« とうちゃんの自転車日記1981 コロナ感染者、減少傾向? | トップページ | とうちゃんの自転車日記1983 これもラッキー »

2022年9月 7日 (水)

とうちゃんの自転車日記1982 西へ

047_20220907080601

 5年ちょっと前の高知市中心部の写真です。結構町中に水路がありました。木々が南国っぽいですね。

 新潟からだと東京羽田経由か、大阪伊丹乗り換え、もしくは名古屋小牧乗り換え。飛行機代を安く上げるため、名古屋経由で、行ってみました。

入局時の直属の先輩(ライター)がおられます。2泊3日だったけど、初日はほぼ夜だけ、中日は窪川町と四万十川と、土佐久礼歩き、診療所訪問。最終日は高知を早くに発ち、名古屋で乗り継ぎ時間。東山動植物園見学。そんなでした。

 やはり新潟は東日本。弓型の日本列島の内側の弧にあたるので、札幌はすぐなのですが、どうも私、韓国に近い西日本への憧れがあるようです。手配をしようと思いますが、下旬の小旅行、西へ行きましょう。

 昨日の県内感染者は1000を切りました。まぁ、日本中、どこへ行っても感染者はたくさん。個人が細かく気を付けるしかありません。

 「濃厚接触者」とは、同じテーブルで食事をするくらいの関係と言います。気を付けましょう。我が家も全員医療従事者。近所に住む長女は夕食が一緒ですが、3人別々に、ずらして食事をしたりしています。

|

« とうちゃんの自転車日記1981 コロナ感染者、減少傾向? | トップページ | とうちゃんの自転車日記1983 これもラッキー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とうちゃんの自転車日記1981 コロナ感染者、減少傾向? | トップページ | とうちゃんの自転車日記1983 これもラッキー »