« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月31日 (水)

韓国カゴシポ848 休みの日もちょっと仕事

267_20220831085201

 郵便局関係でちょっと用事。駅の向こう側まで歩いて往復。それでも2500歩くらいにはなります。医院へ戻ってきましたが、お昼まではとうちゃんの休み。何しましょう?

 今朝の車中韓国語メモは、もしかしたら重複してるかもしれませんが、「ナルm」と「イルス」。ナルムはそのまま名詞?イルスはイルスがイッタ、ある、という形で使われるよう。

 ナルmに関してははっきりした思い出があります。書いたかな?昔の仁川新潟便、お客が少な目で、韓国人の団体の帰国の時に使われることが多かったのです。東京を出て、日光だの那須?会津あたりを観光して地方泊。えらく早い出発でバスで新潟入り。韓国へ帰国というルートがありました。

 空港でチェックインすると用がありませんので、韓国人らしき人を見ると話しかけて韓国語の練習。時間があったら遊びに来いと名刺もたくさんもらいました。

そんな中、日本旅行の印象は?と尋ねると帰ってきたのが「ナルムデロ,チェミイッソッタ」という言葉。帰って辞書で見て、覚えました。そんなエピソードがあると、身につきますね。

写真は最後の訪韓、もうすぐ3年になるソウルの仁王山の下り道。緩やかな公園みたいな登山道ですが、上のほうはかなりの難路。手を使う登山です。でも韓国人は、テイクアウトのコーヒーなど片手に案外気楽に上るんですよね。

休みの夕方、韓国ドラマを見ながら聞き取り練習。新しいやつ、韓石圭が医師をやるドラマが始まりました。家内に言わせれば主役をやるような人気俳優ではないと言う評価。でも組暴の面白い風習など出てきて面白いですね。

家族同伴自殺=一家心中。字幕の人も大変そう。全部はわからないけど、聞いてるだけで勉強になります。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1973 「私は特別」って思う気持ち

009_20220831073001

 10年超えた古い自動車がこの夏急にあちこちガタが来た感じ。新車の店、中古車の店、ちょくちょく見ていますが、大きな自動車、高い自動車に乗る気持ち、わからなくはありません。

「私は特別」って気持ち。行き過ぎると人間的に問題ありですが、そういう気持ち、誰しも少しはありそうです。ほぼ無いのが我が家内。まったくもって見事な、いい意味で平凡を好む人間。尊敬しています。

写真は羽田空港。向こうの免税店に勤めていた患者さんがおられましたが、飛行機のファーストクラス、ビジネスクラス、私もそうだったモーニングコーム会員。そんなのも、特別感で「いい気持ちにさせるサービス」で、空港に着いた時から出る時まで「特別扱い」。でも、このコロナによる2年半の動けない時期で、モーニングコームを維持できなくなったお客さんも多いでしょう。

車の話に戻りますが、車も、珍しいのにばかり乗ってる感じの私。ネットでもあちこち、見ています。うんと古いのも面白いかなぁって思っています。まぁ、そんなのも楽しみかもしれません。

| | コメント (0)

2022年8月30日 (火)

とうちゃんの自転車日記1972 写真は手軽でお金のかからない趣味

F37c71ce90ca4ea7a8ee0ebcf387e08b

韓国でDSなんたら。ディジタルシングルアイドリフレックス?と言う言葉が流行りましたが、スマホのカメラが良くなって、デジタル一眼レフでなくてもいつでも誰でも写真を楽しめるようになりました。いいことです。

キレイな風景を見たら1枚。好きなペットや人ももちろん。携帯の中に好きなモノが入ってる。これも小さな幸福ではないでしょうか?「幸福とは自作自演」、「幸福とは自己満足」そんなですもん。

 

| | コメント (0)

2022年8月29日 (月)

韓国カゴシポ847 韓国ドラマ見ながら韓国語工夫

2e1b7e47f14248b099a2cb7b030b26e6

車中のメモが溜まりました。

理解がアンガ、日本語でも理解が行かないって言う。

社会性좋아졌다、固すぎる人間がくだけて、と言う場合。

급료、発音

価値観、カッチ감って聞こえる。

계모、そのまんま、ままはは。

モクスmプットインヌン限

速度내다

チキダの反対がオギダ?

ピオンティ에 땅이 クドジンダ、クッケは知ってた。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1971 今日はいい天気

5f0a15188d804fad86623077d6261d4d

医院へ出てきました。診断準備があるのですが、明日は割合ゆったりなので明日にしましょう。

買い物、支払い、写真受け取り、カーセンター、あれこれ近郊を車で動きます。お昼食べて帰るまでがとうちゃんの休みです。楽しまないと。

写真は今朝のもの。荷物を医院に持ってきて.その帰りに24時間営業のスーパーに寄った時のもの。

| | コメント (0)

2022年8月28日 (日)

とうちゃんの自転車日記1970 雨だと歩いても楽しくない

4af59112825f40e883ec69fc82efaf6a

えちごワンデーパスで電車乗り。越後線荒浜駅から歩くつもりでしたが雨で計画変更。柏崎までそのまま乗って、快速で長岡。少し歩いて新潟へ向かいます。

長岡名物、フレンドのイタリアン、買わず。持ちにくいものは最後にって思います。

このまま新潟へ行くかは未定。そろそろお腹も空いてきました。まぁ、予定通り行かないのも一興。美味しいお昼、どこでいただきましょうか?美味しい寿司を食べたいなぁ。


| | コメント (2)

2022年8月27日 (土)

とうちゃんの自転車日記1969 安いのだけど、なんか、もったいない寿司

64f478475413460299fed68e894604db

18時に上がってヨドバシに写真出して、スーパー寄って帰宅。大雨でした。

スーパーで買ったのは発泡酒一つ、缶チューハイ一つと、2割引きのかき揚げとカツオ叩きの歯切れと、これ

セットの余りなのかひとつだけ残ってた赤貝の寿司。安いと言えば安いのだけど容器の値段、いくらくらいするのてけな?

2割引きですが、手にとって、一度また戻して、でも買いました。他にも中トロだのブリだの一つだけで売ってたのがあったけど、プラごみ問題があります。SDGS?そう言うのに反するように思います。

いくつかまとめてセットにすれば良いのにね。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1968 電車に乗ろうかな

004_20220827132601

 どうも好きになれない新型の電気機関車です。EF58とかEF65-500番台とか、そんなのが好きです。 どこの駅だろう?

明日の休み、天気もわかりませんが、きっと電車に乗ろう。そう考えています。今考えているのは上越市方面、柏崎、でなければ会津とか、庄内?乗ってるばかりだと面白くないので、遠くて2時間かな? 

あと1人です。ちょっと雨が降ってきました。明日の朝まで雨という予報。どうするか?まぁ、明日決めてもいいです。ここの更新も休むかもしれません。楽しい日にします。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1967 ソウル中央市場の鰻白焼き

413_20220827082101

ソウルの2号線新堂駅北にある中央市場のモクチャコルモクにあるウナギ専門店の鰻、このあたり、大きなこの店ともう一つ、小さい店があります。あ、鰻屋です。

うんと古い時期に小さい店へ行って、やはり2尾食べて、この大きい方の店は2回行ってるかな?キロ6万Wとかで、野菜とヤンニョム代が5000Wくらい?半分を包装にして知り合いの店にお土産にしています。韓国でも養殖してるんでしょうが、なかなか美味しく、日本で食べるのと差はありません。

あと何回食事できるか?できるだけ美味しい物だけを食べて生きたい。あまり健康健康言わず、食べてすぐに美味しいって思えていい脳内ホルモンが出る食事。そんなのを心がけています。

先日はお昼に、自分へのご褒美で3850円の寿司のセットをと意気込んで行きましたが、なんと定休日。家族の中で一人だけご馳走ってのも気が引けてしまう貧乏性のとうちゃんです。休みで、ちょっと安心して、いつもの餃子の王将へ向かいました。

| | コメント (0)

2022年8月26日 (金)

とうちゃんの自転車日記1966 分厚い雲、降るかな?

8ad5f2ff58a948f38705540792820bcf

大きいのは家賃、その他いろいろ支払いして、ちょっと本を買ってお昼を食べて戻りました。忙しい今日の午後と明日、お腹の調子を保つため、ご飯粒を食べます。一休みして、診断資料の分析をやりましょう。日曜と月曜、どう楽しむか?そんなのも考えながら昼寝です。つづく

いやぁ、ばたばた働いています。あと4人。明日も忙しい。

 

| | コメント (0)

2022年8月25日 (木)

とうちゃんの自転車日記1965 今日から後期が始まった民団の韓国語学院

C563594df1bc400fb4e3524305a5b93c

写真は初めて?わかりませんが、今日から学院が始まりました。

先程帰宅したのですが、授業が始まってから家内からのLINE。なんとSECOMから出動したという電話が家にあったとか。

夕方ちょっと医院に行って片付け物をして、ロボット掃除機を稼働させて学院へ行ったのですが、ロックした部屋でのルンバ、SECOMはわかるのでしょうかねぇ。

今後はロックした部屋でのルンバの使用はしないようにとのこと。ちょっとした笑い話になりました。でも、本当にセコムはルンバの動きを怪しい侵入者として感知できるのかな?隣の部屋から通報とかでは?なんても思えます。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1964 昨日の楽しみ

9af38d21312f4f0cbb7b81231db1a2e4

した道ドライブの帰り道に寄った道の駅で買った鮎の炊き込みご飯と、小千谷市郊外、片貝という昔は別の町だった集落の豆腐屋で買った豆腐です。

届け物があったので保冷箱を持ってったので生ものも買えました。この後、旧栄町の道の駅でも牛肉を買ってきて、夕食で楽しみました。

65807e5260ce4191bbe30705bfb38566

そしてついに切った庭のカボチャ。韓国では嫁泣かせと言われますが、これくらいのでも切るのに一苦労。大きなお粥用のはどうやって切るのでしょう。

手を切らぬよう気をつけて割りました。しばらくカボチャのおかずが続くであろう我が家です。



| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1963 越後川口の韓国居酒屋

9e1498e9dd374e03a8ab52fbefd528d5

昨日のお昼の写真です。国道17号の越後川口駅の少し南の辺りの交差点。

上のガードは飯山線。そして、右のお宅は確か韓国居酒屋をやっておられました。10年とか前の話、もう少しあとまでやってたかもしれません。

最近ここでも時々書いている北堀之内の食堂、味乃家魚野川のご主人のブログを知ったのは、このように県内各地にあった韓国居酒屋、飲み屋を探していたのが契機だったと思います。

キムチチャンサだったり、韓国食堂だったり、韓国居酒屋というか小さなスナックだったり。都市部以外では韓国ミョヌリを迎えた例もたくさんあったのでしょう。そんなお嫁さんが小さな商売をする。そんな店が昔は結構ありました。

| | コメント (0)

2022年8月23日 (火)

とうちゃんの自転車日記1962 明日は休みです

003_20220823074801

 さて、どこ行くかな?コロナ感染者は相変わらずだけど、車か?電車か?ともかくどこかへ行きましょう。天気はどうだろう?まぁ、どうにもならない事は考えても時間の無駄。今日と今を熱心に生きて、働いて、遊ぶときは遊ぶ。そんなのがマイウェイです。つづく

*韓国の人と、できれば日本語がほとんどできない人と韓国語で話したい。

相手が日本人だとお互い甘えが生じるし、何だか恥ずかしい。

とはいえ、韓国語教室の見学とかだと、冷やかしだと思われてしまいやすい。

*ご馳走を食べたい。浮かぶのは寿司か、天丼。ウナギはハズレが怖い。 家内にも、っては思うが、いらないっていつも言う。申し訳ないけど。

*水木の休み、なるべくコンピュータとスマホを見ないことにします。新しい記事は明日の朝だけ、、、のつもりです。

| | コメント (2)

韓国カゴシポ846 ウミョン、ウルスロッk

057_20220823070401

 変なタイトルですが、よく韓国で使う表現。「韓国語を学べば学ぶほど韓国旅行が面白くなります」と、しばしば言っています。「~すれば~ほど」という意味です。似たようなの、たくさんあります。よく使う、上手だとか思われやすい表現。

 さらに、車中韓国語メモの話ですが、「同窓会カトk房で」、「不便ヘットン感情もプルゴ」。

知らなかった表現ではないのですが、こういう場合でも、「プルダ」なんだ、知っていたのはストレスをプルダ、だったけど、全体的に一番適切な日本語は「解く」かな?とか、語彙が広がるというか、少しずつ慣れる感じを嬉しく思います。

「カトk房」は、カカオトークのグループ。日本では断然ラインですが、韓国ではカカオトークなのでしょう。韓国の知り合いはやはりカカオのが多いです。しかしなんで「カカオ」なんだろう?

写真は再掲、最後に行った時は更地になっていた会賢駅から南山公園下に上がる古い坂道。ヒルトンホテルに遊びに行くときの道。お金を減らしてとぼとぼ降りる坂道でもあります。どうなってるのでしょう?このあたり。

| | コメント (0)

2022年8月22日 (月)

韓国カゴシポ845 HISって安いですね

41_20220822165601

キャンセルがあり空き時間、HISのツアーのサイトを見ていましたが、東京とか大阪出発だと9月でもかなり手頃になってきています。8月だけノービザオーケーという話ですが、検査とかワクチン接種の方がクリアできれば秋のうちに行ける可能性も高そうです。

前にここでも書いたと思いますが、安い団体のフリータイムで行った時、知ってる人は知ってる地元の私立大学の韓国語担当の教授一緒でした。背が高かったのでえらく目立つ先生、今はどこか他の大学へ行っていると思いますが、そのアジョシと私だけ、明らかに何度も行き来してる、そして話せるお客でしたので、ガイドさん、ちょっと不思議に思ったかもしれません。

新潟からの飛行機、飛ぶといいんだけどねぇ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1961 できた

7598c4ef413f4e97b17a5d31a6226d4a

ニフティのブログ人写真をアップできないのにファイスブックは可能。ニフティの方に以前からアップしていた写真、全部、38000枚以上、溜まっていて、それで新しいのを載せられなかったみたい。

削除も大変で1ページに15枚くらいのは一度にできるのですがなんせ四万近い写真が17年間に溜まったのでした。

15分くらいかけて3年分くらい削除。あ、この数年のやつ、消えてしまいました。2018年くらいから前は残ってますが、ま、ケンチャナ。

今日とこれからを大事にしましょう。何度か書いてますが

2005年秋に始めて、最初の1年間くらいが、白眉です。お時間があるときにご覧ください。

| | コメント (0)

2022年8月21日 (日)

韓国カゴシポ844 韓国語工夫(勉強)

061_20220821132401

もう25年くらい、ほとんど体系的な学校へは行っていませんが、民団の教育院に始まり、新潟国際情報大の公開講座、その他単発でいくつもの教室とあとは本で、韓国語の勉強を続けています。読むのはできますが、知らない単語の意味は分からない。聞き取りも、知らないと何度聞いてもわからない。でも、徐々にではあれ韓国語実力、向上してはいます。

写真は2年半前、コロナが出る前の年の1月のもの。金浦から議政府へ行き、そこから抱川市雲川里へ、そんな時にドコモの携帯に入ったメール。エリアメールというのかな?京機道庁よりの、「超ミセモンジ、PM2.5がひどいので子供と老人は外出を控え、マスクをしましょう」というもの。

読めたので良かったけど、韓国語が分からない日本人、外国人のとこにも行ったんでしょうね。「フフフ、私はわかるよ」、なんて思いました。まぁ、ほんと、韓国関係なら何でもオモシロイ。そういう段階です。

今朝、車の中でCDを聞いていて思ったのですが、有名な表現、チャルセンギダとモッセンギダ、面白いです。「うまく生まれた」と、その反対なのですが、ストレートで、後者は日本語の「できそこない」にも近いちょっとヒドイとも思える言葉。

前者はかなり大目に、甘く見て言うのだと思うし、後者は自虐的に、へりくだって言うことが多そう。その辺。韓国文化と韓国人に長く接していてなんとなく、これでもいいんだ、って感じ始めてるんです。 

何でこんなことを思ったかは忘れましたが、ともかく、車の中では韓国語漬けの私です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1960 冷麺でなく冷ラミョン

476_20220821091201

 たぶん初めての写真、江南駅地下の粉食の店での朝食時のもの。自分で撮っておいて使いませんでしたが、ネンミョンならぬネンラミョン。辛そうですが、麺は普通の油揚げ麺、インスタントのあの麺なのでしょうか?それとも生麵?となると水ミル麺ですよね。

チュルシは新発売の意味。出市(場)かな?

食事の回数は限られています。どんな美味しいものも、高いものも、お腹いっぱいだと美味しさがなくなります。できたらおいしい物だけを食べて生きてゆきたいものです。

今日のお昼はなんにしよ?9時の予約の方。いらっしゃいませんねぇ。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ843 バレーパーキング

504_20220821075901

 バレーパーキング、日本ではあまり、少なくとも地方では見られない方式。いかにもお金持ちらしい車の置き方というか、駐車サービスです。

料金はどうなの?って思っていましたが、初めてこの写真で、10000Wてのを見ました。高級飲食店だと無料とかもあるのか?それとも計算書に含まれているのか?よくわかりませんが、ソウル市内のど真ん中、市庁前のそこそこ高級なホテルの料金は1万Wでした。

どこへ移動して置いておくのでしょう?駐車料金は別途請求なのでしょうか?まだまだ謎の多い韓国のお金持ちの世界です。

| | コメント (0)

2022年8月20日 (土)

韓国カゴシポ842 ムジゲアパートはどうなってる?

429_20220820132601

 右側は瑞草区、左側は江南区、漢南大橋から良才の方へ続く江南大路のウソンアパートサゴリ。向こうがベンベンサゴリ、良才駅方面です。

夕方になるとこんなふうに中央部のバス専用車線もバス自体で渋滞するソウルです。大事な路線の大きな停留所ですのでほぼ全部のバスで乗降があり、一度に3~4台の乗降ができますが、それでも間に合いません。一つ手前で降りて歩いたほうが早い事もしばしばです。

右手へちょっと行くと昔の李準圭歯科があった瑞草洞ムジゲアパート。再建築で李準圭歯科は南部ターミナル駅の方へ移転。新しいアパート群、どんななのでしょう?

ウソンアパートはレミアン(来美安)リーダーズ1、ムジゲアパートは三星グランジャイ(Xi)と名前が変わっています。でも、交差点の名前としてはウソンアパート、ムジゲアパート、共に残っているみたい。そんなのも面白い私です。

駅三のルネッサンスホテルも新しい朝鮮パレスホテルだかになってますね。1泊70万よりとか。そんなお金があれば飲み食いに使う私です。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ 841 どこだろう?

142_20220820082601

 2017年だったかの写真、未発表だと思います。その前は鐵原郡、白馬高地駅からソウルへ戻ったあたりのもの。倉洞とか水愈里あたり?後で確認します。

 少し前にずっと韓国へ行ってないと書きましたが、そういう人たくさん。でも、少しだけ、遊びに行ってきた人も出始めています。

2類から5類へ?徐々に規制も解除傾向になるでしょうし。あまり情報がありませんが、やはり切符とか高いのかな?正規だと9万弱くらい?パスカルとかあるのかな?まだ。その辺、3年のブランクで、皆忘れてしまってますね。

 どんなふうに海外旅行が一般化して行くか?しばらくは静観してみましょう。新潟便は復活するのでしょうかねぇ?

 左の方の看板にスユの文字。気動車で東豆川、あとはバスで戻ったのかもしれません。議政府街道(私がつけた名前)の写真でした。正しくは道峰路だったと思います。

 空き時間にJTBとか見てみたら羽田、成田発で団体もあるんですね。流石に39800円だのはありませんが、時間がある韓国好きの人は行ってることと思います。なんたって2年半、韓国旅行にお金を使ってないのは韓国ファン、皆一緒ですから。

HISとかだともっと安いのも。円安だけどWも安いのであいこなのかな?仁川第2がよくわからないので私も団体です。あ、時間があれば大丈夫?朝早い新潟便で考えていました。しかし韓国旅行のサイトを見るだけで嬉しくなるなぁ。

昔だったら10万円なんてとても出せなかったけど、今なら出せる。同じ気持ちの人、いるのではないかな?

| | コメント (7)

2022年8月19日 (金)

とうちゃんの自転車日記1959 午後は診断準備

F7e2e770325c4128bf2eccccd52d2023

手紙を投函、写真受け取り、お昼を食べて、本屋に寄って帰ってきました。写真は新潟駅南口。本屋の前です。

昔はよく本屋へ行けば何か買ってましたが今はそういうの、ほぼなくなりました。その辺、エラくなったなぁ。

本とかCDとか、好きなだけ買っていたような気がします。本当に必要なものだけを買う。身の回りにモノが多くなれば自分の空間が狭くなります。捨てるのも大事だけど増やさないのも大事。モノより思い出でいきましょう。

一休みして、診断準備します。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1958 仕事は楽なこと、楽しいことから

1e730c34b0c8409ea010d65f274fe11c

高圧蒸気滅菌器の保守、器材や洗濯物の片付け、ロボット掃除機の稼働と保守だのやって、歯科医師会の連絡関係だの雑用をしてました。郵便投函と写真受け取りはお昼のついでに行って来ましょう。

実勤週30時間以下の当院でも院長は大変です。あとは、今のところ技工が無いのは良いのですが、今週末の診断準備があります。

「始めれば半分だ」という韓国のことわざがありますが、尻が重たい休み明け、まずは嬉しい給与計算から始めて、ネットで手配。もう随分やってるのに、なかなか面倒です。でも、スタッフとほとんど同じとはいえ、給料をもらえるのは嬉しい事。先ほど終わりました。

さらには極小企業、院長が市に代わってスタッフの給料から住民税を天引きして、銀行に納めないといけません。韓国語の教科書の例文に「なんだかんだ言っても給料をもらって働くのが一番楽だ」というのがありましたが、十分な給料がもらえれば、まさにそんなです。

楽なこと、楽しいことからでも始めないと仕事って終わりません。楽しい事を考えて毎日生きたいものです。感謝、満足、笑顔です。

愉しい事楽しい事と思ってカレンダーを見たら、今月末はスタッフの希望で特別な休み。コロナに気を付けて、どこか行きたいなぁ。

 

| | コメント (0)

韓国カゴシポ840 ポジャンマチャ「カタルシス」はあるかな?

063_20220819081801

写真は再掲、蒸すか茹でるかした「コマk」、小さな赤貝の一種。日本で言うサルボウと同じかな?場所は鍾路2街の裏手、仁寺洞へのマウルボスが走る道に7時くらいからできるポジャンマチャです。

今朝の車中CD、本を朝食とりながら見たら、「会食から抜けたらダメ」みたいな章で、出てきた言葉を確認できました。

「マッチプトゥオ」、トゥオは外来語で、日本語だとツアー。マッチプはネット時代の新語?「美味しい店」という意味。「文化会食」は展覧会とかへ行く行事というか会食?酒飲んでばかりの会社の宴会は敬遠気味というお話でした。

発音が日本人のイメージと違う外来語の韓国語、たくさんあります。また、「抜ける」という意味の「パジダ」が会食を「欠席する」という意味で使われています。そっちはまぁ、わかってました。

| | コメント (0)

2022年8月18日 (木)

とうちゃんの自転車日記1958 車を見に行こうかな?

A3de7af5205d41e3a61e50be906cc49d

今朝の東区役所駐車場と我が愛車です。今日からスズキの店が開くので行ってみるかもしれません。何とも無いといいのですが。

市内でもたくさん中古車屋とか販売店がありますが、毎朝のフィットネスへの道に気になる中古車が。もう一つ、通勤の道にも一台。どちらも比較的珍しい車です。

ここでも書いていますがブロガーは教えたがりか自慢こき、目立ちたがり屋が多く、自分もそういう所がある。そう考えています。

今のスプラッシュはハンガリー製。輸入台数が少なく、古いのもあって珍しい車。その前の現代ツーソンはさらに不人気で珍しかったです。

その前のオペルアストラワゴンはまあまあ人気はあったけど、それでも少ない車種。その前は80年代製のボルボターボエステート。

人と違うやつ、どこに置いていてもすぐに見つかるような車が好きみたいです。

しかし新車と奥さんは来る前日が一番嬉しいもの。来たその日から飽き始めるって言います。

考えてる時間も楽しいかも知れません。自動車屋、行ってみましょう。

今日の韓国語、収納空間、陳列台。硬めな漢字語が残る韓国語です。学院は来週から。それも楽しみです。


| | コメント (3)

2022年8月17日 (水)

とうちゃんの自転車日記1957 休日の過ごし方あれこれ

Bc68319ffbae4f83ad1a40c09c59783b

医院へ行って器材の片付け。銀行に行って県北部水害の寄付。歩いて万代シティ行って青島チャーシュー麺。伊勢丹でジミー大西展。買いたかったコッパというハムは無かったので買わず。医院までまた歩き。途中で待合室の雑誌を買って医院。

それから空港の方に新しくできたダイレックスという店と宮崎牛の肉屋。新潟では珍しい親鳥の肉を買って、やまやで魚野川のご主人にあげるつもりの安いスコッチと自分用の紹興酒。いつものスーパーで鳥手羽先を買って戻りました。

ボートレースの場外売り場はこれから行きます。

昔やってたパチンコよりも費用は低廉で楽しめます。100円単位ですので儲かっても知れたものですが、当たるといいな。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1956 あ、生まれた年の西暦

1cb2240f43514396aaed55a7ff5fa9aa

展覧会、青島食堂、高い生ハム。

歩きもしくはバスで万代シティ行って、開店した早い時間に青島ラーメン食べて伊勢丹でジミー大西の展覧会見て地下で生ハムを少しだけ買って帰る。

佐渡へ行ってお昼に寿司を食べて帰ってくる。

月初の県北部水害の寄付金を送金する。

天気はあんまりだけどえちごワンデーパスで電車乗り。

草取り、トイレ掃除、昼寝。韓国語工夫。韓国ドラマ。日帰り温泉。ボート競技場外。なんだか眠い朝。

写真は今年初めにオープンしたアパホテル。


| | コメント (0)

2022年8月16日 (火)

とうちゃんの自転車日記1955 変わった趣向

591ead5d18ea4abb9a3117a686745dd3

新潟市の王将、いつできたんだろう?5.6年かもう少し前? 

初代店長はテレビ番組にもなった、、、水道橋店から派遣された腕利き。

初めての土地に出店。定着させて人気店に育てた名物店長でした。出世して関東地区のマネージャーだか?実力充分のアジョシでした。名前はど忘れ。小林店長だったか?そんな方でした。

週に2回くらいお昼食べに行くのですが、何とラーメン、初めて食べました。天津麺はあるけど、ここの記事、ラーメンはゼロだったはず。

基本、餃子と中華鍋関係の店だと思ってますので、かなりのお客さんが注文する基本のラーメン、食べません。

明日はがんばった盆休み明け激務の後の休み。何でもいいやと割り切って初の王将ラーメンと餃子のセット。

なかなか美味しく食べましたが、やはり通常メニューの中華鍋で作るやつが好きです。でも餃子の王将、新潟駅前にできて、良かったなって思っています。感謝してますよ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1954 ビオンディ?ラテン系の名前?

F28eabf6da19452aab9c089cf2456a9c

車の中では韓国語、何十回も聞いてる教科書CD、90%くらいはわかる感じですがどうにもわからない個所もあります。

その一つが「ビオンディ」。長く付き合っている男女が周囲から早く結婚しないの?なんて部分の最後の方。検索したら出てきたのはイタリア産の最高級ワイン。それを聞いたことがあってか、浮かんだ言葉です。

メモして、朝ごはん食べながら持ち出した教科書を見たら、「雨が降った後に」、なのでした。

他に今朝メモしたのは、物覚えが悪いため前にも書いたかと思いますが、

ムオムオハギイルスイッタ

ナッチアヌルカヨ?

どちらも別の言葉で言えると思いますが、自分では使わない、使えない表現です。

あと、久しぶりに目についた「ミッチュルチン部分」。日本語では漢字もしくは英語。

| | コメント (2)

2022年8月15日 (月)

とうちゃんの自転車日記1953 追熟が効かないそうです

55c7de4bb9c2441aa866d986ac82d6f2

夜間診療の割に早めに上がり、9時前に帰ってきました。忘れずにチャムウェの収穫。大雨で跳ねた土だのを洗ってきれいに。

ネットで見たら追熟はしないとのこと。冷蔵庫に入れて明日にでもいただきましょう。

自然の造形美、大したものです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1952 そろそろ収穫しましょう

De5ee98a41284902aeef5b9efc71248c

庭の韓国種マクワウリ、すっかり黄色くなりました。毎朝フィットネスで会うアジョシの話ではスイカもメロンもカラスにやられるとか。

カラスもこんなのほとんど見たことないはずですが野生の勘で食べられるのはわかるはず。一つしか無いのでやられるわけにはいきません。今日帰ったら取りましょう。

韓国では星州チャムウェが有名。新潟チャムウェの味やいかに?

| | コメント (6)

2022年8月14日 (日)

とうちゃんの自転車日記1951 ロボット掃除機大活躍

90388c24a71d49d3b105a6dde09d69cb

お盆休み最終日、結局大したことはせずに夜になりました。茄子の漬物をつけて、砂肝の薬味醤油漬けを作って、あとは高校野球。大阪桐蔭の強さは大したものでした。

医院のロボット掃除機は今朝は2階で運転。夕方また1階の玄関から物置き、洗濯機部屋兼脱衣場だの。大活躍。

ロボットを有効に働かせるには人間の協力も必須。自室をやった時には、あれこれ床に置いたものを整理したり机の上に置いたり。 

ありがたいことに、その時に去年失くしてしまったと思っていた韓国Wの現金数十萬Wを見つけました。なんだか儲かった気分です。

明日からまた仕事。しっかり、楽しく働きましょう。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1950 県央部に大雨警報

3c5a36add8e64307bbec03c3f3c6e874

フィットネス、いつもよりよく洗って帰ってきました。お盆休み最後の日、出かけたいけど大雨警報が出ています。どこも混むかな。店も休みとかあるのでしょうか?

蕎麦屋で昼酒?デパートで何か食べ物買う?青島食堂でラーメン?ボート競技場外?昼寝?ロボット掃除機運転?またも近場をドライブ?

疲れすぎず、できるだけ楽しい日にしましょう。

写真は磐越西線からくる110型気動車。好きな車両の一つです。東新潟駅に列車を見に行く?新潟駅で入場券買って楽しむ?お金をかけないでも楽しめることがいいかな?

| | コメント (0)

2022年8月13日 (土)

とうちゃんの自転車日記1949 自転車の人は大変だった

D40edab59bf046b78cfa1048e6c13cf4

10時半過ぎの家の前、南の空は晴れてるのにあっという間に大雨になりました。

36060e68dd7a499b9ef05c9aee7b19f0

同じ時間の西の空はこんな。台風の影響か、積乱雲のかたまりが新潟市上空を通り過ぎたみたい。自転車の人は雨宿りしないといけなかったでしょう。

昔、三越に勤めてた患者さんがいて、一年で一番売り上げがあるのはお盆休みだと言ってました。スーパーにも正月みたいなご馳走が売られてます。普通の天ぷらが買えませんでした。

これから素麺茹でて早めのお昼。素麺のみでも好きな時に好きなもの。小さな幸せです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1948 何しよう?休みの日

8290243330f8458d858fdd91272fd5ce

幸福は自分で感じること。楽しみは自分で作ること。

せっかくのお盆休み、めったに無い休みの土曜日、雨が降るという予報ですが、どこか出かけましょう。自転車かな。

写真は先日の墓参りの時のもの。長岡市郊外、やはりお寺は山すその高い場所にあります。秋田、青森は大雨。東海、関東は台風。被害が少ないよう祈願します。

穏やかなお盆になりますよう。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ839 城北洞

485236ca4b70493083b291fc3fb92313

昨日見ていた韓国ドラマ、主人公のお母さんが軽い痴呆になって、昔住んでいた城北洞に行ってしまってという話がありました。

富者村と言われる平倉洞は行ったことないけど同じような城北洞は歩いたことがあります。みな城のようなお宅が並んで、、、でも隣接する山の町もあって。その辺、韓国の面白いところです。

ただ、お父さんが亡くなって没落した主人公の家も、彫刻だの絵だの美術品が置かれててあまり日本ではあり得ないお宅。兄さんが小児科で弟が歯科医。充分キングカードです。

何を言いたいのかわからくなりましたが、、、日本にはあんな富者村、あるのかな? 成城とか田園調布のレベルではありません。ともかく韓国ドラマ、面白いです。

追加です。行ったことはありませんが芦屋六麓荘という町が平倉洞、城北洞っぽいのかもしれません。

| | コメント (0)

2022年8月11日 (木)

とうちゃんの自転車日記1947 早めのお墓参り

3d4470b5de4d46bb9a78588b13365b03

7時半前に出て下道で長岡市。花を買ってまずは家内の家のお墓がある東山の市営墓地。それから信濃川を渡って西の郊外にある高頭のお墓。どちらも早めにお参りか、掃除か?人がいました。

無事用事を済ませてちょっと遠回り。北堀之内の魚野川ドライブインで10割そばの野菜天ざる。

経験上、10割は好みでないこともしばしばあったので、やや警戒しましたが10割の欠点を感じさせない美味しさでした。

さて、帰りもした道。小千谷市から長岡市に入ったあたりでW126号の警告ランプ点灯。初めてのことで、一度停車してまたエンジンかけても点灯したままでした。

新潟市まではまだまだあるので途中のスズキに駆け込んで見てもらったら、やはりちょっと異常。すぐに走れなくなるとかではないとのことでゆっくり戻ってきました。

かなりお金がかかりそうなトラブル。さてどうしましょう?まあ、ゆっくり考えます。

8時間のドライブ、車のトラブルもありくたびれました。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1946 なんでも楽しまないと

C6f931aee197462bb55b834aa2998ffa

さて、朝ご飯。あれこれ準備して、車で出かけます。した道だと長岡まで1時間半弱。のんびり走りましょう。

車の中では韓国語、もう何十周も聞いてますが、新たに聞き取れる部分がポツポツあり、楽しいものです。

好きな表現、

ハナバッケオンヌンモクスム

ハンボンバッケオンヌン人生

よく使うんです。あとは、

オヌ記事エソぼぁんぬんで、は役に立ちそう。

ムオムオ을スバッケオプタ、このスはどう考えても手ではないかな?

写真は今朝のけやき通り。

| | コメント (0)

2022年8月11日 気温27度 曇りの朝

E1a4f7f7dae1471291c9dea66631ac48

おはようございます

医院に荷物を持って行って、持ち帰るものもあり、一度帰宅。フィットネスに出てきました。

家で朝飯をとり、今日、長岡の墓参り、行こうと思います。宗教は好きじゃないけど、墓参りは好き。そんな私。なるべく坊さんに見つからぬように掃除して、花と線香立てて済ませましょう。

写真は今朝のマクワウリ。韓国種ですので白いすじがあります。もう少ししたら収穫。韓国では酒の肴にもするうす甘い昔の果物です。

| | コメント (0)

2022年8月10日 (水)

とうちゃんの自転車日記1945 トシとったかなぁ

Cfd19a9799df4cb4a40d67e47c98216c

今日は床屋。いつも朝一で予約しますが、昨日電話したらダメ。10時15分予約でカットしてもらいました。

行きつけの理髪所は県庁の先。いつもより時間が遅いので西区方面のラーメン店へ行ってみました。

店の売りが煮干し味のやつ。初めての店ではそこの一番人気のものと決めてるのでそれを注文。写真のものです。

結論から行くと冒険はアブナイ。

空腹でしたので全部いただきましたが、歳のせいか、流行の、苦いくらいの煮干し味とポキポキした茹で足りない冷麦のような白いストレート麺は好みとは違うなって思いました。

明日は墓参りの予定。ゆっくり行きましょう。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ838 ホント、もうすぐ3年行ってないことに

117_20220810075101

 人生、ま、7~80年、そのうち3年って結構長いです。

初韓国は医院が軌道に乗った頃、スタッフとともに団体での済州島が92年。個人で行き始めたソウルが95年。以後、合計で120回以上、延べ365日以上行っていた韓国、最後が2019年9月の連休でした。まだ暑い時期で、仁王山に登ったのだっけ。

3か月行かないと変わっているソウルって何度か書いていますが、どうしてるんだろう?韓国のみんな。行かなくなって韓国語工夫はまた始めましたが、しゃべる機会がほとんど無いのでした。

うちは今日からお盆休み。明日からの人が多いのかな?今日は理髪所に行って、午後は私が電話番。でも、夜、行ったことがない韓国居酒屋へ行ってみようかな?忙しいと迷惑になるので、控えめに、韓国アジュマと話ができたらいいなぁ。

ここの記事でも書いたかもしれませんが、本町市場のあたりに新しく、コロナと同じころにできた店。どんな店だろう?「夜は外で食う」って家内のビザを申請しようかな。

| | コメント (2)

2022年8月 9日 (火)

とうちゃんの自転車日記1944 お盆休みです

1d86f69b84b341eba8e388913f463d18

診療、終わりました。明日からうちはお盆休み。明日は理髪所を予約。いつもの朝一は取れず、その次。まぁ、休みなのだからオーケー。明後日は長岡墓参りかな?

今日も院長は写真の用事だの雑貨の買い物だのありますが、ともあれ連休。喜んでいましょう。

写真は新潟駅、この間まで使われていた8.9番線の行き止まりホーム。信越線はいったん東へ走ってから南へ。新津まで南下して今度は南西方向へ走って東三条、長岡、東京方面へ向かいます。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1943 新潟名物 十全茄子

5236e922046649ab95144e7c11ecfbb6

新潟の夏の味、十全ナスです。長くならないタイプで、果肉は締まって硬め。でも皮は薄く、持って重たいナス。浅漬けがベストかな?泉州水茄子の流れだとも言います。

スーパーで買うと3つ298円とかもっと。高いので一つずつ、惜しみながら食べる(アッキョモクタ)という言葉が似合います。

写真は今朝のもの。ご飯と昨夜の残りの肉だんごスープ、貰い物の辛子明太子、野沢菜。シンプルで、でも充実した朝ご飯でした。

 

| | コメント (2)

2022年8月 8日 (月)

とうちゃんの自転車日記1942 どこの会社だろう?

1e5bf0d5b980495db189973d41b2c32c

今朝の出勤時の写真です。通称「こがね寿司交差点」で前になった車が魚沼水産とあります。魚沼というと県南部の本当に雪の多い地方。結構遠くです。

医院に出てきて調べたら魚沼水産ってのは小千谷市。知り合いの食堂魚野川のご主人が買い出しに行く市場のよう。新潟の市場からも水産物を持っていくのですね。

仕事だから高速道路?長岡からさらに20分くらい行くと小千谷市です。

昨日、北堀之内の魚野川へ行こうと思うも国道8号、白根の手前で戻ってしまいました。

した道だと長岡まで1時間半弱、堀之内だと2時間以上。高速を使えば堀之内も1時間半以内。

コロナ後、出かけなくなったからか、どうも車での遠出が苦手になりました。

遊びでは高速道路を使わない。そんな自分のルール、やめてしまおうかな?でも1人で車ってのも気がひけるのに高速代、高いんですよね。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1941 チャムウェが黄色くなってきた

F140a805b3024a659b2fe19054440fc8

今朝の写真です。韓国種のマクワウリ、地べたにできているのでひっくり返してみたら裏の方がより黄色くなってました。カボチャも一つ、チャムウェも一つかな?でもできると嬉しいものですね。

8月中は韓国、ノーピザだとか?でも飛んでる路線はどれくらい?料金も高いはず。えらくケチケチした機内食の話がありましたが、そんなのはいいけど切符も高そう。もっと落ち着いたら、韓国行き、計画しましょう。

あ、2往復分くらいのマイレージがありました。こういう高い時期に使えば良いのでしょうね。

| | コメント (0)

2022年8月 7日 (日)

とうちゃんの自転車日記1940 高蛋白低脂肪

3d117c4f25b544dfa63f58b023071232

新潟以外でも言うと思いますが、エイの一種、カスベと呼んで煮付けにしたりします。韓国だと、カオリって言うけど、ホンオとは別に、もっと安いエイが売られています。

新潟でも割合安い魚ですが軟骨部分も一緒に食べるため、嫌いな人も多いかと。でも高蛋白低脂肪、脂肪ゼロですので、韓国で言うと酒飲みにいい保養食、そんな食べ物です。

簡単なのはこんなふうに少しの塩を入れて茹でたものをポン酢醤油で食べる方法。休みの日曜日、そろそろ始めます。

お疲れ>自分、明日からガンバ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1939 みんな遊びに出かけてる

36f022852d3946d1ae255ec0da3f5dca

毎朝行くフィットネスクラブがある新潟東区役所、屋外駐車場の隣はインターネットカフェ。なんと今朝は駐車場が満車でした。

県外ナンバーの車もたくさん。夏休みの時期で、週末は遠出して遊ぶ人が多いのでしょう。昨日帰りに通った駅前もホテルなどの前には人も車もたくさん。競馬もやってるし、人の動きはコロナ前に戻ったような気がします。

庭の片付けてをやったらにわか雨。さてホント、今日は何しましょう? そんなの考えるのも幸福ですよね。

| | コメント (0)

2022年8月 6日 (土)

とうちゃんの自転車日記1938 なんでも値上げ?

D1ef2d2cf9294319a877d1413ac9fb96

 昨日は技工もできていたし、診断準備も万全ということで早めに外を歩いてお昼に。でも11時前だと開いてる店も限られますので、たまに行く牛丼屋へ。松屋だからぎゅうめしですね。

 いつも頼む頭の大盛りという、上の肉多めのと目玉焼きソーセージセット。久しぶりに行ったら650円になっていました。少し前まで490円くらいで食べていたのが、かなり大幅な値上げだと思います。

 でも、輸入牛肉ですので、円安の影響は避けられません。1ドル110円くらいで計算してただろうに、130円以上。2割近く高くなることになります。便乗分もありますが、値上げはしょうがありません。

今朝、フィットネスの開場待ち中、貿易関係の会社をやってるアジョシと話しましたが、この20年くらい、全てが安過ぎたとのこと。

外国人観光客が大挙して来日していたのも、日本は安全で面白くて食べ物も安くて美味しい。そんなのが要因だったのもあるでしょう。

皆の給料が上がるには値上げもしょうがない。日頃は節約、いらない出費を抑えて、使う時は使う。そんな風に心掛けたいものです。

 

| | コメント (0)

2022年8月 5日 (金)

韓国カゴシポ837 家内が韓国語に興味を持った

44cc2cc0f928424391bc76c2ffdfbb83

全く韓国と韓国語に興味を示さないウリ家内。英語は好きで最近ケビンのイングリッシュルームだか?ユーチューブを聞いています。

昨日言われた話ですがそのケビンさんが韓国語はカワイイって言ってたとか。

北のテレビのアナウンサーアジュマが話す朝鮮語が一番に浮かぶのか?今までそんな事言ったことないのに「オットケー」がそのかわいい韓国語の代表として挙げられたとか。

今そのケビンのやつを聴いてますが、韓国語の真似?わかる者が聞くとめちゃくちゃですが、ともあれ韓国語はカワイイ、に気づいてくれたら嬉しいとうちゃんです。

ちなみに私の推薦は「オッチャッピ」です。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1937 どうしたんだろう?

E712e582968a4e0cb98b3fa3735a403e

今朝の東区役所北側入り口、ネズミが死んでいました。大抵は人に見えない場所で死ぬのでしょうに、どうしたのでしょう。特に外傷とかは無さそう。心臓疾患?

大きなカバンには自転車乗りだった名残でディスポの手袋を入れてますが、小さなバッグだけ。端に片付けたかったけど役所の方に任せました。

一日五つ、良い事をしようと心がけてますが、チャンスだったかな。人にあげる用のマスクに加えてニトリルグローブ、入れておきましょう。

さて、忙しい週末、頑張りましょう。

| | コメント (2)

2022年8月 4日 (木)

とうちゃんの自転車日記1936 三松会館 磐越西線の鉄橋が

718e8ecf9c3148069646ab74dad15b5f

写真は郡山駅近くにある大衆食堂、和洋中なんでもあるような店です。お昼を食べに来るサラリーマンもいるしハルモニ同士で街に来てお昼とか、ハラボジの昼酒とか、何度か行ってる店。

先程のニュース、今回の大雨で磐越西線の鉄橋が落ちたと報じられてましたが、年に一、二度は乗る路線。残念です。会津若松、郡山が少し遠くなった気分です。

夏休みでもあり、東北地方南部を青春18きっぷでの旅行を予定してた方もおられるでしょう。早く修復してくれたらいいなって思います。

夜になって追加ですが、米坂線も崖崩れだの鉄橋の被害があるみたい。存続が危ぶまれるローカル線。どうなるのでしょう?

おまけに阿賀野川関係?我が家のあたりも警戒レベル4だそうです。

| | コメント (2)

2022年8月 3日 (水)

とうちゃんの自転車日記1935 特急が計画運休になるくらいの雨

2ec8f185cec248d6b341e2e2681df879

フィットネスから帰ってきました。かなりの雨です。長岡花火2日目の予約をした方、放映予定のテレビ局、飲食店、気を揉んでいることでしょう。

まぁ、誰にもどうにもならないのが天候。あ、今、すごい降りになってきました。私は何をするかなぁ。

午前中、家内に家での用事があるので外で過ごす予定。欲しいものも無いし、、、まぁ、のんびり過ごしましょう。やりたい事が見つかったらそれをやれますから。休日って楽しいですね。

写真は昨日のお昼ご飯。餃子の王将でした。

| | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

とうちゃんの自転車日記1934 午前の診療、おしまい

011_20220802111701

 これから12時前まで技工をやって、美味しいお昼を食べに行きましょう。

美味しいお昼って、大したものではなく、ココイチのカレーか、松屋、焼肉ライクか、餃子の王将、駅中の回転すしか、小嶋屋蕎麦、須坂屋蕎麦、そんなかな?

少し前に書いたように美味しさの閾値が低いのでお腹が空いていさえすれば何でも美味しいとうちゃんです。

写真は関空に着いたピーチの飛行機。ちょっと不便な場所の倉庫みたいなターミナルですが安けりゃケンチャナ。往復で1万円しなかったりしますので。

さて、明日の休みはどうしよう?ともあれ、技工しましょ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1933 教科書とCD

7624d0cde0b04c738771c30799f3d6ad

8月は学院が夏休み。部屋のクローゼットの中に置いている学院用のデイパックから教科書を出して助手席に。

運転中はダメですが、気にとまった部分を今までよりも確実に早く調べる事ができます。

下に見えるのが今までのメモ。あとはフィットネスへ持っていくもの。足首に着けるウェイト。大型のエコバッグ。ほぼ1人しか乗らない愛車です。家内にはいつも小言を言われてますが。

| | コメント (0)

2022年8月 1日 (月)

とうちゃんの自転車日記1932 レジン盛ってロウ着

Ea9d7c44685b4d268d90a1b1091c9f4f

今日の車の中のメモはカタカナで書くことが多いのですが、

ヨン、モルシヌンマルスm、デタルラッk、コートゥドコルチジアヌンチェロ。

とても、すごく、大変、そんな意味の言葉、日本語同様たくさんある韓国語ですが、そんなのの一つみたいな「ヨン」。

何故か敬語で、でも、周囲からは「そんな事も知らないの?」と半ば馬鹿にしてるような感じで「ご存じない(人の)お言葉」。

デタルラッkは、ちょっとメモしただけ、全くわからない本を見たい部分。

「コートもひっかけないまま~」、着るという意味で、ひっかける、掛けるがあるのは日本語と似てますね。

気晴らしにちょっとアップして、も少しやってお昼です。

| | コメント (7)

とうちゃんの自転車日記1931 「リテーナー、レジン盛るまで飯行かず」

169_20220801083401

 ロボット掃除機を動かして雑務。模型の準備が済み、これからアクリルレジン盛って唇側線を曲げてロウ着。残るは研磨、という所までやりましょう。美味しいお昼はその後です。

銀行の用事や、写真受け取りはその後でもオーケー。「韓国行きは馬の鼻先のニンジン」、みたいなものです。

前に河霜さんから質問受けましたが、「馬パp」=「ニンジン」=丹根=当然イジという言葉はあるのに、馬の鼻先にニンジンをぶら下げるという漫画にあるような話は韓国には無いのかな?

写真は2018年だったか、大阪ミナミ、南海なんば駅そばの猫。安いピーチで新潟へ帰るのは早く出ないとダメでした。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記1930 お金を使いたい

D54eca5dbe4e439d8d956412460ab49b

2、3ヶ月で増減を繰り返して、感染者数は増えつつもひどい症例は減ってるコロナ。そんなのの合間を見て旅行したりしています。

写真は昨年11月末の伊那市、浜松市の小旅行の帰り道、富士山と大山。再掲だと思いますがこんな景色を見に行きたいって思ってます。

モノをなるべく増やさず、時間を増やして良い経験、楽しい経験をする。そんなことにお金を使いましょう。

何度か書いていますが、溜め込むより出す方がキモチいい。身体もそうですもん。

今日は税金の引き落とし。これも、困らぬよう準備が万全であれば気持ちいい事でしょう。そう考えたほうが、楽しいですから。

 

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »