とうちゃんの自転車日記1841 ある意味精密機器
再診断の準備で、石膏模型や写真を見ながらワープロ仕事。さて、プリントして、コピーしてホチキス、もといステーブラーで綴じてと思ったら、先日から調子が悪かったホチキスが詰まり気味。よく見てみたら先日入れた針、捨てようと思ってた安物の箱のやつ。ちゃんとしたのを探して、ホチキス2台、針を捨てて入れ替えました。
糊でくっつけてあるのでしたっけ?一つ一つは安いものですが2つ100円のと倍くらいの値段の正規品、見た目はわからなくてもかなり仕上げが違うのでしょう。精密でないといけない器材です。
*無理しないで買える値段なら、正規の品質が良いものを買う。
*買って失敗した、いらない、使えないものはすぐ捨てる。
こんなことを学びました。ということにします。
診療、バタバタしそうですが、もうすぐお昼。お腹にいいもの、美味しいものを食べて頑張るしかありません。
| 固定リンク
コメント
おー、私も最近ステープラーの針買いました。その時
値段が違うのが三種類ぐらいあって、どうしてと思いましたが、私も正規品にしました。おとうさんと違って家で使うものですから消費量は少ないですしね。詰まったことありませんが、やっぱり違うんですね。
投稿: かがり | 2022年6月10日 (金) 12時44分
コメントありがとうございます
ホチキス、機器もそうですが、針、かなり精密なものだと思います。
正規品の針は日本製。何でも国産天然が一番とは言いませんが、形は似ていても、ちょっとの差でダメなのでした。
大事なものだからこそ、お金、うまく使いたいものです。
投稿: おとう | 2022年6月11日 (土) 07時00分