« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月30日 (金)

とうちゃんの自転車日記2029 ちょっと休憩中

3ee74ae30dc041988bfe6bd9e8ea3464

昨日の軽登山の時の山頂からの写真、一枚だけ望遠で米山を撮影。

ちょっと技工の途中での休憩、地図に線を引いて米山のさらに先、三角形の山頂の左側に見えるシルエットを同定。

やはり右から少し低い雨飾山、火打山と妙高山のよう。直線距離で米山までは75キロ、火打山までは130キロくらい。神様がくれたご褒美です。

今日は筋肉痛など無し。階段を上がるのも脚が軽く感じますが明日痛くなるんだろな。2時半になったら技工に戻ります。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2028 紙の説明書が減った

E77e4c1ba07d486083fc3145f49bd899

医院に出てきて、洗濯物の片付け、消毒した器材の片付け、新しい消毒剤の準備、メールチェックなどして、今朝はロボット掃除機の稼働が後に。

先程スイッチ入れたら動かず、「アイロボットアプリを見てください。エラー14」とか機械が喋ります。まだ買って2か月くらい?たくさん働いてもらってはいますが、故障?

コンピュータに戻って検索してみたら、なんのことはない、火曜日に掃除したゴミ収納箱とフィルター、乾燥させるために外してあったのです。

コンピュータ、携帯、プリンター、コピー機、デジタルカメラなどなど、昔はは分厚い説明書。ニフティのパソコン通信時代、富士通のマニュアルを作る別会社に知人がいましたが、誰も全部は読まない説明書。でも故障などの時には必要です。しかし、最近はそういうのがなくなり、皆ネットを見てね、になっています。

なんとか私も順応してはいますが。厚い冊子のどこにある?と探さないで良くなったのは便利ですが、対応しきれない人もいそうです。私もスマホでなく、コンピュータで見ますし。

こういう所、世の中、良くなったのか、悪くなったのか?よくわかりません。

ボートレース場外売り場の住所が出てますね。消さないでおきましょう。休みに楽しみます。

さて、技工に取り掛かります。

10時18分追記、ワイヤーが曲がったので、気晴らしを兼ねて外の用事、ついでに早めのお昼です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2027 大阪市 宗右衛門町

Dd37307470564e1f8cb4706dc5112083

大阪市で友人と飲んで、ホテルに帰る途中、生マッコリを売る露店がありました。写真左角の店。話してみると韓国人の若者3人でやっていて、粉食の配達もやってるみたい。路上の席で飲んでるお客さんもいて回転も良さそう。

座らないからマッコリだけ、いい?と聞いて400円のを立ち飲みで2杯。大阪の繁華街の夜の風景が肴です。客引き、男女ともたくさん。たくさん声がかかります。

 

C238916c28254e15b06668721abd2875

韓国語でこの辺の話、ピキ(韓国語で客引き、日本語が残ってる)の話などしましたが韓国でもこんな街は無いって。確かにそうかもしれません。

大都会の夜、新潟村ノm(チョンノム、村野郎=へりくだって言う田舎者)には快い刺激です。またどこか行きましょう。

| | コメント (0)

2022年9月30日 歳月は速い

201b216ca7e74148af7b4121dc78aea5

おはようございます

誰にでも平等に過ぎる時間。もう今年もあと3カ月。すぐに年末です。心配しても仕方がないことはあまり考えすぎないよう、無理なことは諦めて、出来るだけ楽しく生きましょう。

今日からずっと仕事、技工もあるし、働く時は熱心히、遊ぶ時も思い切り良く。上手く時間を使えればと思います。

写真は今朝の5時15分くらい。明るくなるのが遅くなりましたが、これも平等な時間。やはり時間って大事です。お金より時間です。何言ってんだろ。

| | コメント (0)

2022年9月29日 (木)

とうちゃんの自転車日記2026 韓国語学院

5a7c36461b504342a2aa10f19676878b

学院の予習をしようと思ったら、先週は大阪行きで欠席したのでどこまで進んだかわからないのでした。

テキストの例文は4カ月間、車の中でおそらくは100回転くらい聴き続けているのでまぁ何とかなるでしょう。

昔は自己紹介で「予習も復習もしない劣等生」と言ってましたが繰り返し聞くのも予習です。

ずっとやってた冷麺屋のドラマは昨日で終了。新しいのはコメディ?誰も知ってる俳優がいませんが主人公の女俳優は素朴でかわいい感じです。

マスクしてると3割り増しで美人に見えるとかいいますが、韓国語を話してると5割り増しで美人に見える私です。

写真はそのドラマのゲスト?HOTのトニー安。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2025 護摩堂山頂上からの大展望と下山

6dbaad99eec14a44b67dd0c58f1e8311

前の項の写真と同じアングル。中央の双耳峰が弥彦山と多宝山、右の少し低いのが角田山。その右に佐渡の山も見えています。

0ed42128729f48c987034858a2c1bded

もっと右、新潟市方向。高いビルはわかります。ワールドカップ競技場も見えてるはず。

Aa43c9ce784945d5855d43cfa33305f7

こちらは西方向。木々の際のあたり、遠くの三角形の鋭鋒が柏崎の米山、もっと遠い妙高あたりまで見えます。

C9da073ca2ba4dcbb3f8e934d04dc010

8時56分の写真です。下りは来た道を下るだけ。北斜面なので登りは暗い道でしたが9時近くになり、明るくなってきました。登る人も増えてきた時間です。

7時44分に歩きだし、8時59分に車のところ。頂上で10分くらい休んで、まぁ3年ぶりにしてはまあまあのペースでした?

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2024 護摩堂山

F92134f5b0154705829767b76c5b4ceb

登山口、40台くらい置ける一番奥の駐車場、7時44分に歩きだしました。

42fc115d6bc84183b50c488559b0258d

45分、下の方は竹林が多く、上がるにつれ植林した杉の山に。広くて歩き易い道です。


E470988013d74378894220128afdac4d

8時25分の写真、コンピュータの大きな画面で見てほしい一枚。

護摩堂山頂上からの新潟平野。日頃の行いのおかげか、快晴。新潟市も見えます。双眼鏡持って来ればよかったです。

小さな、軽い山でも頂上に着いた時の達成感、いいですね。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2023 山へ

9fe5ed66c1a14b6c801477a45573ebb6

7時少し前に車で出発。旧新津市から目的の護摩堂山へ。右端の方、来た車と電柱と重なって見えにくい山です。

標高は268m、新潟市内の小学校の二年生か三年生が遠足で行く手頃な山です。

96828e900c9549e0a0b9d1874d6641dd

同じあたりから右手には角田山と弥彦山。真っ平らな新潟平野。山の向こう側は海になります。

2枚とも7時16分。通勤ラッシュの逆ですので、スイスイ走れました。

| | コメント (0)

2022年9月29日 山へ行こうかな

1812ad0b6b0f426e9a7e745bd0a2b768

おはようございます

今日は晴れ。気温16度。半袖ですが気持ちの良い朝です。

今日も休み。夜は韓国語学院。昼間は結構自由時間ができそう。何もしないで終わっちゃったと思わない日にしましょう。

昨日のボートはさんざんでした。実はトイレ掃除をやらずに遊びに出てしまいました。神様は見てるのかも。今日、朝食をとったらきっとやります。

写真は阪急電車の庄内駅前。伊丹に降りる飛行機が頻繁に上を飛びます。見ていて、嬉しいです。

秋、またどこか行きましょう。何もしないで終わらぬように。

| | コメント (0)

2022年9月28日 (水)

とうちゃんの自転車日記2022 午前中がとうちゃんの休み

5b610e5b8a914765b98aa7cb665e436e

少し前の新潟市、信濃川と万代橋です。午前は出かけてもいい時間。午後は電話番です。支払いもほぼ済ませたし、何しましょ?自転車乗るかな?

今朝は5時前に医院へ出て、トリマー下の掃除。掃除するとツキも向いてくると言います。家のトイレも掃除して、ボートレースの投票でもしてみるかな。100円ずつでも600円ずつでも、1日合計6000円までと決めてます。


| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2021 新装成った韓国領事館

70dc74c92dc04e23a181eff94c3477be

大阪市の中心部、御堂筋の韓国領事館です。

近くの角ごとに棒を持った警察官。前にも機動隊のバス。少し離れて写真撮りましたが、新しくなってオープンしたばかりのよう。

韓国の全部が良いとは思わない韓国ファンですが、韓国と付けば全部ダメなんて考えの人たちがいるのは困ったもんです。

前にもここで書きましたが、韓国国民全員、日本国民全員に往復の飛行機の切符、転売不可のものを配ればいいのになって思います。

| | コメント (0)

2022年9月28日 雨上がりの朝です

6b53b959538240e08502e42338a3b9a3

おはようございます

いつも通りフィットネス、雨が上がったので駐車場をぐるぐる歩きました。気楽な休みの日の朝です。

写真は先週行った大阪市、天神橋筋商店街。モノがたくさんあるのは安めの店、そう考えています。韓国の庶民的な店にも通じるものがありますね。

いかにも大阪、いろんな文句がプリントしてあるシャツ。なかなか面白い文もあります。関西人の正直な本音、ちょっと好きです。

来月から外国人観光客の制限がさらに緩和だとか。このまま自由に動けるようになると良いのですが。

今朝の車内韓国語、なになにドゥッタンマルドゥッタン、たりたり、という文型。前々から知ってるけど、自分では使えません。

あとはウェンマンハダ。どうも意味が掴みにくい言葉です。ここでも書いていますが「ウェンマンヘソン、クドゥルマグルスオプタ」というKNTVのドラマを90年代後半、さんざん見て聞き取り練習してました。

| | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

韓国カゴシポ857 前に仁川空港での話を書いたかな

14dd9573094644709b6021736f83dbf8

昔から面白いなと思ってたのがインチョン空港での飛行機の出発案内板で見つけたこと。中国語?バンコクのこと鰻という字の魚へんを取った右半分の字に谷なんです。曼谷、あ、出ましたね。

これは大阪市の中心部。日航ホテルの前だけど、「鰻谷」。吾輩は猫であるでも出てきた地名。

面白いでしょう?中国人観光客の人でも、「あれ?面白い」って思った人、きっといるはずです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2020 スマートが戻ってきた

E91d595cd0994df0af30e9cc8f954727

我が家から歩いても行ける場所の中古車店、狙っていたけど売れてしまったと思ってた車が戻ってきました。

少し前に見に行ったら、商談があったけど結局売れなかったとか。中を見せてもらって、エンジンかけて、椅子を合わせて。やはり高級車という印象。

どうしましょう? 普通のスマートなら良いのですが、ちょっと特別製というか、高性能なのかな? 

他の人があまり乗ってない、できれば特別な車が欲しいけど、別にお金持ち風に見えるとかいう必要はありません。

やはり、今のでいいかなぁ、に落ち着きそうです。それにぴったりですので。

夜、帰宅して追記、この日曜日に25000円かけて新しいタイヤにしたのだから、まだ乗るに決まってました。

| | コメント (0)

2022年9月27日 今日も雨が降ってないことに感謝

80fbf8090cf647e192abc62e14bb58f4

おはようございます

いつもより早めに家を出て区役所の駐車場をぐるぐる。もう4000歩を超えて汗をかきました。

今日頑張れば明日は休み。家のことだの家内の用事があり、遠出は無理ですがリフレッシュしましょう。

今朝の車内韓国語は昔から知っていた言葉ですが、김 と마당。「海苔」と「庭」という言葉は有名ですが、それと別に、「ついでに」、「状況」で、という意味もあります。

教科書は割合短い文章が多いけど、かなり長い例文をそのまま全部理解して書けるのは、嬉しいものです。

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

とうちゃんの自転車日記2019 キノコの話

944c9b2b31fa4aabb25f9c7002951f3b

王将の野菜あんかけタンメン、明日は割合ゆったりなので麺類を食べましたが、心なしか、前はたくさん入ってたシメジがほとんど見当たりません。(写真は前のもの)シイタケは変わらず。

De9289ce11554eec9e0bfee73e31e66b

これは帰りに土の上を歩くために遠回りした公園。キノコが出てます。涼しくなるとキノコが出ると言われてます。しかしあまり気温が低くてもキノコはダメ。

ふと思いついたのが、コロナにロシアに、世界情勢が不安定で円安。輸入するモノや基本の原油価格も上昇。工場で作る今のキノコにも燃料費上昇による値上げでもあったのかな?と思いながらいただきました。

スーパーのキノコ、78円が98円にとか、高くなってると思いませんか?

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2018 備長炭は一般名

F92444cae1194b5ea5965a7c5f142c30

大阪で古い知人に連れて行ってもらった焼き鳥屋の店頭。ウバメガシで一定の焼き方で作った硬質の炭なら輸入の備長炭として表示できるのですね。ラオス備長炭。

前にも他の国のを紹介したことがあるかも。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2017 大阪ミナミ

116826d27eed4909a018054576e8fe13

もう随分前からある南海サウスタワー、なんばのランドマークでした。ミナミのど真ん中を久しぶりに歩きます。昔はとても広く感じた高島屋前の広場、今は狭くなったように思います。犬を飼ってたホームレスの方はいつ頃までいたのだろう?30年も前から歩いていた街です。

A0ec1dc7982d4e92b2d737b1684894eb

最後に来た2019年頃は外国人でごった返していたグリコ看板の橋。やけに人が多いなと思ったら福山雅治さんが映画の宣伝で来ていたと後で知りました。

D1af3c0f6f3946b5b34dc0f1d8b52af3

宿のそば、宗右衛門町?イムチャンジョンさんは好きですがこんな店があるのも大都市だから。うらやましく思います。

F8fefc2f9abc4ff0a09af69d0dd863ce

韓式中華の店もあるようです。夕食は古い知り合いのアジョシと天六でしたので、食べられませんでしたが、チャジャン麺、美味しいだろうなぁ。

| | コメント (0)

2022年9月26日 月末仕事

B46af96b99704a048ee83431784163d1

おはようございます

車が直って、いつもの朝です。写真は昨日のタイヤ館。高いホイール、一本10万超えなんですね。タイヤ本体も高いだろうし、4本交換で80万円とか? まぁ、お金があって、車が好きな人なら問題無いのでしょう。私は今のでいいや、です。

夜間診療ですが院長は月末の支払いや技工があります。写真受け取りはお昼のついでかな?普通に働けるのをよろこばないと。

今日明日頑張って、休みはどうしましょう?昨日、たくさん車内のガラクタを整理したし、車は直ったし、ツキも向いてくるかもしれません。

楽しいことを考えながら生きたいものです。

今朝の車内韓国語は、本を見てないので間違いかもしれませんが、저가의 막껄이、後半はわかるけどチョカエがモヤモヤ。低価という漢字語?日本語だと高価な、はあるけど低価格は低価格。漢字語の小さな落とし穴かも。

| | コメント (0)

2022年9月25日 (日)

とうちゃんの自転車日記2016 久しぶりの大阪

De4fca3cbd574176aa16db8be850eec4

HISのパック旅行、片道の正規航空券代くらいで往復飛行機プラスビジネスホテル代くらい。空港から宿への往復は各自負担各自移動です。

外人期待か、大きなホテルなので早めにチェックイン。部屋は北向きですが展望良好。昔からの御堂筋のランドマーク、日航ホテルは変わりません。

でもその北の黒っぽい建築、「W」というマーク。

韓国のウォーカーヒルも昔はシェラトンだったのがWソウルウォーカーヒル?世界的ホテルチェーンなのかも。

こんな記事を書いてるのは今、自室で見てる乃木坂のブルーレイ、バンコクで泊まってるホテルがWバンコクなんです。

Wホテル大阪もそれほど大きくはないけど高級ホテル?

そんなこと考えながら休んでいました。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車2015 車の掃除ができたって考えよう

Bb27f421c5d64e1f854302ba788fc96c

スペースセイビングスペアタイヤにしたスプラッシュです。車の中の掃除とともに自転車も掃除、空気を入れました。

開店の10時にスズキとタイヤ館というブリヂストンの店に電話。昨日、アドバイスをもらった後者にゆっくり走って行きました。

結果、刺さった金属片が大きいのと、パンク状態で走ったのもあり、修理不能。交換だけど比較的新しいため1本でいいとのこと。

お金はかかりましたが経費だし、1時間くらいで走れるようになったし、車の中も少しは片付いたので良しとしましょう。恒常キッボハラ、いつも喜んでいなさい、です。

36dc5b2ce4c74a3ea9fc18c5dcc7742f

黒光りする一本だけ新品のレグノ。まだ2キロも走ってません。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2014 ン十年ぶりのタイヤ交換

6d87845e7f604bf4a7c6e3e980325b49

荷物を移動したトランクのマットをまくり、スペアタイヤを取り出して、斜め反対側の車輪に車止めして、ジャッキアップ。

簡単で小さなジャッキなので時間がかかりましたが充分持ち上げてパンクしたタイヤを外し、予備の、スペースセイバータイヤをくっつけて、しっかり押し付けてボルトを締めて、結構運動不足の身には大仕事でした。

これで今日、どこかに持って行って、、すぐできればいいのだけどわかりません。

パンクの原因だと思う金属片はそのままにしてあります。

家内はこれを機に新しいのをと言いますし、この先あまり乗らないとなればお金はかけない方がいい?最悪2本交換だと数万円?もともと軽自動車よりも安いくらいだった愛車。やはり乗りたいです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2013 点心、아침、点心

Bb8a8698e9f8416682217726b78087ab

ちょっと本店とはスープが違うなぁって感じたラーメン、900円。昔の記事にあった店の支店でしたが、かなり違う一杯でした。お腹が空いてたので美味しかったけど。

早い時間から混んでいる人気店ではありますが、行くならできれば神戸の本店をお薦めします。

Ea915c5561694adca00d9a0dc5d9aa4c

早朝4時台の神座本店。昔は24時間だったのですが、コロナで朝は休むみたい。ラストオーダーは確か午前7時だったかな。

白菜いっぱいの牛味ラーメンです。少し甘めなので、すき焼きの残り汁でうどんを食べているみたい。

池袋、歌舞伎町、渋谷でも行きましたが、一番行ってるのが千日前?本店。入り口出口が別の店、でわかる方はわかるでしょう。

D5492349307e4728ab25348fd34585ed

掘り出し物、と言うと失礼になりますが、焼き飯の、スープが最高でした。

もちろんテイクアウト客多数の炒飯も美味しかったけど、まるでよくできたテジクッパpのクンムル。最初の一口で驚きました。

「アッキョモクタ」って言葉はあるのかな? なくなるのを惜しんでいただきました。

このスープならラーメンも相当美味しいはず。もやしはスープの味を変えるので抜いてもらったほうが美味しいかも。

阪急岡町駅近くの、南ばん亭と言う店です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2012 細やかな恐怖感

0c92eb6609f84053b4f0918b152e8f59

フィットネス開場待ちです。写真、見えるかな?ムクドリがたくさん電線に。遠くの電線にはぎっしりとまってます。

1グループ100羽くらいが10個くらい飛んできて電線で待機。そんなのが数回繰り返されます。

田んぼの収穫期の風物詩?毎年の秋から冬の風景ですが、何組かここで集合して、郊外の田んぼは向かうのでしょう。一斉に飛び立つと大袈裟ですが空が暗くなる感じがします。

細やかな恐怖感とは、千羽もいるのだから離陸時にうんこをするのがいくつかいるはず。フンが当たると嫌だなぁって思うんです。

| | コメント (0)

2022年9月25日 ウリ アネ車

3600bf08eef845e6b7b443590b98f83d

おはようございます

まずは雨が降ってないことに感謝です。

スプラッシュパンク後、昨日、交換してもらった店に電話。まずはスペアタイヤに替えてパンクしたタイヤを持ってきてくださいとのこと。スペアタイヤなんて頭に浮かびませんでした。

それくらい、パンクとか経験していません。前の現代ツーソンではゼロ。その前のオペルで一度。ボルボ、ギャラン、ガゼールではゼロでした。

物置を兼ねているような状態でしたので、まずはスペアタイヤがあるかどうか確認。車内のあれこれを整理です。

買い置きの雑貨、足首ウェイト、タオル多数、クリーニング済みの白衣、もう30年もやってないゴルフ道具に釣り道具、まだ使えるビニル傘、靴二足、眼鏡二つ、何かに使えると思ってた大きなビニル袋、買い物袋、ガムテープふた巻き、日帰り温泉道具、軍手多数、その他。軽に近い小型車によくぞ貯めたもんです。

早朝からそんな仕事してました。医院への荷物運びは家内の車。全てが軽く、よく言えば洗練されてて動作が軽い、悪く言えば、、、欠点が無いのが面白くない。そんなでした。

E5bf5dcc61c44bfb87c68b97c98974b7

ガラクタの一つ。ホテルの部屋の一回用使い捨てスリッパ。いつか使えるかも、まだ使える、で持っていたほぼゴミ。

パンクはそんなのを整理する契機になったと考えましょう。フィットネス行って朝ごはん食べてからタイヤ交換です。

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

とうちゃんの自転車日記2011 少し前にテレビで見たメニュー

39f79e2efe8444d2961a036bd6b13d4d

大阪、何市になるのかな?阪急宝塚線庄内駅前の餃子の王将、軽く飲んで食べてと思って入りました。

東と西で違うんですね。こちらではこの夏前に販売をやめたお得な値段のビール大瓶がありました。それと、こちらでは人気の油淋鶏がありません。

そしてそして、この夏にテレビで見た「えびの天ぷら」が、ほんとに関西ではあるんですね。

大阪の町中華では人気のメニューだそうで、味が付いた厚めの衣で小海老を揚げたもの。

ジャストサイズを頼みましたがなかなか冷たいお酒には合う味。普通サイズでもよかったって感じました。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2010 結局歩いてきました

B6ac99f3862347cd9903cb858fc7f566

3525歩、雨の中、歩いて出勤です。知った道、いくつかの経路がありますが、ちょうど良いウォーキングをしたと思いましょう。雨で濡れるのが、ちょっと困りましたがました。

写真は今朝の朝刊。もうおせちの通販の広告。あっという間にそんな時期になるのでしょう。今年も、年賀状じまいしてよかったって感じる事ができますね。

明日は休みの日曜日、そんなのを楽しみに働きます。

| | コメント (0)

2022年9月24日 雨です

4ec98af940854052aa8611264f4dab1b

おはようございます

いつものフィットネス、今朝はかあちゃんの車で来ました。何とW126号スプラッシュ、パンクしてました。

いつからだろう?ゆっくり空気が抜けるケースではわからないこともあるのでしょう、

気分は落ち込みますが誰が悪いでもない。怒っても呪っても悔やんでもしょうがないこと。クロンナルドイッケッチ、そんな日もあるさ、です。

私も人間ができてきました、でしょ?

忙しい土曜日、バスか歩きで行きましょう。雨が、これも面倒だけど誰にもどうしょうもないこと。11年目で初めてのパンク。何か代わりにいい事がありそうって思ってましょう。

| | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

とうちゃんの自転車日記2009 久々のここ

Fcaf94e6df6941f68e57b35ae84466e7全体的には空いてるけど、道頓堀だけ大集中。何回かこの辺通りましたが、映画か、テレビの宣伝行事で福山雅治さんが来ていたみたいでした。

デビュー当時は歌が、、、でしたが、誰でも頑張ればだんだん上手になるもの。そんな見本です。ファンの方には怒られそうですが。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2008 田上町議会が安倍国葬反対

71805b83d6d344659c20e496e3ebeaf0

国葬反対決議、先程のニュースでやってました。

自民党に毎年7万円くらい?お金を出しています。

あんな亡くなり方をしたおかげで、とんでもない政治屋が民主主義のヒーローにまつりあげられた感。

田上町議会、よくやったって思います。ありがとう。

写真は田上町の方から走ってきた信越本線の貨物列車です。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ856 youngは영、栄、永、英、営、影、、、

0a45dee626244fb8a25b143b505e0c08

今は1円と100wが同じくらいの交換率? そして国民の平均所得は韓国に追い越されたような? 

韓国では一定割合の一流会社員とか大金持ちがいて、依然として困ってる人もたくさんですが、とにかく日韓の経済事情、この10年くらいはあまり変わらなくなっています。

新潟市、90年代には古町地区中心に韓国の女性がやってる店、20軒以上ありました。教育部直轄の教育院時代、先輩アジョシに連れて行ってもらった事がありますが、どんどん減少。入管の不法滞在取り締まりもありますが、わざわざ日本まで働きに来るメリットがなくなってきたのも大きな要因です。

韓流華やかなりし2000年代の韓国語のテキスト、明らかに女性目当てのがあったり、まじめな本でも面白いのがあり、「イカゲヌン、アジュマバッケオンネー」なんて例文もありました。

最近のそんな韓国の店、激減した上に、ビザに問題の無い人しかいない、まさに前記例文の通りになっています。

やっと写真の話に戻りますが、映画の「映」という一文字の名前の店、小さくyoungって書き添えてあるのは、영という漢字の音のアルファベット表記、即ちわかる人はわかるアイコンのように思います。


| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2007 小さな事でも面白い

04e591cae52e4e59909881f3e386e59e

阪急岡町駅東側の商店街、シャッターが降りたままの店もありますが中高年の買い物客、結構歩いてます。

向かい合ったスーパー二つ。面白そうなものは無いかと覗いてみます。徳島の金ちゃんラーメンが欲しかったけどありません。

802d548d690844c980f790cf592c9ac7

原田神社というかなり立派なお宮があり、昔からここはなに?と蛍池への電車から見えてた森の意味がわかりました。

商店街のアーケードも神社に沿っても続いてます。最初の二股で右。神社側を選ぶと、また二股。頭の中の地図を思い浮かべて、また右を選択。

それで正解だったのですが最大の面白いことは、少し行った右手に3mくらいの低い土地があったこと。

直径50mくらいのいわゆる窪地です。昔は池だった?

Df759cb44a6a4d758c1bd4d8dcfc704f

初めて降りた岡町駅。古い商店街、食堂、神社に沿った分岐にお地蔵様にスーパーに、窪地。鳥貴族に王将に、、、

恒常キッボハラがそのまんまできる大阪の町でした。一番はあの右手の凹んだ地形。タモリさんの番組みたいですが。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2006 庄内秋空

Ed59e0d84eb740e5b3284c0c085c9635

関西行くと大抵帰りに寄る豊南市場、行ってみました。

どの駅だったか、スマホで見るとキーワードに閉店、なんて言葉がくっつきます。どうしたんだろ?と思いつつ。

実際、何割かの店が閉店してて、昔の賑わいを知る者には寂しさを感じる状態。何度も買ってた鰻の店もなくなってました。

外へ出て、どこでも同じ王将で軽く食べて外へ。しょっちゅう通る伊丹に降りる飛行機を撮ろうと待つと、来ません。

続く時は3分間隔みたいな時間もあるのに、いざ撮るとなると来ません。これもマーフィーの法則?

15分ほど待ってやっと達成。東京線とかのでかいのを期待してましたが、ま、いいやで駅に、蛍池へ向かいました。






670cb1c728cc40afa47d4a4ec2fb06cb

| | コメント (0)

2022年9月23日 特に予定の無い祝日

33c72a76dfcc4e13b4bbf6833c4be594

おはようございます

いつものフィットネスです。昨日、一昨日とたくさん歩いたけど、寝ると回復するものですね。今日も歩こうかな。

写真は兵庫県の今津駅前の看板。鯨料理ってやはり西の方のものかも。蛍池から阪急で、宝塚、西宮北口と2回乗り換えてやってきましたが、何と280円。関西の私鉄って安いです。JRだったら倍くらいかかりそうにも感じました。

特に用事は無いって言ったけど、世話になった元大阪府庁のアジョシにお礼を送るのだった。良いことは早くやった方がいい、です。

| | コメント (0)

2022年9月22日 (木)

とうちゃんの自転車日記2005 奇しくも同じ山

E45b4ea2e24c4c7faa41472fd36c4421

今日の午後の蛍池モノレール駅。過去に同じアングルの写真があったと思います。

6a9ccb1b09ea4db9a701358ff21234f1

そして、あまり好きじゃない望遠での山。1枚目中央のやや左。一つ前の記事の写真の山でもあります。

昨日も今日も、阪急電車には小型のリュックで軽登山靴の人たち。ソウルに似てるなぁって思いました。

天気が良ければ手頃な山へ行く人、多いのでしょう。

昨日の最初の写真と今日の最後の写真、偶然同じ被写体でした。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2004 電車乗りも愉し

4baa05eb17c84e1c9860218cb5a050f4

伊丹空港は蛍池駅からモノレール。ぐるっとU字型に半回転するだけで210円?もっとかな?まぁ、事故があると大変な高速道路を走る空港リムジンに比べれば確実ではあります。

と言うことで、この何十年間、蛍池までは何度も乗ってましたがその先は超久しぶり。

1970年の大阪万博の時に、親戚旅行で池田の親戚の家に泊まったのが最初で最後。阪急は当時も同じ色で梅田駅も同じ。池田までは行ったことがあるんです。

今回はモノレールで蛍池、そこから阪急で北へ。写真は池田か、川西能勢口か?どっちだったかわかりませんが、えらくキレイな街の高架駅からの山です。わざわざホームの端まで見にいきました。

大昔、1970年に来た阪急池田の記憶は無いし、何か大阪の新しい街、千里とかに似た街です。

| | コメント (4)

2022年9月21日 (水)

2022年9月21日 忙しかった夏

325b3b7ed07745918c160e47df2b7342

昔は秋夕前後に自分へのご褒美韓国。ここ10年くらいは特に夏休みで忙しいとかもなかったけど、とにかくコロナ前の9月は韓国でした。

そんな感じの小旅行、これから出かけます。何もしないのも贅沢だけど、ついつい出かけると目一杯歩いてしまうとうちゃんです。それじゃ。

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

とうちゃんの自転車日記2003 最後の韓国からちょうど3年

011_20220920154601

 今日の診療、あと1人です。昔なら、2か月に1度は韓国行っていたのに、この3年間ご無沙汰でした。 「明日は韓国」そんなのが馬の鼻先にぶら下げられたニンジンみたいになってましたが、今日も少しそんな気分です。

 頑張って技工を進めて、休みは休む。そんな楽しい気分が湧いてきます。2か所、訪問先があって、でも自由な時間も充分。コロナもあるし、「何もしないのを楽しむ」ってのもいいかもしれません。

 さて、技工、やりましょう。写真は何年か前の関西空港。ちょっと辺鄙な場所にあるLCCのターミナルです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2002 台風が過ぎて涼しい朝です

218_20220920080401

午前3人、午後4人。でも雑務が結構ある火曜日。結構な雨風もだんだん収まってくるという予報。がんばりましょう。

昨年くらいからでしたでしょうか?ネットの用語で「匂わせ」というのが出てきました。好きな人とかのことをそれとなく写真や文でアピールしたりすることです。

もうすでにどこかへ行くってここで何度か書いていますが、明日明後日、ちょっと団体扱いの安いフリータイムのツアーで出かけます。メインは友人のオフィスを訪問・見学。今日が忙しいので休みの昨日、手土産の菓子など買ってきました。

注射は4回、70%消エタスプレー持参ですが、新しい景色を見てリフレッシュしてきます。

不思議なことに、昨日午後、河霜さんからカカオが来ました。みんなそろそろ動き出したくなってきてるのでしょうかねぇ。

写真は大阪、なんばグランド花月とかのそばかな?金龍の小さい支店がありますね。

| | コメント (0)

2022年9月20日 新潟県に上陸

072fdbe989454bbbae133d14d7f225d4

おはようございます

風が見えるような降りの雨、わかるかな?ニュースで見る宮崎県の大雨みたいなのが4時ころ。今は台風が過ぎたので少しだけよわまったのかな?4階の屋内駐車場です。

今日もフィットネス、一日仕事です。写真は日曜のお昼ご飯。いつもの王将です。翌日休みでしたので麺でした。王将は中華鍋を使う料理の店だと考えていましたが、国産小麦だけの麺も、まぁ、美味しいです。

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

韓国カゴシポ855 無意識の日帝時代残滓

9542a64abc264a328678bf00ae79eb79

テレビのモーニング番組の英語コーナー、段ボール箱は英語で何て言う?との話題。私も知りませんでしたがカードボードboxだか。

韓国では確か「ダンボールサンジャ」。固有の言葉も他にあるのかもしれませんが日帝残滓を排除するのに頑張ってる韓国、これくらいならいいや、ってのもあるのかもしれません。

先日の学院のスタートスピーチで、わざと「半ソメ」と言う言葉を使いましたが先生、何も言わずにそのまま通じました。

これ、確か昔の教育院の海外在住僑胞向けの月刊誌ではダメな言葉として書いてあったのです。

他にコン色、ソラ色、いくらでもあるのでしょう。あの雑誌、全部欲しかったなぁ。

少し前の記事で教科書の先のあたり、「漢江でソルテ」と書きました。以後何十回も聞いてますので、明らかに間違い。今見たら썰매でした。ごめんなさい。

| | コメント (0)

2022年9月19日 アルビ連勝 首位堅持

8d8f33e39986420085787306bb608565

おはようございます

台風、動きが遅いため、九州地方、これから中国四国地方、雨風で大変そう。幸い大きな被害のニュースはありませんが、お見舞い申し上げます。

新潟は明日から大荒れ?まぁ天気のことは心配してもしょうがない。今日を楽しみましょう。

Af00324c155e42dbbe2e5d02c40bed6c

昨日のアルビは地元で勝ち、首位を維持。新聞が待ち遠しい朝です。あと5.6試合? やはり昇格は嬉しいですね。

新聞が届いたらざっと見て、フィットネスへ出かけます。

2枚目の写真は後から追加しました。

| | コメント (0)

2022年9月18日 (日)

とうちゃんの自転車日記2001 スタッフはもう上がり

125ee7271440497bb87468f81b1183e8

午前は目一杯働いて、お昼と写真出し。帰ってきたら午後イチの患者さんが早めにいらしてすぐ仕事でしたが、本日の診療は無事終了。明日は嬉しい祝日休みです。

片付けして、レントゲンの定着液を交換して、スタッフは3時過ぎに帰りました。

院長は月末仕事の給与計算と振り込み手続きをしてました。今月は25日支給なのですが、日曜日。24日も銀行は休みで23日は祝日。ということで22日。明日は休みで21日も休みで、残高はもうほとんど増えません。

月末には消費税の引き落としがあるので今月はもしかしたら口座がピンチ?でも、払わないといけないお金。まぁ、そうなってから心配しましょう。

あとは技工をちょっと進めて、5時に少しだけ早く上がります。明日は休み、嬉しい気持ちでいましょう。

写真はお昼休みの帰りに通った新潟駅南口。「新潟総踊り」というイベントをやっていました。市内にいくつかある会場の一つです。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2000 今朝のメモより

07b8a550c1634119af39c80f81a298c2

自分から調べて、使いたくて覚えた表現はすぐに身につくもの。そんなのの一つですが、

ピロッテソ、 はじめとして

少し前に書いたかな?なかなか発音が通じなかった繁華街に似た、繁華해졌다。

イロッケマシオンヌンゴスル食べるならチャラリクンヌンゴシナアヨ、の最後の部分。ご飯を食べないという意味のクmタはフンブの話で覚えました。

父母が「オニャオニャハニカ」も面白い表現です。ハラボジが孫とかに「よしよし」、という「オーニャ」は知ってましたが。

台風が来てるけどとりあえず新潟の今日はいい日。頑張って働きましょうか。

| | コメント (0)

2022年9月18日 台風のせい?暑い夜でした

9d0e09f6701144f3b645fa58e2919a7d

おはようございます

暑い夜、そして暑い朝です。新聞はまだ来ないので、新しい記事。

午前は一杯、午後は早く上がれそうな日曜日、技工とか月末仕事があるので院長は夕方まで帰れません。

明日が休みで金曜日も休み。ちょっと出かける予定があるので仕事、効率良く落ち度の無いよう片付けましょう。

写真は食べ頃にさしかかってきたバナナ。メモしておかないと家内が捨てる可能性。

 今思い出したのですが、生活や食事全般にお金を使わない家内、トマトと果物だけは気前良く買います。

もっと自分のことにお金を使って欲しい私以上の倹約家である配偶者です。でないと私も遊びにくいのです。

| | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

とうちゃんの自転車日記1999 効果あるかも?

81947fce38144d2c9a719a6925026237

中央は防虫スプレー、そして左はヤンマくん?商品名かな?オニヤンマの形のレプリカというか人形。小さな虫の遺伝子に刻み込まれているのか?虫除けのマスコットです。

ハイキングなどならザックにぶら下げればいいけど、どう着けるか?試行錯誤が必要?

先日の休みの日に草取りをした時はシャツの後ろ襟に挟むタイプの金具でぶら下げました。

文明の利器、スプレーも使いましたが15分ほどの庭仕事。蚊に刺されずに終えることができました。

山のブヨとかに効くといいのですがねぇ。

 

写真立ては97年12月、来たばかりのあさチャンの写真です。9月にうちにもらって来て、あれ?16年半生きたのかな?17年半だったかな?見えている小屋は結局使わず、室内飼いで長生きしてくれました。「歳月は速い」ですね。これも。

探してみたらあさこの一番後の写真は2014年4月のものがありました。亡くなったのは1月でしたので、2015年の初めです。97年初秋に生まれて、、17年半生きてくれました。

追加ですが「とうちゃんの自転車日記671松之山温泉~」の記事に出ている川のあたり、いくらでも、に近いくらいオニヤンマが飛んでいました。水がきれいで、山の中で、虫が多いのでしょう。今は十日町市になっています。

| | コメント (4)

2022年9月17日 今日はびっしりの予約

3cb23302a8a94692aba29d68cbe8078a

おはようございます

今日も晴れ。小さな事でも喜んでいましょう。朝から夕方からまで忙しく働きます。

朝は涼しいけど昼間はかなり暑くなります。そろそろ自転車もいいかも。急がなければ歩くより楽。荷物の多さがネックかな?部屋だけでなく、持ち歩くものも減らさないといけませんね。

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

とうちゃんの自転車日記1998 整理とは捨てること

Fadd3969fd0c4b9f9e563a9d3d788562

全部は読まないけど、いいこと書いてあるなと思ってほぼ毎号買う雑誌です。待合室に置いて、ひと月遅れで自宅へ。でもこれも、溜まります。

たまたま昨日の韓国語学院の教科書が、モノに埋もれて生きるよりは、みたいな話。

流石に高級(上級)の本、パムッチョサルダボニだの、初めて聞く単語も出てくるのですが、ミニマルライフとかの話。

で、この雑誌も、さっと流し読んで、いいなと思うタイトル、章の名前を一度書いて、捨てることにしました。

人助けは当たり前、立ち止まると見えてくることがある、自分の人生は自分のものに、得意なことで恩返し、ジタバタしない、キレイが幸運を呼ぶ、あと一年で人生が終わると考える、モノや他人に振り回されない、、、

で、捨てましょう。

さて、と、技工。まずは直近のリテーナーを仕上げ研磨しましょう。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1997 昨日の嬉しかったこと

199_20220916075101

 昨日は理髪所へ。もう結構長く通ってる店で、県庁の方。自転車で行ったこともありましたが、最近は車で行きます。

 何というか、上手で、切った時は短すぎのように感じてもすぐにちょうど良くなり、そんな期間が長続きする。そんなです。

 また、コロナの時代ではありますが、おしゃべりも楽しい。熟練のカクテルバーのご主人に近い話術の上手さもあります。

 行く度に、「前にも話しましたっけ?」とか言いながらの1時間弱。昨日は車の話になりました。

 ライトが壊れて、中古車を見に行ってたけど、目を付けてた2台が2台、売れちゃったみたい。新車ではルノートゥインゴというのを見に行って、良いなと思うけど6~8か月待ち。

そんなこと言っていたら、何とご主人、それを買って、来たばかりだとのこと。小さくて、小回りが利いて、あまり走っていなくて、そんなに高くない。趣味がピタッと合って、嬉しい時間になりました。

昨日は乗ってこなかったとのことですが、良いところ、良くないところ、話を聞けて良かったです。

| | コメント (2)

2022年9月16日 今週末は仕事

1582e76ee7454ced8499069d934a2634

おはようございます

世間は連休とか言ってもうちは仕事。月曜日は休みですが。忙しい週末になります。

台風が来るのかな?まぁ、天気のことは心配しても無理。なるようになります。

匂わせって言うのかな?来週はちょっとお出かけ。そんな楽しいことを期待して働きましょう。

技工もあるし、診断準備も。休みは休む、働く時は熱心히、後者はなかなかエンジンが始動しないこともありますが、やるのは私。仕事はしっかりやりましょう。

| | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

とうちゃんの自転車日記1996 学院です

0d97de0935b249b4aab5a08763c3665b

民団の韓国語学院、今日はヨドバシで買い物があったので車です。800円分駐車券がもらえるので楽しましょう。

写真は前にも見かけた自転車。一階のエレベーター前に置いてありますが、かなりの高級車のよう。韓国語学習者だったらなんか嬉しいですね。

来週は遅刻か欠席か?先生に伝えておきましょう。

| | コメント (0)

2022年9月14日 復活 

A80cba0366d4499c9cba2c533a9f20ab

おはようございます

我が愛車、上向き前照灯、直りました。あまり使わないとは言え、来年の車検は通らないため、時間がかかりましたが修理交換。

また30000円かとも思いましたが保証期間だったため無料。なんか得した気分です。

本日は理髪所。あとは夜は学院。楽しいことを考えて過ごしましょう。

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

とうちゃんの自転車日記1995 今日のお昼

E401501b102145528afa31d11edeb649

かなり前からある新潟市のラーメン専門店の開拓者みたいな位置付けの店でメンマラーメン860円。

標準のラーメンではメンマが載らないので頼みましたが、やはり多かったと感じました。

美味しいし好きなんだけどたくさん過ぎると美味しくなくなる。大人なのに、恥ずかしい失敗です。お腹空くとよくこんな失敗をするとうちゃんです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1994 ヨーロッパ車だから?

40d0f5277d434260ad238205d45d33ef

先月からいつの間にか点かなくなってたスプラッシュの右ヘッドライト上向き。時間があるときにと思ってオートバックスへ。作業はすぐ取り掛かれるとのことでした。

30分くらい待ってたら呼び出し。すぐに交換完了ではなく、案の定、前と同じ。

かなり大掛かりになり、バンパー外したりなんだかんだで夕方までかかるとか。やることも無いので歩いて家に戻りました。

まだまだ暑い中、25分。ちょっと疲れるので取りに行く時は家内の車で送ってもらいましょう。

写真は作業待ちの部屋。テレビでは大山登山のプログラム。行ってみたい山です。豆腐料理が名物だとか。

韓国の山の方の観光地でも同じ。豆腐にトドリムッkに山菜ビビムバッp。あとは何故か手打チャジャンにカルビ。

韓国行きたいですね。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ854 国見とキョンリョ

14a13532a9fc4f03b2fe8f9c94bf3a4d

今日の車中韓国語メモ、前にも書いたかもしれないけど、チャラリ、オヒリョ、オチャッピ。かわいいというか、楽しく聞こえます。

あとは旅行作家になるにはという話で、両親が激励してくれたのが、というキョンニョ。今日わかったのが国見で、「大きな힘」にデッタ。クニミデッタがわかりませんでした。

写真は長岡市川口のマンホール蓋。完全飛地の長岡市です。

| | コメント (0)

2022年9月14日 休みの日の朝

F61ce147c19b4a80a5d000c40be7a4c9

おはようございます

午前中、用事があるけどあとは予定無し。理髪所は明日で予約。のんびりの休日。美味しく食べて身体を休めましょう。何か面白いことがあれば新しい記事をアップします。

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

とうちゃんの自転車日記1993 繁華街は好き

019_20220913110901

夜間診療だと帰宅は9時半とか。遅い時間に食べるのは良くないとも言うけど、食べないといけません。遅くとも10時過ぎには寝てしまいます。

それが旅行中とか、どこか知らない土地、街だと何故か眠くならないんですよねぇ。夕食の後も一人でぐるぐる町を歩いたり。

フィットネス行かないので起きる時間は遅めになりますが、それでも6時前にはまず起きます。寝ないで歩く。そんな感じでした。

ただ、コロナになって2年8か月。ほとんどどこにも出かけなくなって、もしかしたら体力も低下してるかもしれません。

どこで読んだのだっけ?「老け込むのは良くないけど、無理に若気に振舞うのも不必要なこと」だと。

だんだん過ごしやすくなってくる秋。歩きでも自転車でも、身体を動かしたいものです。

| | コメント (3)

2022年9月13日 あしたは休み

B963e53624c24ce49e8f21221cd545ff

おはようございます

今日働けば明日は休み。仕事がイヤというわけではないけど自由な休みは嬉しいものです。

水曜日は午前中、用事がありますがあとはのんびり。あ、そろそろ理髪所も行かないとかな。ともかく、休みです。

写真は新潟駅前。帝石ビルという昔からの建物の再建築工事。前も空きも多かったと思うけど、新しいテナント、入るのかな? 

フィットネス、朝食、出勤。いつもの朝です。

 

| | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

とうちゃんの自転車日記1992 スンデクッパp

145_20220912191601

 豚の骨とか内臓をぐつぐつ煮込んで白濁したスープに、スンデとか内臓茹で肉を入れたスープ。真っ赤なヤンニョmを入れて溶かして、あとはトゥルケッというエゴマの種を炒ったのを擂り潰した粉とか入れて、塩を入れて味付けしていただきます。

豚の匂いがする、いわば濃厚豚骨スープですので、韓国人でも食べられない方もいたり。釜山のテジクッパpもまぁ、入れるのが肉中心なだけで、スープの取り方は一緒です。店によっては肉のテジクッパpより内臓クッパpのが500W高かったり。あ、今は500Wでなく1000Wかも。

なかなか日本で韓国の韓国料理って食べられませんが、大都市だと在住韓国人のための店もあったり。新宿とか、、、かなり本格的なのを出してくれるのでしょう。

旅行の楽しみ、食べる事、新潟では食べられないメニューをいただくことも大きいです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1991 リテーナー、あとは研磨仕上げ

Adb502cc69874dc8803bada9b2c54139

今週末の技工、あとは研磨というところまでできました。

土曜日に新しい、同じ仕事が発生。それと並行して、これの研磨をやりましょう。

ちょっと気晴らしに銀行へ歩いてきます。お昼は何にしましょうか?ほんのちょっとした達成感を喜んでます。

| | コメント (0)

とうちゃんのは自転車日記1990 秋の雲

9cb83c0712a1430f8ae909cde4fd9c75

 今朝の写真、すっかり秋の雲です。昨日は2時間ちょっと自転車に乗って中古車屋などを見に行きました。

ネットのどこかで見ましたが「次のが見つからない」という表現が合う「安くてよく走って手頃な大きさのいい車」。まぁ、前照灯の上向きを直せばまだ車検は通りますのでのんびり探します。

あ、ボートレースはちょっとのマイナス。いろいろな買い方ができますので、楽しめます。予想はあまり本腰入れず、楽しめる買い方ができそうです。

 今週の休みはちょっと用事がありますが、来週は小旅行。楽しい事を期待して仕事をがんばります。さて、技工にとりかかりましょう。

今日の車中CD,

オレン航海をした末にアメリカ大陸を発見した。「航海ルハンクッテ」、この航海がなかなか聞き取れず、漢字語なのに浮かびませんでした。

 

| | コメント (0)

2022年9月12日 今日もいい天気

F2d40b1e0b1e424990f96caaeb63cc9b

おはようございます

涼しく感じても25度、ちょうど良い気温に感じる朝です。

ちょっと買い物してフィットネス。昨日は昼間、たくさん自転車に乗ったので歩数計は伸びませんでしたが、気持ち良い疲れた感がありますね。

今日明日をしっかり働きましょう。技工、一つ片付けると次のが出てきて。適度に忙しいのは幸福って思っていましょうか。

| | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

とうちゃんの自転車日記1989 スポーツ紙の競艇予想

770a912853724fa58346c12527f7a037

学生時代はパチンコ全盛期、講義の後は同級生何人か集まってパチンコだったり。新装開店とかでは皆で並んだりしてました。

開業当初の90年代はCR機全盛。当たらないと1時間で2万円です。最近の1円パチンコは4分の1ですが3,000円くらいはあっという間に消えます。

最近始めたボート競技は100円単位で、日に6,000円までと決めて遊んでます。健康的とは言えませんが、ネットのライブ中継があるので楽しみです。

せっかく買ったスポーツ紙ですが、やはり◎はほぼ1番。これではあまり参考にはなりそうもないし、ひとレース6点600円買って当たったはいいけど280円なんてのはあまり嬉しくありませんよね。

今朝のフィットネス行きの道で会った北越紀州製紙のトレーラーの3番で行きましょうか。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1988 何年ぶりだろ?スポーツ紙

61bb28b15a2f4e4ba866aadaa7e45347

フィットネスの帰り、アルビ首位のスポーツ紙を買ってきました。最終面の半分近くがその記事。

最近はゲームを見に行っていませんが、ホームで大勝して首位。熱烈なファンの方々は嬉しいことでしょう。

超久々に買ったのですが150円でした。元を取ろうというわけではないけど、週末のスポーツ紙、競馬競輪、そして競艇、そんな記事が半分くらい。ボート競技、投票してみようかな?

新聞予想を見て買うのは初めて。さてさてどうなる?

今朝のメモは一つ、

「モクスム이 プットインヌン限、この일を継続하リョゴ합니다 」

かわいい響きのプッチダはくっつくという意味。命もくっついているというの?

命がくっついている限りという表現、日本語でも命を無くす、失うの他に落とすもあり。どの言語も同じ意味の違う表現があるものです。


| | コメント (0)

2022年9月11日 小さな事でも喜ぶ

5d5a3fa0b1c94bb29b3242c7d72eda6a

おはようございます

今日は休みの日曜日、新潟サッカーチームも勝って、小さな嬉しいことがまず二つ。恒常(いつも)キッポハラ(喜びなさい)、の朝です。

これからフィットネス、やはり新聞記事で米坂線、磐越西線復旧工事が始まらないという記事もありましたが、私がいくら心配してもどうにもならないかな。まぁ、なるようになる、と思っていましょう。

早めに出かけて、まずは駐車場を歩きましょう。

なんだかんだ気掛かりなこと、面倒な用事もありますが一日できるだけ楽しい気持ちで過ごせたら幸い。そうするのは自分です。

| | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

とうちゃんの自転車日記1987 電車が気動車になんてあるの?

Ef833ac2e0f845df87bcfb817e4b46e2

5時17分発の信越線始発長岡行きと、新潟駅に入ると思われる回送列車のため、フィットネス行く途中の踏切、5時19分頃は遮断機が下ります。

写真は回送列車の方なのですが、前はずっとE129型電車だったのが、少し前からGVE400?新型の気動車の4両に。古い時刻表しかないけど923Mという列車だとすると、なんで電車が気動車に?と不思議に感じています。

向こうは新幹線の車両基地への高架線。送電線の鉄塔はこれを避けるため、うんと高く、塗装も赤白で、遠くからでも「ああ、うちはあの辺だ」ってのがわかります。そんなのもちょっと嬉しい地図好きの私です。

追記です。

ずっと不通が続いた只見線の気動車が長岡の運転区?にいて、たまに走っているのを見かけます。

電車と違って気動車は自動車同様、ある程度走らせないといけないのかもしれません。ですので、8月水害で不通になってるの磐越西線のやつを動かして使うため、電車列車がディーゼルカーになったのかなっても思います思います。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ853 今日は陰暦の8月15日 中秋

022_20220910075301

 中国、韓国では休みなのかな?後者は秋夕という名節の連休です。

今朝も車中は韓国語CD、メモしたのは

サルリmとチpアンイルは一緒?

~イナ~イナと~イニ~イニの違いは?

マンマンチアンタは常に否定形で使われる?

そんなところ。教科書はすぐには見られないので、メモするだけで終わることもありますが、やらないよりはいいでしょう。

明日は休みの日曜日、これも小さな楽しみ。

写真は小牧経由で高知へ向かう飛行機からの日没あとのグラデーション。大好きな空です。どこかへ行きたいですね。

コロナで2年9か月、もともと旅行と韓国関係以外は倹約してる方ですが、それも無かったこの2年半。どうもお金を使うのが不慣れになってしまってます。

じぱんぐ倶楽部で切符買ってみるかなぁ?でもこれもカードだし。やはり乗って楽しい車を探すかな?

| | コメント (4)

2022年9月10日 奇数月の10日

878610249015422ab1e9c451c3134cb6

おはようございます

老化かなぁ?早起きして行ったフィットネス、2ヶ月に一度の休みでした。

昨日、ロッカー室で明日は休みだねなんて話を聞いてましたが最近よくある祝日の代休?何の日だっけ?と聞き流していましたが大ボケかますとはこれです。

せっかく出かけたのでガソリン入れて帰宅。ご飯はまだまだ炊けてません。新聞読んで、水飲んでこれを売っています。

明日は休みの日曜日、今日を頑張りましょう。

| | コメント (0)

2022年9月 9日 (金)

とうちゃんの自転車日記1986 リテーナー(保定装置)の技工

4681ffe86961484c87b3c80c767acaa0

動かしてならべて、患者さんも術者も嬉しいブラケットリムーブ。前もってリテーナー装置を作って、撤去してすぐ装着。技工はブラケットを模型上で削って作製します。

火曜日にワイヤー曲げを済ませて、今日はレジン盛りと唇側線ろう着まで行きましょう。もうすぐ次のが入ってくるので少しずつでも進めないといけません。

若い頃ならバリバリやったけど最近は目もよくなくなり、休み休み。美味しいお昼のために、さっさと取り掛かりましょう。まずは乾燥しきった石膏模型を水に浸けます。

| | コメント (0)

2022年9月9日 古町はおしまい?という話もあります

1a527d721ecb4118b35acd86d6ec4f81

おはようございます

10時過ぎまで起きていた昨日なので今朝は眠いです。外を歩いたけど、まだ身体が起きていない感じ。昨日の朝がずいぶん前のような。「たくさんいろいろやった日の翌日」感です。わかりますか?そんな感じ。

韓国は今日から秋夕連休?河霜さんもいい休みになりますよう。

写真は昨夜の古町通り五番町。白山神社前の一番町から、帰りに歩きましたが9時過ぎなのに車も人も見えません。駅前の夜はもう少しは賑わっていると思います。

この後、わたって右へ行って久々のタクシーで医院。タクシーもあまり走っていない新潟市の昔の繁華街です。で、車で帰宅しました。

コロナで日本人の多くの人の生活が変わったのでしょう。どこかで軽く飲んで食べて帰るつもりが、そんな感じではありませんでした。

| | コメント (0)

2022年9月 8日 (木)

韓国カゴシポ852 お土産はトッk

Adc2580e250b457ca34ea574c787b6d0

プログラムとお土産の餅。好きな韓国語ですが、ハルパッrリ韓国に行きたいです。

正直、面白く無さそうだと思ってたパンソリも字幕付きで、知ってる話のフンブ伝。金銀寶貨という単語は出ませんでしたが、良かったです。干瓢の実からざくざく出た米と金を皆に分けたフンブは偉いなぁ。

NGT48も全員参加ではありませんでしたが、なんとなんと韓国担当のメンバーがいたり。感謝합니다を正しく言えたのはその人だけでした。

さすがのトリを取る鼓童はやはりお金を取るだけある迫力がありました。三尺玉みたいで、風圧を感じる大太鼓の音。和式の横笛も、あんなに見事な、大きな音の演奏は初めてでした。

いろんな初めてのこと、いい脳への刺激になりましたよ。今夜は寝られないかも?と、これはウソです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1985 いい時間をありがとう

3fbfe7d26974439ab15888cae845da9b

韓日ハンガウィ祭り、良かったです。1200人というのに足りないから民団関係の動員かと思ってましたが、開けてある席はほぼ一杯。NGTのファンもいるし、コンチャ、無料ですので時間のあるお年寄りが無料で鼓童を見られるってお客さんも多数。盛況でした。

D39839dbdfa649979d904e655407ddae

主催は領事館。スタッフをやってた若者も外交部=韓国外務省のエリート公務員?結構話せて楽しかったし、驚かれました。国情院と付き合いのあった日本人、これは言わない方がよかったかも。

98be4299ad834e6aa9f3c31cf4b1c640

終わって出たら大きな月。旧暦の8月15日がハンガウィですので当たり前ですね。

ともかく、良い時間を過ごすことが出来ました。感謝します。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1984 韓日ハンガウィ祭り、初めて行きます

75e84a2c22704f5f9a9251ce21b51310

少し前から書いていますが、秋夕の時期に毎年やっていた領事館主催の「韓日ハンガウィ祭り」、初めて見に行きます。新潟の韓国ファンが集まるのかな?となると知り合いにも会いそう。

韓国語で「〇〇を知らなければ間諜」という言い方があるけど、前は私もそんなでした。まぁマスクしてるからわからないか。

ともかく、こんなことも小さな楽しみ。バスで行って、帰りは少しだけ飲んで帰るかもしれません。それも楽しみです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1983 これもラッキー

3f84a3cedb28481186f9bd73104b4756

先程寄ったコンビニ、駐車場のガードにカマキリ。お腹は膨れてないのでオスかな?韓国語で、スッ?スッキオプタ、というのを習いました。

これも小さな喜びです。嬉しくないですか?虫を見つけるのは。

| | コメント (0)

2022年9月8日 曇りで風が強い朝

93221bebbc8c4aeb8c38f0ba82ca205a

おはようございます

今日も休みですが、午後は家内が美容室。技工などあるけど午前はあれこれ楽しんで午後は電話番。夜は学院の校外学習でりゅーとぴあ。ちょっと楽しみです。

写真はフィットネスがある東区役所地下の、なんて言うのか、写真撮影ボックス。65からの大人の休日倶楽部ジパングの証明写真を撮りました。

安く切符を買えますので、身代わり利用を防ぐためなのでしょう。生まれて2度目くらいの使用です。マイナンバーとかでか、利用が増えてるのかもしれません。

お昼まで、何しましょう?自動車でも見に行くかな?

| | コメント (0)

2022年9月 7日 (水)

とうちゃんの自転車日記1982 西へ

047_20220907080601

 5年ちょっと前の高知市中心部の写真です。結構町中に水路がありました。木々が南国っぽいですね。

 新潟からだと東京羽田経由か、大阪伊丹乗り換え、もしくは名古屋小牧乗り換え。飛行機代を安く上げるため、名古屋経由で、行ってみました。

入局時の直属の先輩(ライター)がおられます。2泊3日だったけど、初日はほぼ夜だけ、中日は窪川町と四万十川と、土佐久礼歩き、診療所訪問。最終日は高知を早くに発ち、名古屋で乗り継ぎ時間。東山動植物園見学。そんなでした。

 やはり新潟は東日本。弓型の日本列島の内側の弧にあたるので、札幌はすぐなのですが、どうも私、韓国に近い西日本への憧れがあるようです。手配をしようと思いますが、下旬の小旅行、西へ行きましょう。

 昨日の県内感染者は1000を切りました。まぁ、日本中、どこへ行っても感染者はたくさん。個人が細かく気を付けるしかありません。

 「濃厚接触者」とは、同じテーブルで食事をするくらいの関係と言います。気を付けましょう。我が家も全員医療従事者。近所に住む長女は夕食が一緒ですが、3人別々に、ずらして食事をしたりしています。

| | コメント (0)

2022年9月7日 嬉しい日は早起き?

B531c3ecdef9431dabd1c4112831b084

おはようございます

旅行中同様に、気分が上がっている休日の朝はさらに早起きになる私。雨の中、医院に出て行ってトリマー下の掃除をしてきました。新聞は5時頃だし、また自分の部屋に戻ってテレビです。

今日は何して過ごすか?お昼は何を食べるか?夜は何かおかずを作るか?あれこれ冷たいお茶を飲みながら気楽な休みの朝を楽しんでいます。

小さな庭の片付けもあったなぁ。フィットネス仲間の土地持ちアジョシは蚊に刺されながら畑を整備して、秋から来年にかけてニンニクとタマネギを作るとか。私はまぁ、まだ初心者。のんびりやりましょう。

| | コメント (2)

2022年9月 6日 (火)

とうちゃんの自転車日記1981 コロナ感染者、減少傾向?

171_20220906083901

 昨日の集計は全国的に感染者が減少傾向にあるのかも?と思わせる数字でした。この夏の爆発的増加もひと段落?だといいですね。

 明後日の午後は家内が美容室。夜は学院の校外学習。明日は、、、予定なし。どうしましょう?写真は郡山駅前。日帰りの高速バスウォークの帰りかな。

私はほとんど乗っていませんが、高速バス、飛行機、新幹線。みんな普通に乗っているみたい。新幹線は高いけど、、、あまり天気が良くない予報の明日は公共交通機関でちょっと出かけてみるかもしれません。

さて、いつもの片付け物は済んだし、技工をやりましょうか?

 またも同じ表現ですが、馬の鼻先にぶら下げたニンジンが、私の場合、遠足です。それが欲しいがために、がんばれるモノです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1980 今朝の嬉しかったこと

98b5b7f1cd154b51a7b2ed7bf2363786

収集が午後早くにある一般ゴミ以外は、朝の収集。火曜日の瓶缶、木曜日のプラごみはとうちゃんが当番。

今朝の7時くらいに瓶缶を出しに行ったらゴミカゴに大きなイモムシ。緑色だったのでアゲハの類かとも思ったけどお尻にとんがり突起があるのでスズメガの幼虫です。

自分で来たのだろうけど上にある木から落ちたのかな?戻そうかとも思いましたがそのままで朝ご飯にしました。

ちょっとした今朝の嬉しかったことです。恒常キッボハラですね。

| | コメント (6)

2022年9月6日 今日もの26度だけど暑いような朝

29a97121603d4f6a843068bd82ff98ee

おはようございます

技工はあるけど、今日がんばれば明日は休み。午前はいっぱい、午後はスカスカ、そんな火曜日です。技工、やりましょう。

写真は今朝の5時頃。台風の影響か風が強めで、やや暑い朝になりました。気温は同じでも湿度や風、また、私の体調とかでも感じ方は変わるのでしょう。

明日、何をして楽しむか?そんなこと考えて働きます。

とある本にあった言葉ですが「正しいことをやると気持ちいい」。確かにそうです。車中の韓国語CDの例文でも「お金が儲かるからと言って、そんな方法は取りたくない」とあります。

良くないことをすると気持ちが悪いというのも言えそうです。

韓国の田舎の集落の入り口の石碑によく書いてあります。「パルゲサルジャ」、正しく生きよう、言えてます。

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

とうちゃんは自転車日記1979 診断準備と技工

48a0b5e0d470427f8b771006f6d9b6ee

朝から出てきて電話番とか雑務。正直、さぼり心も湧いてきます。

診断準備は大体済んで、技工は少しだけ。明日に入った急ぎのやつも、予備の人工歯を用意してあるのがわかり、明日でも間に合いそう。

何でか忙しかった夏休み明けでしたが今日明日はちょっとのんびり。下旬に考えてる小旅行の予定など気晴らしに考えたり。

写真は、あの通り、なんていうのだろう?新今宮から天王寺への上り坂の道。あべのハルカスが見えています。

韓国でよく見る「耶蘇天国不信地獄」みたいな看板がありました。この辺りもコロナ前は外国人相手の急造りのホテルがたくさん。今はどうなってるのでしょう?

| | コメント (0)

韓国カゴシポ851 そう言えば秋夕の時期

576b890660384415bb5c6ef13a09248c

初めての1人だけでの個人外国旅行、ソウル行きは95年の今頃でした。

もうすぐ17年になるこのブログでも、何度か書いていましたが、到着が秋夕の直前。李準圭先生も秋夕休みを利用してボストンのお兄さんを訪問という事で、行ったその日に夕食をご馳走になっただけでした。

メニューは憧れの辛い辛いアクチムでした。9月はそんな秋夕の時期です。

調べてみると今年は9日から12日だとか。忙しかった夏休みをがんばった自分へのご褒美旅行として、ほぼ毎年9月は韓国でした。もうすぐ3年、長いようで、短い感じ。汗かいて仁王山へ、水1本と麻薬キムパプを行動食で持って上ったのがついこの間みたいです。

 

写真はやはり今朝のもの。行くときに遠くに見えた飛行機が。区役所駐車場のあたりに差し掛かってきてました。1枚目の数分あとです。

今朝の車中メモは、

相談をトゥリダ、相談を受けてもらうのが「トゥリダ」なんですね。差し上げる、なんですねぇ。

皮膚科、もピブックヮと、小さなツが入る感じの発音。

「新入社員の時はスルチャルモッテソコセンした」。「酒をうまくできない」、はあまり酒が飲めなかった、かな?

最後は単なる普通の文、「資料をチャジュロ図書館へ行ったキm」、当たり前の言葉が考えずに頭に入るのはうれしいものです。

今日は夜間診療、院長は朝からかたずけモノと技工かな。今月の小旅行の準備も気晴らしに。

| | コメント (0)

2022年9月5日 26度がちょうど良く感じる朝

A59ebc2934bf46d4892717f891f3c070

おはようございます

22度とかだと肌寒かったり。今日は26度、気持ちいい朝。でも歩くと少し汗がでるかな。

ともかく、忙しい週末仕事を終え、今日明日は割合のんびり働けます。技工を進めましょう。

少し前から書いてる旅行ばなし。実現に向けて動きます。日頃と違う景色を見に行きましょう。

写真は今朝の5時15分くらい。正面少し左、遠くに飛行機雲。どこからどこへの飛行機かな?

さいとうさんに教わったサイトも見ていませんが、時間からみると外国から日本に来る飛行機でしょう。

| | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

とうちゃんの自転車日記1978 旅行の楽しみ

030_20220904075901

 例えば、学会や講習会の出張、コンサートのための旅行とかであれば、目的があって、それが第一。でも、予定の無い旅も楽しいもの。そんなときはどんな街を歩いて、で、何を食べるかが大事な楽しみになります。

 便利なネット情報、参考にはしますが、選ぶのは自分。宣伝っぽいのもあるし、最終的には利用しない事も。現地の知り合いに連れて行ってもらうのが一番確実かなぁ。

 写真は倉洞の、テジカルビチプ。韓国では珍しく並ぶ店でした。食堂アジュマ3とそのご家族に連れて行ってもらったのですが、美味しかったなぁ。それに、すぐそばに長寿の工場があるので、その日に瓶詰めされたマッコリも楽しめました。

 昨日だか、書いたように感染者数が減少傾向にあるのを考慮して、ちょっと動こうかと思っています。計画を立てるのも旅行の楽しみ。楽しい時間を作って、美味しい物を食べる。あれこれ、考えています。生マッコリ、美味しいチャジャン。気楽な店での一人焼肉もいいなぁ。

| | コメント (0)

2022年9月4日 欲しいものが無いのは幸福

3d4b7b870efb44a08c960692e1679509

おはようございます

写真は今朝のもの。お茶を買いに行ってきたコンビニの駐車場。軽のスポーツカー。たまに見かけるアジョシが乗っています。コーヒーとスポーツ新聞を買いにきたみたい。

運転して楽しいとは聞いていますし、珍しい車だけど、長く乗るとかは大変? 余裕があっての2台目にはいいかもしれないけど、これ一つでというのは私には無理かな。

車、結局は今のが好きなのだと思います。欲しいものが無いのは幸福です。壊れたらそこで車を買いましょう。中古車ならすぐにあるでしょうから。

今日は仕事。空き時間には技工をやります。

| | コメント (0)

2022年9月 3日 (土)

とうちゃんの自転車日記1976 セントレア?小牧?

476

 5年くらい前の写真、高知の帰りのもので、名古屋かセントレアです。海が見える?となるとセントレアかな?

東京他、関東地方。京都大阪神戸。大都市圏でもみんな普通に会社行って、学校行ってるのでしょう。でも、コロナで仕事を休めない私。どうも、感染者密度の高い場所への抵抗があります。

 この2年半の間の遠出は、2020年9月の秋田日帰り。昨年秋の山形仙台JR一筆書き切符の旅。そして初冬の飯田線、浜松の旅、いずれも感染爆発の谷間に動いています。

 4回目の注射も7月にやって、大阪の同級生のように、「無敵」とは思わないけど、まぁ、できる備えはしてる。この夏のピークもどうやら超えたみたい。今月下旬あたり、ちょっと出かけたい気持ち。今朝の朝刊の広告を見てそう思いました。

燃え上がると抑え難い旅の気持ち。どうなることでしょう?

 

| | コメント (0)

韓国カゴシポ850 韓国産の海苔を日本で加工した韓国海苔

373e51df53f54f218fcd561498af6302

近くのスーパーで買った12パック入りの韓国海苔。韓国産の海苔を日本で加工した韓国風味付け海苔でした。

熱烈な韓国ファンの私から見ると、何で?っても思いますが、味は普通でした。

しかし簡単な常備おかずとして韓国でも一般的な海苔や味付け海苔、いつ頃から韓国で食べてるのかな?

案外日帝時代からのような気がします。ごま油を使うのは韓国式ですが、ご飯に海苔って、ほとんど全てが養殖なわけですから、日帝時代に日本人業者が遠浅の西海で養殖を始めて産業化とか、、、違うかな?

| | コメント (0)

2022年9月3日 曇りの朝

8f886c6503f64fa6acd6bdfc5b825d28

おはようございます

いつも忙しい土曜日です。夕方まで働いて、明日も仕事。でも明日の午後はゆったり。技工などやりながらやりましょう。

軽並みの長さの我が愛車。ネットでも、「次が見つからない」なんて話も見かけられます。小さいけどよく走り、値段も安く、がっしり。

W 126号という愛称は80年代後半、大人気だったベンツの名前。韓国映画ラジオスターで元歌手王だった主人公朴重勲とマネージャー安聖基が乗っていたやつ。そんな乗り心地です。

今日の車中韓国語は、イサチプセントとドゥンプルと初舞台。引越し業者と灯+固有語の火。初舞台は漢字語そのままです。練武台とか、忠武台?そんな風に聞こえてわかりませんでした。

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

とうちゃんの自転車日記1975 空港リムジン乗り場

3b528f436cb94d749c93607b00d9e0d6

駅の工事のためか、この夏に移転した南口の空港リムジン乗り場。夏休みなど、かなりお客が戻ったと聞いています。国際線も準備ができたとか言う新聞記事もありました。

最後に飛行機乗ったのはいつだろう?旅行ってしないでもいいことですが、私には脳のリフレッシュ、リセットの手段。どこかへ行って新しい風景を見ないといけません。

自転車でも車でも市内バスでもいいや。涼しくなる秋、動き始めるつもりです。でもまずは今週末の仕事、一休みして技工をやりましょうか。

| | コメント (0)

 2022年9月2日 隣り同士のよく似た2つの国

A3178865630e4e498eb7082096857c78

おはようございます

休みがあけて今週末はずっと仕事。日曜日午後は今のところ空き?まぁ疲れすぎないよう心がけて働きます。

写真は先月末の医院前の朝。駅も近く飲食店も多めですので朝、酔っ払って寝てる人をたまに見かけます。

世界でもトップクラスの酔っ払いに寛容な2つの国が、日本と韓国です。

仲良くしないといけません。

| | コメント (2)

2022年9月 1日 (木)

韓国カゴシポ849 来週は교위학습

05f2faf2b3234a2c9e197ead483c1d6e

先程学院から帰宅。遅いので軽めの夕食を取りつつ水割りをやってます。

既に50周?もしかしたら80周くらいも聞いてるCD、どうも今日のところはわからんなぁと思ってたら、初めての表現。「〜ㅁ 으로써」と言うの。

聞いていて周囲の状況からわかるんだけど、肝心の部分がわかりませんでした。初めて見た文型なので当たり前です。 

用言を名詞の形にして、、、まぁ、わかればいいのでしょう。

そして、来週は、写真の行事に行く校外学習。三々五々でいいのですが、楽しみです。

외だったかな?교외。 3つ以上くっついた字は、まだ苦手です。


| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記1974 休日のお昼

826da7d368694bea98456c6b57706c85

背脂ラーメンです。スープ自体は魚味が強めの醤油が強いもので、案外あっさり。最後に振る背脂分がこってりの要素。調節可能です。

小麦粉ですので麺がしっかり消化液に触れて馴染むよう、割合よく咬んで食べます。美味しく食べるのがもちろんですが、忙しい日にお腹をこわしたくないので。

午後は韓国ドラマ見たり、昼寝もするかも。雨ですので駐車場代覚悟て学院まで車で行くかな?

| | コメント (0)

2022年9月1日 もう9月

9fa093b4a67a4150a1cfe297fbe7a1ed

おはようございます

フィットネスに出てきました。毎週水曜日の休みは垢すり用イテリータオルを持って行き、よく洗う日でした。今日は普通の日です。

台風が遠くにあるせい?すごい朝焼けです。既に佐渡では大雨警報。新潟は大丈夫?早めに帰るかもしれません。

午前中は雑務をちょっと。午後は留守番で夜は学院。少し予習もしようかな?

普通が一番。そう思います。秋の学会、どうしましょう?夕飯のおかずは?どうでもいいことを考えてられるのは幸福でしょう。

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »