« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月30日 (木)

とうちゃんの自転車日記1875 男子は乗り物が好き

E9c4b98b69c44ffdb81569b7575ae8ae

東区役所前で見かけたトラクターです。トレーラーを引く牽引車ですが、トラクターだけだと身軽になって速く、気持ちいいのかと思いきや、バランスが良くなく怖いとか。

確かに運転席の下にエンジンがあるのですから、前が重い自動車です。やはり引っ張るモノがあった方が安定しそうですね。

あ、これ、書きましたっけ?一度運転してみたいとはいつも思ってます。

帰って朝ご飯。デザートは亀十のどら焼きです。

| | コメント (0)

2022年6月30日 27度の朝

8339f69a09fb4c89a432ad7a15e23670

おはようございます

関東はもっと暑いのかな、早くフィットネスへ来て、外を歩くと少し汗が出ます。今日もお昼過ぎまでとうちゃんの休み。選挙と車の点検です。

車の中は韓国語、今日のメモは、

シマゲとオマゲ、ついついシムハゲ、オムハゲって感じで発音してしまう外国人です。

もう一つ、アヌルカシッポソとヂアナンナシッポソ。ゴシプタは初級でも出てきますが、初めて聞いた言い方。これも、わかればいい、でしょう。

夜は韓国語学院。予習も復習もしない劣等生も上級の入り口まで来ることができたかな。

| | コメント (0)

2022年6月29日 (水)

とうちゃんの自転車日記1874 浅草亀十 これもラッキー

56ed09bc756d44089e59826ec4b3935e

映画の後、伊勢丹に寄ったら名前は聞いていた浅草の有名店のどら焼きが。期間限定、個数限定1日40個、お一人様5個まで。

チャンスの神様は来た時に捕まえろ、ですから二つ購入。夕食後にいただく予定。かなり高いけどたまの贅沢。旅行の時の贅沢だと思ってましょ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1873 アイユーさん

Ac8ca9d8a37046c8a5671e96870a3b26

韓国万歳の私にはとても楽しい映画でした。アイユーさん、私が好きな元乃木坂の松村さんと似てるかな?すごく整ってて、でもやや平らにも見えるお顔です。

あと、ペドゥナさんの部下の女性警察官の人、今まで知りませんでしたが、いいですね。キリッとした感じで。

内容はまだ開封すぐなので内緒で。釜山、ヨンドク、ウルジン、ソウル、仁川が出てきます。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1872 インタビューできるかな

Ee904ed7a9f54d9c93f8af47c4e3b1bc

今朝の嬉しかったこと。朝のニュース番組で、今日、見に行くつもりの映画、ベイビーブローカーの話題。ソンガンホさんのインタビューをやってました。

質問も応答も字幕が出ますが、どっちも充分聞き取れるし、準備無しでも質問できるくらい。

自画自賛ですが、教科書どおり、上の下くらいにはなったのかなと感じて、嬉しかったです。

奇しくも2020年1月だったか、コロナの始まりに見たのが、パラサイトでソンガンホさん。2年半ぶりの映画館、今日行くベイビーブローカーもソンガンホさん。90年代のモテルカクタス、ナンバー3、そんな頃から知っている韓国俳優です。

訂正 

モテルカクタスでなく、クワィエットファミリーでした。

写真が無いのでタクシー運転士のものをアップ。この人です。

| | コメント (0)

2022年6月29日 4方向に進攻

0167de17fe7b46d1933410932a9588c3

おはようございます

小さな庭のとうちゃん領域に植えた野菜の苗。断然カボチャがテリトリーを拡大中。写真右手から3方向、左手から手前へも新しい芽が伸びてます。

先日、伸びたての新芽を天ぷらにしましたが、そんなふうにコントロールしないと隣の家とか、他の野菜の領域までもカボチャになりそう。

カボチャの葉っぱは結構硬い毛がたくさん。チクチク。天ぷらでは気にならなかったけど、どうしましょう?おひたし、胡麻和えとかにしてみるかな?

これからフィットネス。朝ご飯食べてから自転車で映画館、お昼食べて帰宅という予定。午後は家内のリフレッシュタイムです。

| | コメント (0)

2022年6月28日 (火)

とうちゃんの自転車日記1871 きっちり5ヶ月後に来た

22acf47f8ce6412bb476f00456b3a490

昨日帰ったら届いてました。コロナ4回目の接種券。3回目が1月27日でしたので、きっちり5か月経った日に到着です。

今まではネットで専用サイトに行って予約。今回は各自で今まで打った施設に予約するのだかで、朝イチに電話したら1日から受付開始だとか。

家内はF 、F、Mで熱出して休んだため、もうやらないと言ってますが、3回目の接種証明を無くした私は今後の旅行などのためにも受けるつもりです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1870 古い街が好き

Aa366f824ab84cc4a72d3782decf1e7f

鶴岡市の割合駅の近く、古い町の小さな飲み屋2軒。「のんき」と「かどの店」。改装したみたいですが、ここの古い記事にこの店の写真、あったと思います。右の細道に入ると曲がりくねった空き家も空地も多い路地の連続。駅前は区画整理されていますが、古い城下町のハズレ(駅がある=昔の町はずれ)らしい古い町です。

モノより思い出、もしくは経験。時間とお金、そういう事に使おうといつも思っています。

時間があると、またお昼を食べながらなどでも、「次の休み、どこへ行こう?」そんなことを考えるのも楽しい時間。

実際に出かければ交通費は使いますが、安く上げようと思えばそうすることもできますし、自転車ならタダです。

韓国へ行けなくなって、ソウル駅前の南山中腹にある特1級ホテルの地下で遊ばなくなったのも大きいです。

昔、民団の教育院のスピーチ大会で「休暇が3日以上あれば韓国へ行く」って話をしましたが、なかなか3連休は取れない最近です。お盆は混むし、墓参りもあるし。次の連休は9月かな。そこもでも混む時期だし、どうしましょう。まぁ、ゆっくり考えましょう。

昨日コロナワクチン4回目の案内が来ました。早いとこ収まってくれるといいですね。皆の願いでしょう。

 

| | コメント (0)

2022年6月28日 カボチャだけ元気

Ac975b169cac4d1c935ad55a921718d1

おはようございます

明日は休みです。仕事がイヤというわけではないけど、やはり自由な時間である休みは嬉しいもの。どう過ごすか、考えるのも楽しいことです。

決まっているのは木曜日午前は車の点検。あとは是枝監督の韓国映画、ベイビーブローカーを見たいこと。

映画館って、コロナのこともあったので、ほんの少しの思い切りが必要。ずいぶん久しぶり。人気がイマイチだと早めに打ち切られてしまう可能性もあります。きっと行きましょう。

写真は小さな庭のカボチャ。コントロールしながら育てます。芽先もたくさん、今度はナムルもできるかも。

奥のマクワウリは、なんだか冴えません。植えた場所が良くないのかな?あまり雨が当たらないんです。

| | コメント (0)

2022年6月27日 (月)

とうちゃんの自転車日記1869 外を歩くのは無理なくらいの雨

E812825439a74fa28650ebbafab1d0c8

技工をやってました。お腹も空いてきたので外の用事と早めのお昼にと外に出たら大雨。雨宿りの人も大勢。

雨雲レーダーで見ると11時半くらいまで線状降水帯?ずっと新潟市は赤とかオレンジ色の表示。また部屋に戻ってきました。

もう30分くらい技工をやってから出かけましょう。電車も止まっていたり落雷による停電が数千戸だとか。これ以上被害が広がらないよう祈願します。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1868 今日は大雨、大荒れの新潟

61160519fbdb42f499bc31a7f4021bbd

フィットネス行った6時台は降ってなかったのに、今はまた大雨。空も暗く雷も鳴っています。

夜間診療ですが、消毒器材を片付けて、技工やって、診断準備やって、、、外の用事もあるのですが、いつ行きましょう?ネットの雨雲レーダーを頼りに行動しましょう。でも、まず外をちょっと歩きたい気分です。

写真は先程のもの。写真でも見える大雨です。診療時間中はコロナ対策でエアコンかけて窓を少し開けてますので蚊帳ならぬ「仮設網戸」越しのけやき通りです。

今週の休みは車の点検など。時々サボりますが、10年10万キロ弱を走ってる愛車、点検に出すので遠出は無理ですがどこか行きたいなぁ。

自転車乗りながら、歩きながら、いい自動車はないかな?と見たりもしてますが、代わりが見つからないいい車です。今のでいいや、です。

| | コメント (0)

2022年6月27日 夜中、早朝、すごい雷雨

35297674ec40454a909d8201724ef602

おはようございます

目をつぶってても光がわかるほどの雷、雨でした。夜中と朝、2回、雷雲が通過したようです。

昨日の休みは自転車乗り。雑務をやったり買い物したり。9時頃駅の向こうを通ったら幼稚園にお婆さんが。後から思い出したけど、カトリック教会を兼ねた幼稚園なのでした。どんなお祈りするのか、なかなか休みの日曜日が無いのですが教会も行ってみたいです。

あとは、ベイビーブローカー。行こうかとも思いましたが新潟市では1館。あまり人気がないと早めに打ち切る可能性もありますので次の休みにはきっとと考えてます。

雨模様の週明け。新聞の占いでも少し力を抜いてだか。無理しないようにします。

| | コメント (0)

2022年6月26日 (日)

とうちゃんの自転車日記1867 ケンニプならぬ青じそのチャンアチ

6450710670a544ee89a61ccc5d1d2f11

昨年もやったかな?一昨年かな?

昨日、お隣から野菜をたくさんもらったのでエゴマならぬ青じその醤油漬けを作りました。

洗って水を切って出し醤油と麺つゆと、しょっぱさを和らげるべく日本酒を合わせた調味液に韓国コチュカル混ぜて漬け込みました。ときどき容器をひっくり返して味を染み込ませました。

先程一枚試食。しょっぱすぎず、美味しく完成、爽やかな香りで、いいご飯の友になりそう。

のんびりの休日。先程先日の残りの蕎麦を茹でていただきましたので、これ、今夜から食べ始めます。

| | コメント (2)

2022年6月26日 今日も暑くなりそうです

C3654db37930474dbf028304591d6fb2

おはようございます

先日授粉したタンホバク、成功したみたい。自分で育てるまで知りませんでしたが雌花が開かなくなりました。

夜は萎んで昼間は開くのも初めて知ったのですが、授粉がうまく行くとその雌花は茶色くなって開かなくなるんですね。

5a16ce4170d34a36ad15ca512d004f37

よく見ると一つの葉の別れ目に一つのつぼみ。7対1くらいで雄花がたくさん。今朝、根元に丸い実を持つ丸い雌花を確認。二つ目です。

特に予定のない休みの日曜日。草取りをするつもりです。15分くらいで疲れてやめてしまうと思うけど。

| | コメント (0)

2022年6月25日 (土)

韓国カゴシポ829 車の中でのメモ

007_20220625074401

 カナタの高級1の教科書CD、先日の学院の授業でも先生が言っておられましたが、上級なのでいろんな表現が出てくるけど、わかればいいという話。

日本語でも同じことをいろんな言い方でってのはあります。書いて使えるようにならなくても、わかればいい。それくらいに考えようと思います。

 さて、メモですが、今日はチェク房とオーバーイート。後者はここの記事にもありますが、飲み食いしすぎた人間の吐瀉物のこと。面白い言い方だと昔から思っていました。カラスがそんなのをつついてるのでメモしました。ここの昔の記事では仁川月尾島の埠頭の鳩でした。

 もう一つ、チェクバンg。書店(ソジョm)という漢字語もありますが、本屋の事。チェkは固有語の本、書籍。バンgは房。何だかカワイクて好きな単語です。

店の事を表す言葉でも、店、屋、房、家、カゲ、チプ、~ネ(=の家)、個別に決まりはありますが、まぁ、言葉っていろいろ。本屋だと書籍、文庫、そんな店名もあるし。

ん?!書房は無いかも、韓国。書房ニムでいい家の旦那さんの事だから、別の意味ですので、使われないのかも。「何々書房」という本屋、ありますかね?韓国に。

他には「詐欺にあう」が当ハダで言っていましたが、日本語でも詐欺に引っかかるだの、詐欺に遭う。どちらでもいいと思います。まぁ、言葉っていろいろです。自分の言いたいことは使えられる力はあるつもりのとうちゃんです。

韓国語で話せる店、あるのかなぁ?忙しい食堂だと迷惑だし、、、大都市はいいなぁって思います。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記1866 鶴岡市役所そばの食堂

4df41872ff7d4297a9cc369afcd21551

鶴岡市ウォーキングのときの写真。友人の診療所からかなり歩いてお城の近く、市内中心部、市役所裏にあった食堂です。

パッと目に付く焼きそばの文字。東北だと横手焼きそばが有名ですが山形県も、もちろん蕎麦どころであり、ラーメンも有名だけど山口製麺もあり、焼きそばも隠れた名物なのかもしれません。

この後、宿に行き、龍上海に行くつもりだったので寄れませんでしたが、ちょっと興味ある食堂です。

| | コメント (0)

2022年6月25日 今日も暑くなりそう

B42ef0533d9341dfba718abb6b59809a

おはようございます

昨日の暑さ、新潟県が上位を独占してました。新潟市は東京とかと同じくらい?今日も暑くなりそうです。

写真は昨日の朝刊。今年は普通に高校野球県予選大会をやるみたい。休みが合えば、きっと行きましょう。患者さんも有力校で多分出場。もしも優勝したら甲子園までかな?夜行バスはきついけど。

ともあれ、忙しい土曜日。まず、今日を頑張りましょう。


| | コメント (0)

2022年6月24日 (金)

とうちゃんの自転車日記1865 ウォーキング考

F4eda6b087db49a89afcfe527653e459

駅の方へ行く裏通りにある公園。昔はもっともっと木がありました。伐採された大木の根っこがたくさん残ってます。

9bd19a3e462e4d65820d2266aad55e30

こちらは銀行へ行くときの道にある公園。中央右の深緑のビルに銀行があります。イチョウが多く秋には紅葉がきれいだった公園。こちらもだいぶ木が減りました。根っこはありません。

お金もかからずいつでもできるウォーキング、歩くのは良いことですが、理想的には平らな舗装道路でなく、坂や石、岩だの木の根などがある土の道を歩く方が足裏にいろんな刺激があって良いとか。

また、樹木には気持ちを和ませる効果もあるとか。

なかなか手頃な山には行けませんが、出来るだけ少しの遠回りで公園を通るように、根っこを踏むようにしています。

韓国式健康法ですね。

さて、技工、やりましょう。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1864 韓国のことなら何でも嬉しい

F24782ea76c74cc8b9caceed2a0ad1c5

休日だった昨日の夕食はてんぷら。動物性のものは竹輪のみ。あとは野菜類。生のとうもろこしの天ぷらがうわさ通り美味しかったのと、大きなズッキーニもザクザクした感じが取れて天つゆによく合いました。

でも話題は手前のやつ。庭のカボチャのつる芽の先を揚げてもらいました。少し甘さを感じる味。苦味などはありません。韓国では食べると聞いていたのでやってみた次第。

こんな小さな事でも楽しい。安上がりな私です。

| | コメント (2)

2022年6月24日 ウォルグムナル

E8a9be2178f841498011996ecfa16165

おはようございます

いつものフィットネス、雲が濃くポツポツ雨が当たります。梅雨の朝です。

タイトルは月給日、韓国でも月給は漢字語、ナルは固有語です。

写真は昨日のお昼。給料日前で節約というわけではありませんが期限切れ近い乾麺の蕎麦と前日の2割引のかき揚げ。捨てるのはもったいないので茹でました。

お腹が空いていればなんでも美味しいです。どうでもいいウォーキングの時間、お昼は何にしようか?考えたり、あ、技工が、今日やらないとかな?次の休みは何しようか?だの。

忙しい週末仕事、軽い気持ちで働きましょう。

| | コメント (0)

2022年6月23日 (木)

とうちゃんの自転車日記1863 新潟生活45年

7b2752937f2c43dda6084bc29fdf7e1c

火曜日午後の鶴岡市での写真。新潟市同様、市内中心部を貫く昔の国道7号と今のバイパス。さらには旧国道の前の江戸期、明治期の街道が残ってます。

そんな道での一枚、昔からの八百屋兼食品店の店頭にぶら下がる白い紙の札は「にいがたとまと」。

新潟生活45年。郷土愛はたっぷりのとうちゃんには嬉しいことでした。

芭蕉アジョシも助さん格さんを連れた黄門様も歩いた道。もう少し行けば鶴岡城です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1862 韓国語の新たな概念

79598d6350e34a098f893872d5ac10d6

写真は鶴岡で泊まったホテルからの風景。安いホテルのユニットバスは湿式?日本の普通の家庭の場合は乾式。

これ、前の前だったか学院の授業で出てきた言葉。化粧室の話です。

普通の韓国の食堂の化粧室。中には電気洗濯機が置かれていたり、掃除道具がそのまま置かれていたり。共通するのは水道の蛇口とかホースがあること。

慣れない旅行者は初めは驚くかもしれませんが、あれが湿式化粧室。掃除しやすいように水を流してジャバジャバ掃除できるのが鑑別点。

昔から合理的ではあるなって感じてましたが、湿式化粧室という言葉は知りませんでした。

この言葉、面白くありません?面白いでしょう?

| | コメント (4)

とうちゃんの自転車日記1861 こういうのが好きです

Bc640e11b4f24d2994863615106ebce1

最近は飾りで作るケースもありますが町中の川に降りる階段。水が見える風景だけでも嬉しいのにこれがあるとなおさら。大小の水路が流れる鶴岡市内の朝散歩でした。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1860 山口製麺で肉焼きそば

623e89791fc04a81986fddb46966097b

豚バラ肉って高いと思うのです。ですのでよく買うのは豚コマの脂が多いパック。そんな肉だとこんなふうに肉焼きそば。麺は電子レンジで予熱してあります。

Fddd7519c9d54e02b11d2154aa1c1b8e

出来上がり。素焼きそばでもいいくらい、麺が好きな私です。美味しそうでしょ?

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記1859山形県の駅のそばにある米の倉庫

A91893b7c2ba43a1a8c41320d6198694

山形県で目に付く米の倉庫、前にもここで書いてますが、駅の規模により大小はありますが各駅ごとにあります。

岩船町駅とかには少しあるけど、何で新潟県ではあまり見ないのか?そう感じます。同様に米どころなのに。

写真は鶴岡駅そば。この他にもたくさん。少し離れた場所では映画館になってるとこもあり。何度も歩いてる鶴岡市です。

| | コメント (0)

2022年6月23日 今日も早起きしてフィットネス

57fc4daec36f453bab39886f3fbcf135

おはようございます

火曜日午後からの休み、まだ休み?!そんな気持ちもしますがこれくらい休んでも暮らしていけることに感謝。スタッフにも破格の給料を出せることにも感謝です。

写真は今朝のもの。3つ目の花が雌花でした。今日、雄花が開いたら、授粉というのをやりましょう。

タンホバク、タンは甘いという意味。普通にホバクというとエホバク、細長い方が一般的な韓国で、日本の甘いカボチャはタンホバクと呼ばれます。

有名なカボチャ粥を作るのはまた別の、大きくて皮が呆れるほど硬い韓方薬にも使われるカボチャです。

| | コメント (0)

2022年6月22日 (水)

とうちゃんの自転車日記1858 龍上海鶴岡店

5b9d7ad51c4644d5b591e53acaccd90b

写真は重複。勘弁してください。

数年前にも駅から3キロくらい歩いて行ったけど休み。龍上海、南陽市に本店がある山形県を代表する辛子味噌ラーメンの店です。何度か行っている山形店は亜流とされて破門?余目の似たような店もなんだか? モロに真似してる新潟の店もまあまあいいじゃんとか思ってましたが初めての本家直系店。やはり評判だけのことありますね。近くにあれば幸福です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1857 傾奇(かぶき)小旅行

E600cf855c34408bb4265f362bcc3141

羽越本線鶴岡駅の時刻表です。通勤通学のためのダイヤではないのがわかります。一番の新潟行きは5時台の特急。次も7時台の特急、次の7時41分がやっと普通の村上行き。酒田方面も通勤通学列車は一本だけ。みんな車で移動するのでしょうか?

29ab844417ea44cc81e105a116d46805

ということで、朝イチの5時47分の特急に乗ってみました。鶴岡市にいた時間は13時間。この電車、庄内の人が新幹線で東京方面へ行くための接続特急。流石にそのまま東京へは、お金も無いのでやめときました。

こんな旅行があってもいいと思います。

| | コメント (0)

2022年6月22日 今日もいい天気に感謝

30a4f3b56fad428c9ba8838b7a1f2406

おはようございます

鶴岡市のホテルで朝です。段差があったり、お湯がなかなか出なかったり、10000円近いのになんで?とも思いましたが、安全で寒くなくて柔らかい寝台で寝られたからいいやって考えましょう。

散歩して来て部屋で一休み。朝食はとりあえずセブンのサンドイッチ食べました。こんな朝だってあっていいでしょう。

昨日もたくさん歩きましたが鶴岡市、バスも少ないしタクシーもいません。早めに帰路に着くつもりです。

旧来の友達に会えたこと。城下町をたくさん歩いたこと。龍上海の味噌ラーメンを食べたらとても美味しかったこと。飲み屋で散財しなかったこと。良いことを記憶に残して今日を楽しく過ごしましょう。

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

とうちゃんの自転車日記1856 今日のしみる写真

79f8f22f346c4aff85072a9b854f2b8b

昔はあちこちにあった鷄の専門店、まだまだ現役のトリ屋さん。鶴岡市の古い町の夜景。スマホの高性能カメラの徳分です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1855 午後から電車旅

566_20220621111401

 火曜午後の休暇、先日お祖父さんが亡くなったスタッフの希望でしたが、もともとはそのじいちゃんの見舞いに行くつもりだったのだそうです。行かないで良くなったわけですが、ま、院長も出かける気持ちになっていたのでケンチャナ。

12時過ぎに上がって、予約ノートは家へ。今日明日は転送電話の電話番は家内に任せてリフレッシュ電車ウォーキングです。嬉しいなぁ。

写真は韓国、京機道の龍仁軽電鉄。無人の高架線を走る電車です。

| | コメント (0)

2022年6月21日 気温は高め、曇りの新潟

32b1eeefc27242b39a8d141dd8c38330

おはようございます

昨日の夜になって、今日午後からの小旅行、行き先が決まりました。というか、決めました。

社会活動が復活したのか、なかなか安い宿、5000円台がみつからずあれこれやってましたが、結局少し宿代を奮発することにしました。「チャンスの神様は後頭部が禿げていると言います」。チャンスは来た時に掴め、ですので、隣県の大学同期の診療所を訪問、見学します。

午後から休みの日、あまりのんびりはできないけど、切符や手土産の購入など、気持ちいい消費も楽しみましょう。2時台に出発します。

写真は昨日の朝刊。新潟サッカーチーム、今年は好調で嬉しいです。

恒常喜んでいなさい。どんな状況でも感謝しなさい。いつも祈りなさい。最後のは別ですが、そんな気持ちで今日を熱心に生きましょう。

| | コメント (0)

2022年6月20日 (月)

とうちゃんの自転車日記1854 朝から院長は雑務と技工

748

 銀行行ってきました。給与計算をして、9時に銀行行って住民税を納付。その後計算結果をコンピュータからネットバンキングで給与と所得税など天引き分の手続きを予約しました。

6月は昨年中の収入に応じ、天引きされる住民税が変わり、7月もまた変わる、ちょっと面倒な時期でもあります。でも、今月は院長もちゃんとスタッフと3万円差の給料をもらえるのでちょっと嬉しいです。たくさんはいらないけど、ぎりぎりだと今頃の時期、ちょっと気を使いますね。

今日は目一杯予約がありますが、明日は午前の1つでおしまい。スタッフの希望で午後は休み。ちょっと前から書いているようにどこかへ小旅行と思っていましたが、昨日の時点で第一希望の町のビジネスホテルが何故か満室。ということで、まだ目的地が決まらない。朝に書いたように水曜の日帰りになるかもしれません。

749

 

写真は韓国の中央線、京機道ウォーキングで石仏駅へ行ったときに見かけたチョンソン五日市へ行く特別列車です。五日市の立つ日にだけ走る列車です。

さて、どこ行こうかなぁ。新幹線は高いしねぇ。まぁ、これから技工やりながら、お昼食べながら考えましょう。

追記

ビジネスホテル、案外平日が混んでますね。まぁ、土日が暇なのはわかってたけど、徐々に社会活動が元に戻ってるのかも。無理しないで楽しめればオーケー。そう考えてましょ。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ828 今日の車中メモより

869141d297e44baab290a59a64aa4a0f

先週の学院で、不動産屋さんのこと、そのまま不動産と呼ぶ例文が出てきました。最近は公認仲介士とかも?

昔習ったような気がしますが、福徳房という言葉もあったはず。あと、質屋はジョンダンポだったか?漢字語は面白いです。

今朝のメモでは、猿が最初に酒を造って飲んだという話で「発酵シキョ」。長寿マッコリ命の私、発酵という言葉はとうに知っていましたが、私が話すとしたら「パルヒョシキョ」というのに、実際の教科書の音はパリョシキョって聞こえます。漢字語は得意だと思ってる日本人学習者の難しいところです。

あとは、世帯という意味のカグ、家口でしたっけ?そういえばと思って浮かんだのが食口、これは家族数のこと?あとは港口。

中国語が面白いって話、一覧表という意味の「単」、道具という意味の「子」について前に書いていますが、「口」も、何だか面白そうです。他に口って付く韓国の漢字語、あるのかな?あ、「人口」もそうですね。

諦める→ポギハダ? 漢字語として諦念ハダを知っていましたが、普通に諦めるはどっちが多いのでしょう?

ジウンが天使でない以上この状況で怒るのも当然だ、という例文、「以上」も日本語と同じですが、怒るの固有語は?ファネダ、ファナダは漢字では?

先払、後払は食堂で使うとちょっと上級者っぽく聞こえるかもしれない。日本に無い漢字語です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1853 紛失物(韓国語)

Feb0d8079e7145d8965daf499ffc4cbb

小ネタです。駅に隣接したビルのCD機のとこに忘れ物。私ももうすぐそうなるのかな?とか思いつつ用事を済ませました。ちなみに通帳は私のです。

誰も人のメガネなんていらないし監視カメラがあるけど、持ち主の下に戻ったかな?これ。

| | コメント (0)

2022年6月20日 今朝のカボチャ

A004dc1be1eb457f8095c4c999029478

おはようございます

今朝の写真、引き続きタンホバク、甘いカボチャです。ある程度までは広がってほしいけどあまり大きくてもこまるかも。初めてのカボチャ栽培、でも面白いですね。

韓国ではさつまいものつる先とともにカボチャの若い芽も食べるとか。それもカボチャを選んだ理由の一つである韓国ファンのとうちゃんです。

今日も疲れすぎないよう気をつけて頑張りましょう。小旅行の予定はまだ未定。いよいよなら長岡とか三条もあり。新発田もアリです。

| | コメント (0)

2022年6月19日 (日)

とうちゃんの自転車日記1852 단호박 植物もかわいいかも

Cd9e25316c8d4103aabc769feed12287

昨日の朝のうちのカボチャです。

Cd7d54f566d54611902ce7207c1ba7c5

こちらが今朝の写真。撮影していなければわからなかったでしょうが、初夏の植物、24時間ですごい成長をしますね。びっくり。

少し前に、年取ると、伴侶動物、それと伴侶楽器があるといいって韓国の話。植物だってカワイイかもしれません。

| | コメント (0)

2022年6月19日 気温22度、薄曇りの朝

38db59c836b44ae0bf5f90ef22e86b9e

おはようございます

忙しかった昨日に引き続き、今日もぎっしりの予約。夕方までフルに働きます。

火曜日午後からスタッフの希望で休み。さてどうしよう?とまだ思案中。どこかへ行くぞと思ってて、行かないと気分が良くなくなる私。今日中に計画を決めましょう。知らない町の景色を見てリフレッシュです。

翌日忙しい場合は前日はご飯粒。写真は昨日のお昼、ココイチのカレー。安くはないけどかなり美味しい、普通のカレーです。トッピングを2つにすると千円オーバー。まだそんなのは食べたことがない私です。

牛丼屋同様、お父さん連は高いのはまず食べず、若い人のが高いのを注文する傾向。とうちゃんは辛いよ、です。

今日もがんばりましょう。疲れすぎないように心がけて。

| | コメント (0)

2022年6月18日 (土)

とうちゃんの自転車日記1851 これ、なかなかいいかもしれない

76f45362cc6645d3b9ddde5e9ba94574

断捨離びとの私、なるべくモノを増やさないように心がけていますが、先日買った腰椎を立てる補助座椅子?なかなか良いかも。

お尻を押し込むように深く座って腰を立てると腰骨が立つ感じを実感できます。

いつもここに座っているわけではないけれど、先日納税のため銀行に行った時、背もたれの無い椅子に腰骨を立てて座っている自分に気付きました。

完全に身についたとはまだ言えませんが、うんと意識しないと背中が曲がってる座り癖を解除できないのに、いつのまにか、憧れてる座り姿勢に。

身につくといいので続けてみます。定価販売で強気ですが、買ってよかった、、、かもしれません。技工机と車の運転席にも欲しいなぁ。

韓国語は陳列台=チニョルデ。ウネンデチュル=銀行貸出=借金。漢字語は面白いです。最近は違うのが面白くなってきました。

あとは、アヌルカシッポソ、左右ロ、トルリョボセヨ。最後のはわかりにくい肩と首の運動の話の一部。

| | コメント (0)

2022年6月18日 重たい朝刊

4cfb489a683041988078b94682793669

おはようございます

朝刊、広告がたくさんで重たい朝です。家電とか車の広告が目立ちます。もうすぐ世間はボーナスですね。

うちは昔は出す側でしたが、今の給与体系は日頃から勤務時間の割に破格の高給。基本、ボーナスはありませんので大丈夫。今月は何とか無理なく出せるのでケンチャナです。

今朝の例文は「テルスドイッソ」。昔、実力も無いのにやたら語学の本を買っていて、でもほとんど身につかず。でも不思議に記憶に残ってる例文があり、その中の一つが、「トゥリ、ソロ、サランハゲテルチドモルムニダ」というのがあり、似てるなと思いました。

日頃浪費ばかりしてると、破綻?そんなのもありますが、後日、教科書を見ましょう。

忙しい週末、疲れすぎないよう、働きます。

| | コメント (0)

2022年6月17日 (金)

とうちゃんの自転車日記1850 次の休みは?オディカルカ?

Baa9c5dc8a4b47dea3b1702c374a6014

写真は先日の上越地区電車ウォーキングの時のもの。上越市高田にある料亭です。いくつか他にもあったと思いますが、その地域の中心地、また、昔は陸軍もあったので需要があったのでしょう。やはり知らない街を歩くのは良い脳への刺激になります。

来週の休みはスタッフの希望で半休が重なり、2.5連休。午後出発で多少の遠出も可能。忙しい週末ですが、楽しい計画を考えながら働きましょう。

もう期日が迫ってるから安い航空券は無いかな?でも鉄道には鉄道の楽しみもありますよね。九州、北海道も行きたいけど、別に山形、福島、群馬だって楽しい景色は見ることができます。楽しみだ。

| | コメント (0)

2022年6月17日 夜中は大雨

34902a252ff7412a99516d6bf8c03552

おはようございます

やはり起床してからしっかり動ける時間、約15時間の「活動限界」ってありそうです。

目が覚めて、小用に起きても灯りは点けずにまた寝る。今朝は5時まで寝床でうとうとしてました。忙しい週末。しっかり働くにはよく寝ること。そんなふうにしてみます。

過去のことはあまり考えず、未来のことの心配もせず、今日を熱心に、楽しんで生きましょう。

韓国語は昨日のドラマから、「열공(熱工)」。熱心に工夫(勉強)の略。日本語字幕では「猛勉強」。韓国で多い、新しい略語です。

もう一つ、教科書CDから屋上欄干の後の部分、「オクサンナンガンヨッペマンガド~」、屋上の手すりの近くへ行くだけで怖いでした。高級のテキストは内容だけでなく速さも高級。でも、実際の会話はもっとでしょう。

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

とうちゃんの自転車日記1849 休日の午後の楽しみ

E66731cf47f346fbaeebbc581861f4ba

もうすぐ4時、ケーブルテレビの韓国ドラマ、12時台と15時台は空白時間。学院のある今日は早くからワインを開けるのもマズいので、夕食のおかずをちょっと作って、お昼の食器などを洗浄器にかけました。

作ったのは牛肉と小松菜の牡蠣油炒めとふるさと納税でもらった釧路市のマツブの酒煮。どちらも薄味ですので少し冷ましてから冷蔵庫へ。まあまあ美味しくできましたが、素材の勝利という部分が大きいです。

4時からは、何だったかな?内容はどうでもいい韓国ドラマを見て、5時過ぎに軽く食べて医院経由で学院。

昔は日本の韓国語学院、週一の勉強だけでは10年通ってもダメと思ってましたが、今はこれくらいでちょうど良いかな。昔の教育部直轄の教育院に通い始めてから、もう25年になります。

 

6月17日追記:マツブ貝、大きくて立派ですが、かなり硬いです。加熱で硬くなり過ぎないよう、短めに煮て冷やしながら味を浸ませるつもりでしたが、ちょっと顎が疲れるくらい。

一緒に来た小さめの灯台ツブというほうは、柔らかくうまく煮あがりましたが、見た目が抜群にいい真ツブは一袋は他にあげたので、今回が初めてでした。買うなら、もしくはまたふるさと納税するなら灯台ツブがいいなぁ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1848 近場でのんびり

5251b37dc5b24a3fa875eef640bc1dd8

フィットネスから戻り、朝ごはんです。

トムソーヤーにあった言葉、仕事だって好きで楽しんでやれば遊び、みたいなのがあります。遠出はせずに体力温存。のんびり好きな事やって夜の学院を楽しみに休養日かな。

ここまで打ったら、住民税の納付書が多分今日届くのを思い出しました。組暴よりも怖い、破産しても急死しても免除されないと聞きます。

「支払いは払えるなら速く」が信条。日頃は倹約してちゃんと準備してありますので、できたら早いとこ済ませましょう。

何でも出す方が気持ちいいもの。気前よく払ったら福券(宝くじ)でも買うかな?でなけりゃボート競技の場外でも行くかも。

写真は旧亀田町にある南イオンからの風景。滅多に行かないのでどこだかわからなかったけど見える山の姿で位置を特定しました。


| | コメント (0)

2022年6月16日 やっと梅雨入りした新潟

E462d9b606d647908e63953aa362453c

おはようございます

曇り空で湿度が高そうな朝、路面は濡れてます。14日にやっと梅雨入りした新潟県です。

今日も休み、とうちゃんは出掛けていいよと言われていますが特に予定無し。家内も外で気晴らしする時間が必要だから、ま、適当に休みましょう。来週の休みの予定を考えるのだって楽しいですから。

車の中でのメモは「有名シェフの손動作」。IT化されたレストランの厨房ではロボッが、という文。ソンドンチャkが面白かったので。

その他の章も、20周も聞いていると「はた」とわかる部分が多数。もともと知らない用言は周囲の状況から推測。上級2の本が欲しくなりました。

今夜は民団の学院。予習も復習もしない劣等生と自称してましたが今も似たようなもの。知らない単語だけ辞書を見るくらいで授業について行けるのが嬉しいです。

写真は昨日のお昼の担々麺。800円は今時安いです。郊外にある人気店に行ってみましたが、良心的な値段の家族経営の店です。

| | コメント (0)

2022年6月15日 (水)

とうちゃんの自転車日記1847 지치다 を始めとしたメモ

17c082d51ba04c318fc23b7d52ccff14

特に出かける予定も無い休日ですので、車の中で聞いているCDの途切れ途切れの気になった言葉のメモを紹介します。

「지친 会社生活」、少し前に面白い漢字語として書いた活力素の手前の部分。ジチンフェサセンgファル。辛い、みたいな意味だと想像されますが、疲れる、と辞書にありました。ヒmドゥンと似てる意味かな?ケロウンまでは行かない程度。

昔、「男子는ケロウォ」というVHSを持ってたけど、安聖基に金、あ?!? かつてのトップスター女俳優の、あの、、、思い出したら書きますが、そんな豪華配役だけどあんまりでした。それでケロウォを覚えたのでした。

あー、金、金だったけど、、、タチャにも出てた、、もどかしい。

金ヘスさんでした。彼女を知らなければ間諜、韓国人ではない、そんな大御所女優です。


「屋上欄干」、「モレ砂漠」、前者は聞き取りが難しかった。後者は、似た意味の固有語と漢字語の組み合わせ単語。

「グロバラネー」、外来語、日本語だとグローバルですねー。

ヤダm.ヨダm.맞다が続く。小言?

クゴ、オディソンガボヮンヌンデ、それどこかで見たんだけど、健康器具についての会話。

ホジュン、貴重な第一回、子役の女の子はトンイの人?他の出演者もそうそうたる人。私が知ってる人がたくさん。

トンイの人ではありませんでした。


| | コメント (2)

2022年6月15日 6月も半分、1年も半分

8a41d4d0d0fc4a97b470003cdee881b9

おはようございます

中高年の1日はとても速く過ぎるもの。みんな公平に時間は進んで行きます。

もう水曜日!もう15日、もうすぐ2022年も半分!

私の人生で一番若い、多分一番元気な今日一日を楽しく、気持ちよく過ごさないといけません。

午後は家内の用事があるので、お昼まで。うまく時間を使って過ごしましょう。

写真は早朝の鷲ケ巣山。中央やや左、電柱の右の三角のピークです。

自然の中に自分を置く時間は良いって言います。公園でも農地でも里山でも海辺でも川辺でも。そんな時間、作ろうかな?

| | コメント (0)

2022年6月14日 (火)

とうちゃんの自転車日記1846 あと何年かかるのだろう?

Decc3e993d2e48b7bf243f43a28f584d

お昼食べてヨドバシへ写真出してきた時の写真。新潟駅の新しい入り口です。

一度少し低く降りて、あとは工事用フェンスの道。昔あった巨大迷路のよう。

B223f62573a3407696e435cfbae1b98c

昔からある東通路からの写真だと、上の写真の道がわかります。エスカレーターも無いし、脚に障害がある方には大変です。

この後、会計を見てもらってるところに、3,4,5月の資料を提出。先ほど戻ってこれから夕方まで技工。18時に1人患者さんの予約がありますが、のんびりです。

| | コメント (2)

2022年6月14日 曇りで少し肌寒い朝

Bb6191db69a049f3bbcda0c9e1d23c60

おはようございます

いつものフィットネスに出てきました。昨日、また新しい技工が発生しましたが予約は少ないオープンデイ、頑張って進めましょう。

明日明後日の休みは家内の用事がいくつかあり、遠出は無理ですができるだけ歩きます。

写真は小さな庭の茄子の様子。買った最初から花があり、茄子に無駄花無しというとおり、既に実がついています。

今は樹勢を大きくする時期のようにも思いますが、どうしましょ。フィットネスの朝イチ仲間に大きく家庭菜園をやってるアジョシがいるので今日、聞いてみます。

| | コメント (0)

2022年6月13日 (月)

とうちゃんの自転車日記1845 利他の気持ち

3d06c794982e4cbda92671f5b56153eb

昨日のさくらんぼ宅配手配ドライブでもらったオマケのものです。どうしてこれが規格外?とも思える立派なサイズの品。キズだのも無いのでもしかしたら未選別の売れるものなのかもしれません。

これ、今朝出勤時に会ったネパール人だったかの働きながら学ぶ留学生に全部あげました。

スタッフとおやつに、仕事中の行動食にと思って持ってきたのですが、我々は買おうと思えば買えます。

4人でアパート一つに住んでる若者。夜間から早朝7時まで下のコンビニのアルバイト。昼間は自動車整備の専門学校に通っています。

荷物を置きに来た時に少しの世間話をしたり、会う度に挨拶してくれる学生さんに、できれば楽しく日本で暮らしてほしいと思ってます。日本はいい国だったと思って帰国してもらいたい。そう考えてます。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1844 みんな動きたい、動き始めたみたい

73b987a3e0a0492a85e6ea60960be247

昨日書いたとおり、朝はさくらんぼの用事でちょっとしたドライブ。帰ってからの早めのお昼は休日のご馳走であるラーメン。開店前から車がたくさん、並んでぞろぞろ入店しました。チャーシュー麺950円です。

休みの日曜日、市内を車で走るとかなり混んでます。県内から、また県外からも、新潟市に遊びに来る人と車が増えたこと、しっかり感じられました。

長野県では屋外では密集が無ければマスクしないでいいようになったとか。感染者数も減ってきたし、外国人もツアーならオーケー。このまま昔の通常の社会生活に戻れれば良いのですが。

| | コメント (0)

2022年6月13日 新聞休刊日でした

Bbf13a81470442edb6765e52e6a99ec3

おはようございます

起きても起きない。目覚めても4時半までは灯りをつけないようにしています。

医院に荷物を持って行き、帰宅。5時頃に新聞が届くのですが、休刊日なのでした。なんだか気が抜けるというか、物足りない朝です。

今日は忙しいけど明日はのんびりできそう。院長は先週末に生じた急ぎの技工をやりましょう。

写真は新潟駅。全線高架化はできたけど新しい駅舎に入るのにまだまだ不便。歩く距離が増えて運動になるって考えます。

| | コメント (0)

2022年6月12日 (日)

とうちゃんの自転車日記1843 猫の穴、続き

9fa5948bbf3347f295e09b51030b2a78

少し前の記事の写真、違う角度からまた撮影。下側、コンクリの土台は幅がありますが、上はトタンの外壁なのでうんと薄いみたい。

頭が通れば肩や骨盤の関節はかなり自由に動いて通り抜けられる猫、不思議です。

家の人は知ってるのかな?これ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1842 聖籠町、行ってきました

D7b3952be4864345a2dcb083e492a904

9時から受付とのことで、少し前に到着しましたが既に伝票を書いているお客さんがいました。選別のパートさんたちも大忙し。ゲージを使って一つ一つサイズを測ります。

そんなハウスの中のテーブルで宅配伝票を書いて頼んできました。

有名な山形県の産地にも負けない品質だとのことで、大人気。水曜日に受付開始したけど、今日で一旦終了とのこと。間に合ってよかったです。

発送は来週になってから、23日到着予定です。

80962d35f0df461eb1eb125b6defe890

厳重なハウスでの栽培。1年間の労働が結実するのが今なんですね。

| | コメント (2)

2022年6月12日 嬉しい気持ちで

48d91c6aed2f42988706b6abd9b111a8

おはようございます

今日も早起き、医院のトレークリーナーの掃除をしてちょっと買い物してフィットネス。

スタッフ忌引休みの週末も予約を減らして正常運転。嬉しい休みの日曜日です。

写真はいつもブルーレイプレーヤーに入ってるソフトより、さくらんぼ。常々世話になってる先生にさくらんぼを発送手配の用事。年に一度の嬉しい仕事です。

人のためにお金を使う満足感、結構大きな幸福感に結びつきます。

恒常기뻐하라 、合ってるかな?「いつも喜んでいなさい」、信者ではありませんが、聖書の言葉です。

| | コメント (0)

2022年6月11日 (土)

韓国カゴシポ827 外国語工夫は面白い

650_20220611070101

 車の中では韓国語CD、メモと書きやすい中太字の水性マジックを置いて、気になった言葉を記しています。

教科書、授業、韓国での経験、そして上級テキストのCD聴取。あれこれ複合させた勉強、中級まで来ると聞いてるだけで少しずつ向上するようでうれしいです。

今日のもう一つのメモは

カビョッケイpタ 日本語だと「軽く着る」

春先、冬物を洗濯所に出して、カビョッケ着ていたら、コセンチュイで風邪を引いたという例文。「軽く着る」、というのが面白く感じました。

韓国人の知人との会話の中で、今も記憶にあるのがクゲシンタ。

運動靴を「大きく履く」という表現。ぴったりより大き目のサイズの靴を履くという事だとはわかるけど、日本語には無いのでよく覚えています。

軽く着る、大きく履く、他にもこういうの、ありそうです。

写真は蚕室のコプチャンチプでの、河霜さんとの会食。牛だから値段はそこそこしますが、分厚いヤン(ミノ)、美味しい韓国です。

| | コメント (0)

2022年6月11日 スタッフは今日も休み

52f9454a8bd24a55abbbaaf4a9cd2455

おはようございます

曇りですが、気温はちょうど良い朝です。お祖父さんが亡くなったスタッフは今日も休み。急ぎでない患者さんは少し予約変更してもらったりして専従者と2人でがんばります。

今朝の車内CDからは、善男善女。結婚するカップルの話ですが、美男美女に近い意味があるみたいに聞こえます。整形大国と言われる韓国ですが、そうなのかな?

あとは木浦と毛布。耳がよくなくなってか、同じみたいに聞こえたり。周囲の状況から間違えることは無いのですが。

写真は昨日のお昼休み。自転車の間にある高さ7センチくらいの土台の通気口に大人の猫が出入りしています。狭い穴でも頭が通れば通れると聞く猫。ちょっと驚きました。

| | コメント (0)

2022年6月10日 (金)

とうちゃんの自転車日記1841 ある意味精密機器

98a37737c7d740aa96392246552e9e18

再診断の準備で、石膏模型や写真を見ながらワープロ仕事。さて、プリントして、コピーしてホチキス、もといステーブラーで綴じてと思ったら、先日から調子が悪かったホチキスが詰まり気味。よく見てみたら先日入れた針、捨てようと思ってた安物の箱のやつ。ちゃんとしたのを探して、ホチキス2台、針を捨てて入れ替えました。

糊でくっつけてあるのでしたっけ?一つ一つは安いものですが2つ100円のと倍くらいの値段の正規品、見た目はわからなくてもかなり仕上げが違うのでしょう。精密でないといけない器材です。

*無理しないで買える値段なら、正規の品質が良いものを買う。

*買って失敗した、いらない、使えないものはすぐ捨てる。

こんなことを学びました。ということにします。

診療、バタバタしそうですが、もうすぐお昼。お腹にいいもの、美味しいものを食べて頑張るしかありません。

 

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記1840 なんとかなる、なるようになる

91769f9389ef40a185f7f828c6cbc134

フィットネス開場待ちの間に記事を書いていたら、スタッフからのライン入信。少し前から聞いてはいたけどお祖父さんが昨夜亡くなって今日明日休ませてくださいとのこと。よりによって水木休みの後の忙しい週末に、ってまずは思ってしまいました。

大げさではありますが、どうしよう?!ってなります。でも誰が悪いわけでもない、なんとか専従者と頑張るしかありません。

今日はそのままなんとかこなして、明日は変更をお願いして予約を少しでも減らし、可及的に正常運転を保つようにします。

ブログはうさ晴らしの場所。心を決めて、前向きに。最善の策を考えて乗り切ります。

写真は新しい通路ができた新潟駅。なんか工事用のフェンスに囲まれた迷路のような通路で駅に入ります。

| | コメント (0)

2022年6月10日 ポツポツ雨の朝です

925ac6a38b8144de9dc9c436d98e4d47

おはようございます

仕事が始まります。当たり前のことを普通に。私はスーパーマンじゃない。そう考えて働きましょう。

この休みは特にどこにも出かけず。でも、のんびり過ごしたって考えます。後悔したり自分を責めたりが一番良くないですから。

昨日の夜は学院。写真もその時のもの。医院に車を置いて歩いて駅の反対側へ。なんとなくキレイな夕景でした。

授業とは別に、先程車中で聞いた部分。韓国の人、普通にディスクという言葉を使います。円盤と→椎間板という意味ですが、ホリ(腰)ディスクとかモク(頸)ディスク。それだけで整形外科的問題のことを言うみたい。病院、医院の広告でもよく使われる言葉です。

何度か泊めてもらってたお宅のハルモニもホリディスクの手術をしたし、日本人だとトシだからしょうがないって場合も積極的に手術する傾向がありそうです。

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木)

とうちゃんの自転車日記1839 ペヤングは東日本のもの?

1daba62406dc46869f89598d641f8f8a

大学同期のライングループがあります。最近の話題は駅弁と、ペヤング焼きそば。昔は人気が高かった歯学部、全国に同級生がいますが、群馬の会社であるペヤング、最近やっと関西で見かけるようになってきたみたいな話。

関西はやはり日清が強いのかな?写真は今朝買った変わりペヤング豚骨味。88円でしたので作ったけど売れなかったのかな? 高カロリーなので学院から帰ってきた夜には食べません。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1838 やっと見つけた참외.?の苗

Aafb5b4205154f3580ba69505db96b10

旧亀田町の老舗種苗店で見つけました。マクワウリ→チャムウェの苗。

今朝はあちこちのホームセンターを回り、最初に牛のフンの肥料。それから食べ物買って、この苗を買って。また食品買って帰宅。

いい買い物ができると嬉しいし、お金を使うのも楽しみです。これから留守番、夕方から学院。のんびり家で過ごします。

| | コメント (0)

2022年6月9日 明るい朝です

5506d396dfbb4b42988ace45aa9a4f7e

おはようございます

風のない、明るい朝です。東区役所前から見える工場の煙突の蒸気、まっすぐ上に。まだ梅雨入りしてない新潟です。

夜は学院。その他特に予定無し。衣替えというか、大きなカーペットだの、家内がコインランドリーヘ。

とうちゃんは何しましょう?割合近くにある競輪とボートの場外売り場、行ってみようかな?100円ずつ買ってボート競技。面白いんです。儲かりはしないけど、当たるのが楽しい、まぁ、娯楽です。

ともかく、楽しい日にしましょう。

| | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

2022年6月8日 今日も雨の朝

59e96cf1daff4a99af68fd303d7c53aa

おはようございます

嬉しい休みの朝ですが雨。その後曇りにという予報に期待しましょう。

いつものフィットネスですが、服装はラフに。携帯を入れるポケットがないのが困りますが、少しでも携帯と離れた方がいいって考えましょう。

何するかな?朝一でなくても床屋、行こうかな。無駄がゼロなんて生活は無いし、何もしない時間も楽しめればと思います。

写真は上越妙高駅、トヨタの最高級セダンがいました。工場を見にきた会社のえらい人が東京に帰るとか?思いつくのは日本曹達と、ダイセル、信越化学とかかな?

| | コメント (0)

2022年6月 7日 (火)

とうちゃんの自転車日記1837 今日は院長が当番

Ccd991a75f1c4689afefe95fd075f928

仕事はおしまい。スタッフは5時前に帰りました。火曜の最終予約枠の6時まで、院長が電話番で残ってます。

明日は休み。理髪所の予約をしようと電話したら月に一度の月火休み。明日の朝イチの予約は取れませんでした。ま、来週でもいいか。

写真は翌日余裕がある日のお昼。王将の期間限定海鮮あんかけ焼きそば。海鮮ってってもあまり大した材料は入ってませんが、茹でてから少し焼き付けた麺が好きなんです。

お腹すいたなぁ。あと14分です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1836 労働保険料が値上げ

0f3ced7ce2464231a760f77e592fd16f

労働保険料、昨日の空き時間に労働局ヘ問い合わせたりして納付書を書き上げました。一時少し下がったけど、これもコロナの影響か、今年度後半からかなり値上げ。勤労者からも徴収してますが、9割は雇用者が負担します。

あとは歯学部同窓会会費だの、支払いも。写真注文と一緒にお昼休みにやりましょう。そういえば昨年分の住民税がもうすぐ来るはず。税金に備えてちゃんと準備してあるので大丈夫ですが。

写真は昨日の買い物と写真。なんだかんだでずっと働いてる気分の院長ですので、ブログ書きはうさ晴らしだし、休日はできるだけ仕事から離れて過ごす。そうしています。

| | コメント (0)

2022年6月7日 雨です

A056a7bc308040b79fe4374eed99e105

おはようございます

 昨日今日と雨が続きます。関東甲信越という、越だけは梅雨入りしてないのですが、繰り上げで梅雨入りかもしれません。

オープンデイですが、最近は結構予約が入ります。午前3人、午後4人。まぁ、土日に比べればのんびり働けます。明日の休みは理髪所行って、あとは未定。雨は上がるという予報ですが遠出は無理かなぁ。

上越妙高、関山神社へ行った先週水曜日から1週間。つい昨日のように感じます。年取るとホント、1週間が速いです。熱心に、でもできるだけ楽しく今日、明日を生きたいものです。

 

 

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

とうちゃんの自転車日記1835 知らなかった面白いこと

001-22

 6月の雨の写真を探してきました。月曜日は夜間診療ですが、朝から出てきてる院長、消毒した器材の片付け、洗濯物の片付け、フィルター洗浄してた空気清浄機の組み立て、材料の注文、今年から値上げになる労働保険料の計算と問い合わせなどしていました。技工をやるので掃除機は始業前にやります。

 そんな雑務が一通り終わってひと休みの9時過ぎ、やはり先日の民団韓国語学院で、クラスの仲間の女性が言っていた面白い事を思い出しました。いわゆる小ネタです。

 私が嫌いなビニール傘、手軽だけどモノを大事にしない考え方と、すぐ壊れてそこらに捨てる人がいるので嫌なのですが、「選挙用高級ビニール傘」があるそうです。

 なるほど、検索してみるとあるんですね。65なるまで知りませんでした。値段は1万円ちょっと。やはり顔が見えたほうがいいのと、何度もあちこちで使うので、一回用とは違う造りで、丈夫なのでしょう。

 断捨離びとですが、ここで書いたように、いい傘が欲しいなぁとは思っています。面白そう、買ってみようかな?とも思いましたがやはり止めておきましょう。

選挙用の大型高級ビニール傘、皆さんご存じでしたか?

さて、ビニール傘と変わらぬ値段の安い傘さして銀行行ってきます。満足することで幸福になれます。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1834 伴侶動物だったかな?

098_20220606065901

 2013年8月の写真、うちの愛犬だったあさこが亡くなる半年くらい前の写真だと思います。

 先週木曜の民団の学院で、先生が仰ったのですが、老後は伴侶楽器と伴侶動物がいると良いって韓国では言われているとか。今もカカオでのやりとりがあるソウルの河霜さんも、ご家族の他に犬がいるし、ギターを習い始めたと前に言っておられました。

無心、無欲、無邪気な動物、確かに癒されます。今朝テレビを点けたらNSTでは放送前の「新潟県のいいところ」みたいな映像。毎日一緒ですが胎内市の山奥の猿の群れが出てるのが可愛いです。助けてくれるものの無い山の中での出産。死んでしまうお母さんもいるだろうし、生まれたけど死んでしまう赤ちゃんもいるのだろうだの思いながら見ています。

BSNのニュース特番の再放送では、苗場のゴンドラに来た観光客が兎を連れてやってきて、かごから出て遊んでる映像。

自分の飼ってるのでなくても映像でも写真でも可愛いのですから、そこらに毎日いたらかわいいに決まってます。でも、今から買うと、飼うとどっちが先だかわからないので、止めてますが、動物、いたらいいなぁっては思います。新潟県の保護猫の譲渡講習会、65歳以上はダメだとか。もうそんな年になりました。

歳月は速いです。体力も下り坂。今日と今を大事に、熱心に、できれば楽しく生きないとです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1833 庄内交通チェリカ

709896a3ff854716aa6ab275034ce84c

1日に乗った特急しらゆき号の中の広告。欲しいなって一瞬思ったけど、チャージができるのかな?断捨離びとには不要ですね。趣味のものも最低限。記念の品とかも持ちません。

しかし653系とはいえしらゆきの車内で広告しても山形の人はあまり見ないようにも思います。

これも小さな面白いことです。

| | コメント (0)

2022年6月6日 小雨が降る暖かい朝です

C98b715ba5b24893a6369401ad5a5852

おはようございます

雨で外は歩きにくいので早めに東区役所地下のロビーへ。車の中は相変わらず韓国語CD、大体わかるけど、わからない部分も、初めて聞く言葉もある上級1の教科書です。

今朝メモったのは「キッコッテヤ」。25年、草韓国語をやってきて初めての言葉。響きも面白いのですが、わかりません。後で調べましょう。

写真は昨日のお昼。週末激務の峠は越えたので麺。王将の極王天津麺。味は抜群とは言えなくても大抵美味しいし、値段も安めなのでよく行きます。メニュー写真と実物の差は、まぁ、しょうがないでしょ。

今日明日頑張れば休み。どこかへ行きたいなぁ。

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

とうちゃんの自転車日記1832 ストリートピアノ挑戦者出現?

1ec919af0a7b469b9928c3785f90509b

1日の上越妙高駅、しらゆきに乗る前にまた戻ったらハイキング姿のご夫婦?おばさんが椅子に座って蓋を開けて、さて、何を聞かせてくれるのかと思いましたが、ポロンポロンやってみただけ。

やはり沢山の人がいる公衆の面前でってのは子供か、よほどの上手な人しか弾けそうにありません。とうちゃんのナンチャッテ皇帝などもっての外です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1831 高校生たち

E19ddf3a3130432bb5ccc40f0506d7fd

人生で一番若いのは今日、何度も書いていますが、終活なんて言葉があるように60過ぎたら誰しも勾配の差はあれ下り坂。

それぞれ悩みもあるにはあるだろうけど十代はまだまだ上り坂。やはり若いっていいなぁって思う学校帰りの高校生です。南高田駅での写真です。

| | コメント (0)

2022年6月5日 仕事の日曜日です

3f7a337c602b48a99643caf2aeaac5d3

おはようございます

ちょっと買い物してフィットネス、5月中は暑い日が多かったのに6月は涼しい?今朝もちょうど良い気温の新潟です。

写真は家から出てすぐのあたり、真っ直ぐな道の先にある目立つピークは何山だろう?家に帰って調べて、行けたら行ってみようと思い一枚。安上がりな楽しみです、

昨日は大忙しでしたが今日はのんびり。途中、文具の買い物にもいけたらと思っています。

帰宅して縮尺小さめの全県図。山形県境に近い鷲が巣山のようです。標高の割にアップダウンもあり、手応えのある山だと聞いています。登山はパスです。


| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土)

韓国カゴシポ826 先輩カットゥンサラム、別ロ、テーチョプヘジュジアナヌンデ

3654a56299474b8eb2fcc8e91abfbe20

車の中ではカナタ韓国語学院の教科書を聞いています。 押しも押されもしない中級者、わかりそうでわからなくてヤキモキする部分多数。

運転中は本も見られないし、見ることができても上級1というほとんど日本語が書いてない本なのでした。

へんなタイトルですがテーチョプって接待に近い意味だったはずなのが、どうも広めの使われ方があるよう。

昔は先輩みたいな人は特に大事にされなかった、尊敬されなかった、いい扱いを受けなかった、そんな意味のよう。

予約変更で空いた時間に辞書を見て理解しました。

写真は柏崎付近の日本海。海に一番近い駅もこのあたりにあります。

 コンピュータから追加です。この章、「トkフ」、日本でいう「オタク」みたいなテーマのようで、知りませんでした。新造語だそうです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1830 しらゆき号到着

C53bdfdd509a43689c38abfbc9017821

1日3往復になったしらゆき、真ん中の時間のが上越妙高に到着。私が帰りに乗るのがこの電車。

でもお客さんを下ろしたらどこかへ行ってしまいました。どっちへ行ったか見てませんが、普通列車が行き来する本線では待機できません。

考えられるのはふた駅先の新井駅?どこかへ移動して時間を待って5時過ぎにまたやってくるのでした。

鉄道ファンはこう言うことも知ってるんだろうな。

 

| | コメント (2)

2022年6月4日 曇り空の新潟市

71c6282eab524339b14e855ade1ba0ec

おはようございます

忙しい土曜日です。装着中の装置のトラブルの連絡があり、バタバタしそう。

誰がやってもできないことは私にもできない。そう割り切るところは割り切って、時間をうまく使って働きましょう。頑張り過ぎず、時には諦めることも大事です。

写真は1日水曜日の帰り。もうすぐ長岡につくあたりの日没風景です。低い山並みは、、なんて言うのだろう?信越線と越後線の間の山々です。

| | コメント (0)

2022年6月 3日 (金)

韓国カゴシポ825 なんとなく嬉しいニュース

31f9d456c1ca4d6bba1bc3da275fc780

かもめがかささぎに。西九州新幹線開業後の在来線特急がかささぎ(韓国語でカチ)になるとか。

佐賀県の鳥だそうですが、韓国ではそこらに当たり前にいる鳥。カチガラスという名称もあるとか。吉鳥です。そんなのでも嬉しい韓国ファンの私です。

写真は再掲ですが旧長崎駅の黒いかもめ。白いかもめよりいい電車でした。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記1829 いよいよ明日です

5f29f4eb48ae43c7a097cab0d0c4a78f

新潟駅高架化、明日は全列車運休。地上の8.9番線が無くなります。今夜から工事は始まるのかな。

写真は1日水曜日の夜なのですが、上越妙高からのしらゆき号、回送になるのでしょうが、1階の8.9番線でなく、3階のホームに入りました。

もしかしたら既に到着番線の変更は行われているのかもしれませんね。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1828 中田原練兵場踏切

0bc3a56e612c4a39a25893abbb47bc20

技工、一休みです。これも先日の上越地方遠足のものですが、南高田駅すぐそばの踏切、こんな名前です。

この道を山の方へ行くと自衛隊の演習場?昔の陸軍時代の名残なのでしょう。

このニフティのブログ、どんな検索で来てくれたのかわかり、今でも「関屋の競馬場踏切」で見にくる方がおられます。

日本中、こんな歴史を感じさせる名前の踏切、あるのでしょう。小さなでも、嬉しい発見であり写真です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1827 秘仏のあとは団子

A927cc45272c438581cc209ef6cc82c7

関山駅をお昼過ぎの電車で発って北新井駅。何度か来たことある有名店でお昼です。ピークは過ぎた時間でしたがかなりお客さんがいて、出る頃は順番待ちが生じてました。

注文した後、こんな占い器械に気付きました。昔からありますよね。なんとなく休日の気楽さ、100円でやりましたよ。

Cda030ad17984c4286c2403090cb9b86

で、食べたのはワンタンメン850円。上越地方特有の豚味ラーメン。ワンタンもたっぷりでお得メニューです。

左の方、ゼラチンの膜ができてる?とにかくこってりの、でも全くしょっぱくないいいスープなんです。店を出た後もマスクをするとマスクの中が豚骨醤油のニオイなんですよ。

| | コメント (0)

2022年6月3日 曇りの朝

4054dd9cf3b64d3583b33508d3084395

おはようございます

ちょうど良い気温の朝です。フィットネス来る前に医院に荷物を運んで、さらにちょっと買い物。一番明るい時期ですので歩く人、犬の散歩、たくさん見かけます。

車の中では韓国語。そんな日本人、どれくらいいるかな?

今朝のメモは、職場生活の活力素、業務成果をノッピギ為へ、デタージェント。

最後のは英語。話せないけど単語は知ってる方って思ってだけど最近知った単語です。ノッピギウィへは役に立つ表現かも。活力素とは、なんか古くて硬い漢字語です。

技工、朝からやります。写真は南高田駅そばの地元系スーパー。

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

とうちゃんの自転車日記1826 田舎の道をまた関山駅へ

D76638018fd0449ba4907427cf6bf092

扇状地?それとも妙高火打火山群の裾野?帰り道はずっと下り坂です。かんかん照りではなく、標高も高いからかちょうど良い気温。ウォーキング日和でした。

妙高山を振り返っての写真です。

032a30871ed54fada16939b1a445592d

駅にあったポスター。やはり善光寺がらみのお寺や神社があちこちにあり、7年に一度のお祭りなのかもしれません。

9aff5acd78eb41128ab127738779c58e

駅のホームは一段下がる感じ。帰りの電車はジェットコースターみたいな下り勾配の連続で新井まで下ります。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1825 関山神社へ

D6a4a6e7b4c148ceab4f7d7a382c05e8

神社入り口です。車はこの先、境内の脇の駐車場まで入れます。駅だのでも人はいないし、平日だから誰も来ないのかと思いきや、今の爺ちゃんばあちゃん、皆車なのでした。

15ef9be9047242d3a6c1c76130f6d670

1枚目の右手にあった消雪池?カワニナがいて、さらには小魚もいます。サラサラ流れる雪解け水です。

B152fdd6784b408b93d1c78ab4cd981a

これが本殿、開帳のための神社役員の人に、参詣者。それほど大きなお堂でも無いのでマスク必着でした。

肝心の秘仏は撮影禁止。個人の守り神的な小型の銅でできた仏像です。ネットの写真をご覧ください。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1824 何から紹介しようか

49b258c0a2af41a2abc358902d850183

昨日、6月1日の小旅行、新潟駅仮設ホームの9番線からスタート。7時37分発のしらゆき2号。やはり数人、写真少年がいました。

新潟から長岡までは通勤で使う乗客も多いのですが50%くらいの乗車率で走っています。

長岡で大部分が降りて、今度は新幹線で来て柏崎までの乗客。柏崎から先、柿崎、直江津、高田とガラガラで走り、新井駅。第三セクターに乗り換えて関山です。

4b658b8f5fb44b22ae437a58971fbd58

関山で降りたのは私含め2人。もう1人は地元のアジュマのはようでした。

妙高山が木々の間に、

| | コメント (0)

2022年6月2日 電車ウォーキングだったけど20000超え

72a2261aa88b4d9d94fe6d33105fe06e

おはようございます

行ってきました、関山神社の秘仏特別開帳。

20センチちょいの百済仏、暗くてよく見えませんでしたので、目が慣れるまでじっくり拝観しました。

善光寺の誰にも見せないという本尊も朝鮮半島から来たモノだから公開しないのてまは?という話も聞かれました。

電車乗ってる時間が結構あったのに久々に2万歩オーバー。たくさん歩けていい日でした。

| | コメント (0)

2022年6月 1日 (水)

とうちゃんの自転車日記1823 妙高山が見えるストリートピアノ

E19611c6d3f54f92aec29d18d4d6175c

北陸新幹線の上越妙高駅です。流行りのストリートピアノっていうのでしたっけ?妙高山を望む駅構内にありました。

一番目立つピークが2446mの妙高。左に飯綱山、黒姫山、あとの2つは順番が逆かも。 こんな場所でカッコよく弾けたらいいなぁ。

| | コメント (0)

2022年6月1日 いい天気の休みの日の朝

Ce39b464931d46259d513ae92b072dec

おはようございます

いつものフィットネス、休もうかとも思ったけど、来ました。

4時半頃、医院へ行ってトリマー下の掃除。帰宅して新聞読んで、車でまた出てきて駐車場をぐるぐる。早めに帰って朝ごはん食べて、電車で出かける予定。関山神社、楽しみです。

写真は東区役所の駐車場。自分の影が写るのはなんだか恥ずかしいような。でも晴れに感謝して休みを楽しみます。

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »