韓国カゴシポ848 休みの日もちょっと仕事
郵便局関係でちょっと用事。駅の向こう側まで歩いて往復。それでも2500歩くらいにはなります。医院へ戻ってきましたが、お昼まではとうちゃんの休み。何しましょう?
今朝の車中韓国語メモは、もしかしたら重複してるかもしれませんが、「ナルm」と「イルス」。ナルムはそのまま名詞?イルスはイルスがイッタ、ある、という形で使われるよう。
ナルmに関してははっきりした思い出があります。書いたかな?昔の仁川新潟便、お客が少な目で、韓国人の団体の帰国の時に使われることが多かったのです。東京を出て、日光だの那須?会津あたりを観光して地方泊。えらく早い出発でバスで新潟入り。韓国へ帰国というルートがありました。
空港でチェックインすると用がありませんので、韓国人らしき人を見ると話しかけて韓国語の練習。時間があったら遊びに来いと名刺もたくさんもらいました。
そんな中、日本旅行の印象は?と尋ねると帰ってきたのが「ナルムデロ,チェミイッソッタ」という言葉。帰って辞書で見て、覚えました。そんなエピソードがあると、身につきますね。
写真は最後の訪韓、もうすぐ3年になるソウルの仁王山の下り道。緩やかな公園みたいな登山道ですが、上のほうはかなりの難路。手を使う登山です。でも韓国人は、テイクアウトのコーヒーなど片手に案外気楽に上るんですよね。
休みの夕方、韓国ドラマを見ながら聞き取り練習。新しいやつ、韓石圭が医師をやるドラマが始まりました。家内に言わせれば主役をやるような人気俳優ではないと言う評価。でも組暴の面白い風習など出てきて面白いですね。
家族同伴自殺=一家心中。字幕の人も大変そう。全部はわからないけど、聞いてるだけで勉強になります。
最近のコメント