員さんが日付時刻マーキングして丁寧に思いました。
投稿: さいとう | 2022年5月19日 (木) 11時53分
私は機械に自信がなかったので、ほとんどこういうレシート型の切符です。記念に持ってたこともあるけど、皆捨ててしまいました。残ってるのは写真でです。
投稿: おとう | 2022年5月19日 (木) 13時21分