« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月31日 (土)

とうちゃんの自転車日記2152 実現可能メモ

Cddb2397bbab4a00b1ff5a310d138998

大根と豚バラ

カバン? 軽井沢とかのアウトレット

飛行機で大阪へ美味しいモノ探し

テレビで見るアメ横へいわゆるご馳走を買いに

寄付

ボートレースに10万円

銀剥がしスクラッチ福券10万円

オディガオディンジ クロッチョロッk

夕方の伊勢丹に見切り品を買いに行く

んな事ノートにメモしながらテレビを見てます。


9時に転送電話入れてから、追加

ケンミンのビーフン作る 玉ねぎ、豚肉、エビ

いわき市小名浜行ってみる

ずっと家にいると菓子だの食べて肥る

13時、

掃除機かけてました。途中までダイソン。よくある点滅で停止。バッテリー替えてから良くなったと思いきや、やはり重いし、あんまり、個人の感想です。

変わって使った三菱の袋式。作動音、モーターブラシの音が韓国のディーゼル機関車みたいです。なかなか楽しかったです。

これからヨドバシに写真受け取り。気晴らしでもあります。

結構家の掃除も手伝って、もう一杯初めてます。明日はフィットネス経由ボートレース少し買って帰りましょう。

| | コメント (0)

2022年12月31日 新暦の大晦日

B23532311ed844ee9be1f2d8c378dfcb

おはようございます

フィットネスが無い年末年始、あ、9時始まりで、朝から医院に荷物を持って行きました。

写真は昨日の夕方の韓国ドラマ。何で撮ったのかというと一つ前に乗っていた現代TUSCONが廃車屋の場面で写っていたから。韓国が好きな余り革シートの韓国車に乗っていました。

車中韓国語に出てくる外国語が上達する方法。その国を好きになる事。文化とか、当たってます。

おまけに、このすぐ後にキコイというやはり今聞いてるCDの例文にある言葉も出てきて嬉しかったです。喜んでやりますよ、ってな意味だと思います。

さらにさらに、チョムジェンイなんて言葉もこのドラマ、出てきて、大変良かった。

韓国ドラマにハマっていつの間にか聞き取りができるようになったってのは多分あり得ません。いろんな基礎的な事を覚えながらでないと字幕はやはり相当意訳してます。

これも文化を知るのが語学向上に役立つ一つのパターンです。筆ジェンイ、月給ジェンイ、チョムジェンイ。面白い面白い。

なるべくスマホとコンピュータから離れる。今日31日は遊ぶ日、明日元日は何もしない日、2日からは仕事の準備をする日にしましょう。

| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

とうちゃんの自転車日記2151 年末年始、眼を休めよう

039_20221230104001

 あと2人で今年の仕事、お終いです。うちにしては少し長い6日間の休み。コンピュータやスマホをなるべく見ない期間にしようと思っています。更新がゆっくりになるかもしれませんが、ご勘弁を。

 写真は佐賀県の武雄温泉のあたり、長崎へ向かう高速道路です。これとは別に中島宏さんの窯を訪問したのもこのあたり。九州、気候が良くてちょっとうらやましいです。それじゃ。本は見るけどコンピタはなるべく見ません。

| | コメント (0)

2022年12月30日 うちは今日まで

77c0495478eb48a2a07a322277cf8521

おはようございます

フィットネスは今日から年末年始時間。仕事があるので行けませんが、いつも通り早起き。手持ち無沙汰とはこの事かな。

お昼まで診療してその後、いつもより少し念入りに掃除。販売するものの棚卸しだのして早く上がる予定。

通常の休みとのからみで、年末は遅くまで、年始はゆっくりというパターンです。特に出かける予定も無いので、のんびり過ごしましょう。

ここ、ずっと見てくれていた方、ありがとうございます。

| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

とうちゃんの自転車日記2150 歩いてあちこちお使いを

4338ecd0c09247bf8483df503ce3ca7f

午前の用事の後、また車で医院へ。駅を通り抜けてヨドバシと伊勢丹へ。

年末のデパート、地下食品売り場はすごい混雑です。あちこちの売り場に行列。人気の菓子など売り切れ続出でした。

目的の買い物をすませて、ヨドバシで写真を受け取って、王将でお昼ごはん。生ニンニクも少しのる油淋鶏もハーフで頼んで、餃子をテイクアウトして帰宅しました。

ずっと雨模様。まぁ、雪でないだけ喜んでいましょう。

家では家内が大掃除。トイレがとうちゃんの分担です。

スーパーもデパートも日頃は見かけないいい牛肉だの蟹だの蒲鉾だの。みんなたくさんお金を使うのでしょう。お金を使うのは良いこと、気持ちいいこと。そういう中に行くのも運をもらえるかもしれません。

減寿は十年と一緒に。友達にびっくりさせられた男性の言葉、カmスは減寿かな?ってわかったけど、十年とくっつけて使う? そこまでは知りませんでした。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2149 またまた葱と豆腐の甘辛い煎

8659b6393595421baa25494fabb75a79

なかなか美味しくできたので昨夜もまたトライ。しかしちょっといい豆腐をと思って、鍋用というのでやったら木綿漉しではなかったみたい。最初に少しの油で焼くのですが、ひっくり返す時にどんどん崩れてしまいました。

ある程度形が残って少し焦げた豆腐が美味しいのに、、、ちょっと失敗。

木綿漉し豆腐を強力推薦です。豚コマ、贅沢するならバラ肉を入れると立派な一品になります。

| | コメント (0)

2022年12月29日 早起きして医院に片付けに

0d5390b7424242ccbf2e35e316f4cfb4

おはようございます

今朝の4時過ぎの写真。ワイパーを動かすほどでもない小雨模様の朝。気温は5度です。

913ea8e432464668bb136270f3b183ef

1週間前はこんなでした。早い時期のドカ雪に振り回された10日間です。今日も雨と雪の予報ですが、この気温だと困る程積もる事はないでしょう。

毎年書いてると思いますが、落語、芝浜にあるように支払いに困らない大晦日のために昨日もあちこち奔走。今日も院長はバタバタしてます。

車中韓国語は、今日はメモしました。

ユkサーニョン(64年)龍ティ、一時払、言及ハダ。

日本語では口語では、言及するなんては言わないと思います。硬めの漢字語が生活の中に残っているのは面白く感じます。先払、一時払がそのまま音読みなのも面白い。中級者になれてこその安上がりな喜びです。

そうそう、大雪も音読みの韓国語です。

ついでですが、昨日見ていた乃木坂の昔のソフト。好きなメンバーだった松村沙友理さんがグァムにあったタガダディスコの話で、「操作しはるお兄さんが居りはんねんなぁ」と言ってましたが、なんとなく韓国語の丁寧語みたいで面白かったです。

操作하시는 아저씨가 계셨구나. ありゃりゃ、なんかおかしいかな?

| | コメント (2)

2022年12月28日 (水)

とうちゃんの自転車日記2148 フィットネスで新潟トバギアジョシと

Fcf2b75251504e488630f6847cc06090

今朝の新聞折込み、こんなです。もっとあります。蟹、寿司、牛肉と、あとは正月ならではの食品。

少し年上の新潟市育ち、韓国語でトバギのアジョシに話したら、やはり昔から新潟市、カニを年越しのご馳走としてたべていたとか。

町ごとにある魚屋の店頭で大晦日などに茹で上げて売っていたそうです。昔はそこらの海で、ズワイガニが取れたんでしょう。

思えば、確かに20年くらい前、地元の魚を出す魚屋では活きてる蟹、売っていました。我が家にもずっと使ってないけどカニ用の大きな鍋、ありますもん。

立派なサイズでなく少し小さめ。2つくらいなら大きな鍋で茹でられるサイズ。まぁまぁ立派な活きてるのが3つ4,000円とかでで買えたんです。

そういう魚屋自体が無くなったし、近くの海のずわい蟹も減ってしまったのかも。小さめでも活きてるのを茹でたカニ。おいしかったな。

でも、スーパーのカニは買わないゾっと。

| | コメント (0)

2022年12月28日 だいぶ雪は消えてくれました

Af5b6cef45a14e9db81c96b77a548f81

おはようございます

除雪でまとめた部分を除けば、かなりの雪、溶けてます。明日また寒波とのことですが、この分だと大した事は無さそう。雪のない正月をたくさん歩けたら良いのですが。

休みの日ですが、午前中に家内がコロナの注射。私が留守番で、午後ちょっと支払いだので出かけます。

年内の技工はやってありますので、まぁ、気持ちは楽々。できるだけ楽しい休みにしましょう。

新潟の正月、というか年越し。何故か蟹食べるみたい。新聞折込み広告はカニと寿司と牛肉ばかり。なんとなく抵抗があり、意地でも買いたくない我が家です。


| | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

とうちゃんの自転車日記2147 大雪で良かったこと

13529fb6ae26442a9fbf1309d78b0553

 18日の日曜夜からの大雪、困った事多数ですが、良かったことも少し。韓国語の教科書の例文「避けられないなら楽しんでしまおう」みたいですが、あります。

一つは写真。歩いて出勤するためにカバン(大)+カバン(小)でなく、デイパック+カバン(小)にしたこの1週間。歩くときは伊勢丹トートはリュックの中にも入ります。お昼に出かけるときなどは伊勢丹バッグだけで出かけます。

おのずから本当に必要なモノだけ持ち歩くようになり、荷物が少し減りました。もっと減らせそうでもあります。

もう一つは、、、歩いたり、雪除けしたり?1キログラムくらい体重が減りました。毎朝のフィットネスでの入浴後の計測です。すぐ戻るかもしれませんが。

あとは、、、雪がひどいときは車での買い物も億劫になるほどだったので、なおさら余計な買い物をしなくなったことかな?

愉しい事として期待した新しい傘は、、、残念ながら398円が1000円台になってもあまり気分は上がりませんでした。

高いの買っても無くし易いもの。いいやつ、カッコいいやつが欲しいという気持ちはありますが、とりあえずは今のでいいや、です。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2147 晴れてたのが雨、霰、また晴れ

C780ed9cffeb40159f3c64ff264c4a0b

やっと除雪が進んだ医院近くの駐車場。車を置いたら雨霰。写真でも氷の粒が見えています。

 

それが、今は晴れて青空が。まったくもう、冬の新潟ったら、、

そろそろ出勤時間。パスカードを持ってる家内は9時半に出てくるのですが、ちゃんと区画通りに止めない車があると、入れても置く場所が無い可能性も。

そういう時は管理会社に文句言って他の駐車場を探して入れて、その他のとこの領収書をもらって送ってだの、面倒くさい仕事が増えます。

仕事に関係なければいいのだけど、雪の季節、診療日の駐車場は悩みのタネですね。

 

 

| | コメント (0)

2022年12月27日 結構雪が消えてくれた

09d95464e21a4ad9968dd2a53935148a

おはようございます

広い駐車場などを重機除雪した山は相変わらずですが、普通の場所は半分消えた感じ。

駐車場も一部雪を積んである場所を除き、復活。でも駐車可能台数が減ってるので油断はできません。しばらく降らないといいなぁ。

今日は大雪キャンセルのしわ寄せで大忙し。明日の休みを楽しみにして働きます。

今日の車内韓国語、

ベンチョギイッタと、喇叭花を観察しないといけない。

お会いしたことがある、は、なかなか新鮮に感じました。ボンチョギイッタは身に付いてますが、ベpタはなかなかすぐに出てこない言葉です。

| | コメント (0)

2022年12月26日 (月)

とうちゃんの自転車日記2146 いつもの駐車場

1dc08ff8359a4db0b60e6a82562d61bb

早く出てくる私は、前日に誰かが置いていた区画を利用。午後からくる専従者の家内はパスカードを持ってますので入れるのですが置く場所を自分で掘って作ることになりそうです。

一応、家を出る時にラインを入れてもらい、私が長靴履いてスコップ用意して待機。どこか他の車が入った場所の近くに開拓します。30何台おけるのに10台分くらいしか生きてません。

今は雨。締まってきた雪は重たいだろうなぁ。

| | コメント (2)

2022年12月26日 駐車場はまだまだ雪原

C2c516fcfefa4c75a349b21f6c02741b

おはようございます

いつものフィットネス、今日は長靴でなくても大丈夫。でも除雪した雪はあちこちに山。医院のそばも自分で雪除けしないと置けません。

スタッフが遅刻するので私が専従者の駐車場確保を手伝う予定。スコップで置く場所を開拓します。

しばらくは雨の予報、正月休みまで降らなければ良いのですが。こういう時はチョッケンヌンデでいいと思います。

今朝の韓国語は、若い時の苦労はサソラドハラ。買ってでもしなさい、ですね。

あともう一つ、ネットォ!てのはなんだろう?初めて聞きました。私は私のやり方でやるよ、の前にネットォって言葉。本はまだ医院。後で見ようと思ってもどこらへんか?わからないことも。

今週頑張れば休み。雪は心配しないで楽しく、充実した今日を生きましょ。

| | コメント (2)

2022年12月25日 (日)

韓国カゴシポ827 두부전 豆腐は少し焦がすと美味しい

29764b413baa4d2ca652b6b4a93fa121

韓国、日本同様豆腐があります。純豆腐は有名だし私の好きなテンジャンにも固い豆腐が入っていたりいなかったり。

また、新潟韓国教育院のチョデヒョン先生によれば、日本の高知県の在来豆腐は韓国式という記事もあります、ここ。

たまたまネットで見かけた記事、豆腐を焼いてネギと合わせて甘辛いあんかけにしたもの。ネギも旬だし豆腐も高くない。お金もかからないのでやってみました。休みの日の午後の楽しみです。

木綿豆腐を少し水切ってからフライパンで焼きます。茶色くなってくるのが面白い。そこにネギと調味料、片栗粉少し。なかなか美味しくできました。

2009年だったか、江原道の田舎町。春川からまたバスで1時間くらい、、、あ、華川。軍人ばかりの町に夜の8時頃到着。宿を探すにも零下15度とか?歩くのも大変だからターミナル隣接の荘旅館に入って。やけに高かったのでした。

この時、山川魚祝祭をやっていた1月下旬の一番寒い時期に、韓国でも一番寒そうな町で食べた豆腐煎を思い出します。

華川の地マッコリの直販所という看板の失礼ながらナルグン建物。ハルモニ1人でやってて、ヤカンのマッコリはあるけど、料理は豆腐煎しかないって。当然オーケーで、遅めの夕食になりました。

初めての豆腐ジョン。寒い店内で冷たいマッコリ、豆腐とキムチを鉄鍋で焼いて食べるだけでした。

料理の味。絶対的要素もありますが、誰と食べるか、どんな時に、どんな場所で、何人で食べるか?極寒の1月の華川で食べた豆腐ジョン、忘れられない食事でした。


| | コメント (2)

韓国カゴシポ826 放校って昔の言葉あったな

00d9d1a52ba64c11af20a50fb49b77d1

新しく古書で買った今井久美雄先生の本、スピードを期待しましたが、全然速くありません。カナタの高級のが速いですが、内容、面白いというか、会話力の定着に役立ちます。

今日聞いたのが放課後。同じ意味であるんですね。そこで浮かんだのが日本語由来の学制が敷かれた後の漢字の言葉かな?という疑問。

続いて考えたのが、日本語に放学、韓国語の長期の休みって意味の言葉があるかどうか。

これ、ありましたが全く意味が異なり、夏目漱石あたりで出てきたような放校と同じような意味なのでした。

つづく

たまに出てくるわからない部分。周囲の状況からだいたいわかるのだけど、やはり本を見ないと。今は医院に置いてあります。冬の時期に車内に置くと、傘だのカバンだの服についた雪で濡れるのです。でも、やっぱり車の中に持ってこよう。明日。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2145 自然に生まれた雪国雪道マナー

82379bf80b6e440e98689b54ad82677e

フィットネスへ行く時の写真。5時台なので車は少ないのですが信号では停止線よりも後ろで止まります。

写真でわかるかな?なぜか交差点、角に雪が残るんです。ギリギリ停止線まで行くと、大きな車が曲がってきた時に通れなくなる。なので多くの人は余裕を持って手前で停止なんです。

E14cc9c0bf6d4c348a463364ce95e257

これは帰り道。ここは雪がなくても停止線に余裕を持たないといけない所。さらに手前で止まります。

雪国ならではの交通マナー、良いもんだと思います。


| | コメント (2)

2022年12月25日 何でも良い方に

Ca3a844f0661469c9cf6a71d5a15b5c3

おはようございます

昨日は来られなかったフィットネス、今朝は大丈夫。

東区役所屋外駐車場は除雪した雪で狭くなってますが雪がないアスファルトの上を歩くだけでも嬉しく感じます。

奥の壁は3m近くありそうです。重機の運転士さんに感謝しないといけません。

恒常キッポハラ、いつも喜んでいなさい、ですね。

昨日も駐車場が雪野原で仕事はあまりできませんでしたが、家の雪除け、徒歩での通勤で、少し痩せたかも。

今日は休みだし、道は狭くなっているけど普通に車は走れるし。雪国ならではの嬉しさってありそう。

今日と今を楽しく生きたいものです。

| | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

とうちゃんの自転車日記2144 駐車場はやはりダメ

3a1adfa0759d415694d02abd2bff9c49

医院そばの裏通り。内陸部にある我が家のあたりに比べればだいぶ雪が少ないです。でも、簡単には車を出せない状況です。

歩いてくる途中でも車を出すのに、置くのに、苦労してる方が多数。諦めて歩いて正解でした。

5b9f8a53a3804facba6c16150b98e459

いつも使っている駐車場。昨夜は中だけで2回はまってタイヤが空転。スコップ使いました。大体、今朝はこれじゃぁ入れません。

83e2f31ca7ef40c89872702011064aae

大きな通りは走れますが、駐車場がありません。今日も電話連絡が必要でしょう。月曜日は大丈夫かな?ま、誰も悪くないんですよね。雪の話ばかりでご免なさい。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2143 労働の賜物

A9756ba591fa488b8c4296256d8e133f

とうちゃんの車はもう今日は出しません。駐車場難から家内も歩きですが、一応、家内の車の分だけ雪除け1時間弱?2重に重たい雪の塊があったので、成果はこれくらいしかありません。

E4964ffed30f44b79c264624588af044

これは再掲ですが5時半頃。本当にいい運動になります。降ったそのまんまの雪と除雪車が作った重たい雪の差は5倍くらいありそう。結局、雪は全然減ってないんですよね。

 

| | コメント (0)

2022年12月24日 楽しいことを考えて

1e3b278f9ad744a9a78695094a6ab7c5

おはようございます

今日は初めからフィットネスは諦め。ゆっくり起きました。

外へ出てみたら、前回の雪よりすごい除雪車が作った壁。軽く途方に暮れる高さでした。あまり早く頑張ると、もう一度通ってまた形成される可能性。車を出すのは諦めますが、も少し待って撤去に取り掛かりましょう。

雪かきして、歩いて出勤するために、暖かいもの食べて、体力温存です。フィットネスよりもよほどキツい運動になります。

昨日も電話で患者さんに連絡。3割ほど変更になりましたが、残った予約の方も、いらっしゃるかどうかわかりませんね。

こんな時こそ楽しいことを考える。先日買った新しい傘を杖代りに持って歩くかな。あとは、明日が休みであること。

時間がかかってもいい帰りはヨドバシに写真出して何か美味しいもの食べてバスで帰るのもいい。でもバスもめちゃくちゃでしょう。

E4964ffed30f44b79c264624588af044

コントロールとしてスコップを。個人的な恨みなど買う事は無いと思いますが、うちのに前、特に大きな塊があるみたいな、、、

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

とうちゃんの自転車日記2142 冬の新潟市

A578e2cc9d2b435b94a94d9b36828b43

吹雪で向かい風、中肉中背の私でも歩けなくなる時も。軽いハルモニが風で転んで怪我をしたニュースはしばしば。ゴミ箱やらちりとり、いろんなものが道路に飛んでます。

1日五つの良い行い、道路の真ん中のちりとりを片付けるのも入ります。

写真は飲み屋の開店祝いの花。半分以上飛んでました。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2141 天気予報は大袈裟に言っておく

10e899c65411428991aa67b0dc79d88a

変なタイトルですが、大した事ないよという予報で大雨、大雪で被害が出ると困るので、きっとキツ目に予報を伝えて注意を促します。

今週初めの大雪よりも長く強く寒波がとか言ってますが、もしも当たると本当に新潟市は大混乱。当たらないことを祈るだけです。

相変わらずコインパーキングの除雪は行き届かず、自分で努力するか?努力しようにも除雪車が作った重たい雪の壁で入れないままだったり。

誰が悪いでもない。天候の事はしょうがないのですが、なるようになる、ですね。

写真は今朝の出勤時です。

| | コメント (0)

2022年12月23日 金土日月とまた大雪?

B31e4ffd8096469fbd0d0a325438c276

おはようございます

吹雪マークの予報どおり、風と雪。ずっと降っているわけではありませんがこれからかな?

24時間営業のセルフのスタンドも混んでました。4000円使って嬉しいです。

どうやって出勤するか?車か?歩きか?バスか?おまけに今日は午前中に用事。車が使えないといろいろ面倒です。患者さんも来るかな?

あーあと言っても自然が相手。雪が積もらない地方が羨ましいです。

毎日見ている魚野川ブログも雪のせいでか更新が途切れ気味。もっともっと大変でしょう。少しずつ降ればよいのにね。

写真はスーパーの駐車場の変わった落とし物。長靴の底。女性用かな?

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

韓国カゴシポ825 歌謡紅白戦

65f6f5d5de5646efad09323f6fe74308

午前中はあれこれ買い物だの雑務。ビニル傘より安い398円の布製傘に代わる新しい傘を買いました。1490円のを同じの2本。新潟では傘は消耗品です。

あとはパジャマを購入して、食べ物買って帰宅。結局いつもの輸入牛を二枚。国産牛奮発は思い切れませんでした。でも食べ物以外の消費で8,000円。お金を使うのは楽しいものです。

大雪第2波の前に買い物?道も店もどこも混んでいます。

渋滞とか信号待ちなどの時間に走り書き、

月給ジェンイ、文房具、麦酒瓶、歌謡紅白戦、〜店を省略するのは韓国語、よくあるのかな?

今夜からまた大雪との予報。患者さん、そして自分の駐車場はどうなるのかな?また夕方に偵察に行きましょうか。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2140 年末年始の海外旅行客4倍

53d58246dd324b64894b6cab5539f206

昨年比ですのでまだまだコロナ前の数字までいかないのでしょうが、高い時期に円安で物価の高い外国へ行く人がたくさんというニュースです。

困っている人も多いと思うけど、コロナでお金を使えなかった人、パーっと使いたい人も多いのかな?

まぁ、各人の余裕の範囲でお金を使うのは良い事。溜めるより出す方が気持ちいい。

ほとんど豚コマ、たまに輸入牛の我が家だけど、今夜は国産牛でも食べよかな?

写真は先週の帰りの飛行機から。防府市と徳山市が見えています。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2139 今朝は雨

8e90dd90906248d8bd5f95c6badf475f

気温は3度、雨が降る朝でした。久しぶりの大きな風呂、やはり良いですね。

早朝の空いてる時間にあちこち偵察してきますが、大きな道はほぼ雪は無し。でもちょっとそこを外れるとまだまだ雪の道。深い轍にデコボコに、すれ違い不可に、走りにくいです。

ここにさらに降るとまた大混乱。雨を含んで重くなり、さらに積もればカーポートの破損だのもあるかも。

落とせる雪はできるだけ落として、あとはあまり降らないことを祈りましょう。

今日の車中韓国語メモは、

ヘンムギ、核武器  チョハンニョン、低学年 

雨が降る日にはピンデトッkと焼酎が最高だ。貧代トッkと書くのは本当かな?

韓食研究の第一人者のつもりですが、ピンデトッkと冷コンククス、食べていません。一緒に行った友人達に2人分、包装で買ってプレゼントした事はありますが。

| | コメント (0)

2022年12月22日 今日は入れた

43ac252d5f0842b297cf61977d116472

おはようございます

ほとんど降らなかった昨日、少しずつ除雪が進んで今日は駐車場、入れました。ただ、偵察に行った医院近くのコインパーキングはまだ雪野原。明日はどうなるでしょう。

時間と天気は皆に平等。心配してもしょうがありません。

今日の夜からまた冬型、明日はまた吹雪マーク。これも、心配しないでいましょう。気持ちが疲れるだけですから。

久々にフィットネス、あかすりタオルも持ってきました。休みであることを喜んでいましょう。

写真は今朝の屋外駐車場。積み上げた雪で少し狭くなってますが。除雪は完璧でした。

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

とうちゃんの自転車日記2138 大雪の影響

A66ce1b756b5446eb50319147f973f6b

ヨドバシに出してる写真は、店内の機械でネット経由東京へデータ送信。東京でプリントして、宅配便で届きます。

大雪になり、一昨日到着するやつも来ず、昨日また電話してまだ来てないことを確認したら、少し後に向こうから電話で到着の知らせ。お昼の時に受け取りました。

19日到着予定のやつが20日の昼前に到着。高速は閉鎖でしたから、17号で運んできたトラックが遅れに遅れて翌日朝に新潟に?運転士さんありがとう、です。

写真は今朝のコンビニ。ニュースでは大雪で立ち往生してるあたりの店での品不足、売り切れが昨日から何度も報じられてますが、新潟市内の店でも商品が来ず、品切れ、あるんですね。パンの棚も空っぽですし、行ってないけどスーパーとかでも品不足がありそう。

今日は気温が上がると言いますが明日の夜から雨、金曜日から雪という予報。駐車場の屋根の雪に雨が染みこんで重たくなり、また次の雪が来ると破損の可能性も。

休みの今日は雪をできるだけ落としておきましょう。やはり雪国はケロプタ、です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2137 身近なところでも立ち往生の可能性

71c99f1767964046b5a53a239ba307fc

フィットネス、今日は行こうと車を出しましたが、地上駐車場、四階屋内駐車場ともに入り口に除雪車出動でできた雪の壁。入れずに断念しました。

休みの日だから昼間とも思いますが駐車場の混雑を考えると家の風呂になりそう。

写真は帰り道に寄ったコンビニの駐車場の入り口。深さ20センチ以上の雪の穴。ハンドル取られながらも、ここで止まったら、立ち往生。必死で乗り越えてコーヒーです。

E59e9156eac245699f820fe4e4455b24

大きな道に面したもう一つの入り口にも同じような穴。これも、ハマったら動けなくなります。


79320fc2cc024e1998a46bf09c2c41fc

と、車に戻ったら案の定、スピードを落として進入を図った車が落ちました。

雪道のスタックは助け合いが仁義。雪国の不文律ですが、あの穴だと押してももダメです。幸い?除雪道具があるようなので別のとこから出て帰宅。

大きな道優先。裏道は狭いしガタガタ。除雪が来ない道は自力。

| | コメント (0)

2022年12月21日 フィットネス行けるかな

36d4aa7eb2144084bdc58010376f016d

この夜は降ってはいなかった模様。でも昼間の車の通行でグズグズになった雪道の改善、拡幅で除雪車出動。またも家々の前には雪の壁です。

新潟市は県内でも佐渡とともに一番雪の少ない地域。融雪パイプは個人的に井戸を掘ってやる所以外、公的には皆無。そんな街に大量の降雪があると街の交通が麻痺してしまいます。

雪が多い長岡なんかは雪に対する設備、体勢もできているはずが、今回は急に、早い時期に、たくさん降ったためか、機能停止状態。

路上で車中とは言え1日以上立ち往生された運転さんにはお見舞い申し上げます。

今日明日は小康状態?でもまた週末には次の雪という予報も。うちとしては、医院のある駅南口付近の駐車場の除雪が気にかかるところ。

まぁ、心配してもどうしようもない事は最低限の心配に留めましょう。休んでたフィットネス、今日は行くつもりです。

| | コメント (2)

2022年12月20日 (火)

韓国カゴシポ824 マイレージ期限切れの連絡

Cd33b2b4717f44ee93273bd51657e517

もともと無期限なのが数少ない利点だった大韓航空のマイレージ。何年か前から期限が発生というのは知っていましたが、その期限切れ予告のメールが来ました。

3年以上もご無沙汰してる水色の飛行機。最後は羽田経由が多かったのだけど、今も新潟便はありません。

期限とは言っても再来年の春。来年中に使えばオーケー。使いたいなぁ。

と、思い出したのですが、今ってカードが無くなったんですよね、確か。みんなネットの時代、経費節減もしょうがないのでしょうね。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2136 峠を越えたと言うけれど

34ad360d8bee4e94936e0c763f5e0241

柏崎市付近の国道8号で800台立ち往生、昨日から24時間以上。今日中の解消をとかニュースでは伝えてます。

確かに今日のお昼あたりからは降ってはいないけど、まだまだ駐車場は使えず。また週末は冬型になるとか。まぁ、しようがないか、天気は。

今日は火曜の割にはたくさん、8人くらいあった予約もみな変更。結局5時の1人だけです。

駅前ではいつもたくさん客待ちしてるタクシーも1台も無し。稼ぎどきなのでしょう。

写真は南口のバス発着場。外国人4人組、雪を見てはしゃいでました。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2135 鶏は鶏

Ec7c106a11d6412bb5b7793be9c379e0

肉は何でも、ケコギだって好きです。写真は福岡市の高級居酒屋の肉メニュー、天草大王の炭火焼き。

またまた写真の方向がいい加減ですが、まぁ鶏は鶏だよなぁ、です。普通の鶏、タイとかブラジルの鶏、名古屋コーチンとか、比内地鶏とか、烏骨鶏とかいろいろありますが、画期的な味の鶏って、あり得ないのではって思ってます。

かえって、若鶏と親鳥、廃鶏とかの差のが大きいのでは?2年連続で頼んだふるさと納税の親鳥炭火焼き、とても美味しいですよ。都城市だったかな?お勧めです。

| | コメント (0)

2022年12月20日 除雪車が作る壁

8b79973b7ffd4a4b9fcbcb8cd89a49be

おはようございます

今日もフィットネスは休み。除雪が運動です。除雪車が通ると一台分の幅が走りやすくなりますが、壁ができます。結局、雪の量、重さは同じ。

壁は時には幅、高さが1m近くにもなりますし重たい圧縮された雪。朝から汗をかいて除雪です。

こんな頑張っても、医院へは歩きかな。向こうで車を置けるかわかりませんので。雪国の辛さですね。

辛いはケロプタ。書けませんけど。「男子는ケロウォ」という韓国映画、持ってました。アンソンギ、金ヘスなどスター級がたくさん出てたけどあまりヒットしなかったと思います。

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

とうちゃんの自転車日記2153 9時まで仕事

3e90842adfa840e79630e3a3ec48f57a

 

変更の患者さんが半分くらい。でも9時まで働きました。

その後は車の掘り出し。朝は上には雪が無かったのですが、昼間のうちに50センチくらい?

上に積もった分は朝から降った雪。そればかり目に付きますが、ライトの位置を考えると下の方もかなり埋まってるのがわかります。

4569eb387a90404f84ded531aec7e010

まだまだ雪の中の愛車。

39c0153cbb9648b6976f196792b66d7c

わかる人はわかる溶けかけの雪のガタガタ道。ハンドル取られながら帰宅。

これから凍りつくのですが、夜中に除雪が出ると思います。でも明日は、パスか歩きで出勤しましょう。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2152 こないだ覚えたヌンボラ

47186d3cc201446e865a10450e00fde1

小降りになったので早いお昼に出てきました。ひどい時は暗くなり、視界不良になるくらいの吹雪。

韓国語ではヌンボラ。これで身につくでしょう。あまりありがたくはないけれど。

駅南口には東京からのバス。時間的に夜行バスが遅れた?高速も通行止め区間があります。ディズニーランド帰りの若い人たちです。年寄りには無理な旅行です。

ラジオでは在来線、高速道路、一般国道、みな交通機関が乱れてるとか。患者さんは来るかな?そんな心配もありますが、まずは腹ごしらえしましょうか。つづく

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2151 今も雪、積もらないで下さい

801c4e108a71456fb763e1bea00cc166

あまり撮影方向を考えてない写真、ご勘弁ください。福岡のやや高級な海産物を売りにする店での写真、アラ(クエ)刺身の小です。

古い記事で釜山で活けのタグmバリ(タグンバリ)16万という記事がありますが、やはり熱を通した方が美味しい魚かもしれません。

白身の刺身としては本当のアラのが上のような気がするとうちゃんです。

車で出てきて技工。これから気晴らしに歩いて銀行。またそのあとは技工です。これ以上降ると困るけど、明日まで冬型という予報。降るかもしれません。

行ってきました。9時22分。また霰だの、降っています。何でも出す方が気持ちいい。税金払ってきました。

さて、技工。美味しいお昼のためにも。

10時00分 ちょっと一休み。始めれば大して時間がかからない仕事も最近はトシのせいか、なかなか始めなかったり。荒研磨を済ませてお昼に行きましょう。

何か自分へのエサが欲しいなぁ。韓国語ではミキって言います。愛玩動物とかのえさは飼料という言い方。釣りとか、人をひっかけたりのエサがミキだそうです。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ823 韓国製は不人気

Bb654691c5f14046b21b12338d8dd61b

先日、私がとある所で貰ってきた韓国製の菓子。何年か前に流行ったというか、話題になったやつ。うちでは誰も食べません。お腹空いた時に私が食べることになるでしょう。

韓国製のもので家族が食べるのは、私が厳選する白菜キムチと海苔くらい。後者もイマイチかも。あ、ノグリの黄色はみんな食べるかな?

ともかく、反韓まではいかなくとも、韓国製は不人気な我が家です。

| | コメント (2)

2022年12月19日 ついに降りました

90460e991b2c48dd9076d44c8d246e1a

おはようございます

昨日の同門会の帰りはタクシー。どんどん雪が積もり、FR車のコンフォートは尻を振りながら走行。道も渋滞。止まっててもメーターが上がるので5割増しくらいの料金。

夜中に除雪車の音で目が覚めて、でもまた寝て、起きたら25センチくらいかな?雪です。この冬初めての本格的積雪。フィットネスは休もうと思います。

どうやって出動するか?家内の車は動けて、駐車場に置けるか?患者さんは来られるか?あれこれ頭の中。

天気も、積雪も、みんな平等。成るようになる、ですが毎年の悩み。悩まない方が良いとわかっていても、、、なかなかなんですよね。

写真はついさっきのもの。まずは除雪車でできた壁を除去しましょう。

フィットネスに行かない時間、ちょっと偵察に行ってきました。大きな道は大丈夫。昨日の夕方よりよほど良い路面。裏通りは除雪でできた壁で狭くなっており、すれ違い困難。除雪が入らない道は大変。スコップ常備。そんなです。

高速道路は、東京方面は走れますが会津方面は通行止め。在来線電車も大幅に運休というニュース。

やっぱり降ったなぁというところです。根雪になるかもしれません。

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

とうちゃんの自転車日記2150 福岡っていいね2

706762138267430e8557691552e21f21

福岡では普通な食べ物、ゴマさば。行けば必ずいただきます。今回も24時間ちょっとの滞在で2回食べました。

鯖の刺身を胡麻と味噌のタレに絡めたもの。やっぱり鯖は美味しい魚です。刺身で食べられる貴重なメニューが、この胡麻鯖なのでした。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2149 新しい韓国語教科書

7ca04149ac034b94a016019f2bdc8d4f

初めて買った今井久美雄先生の本、短い、実用的な例文が中心ですが、期待した速さはそれほどでもありませんでした。

本を読むより先にCDを聞く勉強。カナタ韓国語の高級テキストよりも簡単。でも実践的。日本人の学習者向けとしてはよくできた本。

今朝から2枚目に入りましたが、文法的にどうのという内容ではなく、中級者の会話力レベル向上に良い。そんなです。

| | コメント (0)

2022年12月18日 気温は2度だけど風がある朝

Ba8dcbffc54141f289ddaa2304f5416c

おはようございます

時折り雪混じりの雨が降る寒い朝です。東北や北海道に比べれば気温は高いけど、やはり冬の悪天候は堪えますよね。

いつも通りにフィットネス、仕事の日曜日、午後は少し早く上がって、夕方は新潟大学歯学部歯科矯正学教室の同門会。コロナで実開催がなかったので久々の会。知ってる先生、誰が来るかな?

今年ももう2週間もありません。普通に働いて、普通に暮らす年末年始です。

なんだか今朝はうまく話がまとまらないなぁ。ともかく、皆様、良い休日をお過ごしください。

写真は国内でもトップクラスの欠航率で有名な新潟空港。この水曜日も、飛行機が来ないかもしれないぞ、福岡行き、飛ばなかったらごめんね、とかアナウンスされてました。

| | コメント (2)

2022年12月17日 (土)

とうちゃんの自転車日記2148 うどんは福岡2

6ac953ab8d8447b7a0c37a5715b6247a

ラジオで聞いた福岡の3大うどんチェーン、ネタ元は与田祐希さんという乃木坂のメンバーの方です。その方が一番好きだと言っていたのが「牧のうどん」という店。

佐世保行きの特急に乗る前畑先生と別れた後に最後のご飯。スマホで探して、博多駅前のバスセンターにあるのを知って行ってみました。たくさんの人が集まるバスターミナルですが、店は地下の、どちらかと言えばあまり良くない場所。でもびっくり、行列でした。

よほどのもの以外は食べ物には並ばない私。でもせっかくのうどんの街、福岡。少し並んで食べてみました。ごぼう天うどんです。

食べても食べても減らないと聞いていましたので、一生懸命うどんと取り組んで、何とか食べましたが、つゆがあまり残らないんです。打ち立て、茹でたてのうどん、麺が汁を吸うだかで、右の小さなやかんは補充用のうどんつゆ。

朝の資さんうどんに比べると素朴な感じのつゆ。でも甲乙つけがたいって一杯。楽しめました。確か490円。資さんのほうは具が2つなので720円だったかな。どちらもまあ、似たような普通の値段です。

どっちが好きかというと資さんかな?でもこちらも、近くにあったら嬉しい店です。

さて、技工を始めましょうか。

| | コメント (0)

2022年12月17日 2度目の積雪

6c32bbb991724de0a75943c51186be04

おはようございます

うちのあたりは2センチくらい?この冬2回目の積雪。気温は0度です。屋根のない場所に置いた車だとすぐには走り出せません。

いつも通りにフィットネスに出てきましたが路面にはシャーベット状の雪。ダイコンおろしのが適切かも。こんなでもスリップする時は滑ります。季節の初めですので注意して運転します。

まだまだ冬は序の口。あまり降らないといいのですが。

仕事は忙しい土曜日。明日も忙しいし、地道に、疲れすぎないように働きましょう。天気の悪い中来てくれる患者さんにも感謝しないと。

それじゃ。

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

とうちゃんの自転車日記2147 中洲の灯り

6b1cee6c725a438681884008e164737f

コロナ前は年に1〜2回.年によっては3回とか、九州、来ていました。最後の飛行機旅行も2019年11月の福岡、長崎。以後、コロナテムネ3年間のブランク、中洲の灯りが眩しい夜です。

今回は滞在時間26時間くらい。一度宿に帰ってからまた歩きに出た時の写真です。

いつも書いてるように広い水面が見える風景、心が落ち着くものです。そうでしょ?

826da57271794d73b9125acc4ce985b4

ぐるぐる歩いた中洲の街。やはり昔に比べれば人は少なめ。知ってる店もなくなってました。

九州、また行きます。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2146 福岡っていいね

2a33e72935cf4800b134496d67ea742f

銀行に行って源泉税特例納付と年末調整用のお金を医院口座に移動。帰ってきてネットバンキングでスタッフと専従者の口座に振り込みました。

もらう側はちょっとしたボーナス気分。経営者は面倒。でも、やらなければいけないことは、好きなこと、簡単なことからでいいから、まず始める。そんなです。

写真は福岡市の中心部。ホテルに帰る途中にあった屋台。コロナでやめた店もあると聞いてますが、頑張ってました。

若い頃ならラーメンでも食べて、韓国人観光客が来るかとか話したいってなったでしょうが、大人しく帰りました。

飛行機乗って電車乗った14日ですが17000歩弱歩きましたよ。

もうちっと働いて、早いお昼に出かけます。今日は予約は少なめだけど、技工が、、、溜まってきています。

| | コメント (4)

とうちゃんの自転車日記2145 うどんは福岡

Ca963afb842f4d76a994fbc82f7d5b79

結構ラジオ、昼間、雑務とか技工の時とか、寝る時、うんと早起きした時など聞いています。そんな深夜ラジオ、福岡出身の方の話で知った福岡のうどん、食べに行ってきました。

大昔、五木寛之さんが紹介していたか「かろのうろん」に行ったのが最初かな。その後も福岡だの佐賀、長崎方面へ行くとうどん、食べています。ラーメンはどっちかってば普通の醤油味が好みだからかもしれません。

最初の話に戻りますが、福岡の3大うどん、紹介されていたのは、ウエスト、資(すけ)さんうどん、牧のうどん。いずれも特徴がありタイプが違うとのこと。前畑先生と夕食をとった翌朝、宿から歩いて食べに行ったのが写真の「資さんうどん」です。

C8bfc1b787174290a2e6e48bd6ca5eb6

24時間営業の大きな店ですが朝は空いています。タッチパネルで頼む方式で、頼んだのがごぼう天かしわうどん。形だけ入れましたよって程度ではない存在感たっぷりのごぼ天と鶏の煮たのです。

つゆに特徴があり、やや人工的な感じもありますが、とても美味しいつゆ。具は、見ての通りしっかりで、かしわと呼ばれる鶏肉は親鳥のよう。硬いけど美味しいです。

「近くに会ったら嬉しい店」というのが感想。また行きたい店です。

| | コメント (0)

2022年12月16日 飛行機乗って福岡

Ce4ca913026f40f2ace9fb6981b67ccf

おはようございます

昨日は空港に着いて、直接学院へ。疲れていても韓国語は別。安重根義士の本(勉強)みたいなものです。昨日が最後でしたのでなおさら。今年は冬の補講、どうしましょう?

ごくごく身軽な小旅行、お土産などほとんど買いませんでしたが梅ヶ枝餅を買えたのがラッキー。ネット情報も役に立ちます。

印象的な食べ物はうどん。前にも書いたとおり福岡はうどんの街です。後で報告します。

| | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

韓国カゴシポ822 福岡キャナルシティ

5ebe68e5e9994b2abc623f3044028265

昨夜、ホテルに戻る時の写真、福岡市のイルミネーションはさすが大都市って感じ。写真撮る人もたくさん見かけられました。

そこで聞こえるのが韓国語。空港鉄道ならぬ地下鉄に乗っていても韓国語が聞こえたり。大袈裟に言えば歩いてる人の半分が韓国人?なんて思うほど。それだけでも嬉しい私です。

B8880c69b214414b9a4a9e76fe55d726

こちらは部屋の窓から。上から見て気付いたのですが人工の川があります。だからキャナルなんですね。

きっとこのホテルにも韓国人がたくさん。同じ屋根の下にいるだけでも嬉しい、安上がりな私です。

9時に前畑先生のホテルで待ち合わせ。一緒に朝食の約束です。うどんの予定。讃岐とかよりも大阪とか福岡とかの普通っぽいのが好きです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2144 わりと近くに韓国料理店

978f9307b0d34863b211cd2c58a5bcc2

昨日の昼前の写真、空港へ向かう時のもの。越後石山駅側の踏切を渡ったあたりに韓国料理店?

ネットで見ても出てこないのでもうすぐ開店?歩いても行けそうな場所なのでちょっと楽しみです。

ホテルで暇なので探したら今年の春にできたみたい。鶏肉の焼肉だそうです。どうしようかなぁ?

| | コメント (0)

2022年12月15日 3年ぶりの北部九州矯正研究会

Fbad4876eb61485ab1cf6e42fc60cf8b

 おはようございます

福岡市のホテルです。フィットネスは行かないけど少し歩くつもりです。

昨日は空港の駐車場に車を入れて、厚いコートを脱いでターミナル。2時間飛行機乗って福岡市。3年1か月ぶりの前畑先生といろいろ話しました。

最初は福岡市、暖かく感じましたがだんだんやっぱり寒くて、でも久々の景色をたくさん見て、脳も少しはリフレッシュできたと思います。

写真は川端商店街南入り口のビル。昭和中期の建物かな?九州ばなし、追々書きますね。

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

とうちゃんの自転車日記2143 300m走るごとに天気が変わる新潟

003_20221214073401

 器材の片付けなどに出てきています。家から医院まででもコロコロ天気が変わります。佐渡では風で家屋の被害が出ています。冬の新潟らしい大荒れの日です。

うちは水木休み。「この休みは何もしなかった」って感じることの無いよう休みは休んでできるだけ外を歩く、って決めています。技工は溜まり気味ですが、仕事の日にやりましょう。

ここの古い記事にもありますが、仁川空港には「外套預かり所」があります。冬季にハワイやグアムへ行くときに、厚い防寒衣を預けるってこと。

寒い韓国らしいなと思いましたが、新潟もある意味一緒。空港に車で行って、厚いコートは車の中に置いて、小降りな時間を狙って走って空港ターミナルへ。幸いまだ雪で凍結とかではないので大丈夫でしょう。 つづく

佐渡汽船はジェットが全便欠航、フェリーは午前欠航、午後は就欠航未定。JRも運休や遅れが出ているとのこと。視界が確保できれば大抵は飛行機、飛んでくれるのですが、器材のやりくりってやつで、前の寄港地の天候も関係してきます。

飛ぶかなぁ、飛ぶといいのだけど、今年がんばった自分へのご褒美ですので。

| | コメント (0)

2022年12月14日 討ち入りの日だ

9ccc25298ed345d5970af4a424a7a9bf

おはようございます

夜中、大風。今も強風、でも嬉しい休日の朝です。

大荒れという予報の新潟市。フィットネス、早く行っても外を歩けないのでゆっくり行きましょう。

14日というと討ち入りの日。17年も続くここでも毎年話をしてるかも?

忠臣蔵というと惜しくも若くして亡くなられた、あ?またど忘れ。武春さんの浪花節。

医院旅行で沖縄へ行く飛行機の中、全日空寄席で聞いてファンになり、CDも何枚か買って、新潟公演にも行きました。

今はユーチューブがあるのかな?ロック浪花節の忠臣蔵、探してみてください。おすすめです。

さて、新聞見て、フィットネス行って、片付け物したら出かけます。飛行機、飛ぶだろうか?ま、天候は心配しないに限ります。

国本武春さんでした。いいですよ、彼の忠臣蔵。聞いていて楽しく、元気をもらえます。

| | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

とうちゃんの自転車日記2142 どうでもいい事だけど

Eaa96f5abffb4b7583da8a6acb5c265b

我が家のトイレです。昨日はスマホ、2階のトイレに置き忘れていたそうです。

で、使い切ったトイレットペーパーのは芯に、まいどありがとうございますって文字。

最近「まいどありがとう」はほとんど聞かれなくなった気がします。

個人経営の店が減り、スーパーなどでの買い物が普通に。レジの人にはいつもありがとうって言いますが、たくさんいるから、そんな個人と個人の関係が希薄になりました。

まいどぉ、まいどありがとう、無くなると何だか寂しいと思いませんか?

| | コメント (0)

2022年12月13日 いいこと考えた

B4c50db24f044aef997bbe0e14ae2d0a

おはようございます

いつものようにフィットネス。小雨の中、傘持って駐車場をぐるぐる。短めで館内に入りました。

スマホを夕方まで持たなかった昨日、やはりなんか心細いというか、足りない気持ち。私もスマホ族だなって感じます。

今朝のカナタ韓国語高級2の中で、ポイントを寄付する話。韓国では既にあるのかな?半端な、あまり行かない店の買い物ポイント、簡単に寄付できたら良いのでは?

よく行く店で貯めているのは別としても500貯まらないと使えないとか、店側に有利だなぁって感じますが、128しかないけど寄付はできる。そんな方式をやってくれないかな?全国のスーパー、ドラッグストアの方。考えてくれないかな?

あとは、分ければ喜びも大きくなる。なかなか良い韓国の言葉です。昨日は果物を送った、世話になってる先生からお礼のメール。他人のためにお金を、気持ちを使うのは気持ちいいですよ。

今日頑張れば明日は休み。おまけに小旅行。恒常キッボハラ、いつも喜んでいなさい、です。

写真は新しく古書で買った本。CD入れ替えないと。

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

とうちゃんの自転車日記2141 何でも良い方に、楽しい方に

577

 医院へ出てきました。スタッフが出てくるのは15時30分。終業は21時の予定ですが、めったにそこまで働くことはありませんので、実質勤務時間は週30時間以下だと思われる当院です。

技工に診断準備、外の用事、材料注文、ロボット掃除機を動かして、メール確認。スタッフから慰労金をくれないかなぁと思う院長です。

 今日の記事は多分ここまで。珍しく携帯電話を忘れてきました。何となく寂しい。そういう人ではないと思っていたけど、そういう人になっていた自分を感じます。

でも、ま、これもいい方に考えましょう。半日携帯から離れて過ごす。車中韓国語の例文で「家の前の公園へ行くことも旅行」ってのをついさっき聞いたけど、そんなもんです。

写真は鍾路の南側の裏通り、河霜さんに連れて行ってもらった鍾路ソルロンタンの前。名物はソルロンタンではなく、スユクチョンゴルという鍋です。美味しかったなぁ。次は私がハントンネヌン順番です。来年中には果せるかな。

9時42分追記、診断準備、それと、給与手続き、技工をちょっとやりました。写真出しはお昼の時に。

しかし、スマホに歩数計があったのでした。ちょっとそれが寂しいです。技工に戻ります。

14時20分、技工中の気晴らし。スマホが無いのを感じるのは食堂で注文したのが出てくるのを待ってる時間。あとは、株価を見たりしてたのを思い出しました。しかし何よりも歩数計が、、、

15時53分 診療時間ですが、最初のワクが空いているので気晴らしアップ。アマゾンの古書でついに今井久美雄さんの高めの本購入。カナタ韓国語高級2をちょっと休んで、別のCDを聞いてみます。速いと聞いてるのでどれくらいついて行けるか?楽しみです。

| | コメント (4)

2022年12月12日 昨日はセミナー

7c13bd7796e8481fbf3e80c2dd021e1d

おはようございます

休みの日曜日でしたが、午後からセミナー。気分転換のためバスで行って帰りはちょっとどこかの店で、と、楽しみを加えました。

ボーナスも出たし、クリスマス商戦?万代シティはかなりの人出、デパートも店も皆お客さんたくさん。人が多い所に出かけるのは運気上昇っていうのもあります。

少しだけカバンを見たりしましたが、今のでいいや、に。ブランドとかには拘らず、いいのがあれば買います。毎日使うものだから高くてもいいけど、軽くないとイヤです。

今日は技工、診断準備、写真出し、あれこれ仕事が。またまた同じ話ですが年賀状じまいしてよかったなぁ。

珍しく降水確率が低い今日、できるだけ片付けてしまいましょう。今度の休みは小旅行だから。

| | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

韓国カゴシポ882 まだまだあやふやな中級者

563

 消毒した器材の片付け、午後のセミナーの資料、持ってくる荷物などのため、医院へ出てきました。経費の精算もあったな。

 来る途中の10分ちょっとの車中でも韓国語CD。もう何年もそんなです。今朝気付いたのですが、聞くのも恥ずかしいくらいのこと。

 よく、韓国行って、ちょっとだけでも韓国語を話すと「チャラシネヨ」という丁寧文で褒めてくれます。多くの方が経験ある事でしょう。

 しかし自慢だけど韓国語能力試験の6級も合格点を超えていた私が、まだあやふやなんですが、「チャル、ハシネヨ」なのか「チャルアシネヨ」なのか、あやふやなまま20年以上勉強してました。

 前者の「よくお話になりますね」なのか、後者の「よくご存じですね」なのか。これってどっちなのでしょう?発音が違う?

 韓国語学習者の方、いかがでしょう?知ってました?あまり書かないことばですよね。だからあやふやなまま20年以上。そんなです。

 写真は龍仁からスジ?江南から水原へ行く地下鉄電車の駅へ行く軽電鉄だったと思います。右に見える道もすいてますし。赤字確実という話の無人電車からの写真です。

| | コメント (3)

とうちゃんの自転車日記2140 気楽な休みの朝

D68b0b7a14c648f092da3921df4caf02

フィットネスから戻り、新聞見ながら朝ごはん。

車中韓国語では「グゴプシパブンオットケモンヌニャ?」、ちょっと違う部分があるかもしれませんが、クッk.、「汁物無しでどうやってご飯を食べるの?」という下宿アジュマの言葉。

今朝の我が家の汁物は残りのおでんでした。

テレビもつけてますが、スマホで検索。あ、ハングル検索。

キーワードは日本 福岡 맛집でした。ニュースでも韓国人観光客が九州にたくさん来てくれたという話。我が親旧の河霜さんも先月末に九州旅行をされたとか。

啄木ばりに、暇な日に新潟空港へ韓国人観光客の韓国語に触れに行ったこともある韓国サランの私です。 東京、大阪、福岡だのの大都市へ行けば在韓韓国人の観光客と会えるかな?話せたらいいなって思ってのことでした。

しかししかし、ハングルで探した福岡マッチブ、かなりは行ったことなくても知ってる店、有名な店。

ちょっとがっくりしましたが、福岡とか行くと、韓国の人がいるんだろうなぁ。いいなぁと思う在日日本人です。

写真は東京の家から届いた宅配便の中の一つ。テレビで、特に衛星放送の韓国ドラマでさんざん見ている健康食品。

通販限定で結構高いので、欲しいなと思いつつ思いきれなかったやつ。まだ開けていませんが、嬉しい品物でした。

| | コメント (0)

2022年12月11日 雨の日曜日、休みの日

33efdfefaea644d49d2e6a3d2c93f9bb

おはようございます

昨日も早めに寝て4時起き。転送電話で連絡を受けるための予約ノートをとりに行ってきました。雨の日曜日、写真はイメージです。

カナタ韓国語学院の外国人用テキスト高級2も30周くらいは聞いたと思います。面白い表現、知っていた役にたつ表現、いろいろ出てきます。

消化剤カジンゴッイッソヨ?直訳すると「消化剤持ってるの、ありますか?」と、どこか回りくどくなります。外での話なので「持ち歩いてる消化剤」となるのでしょうが、やけに硬い文章に感じます。

よく使う役にたつ表現、サジュルテニカ、買ってあげるから。よくは使わないか?

最上級とは言え、韓国語を学ぶ外国人用。スピードもゆっくりではありますが、これくらいわかれば韓国で暮らすのに充分。仕事関係は各自、自分で使える言葉を増やしてね、というくらいの本なのでしょう。

今日はフィットネス行って、あとは午後から市内でセミナー。最近は車で毎日通ってるので、バスで行って、終わったら外で何か食べて、少し飲んで、と、極小旅行風に過ごそうかな?念願の蕎麦屋で昼酒?気楽な休みを楽しみます。

| | コメント (0)

2022年12月10日 (土)

とうちゃんの自転車日記2139 新潟はずっと雨、木曜日は雪

Dde5ac58f45f4fdd86aa453676f5a1d2

今朝の新聞、テレビの天気予報。秋田、新潟はずっと雨もしくは雪マーク。木曜日は新潟も雪?

次の休み、出かける予定なので帰れないと困るなぁ。でも天気は誰にもどうにもなりませんので、心配せずに働きましょう。

昨日が公務員のボーナス?てことは、民間は既に出ている? そんな週末で新聞広告も多め。家庭電化製品のものが目立ちます。

大きなテレビはいらないし、冷蔵庫も自動製氷が壊れて10年以上。もう20年くらいも経ちますが、まぁ、手動でなんとかなるし。今のでいいや、です。

大きなお金というと車が浮かぶけど、これも少なくとも春、次の車検までは乗りましょう。

金は不自由しないだけあれば充分。普通の生活ができることに感謝です。

口座は相変わらず黄色信号ですが、いざとなれば自分の分を削ればオーケー。何とかなる、の気持ちで今日明日を生きましょう。

| | コメント (0)

2022年12月10日 昨日は今年最後の満月

5c88caa62b3a468294a6de19ebf85eb3

おはようございます

今日は晴れ?のように見える夜空ですが小雨がぱらつく新潟市です。

今年は雪が遅い。そう感じています。この先も少ないかどうかはわかりませんがとにかく雪が降るのが遅いこの冬です。

患者さんで妙高高原から通ってきてくれてる方。スキー関係の宿泊施設の患者さんがおられます。コロナでこの2年はさんざんだったと思いますが、今年は外国人スキー客含め、大丈夫そう。通常営業できそうだと喜んでました。雪を心待ちにしていることでしょう。

写真は昨日の夜。最後の診療枠が空いてたので空気清浄機の保守清掃。テレビの宣伝ほど汚れは出ません。当院の空気が比較的きれいなのか、宣伝上の演出なのか? 

でも汚染度メーターは何もしてないのに上がったり下がったり。全く当てにならないのは確かです。

大した機械は入ってないのも事実。本当に働いてるのかなあ。会社が大儲けなのは事実でしょう。ま、「他人の福を羨むな」、って韓国の言葉もあります。何でもいいか。

今日は大忙し。がんばります。

字の大きさが変わってしまうのはスマホで書いて、修正した部分。他人の福を~というのは長く続いたドラマ「田園日記」で学びました。また見てみたい傑作です。そのドラマ出身の名優、たくさんいるのではないかなぁ。

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

韓国カゴシポ881 グーグルマップ

646_20221209141501

来週初めの技工、大体終わって追加重合中。あとは研磨、月曜にやります。資料分析があるけどひと休み。グーグルマップで今までに行った地方都市なんかを見てます。

ソウルから始めて京釜線で平澤、大田、大邱。再開発で結構大きく変わってます。晋州、浦項あたりは鉄道線路も変わってしまってますね。

昔泊まったあたりを見たり、浦項あたりは駅が無くなったのでよくわかりませんし、バスターミナルも移転してるとこがたくさん。束草は変わってないみたいで、真冬にミシ嶺経由で行って、暗い中宿探し、ムルコムタンという得体のしれない食事をしたり。思えば変わった外国人旅行者です。

さて、診断準備をやりましょうか。つづく

原州市、国軍1軍団の営門までは見られますが流石に中は入れませんでした。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2138 昨日の学院での授業で

057_20221209102001

技工をがんばってました。ちょっと気晴らしに記事を。

昨日の韓国語学院、もう予定の分は消化してるのでフリートークの時間がたっぷり。仕事の話で、昔はあったけど無くなった仕事というテーマ。

私があげたのが「煙突掃除職人」さん。1970年代にはもうほとんど見られなくなっていたと思いますが、自転車で、竹をつないだ長いブラシの巻いたのを持ってる様子。たまに見かけていました。わかる方、おられますか?

我が家も記憶にある最初は石炭併用の風呂釜だったのだと思いますが、モノを燃やす風呂釜の煙突だの、煤で詰まってしまうのでしょう。その後ガス釜になりましたが、各家庭などにある煙突を掃除する仕事、昔はありましたよね。

写真は何回目かのアップですが、2019年秋の最後の訪問の時は更地になっていた場所。会賢駅からヒルトンへ上がる古い道の途中にあった建物。

24時間明かりが点いてたと思いますが私の予想はクリーニング店。洗濯所です。ここも、わかる方がおられたら嬉しいなぁ。グーグルマップ、どうなっているのでしょう?

もうひと頑張りして、早いお昼に行きましょう。

グーグル2018年5月の撮影、デグヮン社?このまんまでした。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2137 仕事は仕事、休みは休む

1db65ca489fc476ca9d55c62e1792303

これから技工、今日午前にレジン盛り、研磨は月曜日。並行して次のも進めます。

やるのは私。装置リムーブを楽しみにしてる患者さんのためにも間に合わせないといけません。

明後日は仕事ではないのですが、ちょっとセミナーで塞がってます。次の休み、ちょっと出かけるつもり。それを楽しみに働きましょう。

写真は小旅行のイメージ写真。南海なんば駅です。

| | コメント (0)

2022年12月9日 今日も小雨の新潟市

A44299ce3b2943ad9114de9238e7b682

おはようございます

いつも通りフィットネス、今日は雨なのですぐに区役所に入って中を少しだけ歩きましょう。

いよいよ技工はたけなわ。朝から出て行って働きます。お昼は何にしようか? 

最近見たテレビ?同じ店ばかり行くのは老化の現れかも、という話。それ、あるかもしれないなって思う私です。

どうしても失敗、あまり口に合わない食事がこわくて冒険しなくなってます。で、何にしましょ?かなりの食いしん坊ですが衣食住って言うようにご飯はだいじですよね。

じゃ、

| | コメント (0)

2022年12月 8日 (木)

とうちゃんの自転車日記2136 夜は比較的穏やか

15874d3ed8154f5681cb1397c7464731

医院に運ぶ荷物もあり5時半少し前に出発。ちょっと片付けして歩いて駅の向こう側へ。

朝からお昼くらいまで大荒れでしたが夜はおだやか。新潟駅南口のイルミネーションがなかなかキレイでした。

東京とか大阪、ソウルなんかと比べると、えらく人が少ない地方都市です。6時過ぎの写真ですので。

565e4bede59445f6a5c750ff4ea62f8c

こちらは8時過ぎ、学院帰りの新潟駅万代口飲み屋街。まだまだコロナ前とは違うので客引き多数。男女ともピキは酒屋の前掛けが目印です。


| | コメント (0)

韓国カゴシポ880 오늘은 운이 좋다.

3cfd3e0a958646a8aa8af1e3fa859b45

休日のお昼、おでん鍋の番をしながら焼そばを作ろうと思って3食パックを開けたら、何とソースが2組6個。

 使い道があまり無さそうですが、なんかツいてるかも?ツいてると感じた方がいいですね。今日はもやしとイカで作ります。

16時追記、ノグリの昆布2枚のがいいですね。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2135 ちょうど良いカバンがない

5f7d45a8e8fc4952a53222d97259aef7

家内と同じ形、色違いの大きめの布製バッグがメイン。もう一つ、伊勢丹でもらった小型のトートを使ってますが、なかなかちょうど良いカバンって無いものです。

後者がクタクタになり、軽くてA4がギリギリでも入るカバン、探しています。

経費になる買い物ですが、生来の買い物嫌い。いろんな店を回り、探して歩くとまでしないでもいい。そんなふうに思っています。

406c4578ceb7430aa4008136a9070a17

これです。

| | コメント (2)

2022年12月8日 冬の新潟地方

Af84958e7e29471d9694b7af582a4bf6

おはようございます

朝から医院に荷物を置いて、灯油購入。一度帰宅して新聞見てフィットネス。途中、ドラッグストアで宅配便ドライバーさんにあげるドリンクと常備薬買って。今日もお金を使った朝です。つづく

写真は昨日の朝、会計関係の資料を持って行った時の萬代橋東詰め。珍しく混んでる時間でした。

空は鉛色、時々強い雨。新潟の冬です。

今日は午前中ちょっと出かけて、午後は留守番。夜は学院。何しようか?お昼は何食べようか?夜は何か作るかな?あれこれ考えるのも楽しいこと。

お金を使うと気持ちいい。良い事、正しい事をすると気持ちいい。他人のためにお金を使うのも気持ちいい。親切にすると気持ちいい。みな当たってます。

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

とうちゃんの自転車日記2134 買い物は気持ちいい

5ae2aa0dd34d434abc770e84c93e640b

医院の片付けをしてから会計関係の資料提出、年末調整準備だの。帳面を見てもらってるとこのあとは買い物です。

いらないものは買わないけど使うものは買います。最近は割安感がなくなったけど買いやすいユニクロへ。大型の店の品揃えはものすごく、たくさん買いたくなる気持ちを起こさせます。

パンツの丈詰め待ちの間に少しだけ食べ物買って、受け取ってから早めのお昼を食べて帰宅。午後からは私が電話番。韓国ドラマを見ながら聞き取り練習です。

お金を使うことはとても気持ちいいことですね。有効な買い物なら尚更。

韓国語メモは、セmチゴ、天才インジュルアラッタ、カリジアンコ、亡했다、奥地旅行?コンハンジャン?

最後のはパニック障害みたいなこと?空港市(市場)では無いから。


| | コメント (0)

2022年12月7日 雨降りの朝です

4cad5ade1fe54147b5c72a60638083dc

おはようございます

雨の中、医院へ行ってきました。装置トラブルなどへの対応を迅速にするため、休みの日も電話は転送。家内か私が連絡を受けられるようにしています。その予約ノート、昨夜持ち帰るのを忘れてしまいました。おなかが空いていたのでしょう。

これからフィットネス。今日は休みなのでいつもより良く身体を洗います。そろそろ年末雑務もぼちぼち。年賀状じまいしてほんとに良かったなぁ。技工は仕事の日にやりましょう。じゃ。

今朝の車内韓国語、コドゥダ、これ、絶対教わってますが、忘れてる。コドゥゴイッタ、なんだったっけ? 

反復テヌン日常から脱出したくて、日本語とそっくり。ただ、私の実力だと反復ハン、としてしまいます。

何々チゴ、の割に、にしては、とか、高級1で理解したつもりだけど、もう少し広い意味のよう。

ムソプケ、ムソプタは怖いだけど、あっという間に、みたいな意味の似た言葉がある? ハジャマジャ、みたいな。

もう10周以上聞いてるのに新たな発見があるのはさすが高級2、でも少しずつ今までの経験でわかってくるのは中級の上ならでは?なんて思いながら聴いてます。

| | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

とうちゃんの自転車日記2133 今朝もまた夢、えらくクリアな

174_20221206112701

 昔昔、ニフティサーブというパソコン通信の時期の知人に、常に枕元にノートを置き、夢の内容をできるだけ記録してる、F社社員の「あみん」という方がおられました。

しかし夢ってなかなか内容まで覚えていない部分もたくさん。前回の韓国行った夢は明瞭だった方です。

ところが今朝は、もっとハッキリ。ゆっくりメモを取る余裕がありました。登場人物の要はやはり90年代前半からのパソ通の知人、「タタンゴ」という人で、こちらも実在の友人です。

内容は、文筆プロデュース業をしててやたらと本だの雑誌だの読んでいるタタンゴ君から読み終えた週刊文春を私がもらったら、何故か抽選で現金が当たるという企画があり、何と1等の150万円の賞金をもらえることに。

内緒にするか、正直に話すか迷うも早死にしそうなくらいの善人の私。またタタンゴ君に会いに行って、そこが何故か電車かバスの中。150万を75万円ずつ山分けすることになったんだけど、何故かタタンゴ君もその雑誌の番号が150万円の当たりであったことを知っていたのです。

いくつかあった当選ナンバーのうち、もらった週刊文春のは0332番。えらくはっきりした夢。ナンバーズ宝くじでも買ってみようかな?

写真はソウルの北西、チャンウィ門の登山口にあった登山者用の公衆化粧室、かな?

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2132 私は科学者

85cca78298304512bee4f4c24c40aa03

医院で寒い場所は窓際、あとはエアコンの吹き出し口から離れてる待合室。同じ温度計、左はもともと待合室の大型の本棚の上にあったもの。右は院長コーナーの窓際にあったもの。かなり気温差がありますね。

35dea8f6bc0c4abf981d41dd236a6de4

15分ほど経つとほぼ同じ数値になります。その一台を本棚の下、床近くに移動してみます。

60c35b0025ac44be87fe6c1435e7abc2

また15分後、元の温度計。

32b5a7a507d241dd845fd3a576d87e84

下に置いた温度計。同じ場所でも高低差によって2度くらいの差があることがわかりました。

今の院長コーナーは、暖房入れて結構経ちますが17度くらい。朝から急ぎの技工をやってます。

| | コメント (0)

2022年12月6日 けやき通りの歯科医院

D1cb2ac2b2f54c528da1e8010a4a3ed2

おはようございます

気温3度、降ってはいませんが道は半乾き。東区役所の駐車場を歩きました。

写真は土曜日夜のけやき通り、医院のあるビル前。2ヶ月くらいイルミネーションが設置されます。何時に点灯、何時に消すのだろう?長年見ていますが毎年思う事です。

84bc95a4a0164718bbcfe95af0248b5f

こちらは今朝の写真。寒いけど降ってないのでオーケー。また、12月になって寒くなり真冬の服でよくなったのも嬉しいこと。

お金が無いわけではないけど、初冬にちょうどいい服がありません。寒くなって冬服でも良くなったのも喜ぶべきこと、私の場合です。

そこそこ忙しい火曜日、技工もあるし、休みを有効に楽しむため、しっかり働きましょう。

今朝の車内韓国語は、才能寄付。自願奉仕=ボランティアとはどう違うのでしょう。前に書きましたが、交通違反の罰則で交通安全のための奉仕がある韓国です。

も一つ、安全距離。安全な車間距離のこと。

| | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

韓国カゴシポ879 今朝聞いてメモできなかった言葉

567_20221205135001

 車の中に雑紙の束と水性マジックを置いていますが、なかなかメモできない事もあります。何度か聞いていて、想像して、これはアレかな?と思って、でもメモしてなかったのを思い出しました。

도둑질です。前半は泥棒の事、昔から知っていましたが、最後のチルは、ここでも何度も書いている、同じことを繰り返す行動とかに出てくるチル。パヌジル、タリミジル、養歯ジル。他になんか無いのかなぁ?と常々思っていたところに出てきた盗賊ジル。今、嬉しい気持ちで打っています。

高いので買っていませんが今井久美雄先生の本とかには出ているのかな?「~チル」が付く単語集だの。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2131 仕事の合間に

22831e6565f84ec99cccb5de7a19b657

例年より遅い初雪が金曜日。でもいきなり積雪ってのは書きましたが、これ、翌土曜日朝の写真です。零下の朝で道路はバリバリ、つるつるでした。

コロナ後、車のタイヤを交換した8万円、ライトを明るくした3万円が、とても良かったお金の使い道と、これも既に書きました。

この写真左の、車置き場の整備と屋根も2017年だったかな?家内の意見で家のリフォームのついでにやりましたが、とても良かった事です。 やはり韓国の言葉「女子말을 잘 들자」、「女性の言葉はよく聞け」、は当たってます。

前から資料分析まではやってあった診断準備は終了。気晴らしにこれ、書いてます。

ちょっと支払いに行って、それから溜まり始めた技工をやりましょう。美味しいお昼のメニューを考えながら歩いてきます。つづく

 

印刷関係の仕事を頼んでる会社へ呼び出し葉書と予約カードの受け取りに。24000なんぼ、必要なお金。医院口座は相変わらず黄色信号ですが、「絶対払わなといけない払えるお金」は速く払います。

しかし空が明るいから大丈夫だと思って傘持たないで行ったら帰り道は雨。今は本降りに。なんとか小降りのうちに戻れたのを喜びましょう。往復3500歩くらい歩きました。

これから1時間くらい技工やって早めのお昼に行きましょう。 つづく

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2130 さぁて、今日明日がんばろう

B5dab9c83dc24985be16514c1025b101

写真は土曜日お昼の新潟駅、旧8.9番線。すっかりホームがなくなって、あとは打ち込んだ杭の片付け。どんなふうになるのか楽しみです。

もう年末。またベートーヴェンの7番の音楽が頭の中にこびりつく季節、、ジャンボ宝くじの宣伝です。

書いたっけ?昔の医局の先輩でジャンボ毎回300枚とか買ってた先生がいたけど、まだ当たった話は聞きません。

頭にこびりつく音楽というと、昔はカジノのビデオスロットで10万W以上の当たりの時に流れる音楽。加算されるデポのカウンターが止まるまで流れます。しばしばやってた時期は頭の中にこびりつく感じでした。今は思い出そうとしても出てきません。

最近ではボートレースのスタート前、舟が待機場から出てくる時のファンファーレと、乃木坂の「君の名は希望」という曲。後者は最近好きになった林瑠奈さんという方の歌を、よく聞いて気合を入れます。

どこに行けば、どうしたら会えるのだろう?暇な方は「林瑠奈、君の名は希望」とかで見てみてください。一味違う、期待株です。

まぁ、仕事はきちんとやって、あとはできるだけ楽しく生きないといけません。

技工、診断準備、8時になったら始めましょう。明後日の休み、来週の休みを楽しみに。

| | コメント (0)

2022年12月5日 気温1度、みぞれ

579d5f1eccbc46e59055916f09a02519

おはようございます

時々止むけど、あられ混じりの雨が降る朝です。寒いけど傘さしていつもより少なめに外を歩きました。

今日も忙しい夜間診療の月曜日です。何かご褒美を考えないと、考えていいと思う年末です。つづく

今朝は久々にはっきりした夢を見ました。何年ぶりかで韓国へ行った夢。3時から4時半までに見た夢。韓国の学会に行った夢。前畑先生とは会場待ち合わせ。当座の現金は前からあった分で足りるし、交通カードもあり。

宿は往十里のあたり、今とは違う昔の町。下が食堂の宿泊施設。相部屋でアジュマ2人組。なぜか開け放しの部屋で、教室の廊下みたいなすぐ外で女子高生3人がおしゃべり。

携帯の充電ケーブルを忘れて、買おうと思うけど、売ってる店を下の食堂のアジュマに聞いて。便宜店は高いから安い店を尋ねて、すぐそばにある事を聞いてひと安心。

宿の周り、暗くなる時間に散策。電鉄駅のそばの道の舗装がいい加減でキャリーバッグ持った若い女性が通行に苦労。

帰り道がわからなくなって尋ねるも私のがよく知ってる感じ。典農洞のあたりから往十里目指して古い家が並ぶ町を歩き出しておしまい。

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

とうちゃんの自転車日記2129 雨降りの日曜日

F276ba841d704060a8c0275de761f823

午前中は珍しく最初の9時が空き。余裕があるので院内のワゴンだの椅子だのを全部いつもと違う場所に移してロボット掃除機を使ってます。終わったら戻すのが面倒なので朝イチが入ってない日の仕事です。

写真は今朝の新聞。韓国が決勝トーナメントに進んだニュースも小さく出てて嬉しかったです。50歩100歩ですが、必要以上のライバル視、両方ありますよね。失敗を笑ったり、素直に相手の成功を喜ばないみたいな雰囲気。もっと素直に仲良くすればいいのにっていつも思います。

今朝の車内メモは、

政治人、政治家でなく政治人。 ホジョナダ(寂しい)はもしかして漢字語? アシダシピ、ポシダシピは昔から知ってるけど好きな言葉。万Wチャリトンムチ。ナドリム。最後の2つは初めて聞いたかも。外国人用の最上級の教科書ですが、結構わかるので面白く嬉しいです。

最後の2つ、ネットではわからず、しょうがなく教科書を見てみましたが、どこのページなのかわからず。

助手席に韓国人を乗せて一日ドライブしたいものです。できれば女性で。

| | コメント (3)

2022年12月4日 冬の新潟の天気はコロコロ変わる

E087fd090356401798d1c8ee1678dd65

おはようございます

起きて、新聞来てたらざっと見て、たまにコーヒー買いに行ったり。

家を出る時は地面が濡れてるなくらい。500mも走らぬうちに本降りの雨。コンビニに着いても雨で、フードかぶって店内へ。コーヒー買って外へ出たら止んでたのが、また家に戻る頃雨。500m、30秒ごとに天候が変わる冬の新潟です。

時間と天気はみんなに平等。文句言ってもしょうがない。昨日書いたように「避けられないなら楽しんでしまえ」、という韓国の言葉、そうできればと思います。

今日も忙しい日曜日。夕方は少し早く上がれそう。みんなの休みは混むので行かないボートレース場外、空き始めた夕方、ちょっと行ってみたいです。

写真、向こう側の車は1976年頃のサニー2ドアハッチバック。買えたら買ってもいい車です。大事に乗ってるんだろうなぁ。

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

とうちゃんの自転車日記2128 最高気温は13°の予報

28fcc29b3e1241e493cb0ad605c0fb86

 朝は零下ですがいい天気、昼間は暖かくなる予報、雪も溶けてくれるでしょう。

日本、勝ったし韓国も強豪に勝って決勝トーナメント進出、嬉しい朝です。

忙しい土曜日なのにスタッフの具合が悪く、遅刻の予定です。家内とがんばらないと。でも良いニュースがあるときっと大丈夫って思えます。

車中韓国語は、コッタとディという語尾。長年勉強してるのに初めて聞く表現。教科書はまだ見ていません。

雪の季節、教科書にあった例文。避ハルスオプスミョン、チュルギジャゴ。楽しまないと!かな。

| | コメント (0)

2022年12月3日 新潟市も雪

4c52d599a4c049c7aee65760de3da838

おはようございます

北海道、東北が雪、なんてニュースを見ていたら夕方から新潟も雪。初雪が一気に積雪になりました。量的には大したことないけど、雪です。

今朝も零下。バリバリ音を立てて走って、歩いて、フィットネス。忙しい土曜日、がんばりましょう。

昔、12月には自分へのご褒美だのやってました。カメラのボディーだの、鞄だの、特別なモノ。そんなのをやめて久しいけど、今年は何か考えてもいいかな?モノより経験。小旅行とかね。

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

とうちゃんの自転車日記2127 上がります、くたびれたぁ

Fe10f2c84b3c4f159d9a80161b81c101

ばたばた働いていたら、今日がけやき通りウィンターイルミネーションの点灯式でした。ちょうど初積雪の日でもあります。いよいよ冬ですね。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2126 もう見ないことにしよう

48b097f0b9ae44eeb52f4537ef318435

今朝、出勤してきた時の車の距離計。別に100000も普通の数字なので見ないことにしましょう。日頃は給油した時にゼロにしてますのでそっちに替えておきます。今日、12月2日で10万でしょう。

技工、急ぎの分はやって、あとは忙しい週末仕事のあとにやりましょう。昨日コロナの注射をした左腕上部が腫れてて、やや痛いので、今日はできるだけゆっくりします。何となく身体もだるいような、気がしますので。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ878 自動翻訳の間違いではなさそうとのこと

3f5a6b513a7d456f89df5b9dc77040f8

昨日は学院、先生にこれ、見てもらいました。自動翻訳で変なふうになることはあるけど、こんな簡単な文章では何で?とのことでした。

日本一まずい店だの名乗る一種の広告はあるけれど、どういうことなのでしょうね?ヘイトなんたらでなければ良いのですが。

昨日の学院では、もう大体予定の分は済んでいるのでいろいろ雑談風に。オリルテとオリン時節、どうして違うのだの、なかなか面白かったです。高級の本だといろんな言い方を学ぶ感じもあります。私は今まではオリョッスルテを使っていました。

じゃぁ技工を始めます。

| | コメント (3)

2022年12月2日 冷たい雨

8e811a592f2e422191de7368038db5a0

おはようございます

雨です。大降りでないため、外に置きました、車。もうすぐ10万キロ、今日の帰り道かな?まぁ、楽しく、良く乗った小型車に感謝します。

技工があるし、新しい診断も。忙しいのにも感謝して疲れすぎないように働きましょう。

フィットネスクラブでもサッカーのラジオ?ちょっとだけ見て出てきたけどなかなか球を持たせてくれない様子。良く頑張った、それでいいでしょう。

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

韓国カゴシポ877 韓国語の予習

2184d405b8a24660917cc67f9cd68d80

韓国ドラマ、飛び飛びだとストーリーはわからないことが多いけど、聞き取り練習と考えて見ています。それと同時に韓国語学院の授業の予習も。一生の中でも予習するなんて、韓国語が初めてかも。

昨日だったかな?コロナ後の海外旅行先の人気ナンバー1は韓国だとか。なんだかんだ言って、安くて近くて治安も良くて食べ物も合うのは韓国なのでしょう。そんなニュースも嬉しい韓国ファンの私です。

注射は2時から。留守番中ですのでインスタントラーメン食べます。じゃ、内容の薄い記事、ごめんなさい。

702d03670327453cb97b3fb5975421a3

注射、やってきました。今日は4番目。2時6分に接種して15分待って異常無しで、証明書もらっておしまい。無敵になったかな?まぁ、健康食品もそうですが、効いているって思う方が効きますよ。

3時からは韓国ドラマの空白時間。車中メモはヌンボラ、脈拍、紆余曲折、漢字イルmとハングルイルm。そう呼ぶのは高級2の本で知りました。

人生工夫한 샘 지고 이저버리세요.人生勉強したと考えて忘れなさい、も面白い。イジョボリセヨはあやふや。

お腹が空いてきたなぁ。3時です。テレビはワールドカップばかり。少し昼寝でも?

| | コメント (0)

2022年12月1日 みぞれまじりの大雨

Bc2210905f8e4c8ca4f58e9a85b85343

おはようございます

今日は固体が混じる大雨。気温は3度。外を歩くのはとても無理なので買い物。塩昆布はどこにあるのか分からず、葉唐辛子の佃煮とマヨネーズを購入。お金を使うのは気持ちがいいです。

外を歩くのも無理なので駐車場も屋内4階。ハルモニたちと一緒にエレベーターで降りてフィットネス。

12月になったら、一気に冬らしい天気になりました。夜の韓国語学院を楽しみにゆっくりしましょう。

8時頃に帰宅しました。宅配便ドライバーさんにあげる缶コーヒーと一緒に塩昆布も購入しましたよ。

連続テレビ小説を見ながらコロナ注射の問診票を記入。今日の用事らしい用事はお昼過ぎのコロナ注射と夜の学院くらい。

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »