« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月31日 (火)

とうちゃんの自転車日記2200 今日は曇りの予報

Ccb72822bc8a4b60a0cad066db2f6b4c

朝のフィットネスからの帰りの写真。新潟と越後石山の間にある信越線、白新線の踏切です。11時の方、電車が遅れているとのことで、ちょっと空いた時間のアップです。

わかるかな?雪国の大きな踏切、途中でスリップして動けなくなる車が出ると大変なので、専用の井戸を掘って、冬季の凍結、積雪が心配な時期には水が出るのです。

県内でも最も雪が少ないはずの新潟市。道路の融雪パイプはほとんど無いのですが、こういう場所は特別。水が出ます。

110型気動車、6時台ですが立ってるお客さんも結構いる、大事な通勤列車です。東の山の方は雪なのか、ちょっと遅れての運転でした。

 

 18時25分 仕事、というか診療、終わりました。スタッフはもう上がり。院長は新しい、ちょっと急ぎの技工の関係でもう少し。

明日は休み。技工関係をやる時間、少しありそう。まぁ、悔いの無い嬉しい時間を過ごせたらと思います。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2199 そろそろ替え時?

6030c7e641f946f5a583e0cc617e22cc

ほぼいつも履いてるウォーキングシューズ、底の滑り止めブロックが擦り減ってしまってました。

年に一、二度、こっぴどく滑って転びますが、この冬はまだ一度も。でも、何だか滑るなぁと思っていたら、パターンが半分以上消えてます。

倹約家の私ですがそろそろこれ、取り替え時かもしれません。

| | コメント (0)

2023年1月31日 来日、ムォ를 할까?

5f85bb5e527a4b47821b200234307ae5

おはようございます

起きて、着替えて、下に降りてストーブつけて、テレビ。新聞はまだ来てません。

起きると自室でもテレビ点けますが、ニュースは同じのの繰り返し。地域番組やってるとこも再放送。

チャンネル変えて、リスが出てくるやつ。これも前に見た画面ですがかわいいです。手で食べ物を持って食べるのがいい。もちろん犬や猫だってかわいいけど、特別感があります。

テレビとか雑誌とか作る人の話? ラーメンと動物と子供が、失敗しにくいテーマだとか。言えてると思います。

写真は昨日の11時前。こんな青空でも15分後は吹雪だったりする新潟の冬です。

タイトルは、明日、何しようか? 楽しいことを考えましょう。

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

とうちゃんの自転車日記2198 低気圧通過

67f91974b4474e5fbe0e620de7779a14

9時過ぎからいい天気、青空が見えて眩しいくらい。

08dcd363d6e147bfbaa2bbab3828aa97

お昼食べて戻る12時くらいの新潟駅南口広場。

9c97d3fddb144a1196012e1703a318a5

午後1時はこんな。昼過ぎから夜にかけて低気圧が通過するため暴風雪警報。その通りの天候激変です。

またまた西高東低、雪、積もると嫌だなぁ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2197 明日まで降らないでください

50661596817247e196a751955ae73559

フィットネスから帰る時、確かに東の空が明るくなる時間が早くなっています。

A7a8e48755724852a8f24d1c1c364e07

家への道。早い時間から新潟バイパスへの大通りは渋滞。知ってる中で広めの裏道を選びました。我が家の前は大丈夫でしたが、除雪車が作った壁で苦労してるお宅もたくさんありそうです。

98e5b4aa010d4ab29b81e37700ee901c

 こちらは出勤時のけやき通り。今日明日、何とか持って欲しいものです。

 休みの後は、まずエアコンを強めに入れて部屋を暖房。

先週末で技工がひと段落、掃除とか器材の水洗、片付け、今日はちょっとのんびり。写真受け取りがありますが、お昼のついでに。昨日の便、ちゃんと動いてるかな?電話で確認して取りに行きましょう。

 今日の車中韓国語はカナタ韓国語高級1から、「感」。日本語同様、感じ、という意味で「~カmィ、イッタ」とか言います。「2人では多すぎる感がある」、「遅いという感がある」、「小さすぎるという感がある」とか。

 郵便局で切手を買って、お昼は松屋でカレー食べてきました。680円とかなりの値上げですがビーフカレーになり、なかなか美味しくなりました。昔なら足りなかっただろうけど、今は並で充分です。

| | コメント (0)

2023年1月30日 今日は零下5度

56f7ee4b3d874e9dba0d08157fffd367

おはようございます

この度の寒波で2回目の除雪がありました。まだ車を出すのに苦労するほどではありませんが、場所によってはすれ違いに困る状況。大きな道は大丈夫です。

家庭用の給湯器、マイナス4度以下で凍結する可能性があると言うけど、今朝は5度。大丈夫かな?

87f6e1a0b68d45ac91f982cd3f3a5d38

フィットネスのついでに寄った大型ショッピングモールではタイヤショベルで除雪。新しい雪はそれほど降ってないけどしばらくは雪模様。早く春になるといいです。

| | コメント (0)

2023年1月29日 (日)

韓国カゴシポ836 限は한

1413a9217997432282a0b410772a05c3

車の中では常に韓国語CD、日本でもたくさん聞いている方でしょう。前にも書いたけど、漢字語が日本人には良い手がかりになります。

奇跡이 일어나지 아는 한 、手術하지 아는 한、日本語と全く同じニュアンスですので、スっと頭に入ってきます。

ただ、ついつい한をはっきり言いたい日本人。アヌンハンと言うと通じません。アヌナン、なかなか出そうにありません。

写真は新潟駅から我が家の方へ来るバスの時刻表。バスで出かけて、酒に蕎麦。どうしましょう?

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2196 電車がちゃんと動いてない

70be6a30ef7648ce91dff001470bec92

昨日は長岡からの患者さんが新幹線でいらしたと書きましたが、今日も国道、高速道路、在来線は止まっていたりしてるみたい。

せっかくの休み、寒くても歩こうと思うんですが、交通関係の問題がありそうです。出かけるならそろそろですが、遠出は難しそう。と言うことで、医院からカナタ韓国語高級の1を持ってきました。CDはほぼ全部車内ですが、本は家だったり、医院だったり。

休むのも仕事のうち。これから考えましょう。

E43c00c0133d473ab8fd6e10a5bed0e0

10時35分、駅まで行って、周辺を歩いてきました。在来線は半分くらい運休?中長距離の特急は全部運休。結局少し食べ物買って帰宅しました。

量的には大したことない新潟市ですが、まだ雪は降ってます。どうしましょ?バスで出かけて蕎麦屋で昼酒?韓国料理店でも行く?韓国ドラマはやってないし。昼寝でもしましょうか?

| | コメント (0)

2023年1月29日 さて、どう過ごそう?

1c1436c740194a0aa983282fd9fb1970

おはようございます

写真は少し前、最低気温零下6度だった頃のもの。私の部屋の早朝のファンヒーター。室内でこんな数字は珍しいです。

大抵は9度、なぜかそれくらい。立派でもボロくもない普通の日本家屋の真冬の朝の室内気温、こんなもんでしょう。

フィットネスから帰って、さて、何しましょう?風呂で考えよう。


| | コメント (0)

2023年1月28日 (土)

とうちゃんの自転車日記2195 今はまた雪

E2eeacd70c7347ff9ec8af5fdf903040

6時半前に帰宅。夕飯食べて、もう自室でテレビです。

写真はお昼の帰り。青空が見えていますが、夕方からまた雪。長岡からの患者さんは車は怖いからと、新幹線でいらっしゃいました。

今日は中越、魚沼が雪?新潟市もまだまだわかりませんが明日は休み。ちょっと気楽な時間です。

明日の天気はどうかな?まぁ、そんな楽しみを感じつつのんびりしましょう。

あー、キップダ(嬉しい)。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2194 雪は大丈夫そう

44b8d7ed67c947d286c1d4357d06c088

 書こうと思って写真を上げたら仕事でした。明日は休みなので、小麦粉食でも楽しむかもしれません。

写真はイメージ。燕・三条あたりの名物である背脂中華です。もう少しでお昼です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2193 寒いけど嬉しいこと

A9d527613be746068ae351e2d5bc36f7

フィットネスの帰り道、夕方食べる行動食のパンを買いにコンビニ。6時半過ぎでも明るくなってきました。ちょっと嬉しいことです。

一番寒い時期は、だんだん陽が長くなってゆく時期でもある。前にも書いたけど、神様の摂理、配材、プロビデンスとはこのことです。

7d96db44eac345119dc19c3c29ac8fa0

明日何しよう?技工は先週頑張ったからしばらくは大丈夫。魚野川に行きたいけど上越線は動くかな?長岡で寿司もあった。

朝ごはん食べて出勤します。

| | コメント (0)

2023年1月28日 新しい積雪は殆ど無し

C0acb60a5cfd4383afd83805cc350c10

おはようございます

写真は少し前、新潟東区役所の駐車場。空が見えて晴れています。幸い、新しい積雪はそれほどでもありませんでした。良かったです。

忙しい土曜日、装置リムーブ、リテーナーセットの方が2人。時間がかかるので予定何ずれると大変なのでした。ちゃんと来てくれるといいな。

少し前に、ずっと仕事として書いたけど、明日は休みでした。何しよう?どこ行こう?そんなこと考えて嬉しい気持ちで働きましょう。足元が良くないから、蕎麦屋で昼酒もいいかもしれません。

お腹空いてきました。朝の常連のハルモニ連は元気だなぁ。たまにうるさいって怒るアジョシもいます。私はできないけど。

韓国ばなしですが、昨日、テレビで紹介されていたマンドゥバッグ、やはり韓国語の饅頭でした。

モコモコした太い布?餃子とか言ってたけど、王饅頭、チンパンの中華まんのスタイルなのではないかな?

ハルモニの新潟弁、一寸ずり、渋滞でのノロノロ運転のこと。これも初めて聞きました。新潟生活46年?まだまだありますね。知らない方言。

| | コメント (0)

2023年1月27日 (金)

とうちゃんの自転車日記2192 また今夜から冬型だって言うけど

Fe14c3e7b1f94074939a166c4912d935

 夜間診療の金曜日、技工もひと段落なので早めにお昼を食べてきました。忙しい日の前日はコメの飯。チャーハンとニンニク無し餃子。王将も結構高くなりました。まぁ、しょうがないと考えています。

 写真は今朝のもの。冬型が緩んでるとかいう予報ですが、朝からもボサボサ降って10センチくらい増えたかも。歩きにくい事この上ないってやつです。

 今夜からまた冬型と言ってるのでまだ降るのかな?患者さんが来られるか?駐車場が空いてるか?そんなのが気がかりですが、どうしようもない事には悩まない方が良し。なるようになると考えましょう。

 韓国語CD話ですが、ハングルの字母が4つのやつ。あまり覚えていないし、読み方とか活用がよくわかりません。

前にも書いたかな?東ヨーロッパの旅行に良い時期は?というのの答えで、「晩秋からは雨期になるし、日もムッチョk(とても)短くなる」の短くなるは「チャルバジョソ」。ここではbを発音。

短い、若い、広い、狭い、そんな単語、知ってはいるけどどうも4個のは苦手です。身体をほぐす体操で「オッケ(肩)ノビ」の「ノビ」は名詞化した「幅」なのですが、ここでは「r」は消えます。「クニャン.ウェルスバッケオpタ」とか思っています。

| | コメント (0)

2023年1月27日 軽く除雪が入りました

A6777a9ce64540cda568954441ba9e5d

おはようございます

やはりまだまだ寒く、昨日は給湯器の凍結を直しました。箱型の本体を開けてドライヤーであちこちしばらく加熱。安全装置で停止していたガスが点き、ボワっと排気の熱風が出た時は嬉しかった。どんな時も感謝です。

写真は今朝のもの。壁の除去が必要無いくらいの壁。普通に走ってフィットネス。でも降っているので屋内駐車場です。

昨日のボートは少しプラス。これも嬉しいこと。今週は火曜日までずっと仕事ですが楽しい事を考えて働きましょう。

| | コメント (0)

2023年1月26日 (木)

韓国カゴシポ835 新しい韓国ドラマ、味見がなんたら

A6a5812c6c214519baa5e3c91749bb5c

昨日午後に初めて見たやつ、第4回でした。仕事がうまくいかなくてヤケ酒焼酎で気持ち悪くなった男性主人公が女性主人公の店の前でオーバーイート。女性が怒る出会いのシーンです。

吐瀉物には、もちろんただの水とかなのでしょうが、白いボカシが入ってました。

タバコにうるさい韓国ドラマとか、映画、大抵ボカシが入ります。前に「マルコは9才(ちびまるこちゃん)」でも、父ヒロシのタバコにボカシ。

でもゲロにもボカシってのは初めて。大抵は動作と音だけで、映さないケースが多く、猟奇的な彼女くらいでしか見た事ありません。

民団の学院の冬季補習講座。今年もまた行けるやつが初級しかなく、出ないことになりそう。

前に、別の講座で、他の人が勉強にならないので、ということで破門(?)になったことがあります。選択肢が少ない地方都市です。

用事を済ませて帰宅。韓国ドラマ、また初めてのやつ。

信城宮という名前はいろんなドラマで出てきますね。一つや二つではありません。最初は王の女子だか。なんとなく悪い王妃様の子供というイメージです。

臨海君光海君とかの時代。秀吉ので戦争の時代。韓国人が好きな事件があった時代なのでしょう。

| | コメント (0)

2023年1月26日 今日は普通にフィットネス

4360e59b824a443dae183648b5e243ca

おはようございます

火曜日水曜日の大寒波、寒さは厳しくとも雪の量は大した事なく、12月の大雪よりよほど楽です。もっともこれからまた大雪の可能性もありますが。

写真は昨夜のもの。ゆっくりなら走れますし、狭めの道のすれ違いも可能。これで終わってほしいです。

技工も先週頑張ったのでひと段落。今日は月末の支払いなどやって、あとはゆっくりしましょう。

今年はボート競技もまあまあ好調。楽しんだ分だけプラス。小遣いの範囲で楽しみます。

3e4fb4bf8cdc4c14a1cad874007cf99d

気温がうんと低いと雪は少ないって、毎日見に行く「味乃家魚野川」のブログでありました。確かに昨日はそうでした。

でも、フィットネスの帰り道、パンを買いに寄ったコンビニでの写真、見えますか?かなりの降りに。気温も家を出た時は零度だったのに、1時間ちょっと経過したら零下2度。積もらないといいのだけど。

| | コメント (0)

2023年1月25日 (水)

とうちゃんの自転車2191 零下5度から上がらぬ気温

Bb3dea2e2e5c40698963851382961241

帰宅しました。写真は新潟旧市街地中心部の柾谷小路。名前は小路だけど新潟を代表する大通り。9時前。バスばかりがめにつきます。暴風雪警報で外出はなるべく控えるようにという予報だからかな?

3ae36dfdc8274876955d277b22a82999

帰りの新潟駅。在来線改札口。電車線の案内は何も無し。運休です。入ってくアジョシはどうするのでしょう?

こんな日でも新幹線が普通に動いてるのは大したものです。高いのもしょうがないかな。

56957bf700ff49bebaf4c386f3e75307

すぐ後の南口。写真ではわかりにくいけど、かなりの降りです。

気温はお昼過ぎでも零下5度。こんな日はホント、初めてかも。午後はゆっくりしましょう。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2190 確かにあまり無い状況

Cc20e50cba624f57b205f634ea319f31

今朝の写真から、早朝の医院前。これでも小止み状態。寒いので溶けません。風が強いためどこかに飛んでく分もありますが、真っ白な路面です。ぶわっとホワイトアウト状態になるときもあります。テレビで水上だったか、記者が「見てください、ホワイトアウトです」なんて叫んでいた映像はこんなもんでした。本物はすぐ先も見えない地吹雪です。

E45630946082417d882032d920bfce89

ヤマザキパンの配送、凍結防止剤散布、朝から仕事。ありがとうございます。

明るくなって出てきましたが時々強く降る雪。ほんと、どう行動しましょう?最初は市内中心部、上大川前通りに行きます。

カナタ韓国語高級1の例文にあるように、「避할 수 없으면 즐기자고.」の精神で、車でなく歩きで市内中心部へ行きましょう。おへその下にはホットパック、貼る使い捨てカイロをくっつけて。

三つあった荷物を一つにまとめてデイバックに入れました。

| | コメント (0)

2023年1月25日 零下6度で大雪

16d62b79943f4969ab6ecb5c8cce1270

おはようございます

今日は会計を見てもらっているとこに昨年分の最後の資料を提出する日。忘れ物を医院に取りに行って来ましたが、零下で大雪。ワイパーは凍るわ、地吹雪で視界がなくなるわ、かなりおっかない運転になりました。フィットネスは休みます。

雪には慣れているつもり。でも、エアコンをフロントガラスにだけ向けて全開にしても、少しずつワイパーが凍る寒さ。ちゃんと拭いてくれなくなると前が見えなくなります。ワイパーはこまめに氷を除去。大事です。

バスは遅れるだろうし、駐車場は、、、区画が見えません。さてさてどう動こうか?まぁ、休みだから何とかなるでしょう。

北海道とか青森県、いつもこんななのかな?

| | コメント (0)

2023年1月24日 (火)

とうちゃんの自転車日記2189 暴風雪警報

62a60105c7de449287ea890a2d31a75f

気温は零下3度、風もあるので地吹雪状態。時々小止みになります。

明日の朝の積雪量が心配ですが、気をつけて帰って、一杯やって早めに寝ましょう。フィットネスは行けるかな?

こちらの記事も少なめになるかも。休みの日はなるべくスマホやコンピュータを見ないようにします。

18時15分、スタッフはもう上がりました。最後の患者さんの石膏模型の硬化待ち。外して、トリミングして帰ります。お腹が空いた。

863f012202e04205b4569e6bcc74ba31

帰り道に寄ったスーパー、やはり肉がほとんど売り切れ。明日の朝はどんなかな?

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2188 暴風雪波浪警報

6832453ec4ea4c9ab355a81e9e5a9743

傘を持って行きましたがさせません。フードを手で押さえて歩きました。写真は新潟駅南口。視界が限られてきました。

52177c9c8d124362a9aed814af64be49

医院のそばの公園。土のとこは白く積もり始めてます。気温も零下になってきました。

今夜がピークという話ですが明日の朝がどうなるか?大雪の日のバスは当てにならないから、大雪は困りますね。つづく

患者さん、あと2人。外は零下で暴風雪という言葉そのまんま。来るかなぁ?来られないなら早めに連絡してくれるといいのですがねぇ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2187 いつもより穏やかなくらいの朝です

Dc69c6daec90435ab48cfbd864612b94

7時台のけやき通り。空も比較的明るく、寒くもありません。ロボット掃除機を動かして、器材の水洗、片付け、洗濯物の片付け。いつもの朝ですが、テレビでは盛んに気象情報や、それに伴う交通情報。お昼頃から交通機関も止まるのかな。つづく

 カカオで寒中見舞いの連絡をした河霜さん。今朝のソウルでは零下17度だとのこと。10度は普通に行きますが、15度以下は滅多にソウルでは下がりません。新潟はこれから気温が低下する予報。雪が降らないといいのですが。

 10時くらいから雷が鳴ったり、大雨に。11時過ぎたらみぞれになってきました。あ、今は吹雪です。お昼、外へ食べに行けるかな?あとでこの写真の5時間後のやつ、アップしましょう。

4f6d30261f4945de90f4a0b4f7451fd1

11時15分、診療室からの1枚。雨混じりの雪です。

391b81d96d914e6294f9b90dc60c7612

12時過ぎ。傘させないくらいの吹雪です。視界があるのがまだ小降りの証拠。

| | コメント (0)

2023年1月24日 10年に一度の寒波

8c74005e68cc4f789f448a001acee836

おはようございます

気温は3度。いつもより温かいくらい。風もなく穏やかな朝です。

大寒波とは言うけどどうなるのでしょう。昨日、帰りに寄ったスーパー、やはりモノがありませんでした。納豆と大福と、特に変わらぬ買い物をして帰りましたが、今日の午後から、計画的に電車とか運休するそうです。

今日の仕事が無事に終えられればうちは水木休み。まぁ、なるようになるでしょう。

写真はステープラー。お尻のとこに針を外すところがありますが、これ、押し付けて引っかけて横にずらせばいいのですね。60年間、上に起こして片側ずつ待ち上げて最後に真ん中を引っ掛けて引き抜くってやってました。

何でも知ってる器用な方だと思ってましたが、恥ずかしながら初めて昨夜、うんと簡単であることを知りました。今まで何やってたんだろ?

| | コメント (0)

2023年1月23日 (月)

とうちゃんの自転車日記2186 一休みして、また技工

4938394fc02a498681ae23dd0c9d3d06

 歩数計は11000近く。歩いて出かけて駅を通り抜け、写真受け取りは遅い方がいいのでまず食事。週に3回くらい行く餃子の王将で食べました。

 それから歩いて銀行へ。写真はその時のもの。駅前通りと国道7号の分岐点。右へ行くと秋田で、後方が新潟駅です。

 歩くときもいろいろ楽しい事を考えます。お昼は何を食べるか?次の休みどうするか?また、何か欲しくなるような車は無いかな?なんて。

 写真のすぐ左にある銀行で1月分給与の住民税を納付。ヨドバシカメラへ行って、ちょっと待って昨日出した写真受け取り。

それからまた駅を通り抜けて、帰りは本屋でちょっと見て、大学入試の生物基礎の本をちょっと立ち読み。で、戻りました。昔は本屋へ行けば手ぶらで出てくることは無かったような私ですが、最近は慎重に、ほんとに必要かどうかを考えますので、あまり買いません。

一休みして、また技工です。水曜日は用事。でも、楽しんでできればいいなぁ。

 20時、もう少し仕事です。スタッフは9時までいたとしても5時間半。院長は14時間。お腹が空きました。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2185 もうすぐ早めのお昼に

043_20230123103201

ロボット掃除機は本当にありがたいです。文句も言わずに地道に働きます。最安機種ですので、猪突猛進型ですが、ともかく買って良かったものの一つです。

朝出てきて、まずは決算関係のところの予約。ちょっと行かないといけないお役所への問い合わせ。銀行行って患者さん用の駐車サービス券代金の支払い。今週末の技工。給与計算と振込手続き。診断準備の資料分析。そうそう、切れかけて点いたり消えたりの蛍光管の交換もやりました。

何だかんだやってもう10時半。おなかが空いたので、給与分住民税の納付を兼ねて、早めのお昼、もうすぐ出かけます。

一昨日あたりは今日の夜からと言ってましたが、今日の予報では明日から木曜まで大荒れ。10年に一度の寒波だとか。

12月の大雪の影響がやっと解消できたと思うのに、また大雪が降ったら、ま、何度も書いてるように、なったらなった。心配しないで今日明日の仕事をやるしかありません。

休みの水曜日は何だかんだ用事がありますが、自分が頑張れば悪天候でもなんとかなります。休みを楽しみに働きましょう。

写真はまたまた2017年の今頃。釜山の凡一洞の京釜線跨線橋。映画「チング」の撮影場所です。日本でも韓国でも、どこか出かけたいですねぇ。

| | コメント (0)

2023年1月23日 今夜から大荒れ?

232d0910bbc14dc99ebe9c4160051cc1

おはようございます

いつものフィットネス、東区役所駐車場を凍った路面に気をつけてぐるぐる。寒いけど風はありません。手袋すれば大丈夫。

写真は家を出る前に見た天気予報。今夜から雪になり、明日明後日は動くやつ。暴風雪マークでした。さてさてどうなるか?明日持ってくれればいいのだけど。

韓国語はカナタ高級1。半年も聞いていたのでかなりわかります。でも書けと言われたら正確には書けません。

面白くてメモしたのが、パジダとペダとトロジダ。除外する前から知っている単語ですが、除外する、抜ける、なくなる、いろんな意味でいろんな状況で出てきます。

フィットネス開場待ちの元気なハルモニドゥルの新潟サトゥリ。ゼンカセギ=銭稼ぎ。田中、村井、相沢、お医者さんの評判の話。気に入らない医者の診察券を破って捨てただの。今日は悪口だけど大きな声のままでした。

| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

とうちゃんの自転車日記2184 日曜日は早上がり

30a93b44b4294bd184bec06527d49183

最後の患者さん、終わりました。これから片付け、早めに帰ります。明日も多忙、あさってもかな?明日の夜から大寒波? まぁ大したことなことを期待しましょう。

写真は医院前のけやき通り。早く帰りましょ。

カナタ韓国語高級2ですが、「6か月も区別モッパッコイルハヌニ」。なんかおかしいなぁと思って本を見ると「給料ル」が「区別」に聞こえてしまいました。月給、報酬、いろいろ言い方があるけど、日本語の給料日は月給日、ウォルグmナルだと思います。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2183 朝ごはんにまたタラ

317241ac6ec849a18c3d1c4e31b624bb

これが普通のところ。スーパーですでにぶつ切りになって売っています。下に見えるのは白子と肝臓。美味しい所なので半分くらい取りました。あとはしっぽ側の長い身と白子、肝臓の半分。家内の分かな。

忙しい日曜日、早めに出かけて部屋を温めます。つづく

エアコン強めに入れて、ロボット掃除機を動かして、消毒した器材の水洗、乾燥。鉄筋ですので木造家屋よりは冷え切りませんが、9時の診療開始までに温めておきます。午後になると熱くなったりもしますが、朝はやはり寒いです。

午前は4人だけど、たくさんやることがある患者さんが2人。頑張って働いて、美味しいお昼を食べて、午後はゆったりです。

 

| | コメント (4)

2023年1月22日 久々零下の朝です

2e132784c89d44ff946e7a8b9bcb76e4

おはようございます

風は無いけど寒い朝、写真の東区役所駐車場もところどころ凍った上にうっすらの雪。時々滑りながら歩きました。手袋していても指先が痛くなります。もう1ヶ月、こんな気候が続きます。

今日は仕事。午前はいっぱい。午後はスカスカですが夕方まで働きます。

毎日伝えられる火曜日あたりからの寒波、あまり降らないといいなぁ。

| | コメント (0)

2023年1月21日 (土)

とうちゃんの自転車日記2182 冬の新潟の素朴なご馳走

D410519ad3724882a75ba01a7e6921a0

すけそうだらの煮付けです。少な目の濃いめの煮汁で落し蓋をして煮ます。写真の頭の部分は好きな人は一番美味しいって言いますが、肉ではなく皮だのをしゃぶって食べる感じ。眼玉の周囲は確かに美味しいかな。我が家では昔からとうちゃんの分担になっています。

1尾で今は398円くらい。大きいのは800円とかそれくらい。昔より高くなったけど、まぁ、新潟の冬の味です。高タンパク低脂肪。しょっぱ過ぎなければ身体にも良いおかずでしょう。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2181 風雪強い新潟市

25ca2a84d3f84b7c9fa14535e8695dd4

 7時7分、出てきた時の写真。やはり海に近いのか、雪は少なめ。かなりの雪が降っていますが遠くには青空と朝日に輝く雲。低い雪雲はかなりの速さで流れていきます。

2f6595dd2c1a45d68bb51853cf9d1c93

7時36分。小さなビルにある医院に入った頃も雪は続き、あっという間に路面は白くなりました。

帰りはどんなだろうか?明日も仕事だし。ま、天気は心配してもしょうがありません。なるようになる、です。

メモした車中韓国語は「ホリティプゴ、マウムコッマシジャ」。ストレスをプルダ、感情を解くは知ってましたが「プゴ」という活用は知らなかった。あとはスマートポンと連動。ヨンドンg。地名の永東と区別つくかな。

| | コメント (3)

2023年1月21日 午前5時半、少し雪

C87fc9420eb946039d879257660f267d

おはようございます

北東側、私の部屋の北向きの窓からの写真。なんだか少し静かだなと思って窓を開けてみると少し雪。ファンヒーターつけてテレビつけて。少し温まったら着替えます。つづく

下に降りてきてまたテレビと旧式の石油ストーブ。ファンヒーターと併用。両方動かすことはありません。温かいお茶を飲んで、、、今朝は雪でか新聞が遅めです。配達員さん感謝します。

気温は0度。暴風雪警報が出ていたのですが、新潟市は大丈夫そう。出かけます。

9dd4737f30124260b8b8bb0cd2e30719

フィットネス近くは海が近いため雪が減ります。それでも屋根のない場所に置いてた車には雪。すぐには走り出せない朝。

家内の意見で5年前のリフォーム時に車置き場の改修と丈夫な屋根。100万円近く追加でしたが正解。良いお金の使い方でした。

12月の大雪でも昼間積もったことがありますが、今日明日は大丈夫、だといいなぁ。

| | コメント (0)

2023年1月20日 (金)

とうちゃんの自転車日記2180 保定装置

7ef03c6a34d340b4b4b2ceb1fda64391

今日2組仕上げて、当面の分はできました。嬉しい達成感。 でも、またポロポロ出てきそう。始めれば半分だ、ではなく、始めないと終わらない、で行きましょう。

技工机の上のビニルシート、年末に交換しようと準備はしてあるので、取り換えましょうか。「きれいな技工物はきれいな技工机から」、我が医局に伝わる言葉、、、かな?

忙しく働いて帰宅。少し飲んで夕飯食べて、もう自室。暴風雪警報が出ていて電車は止まってます。

もの凄い風。木の枝などたくさん道に落ちていて、明日の雪がちょっと心配。

1月21日 午前3時からのANN.三四郎 

C.ロナウドがアルビレックスに移籍して来て、新潟で寿司を食う話。サーモンばかり。

風俗ネームという言葉


| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2179 鳥屋野潟

5ca5e8d891df4396a77939bde583f5ef

歩いても行けなくはない距離にかなりの大きさの潟湖があります。藪がひどくて湖岸には近付けない部分が多いのですが、スポーツ公園もでき、手軽に行ける場所です。

3f739dfdb2fb4d84a324c78099959a72

少し雪も。釣り師が頑張って道を拓いたところもあります。

88fdfa994486484a925f40f9fc083ddb

開発に規制があるみたい。何か自然保護しつつうまい使い方、できませんかねぇ。

リテーナーの技工、4つ仕上げましょう。ハンドピースを持たないと進みません。美味しいお昼のためにも。

| | コメント (0)

2023年1月20日 雨の朝

7dcecc81b6794e5daaf42e98a2beff97

おはようございます

かなり降る時もあればこ止みの時間も。外は歩かずに傘持ってフィットネスです。

来週は大寒波?まぁ、天気と時間は平等。心配してもしょうがないことは天に任せて働きましょう。

今日は技工の日。今週はずっと仕事。昨日、良いことをしたので良いことがあるといいなぁ。

写真は昨日の夕方。家の近くの、理髪所だった所がラーメン店?駐車場とかあるのかな?韓国でも流行りだと言う麻辣味なのかな?頑張ってほしいものです。

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

とうちゃんの自転車日記2178 晴れた日は自転車

B179ec56888543dc9cf8a7b3d2ae8703

久々に自転車乗りました。JR駅一つ半南の旧亀田町にある親戚の家を訪問。85歳になる「既に亡くなってる従兄弟の奥さん」に会い、従兄弟と伯母の仏壇に線香をあげてきました。新潟大学に入学した直後に置いてもらっていた家です。

途中、仏壇に備える菓子を買って30分ちょい走って亀田。とても喜んでくれたのでまぁ良かったです。

写真は亀田町旧町内。昔からの定期市のための交通規制の標識。ここで話題になるような新潟の田舎の市の写真が撮れるかな、とも思ってましたが、もう片付ける時間でした。店の数もうんと少なくなってるのかもしれません。

E619ac5e3a4a45449eb6a56b104d0f6e

こちらは途中の信越線の線路と遠くの飯豊連峰。春みたいな日です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2177 来週からまた寒波

396b534f0fa94823b9a7b78cf56a04b4

新潟の天気予報、今日だけ晴れマークがみえますが、また週末から雪とか雨。来週火曜日からこの冬最強の寒波だとか。大雪にならぬよう祈願しましょう。

写真は今朝のもの。細い月、見えるかな?ゆっくり休日を楽しみましょう。

7時45分、給与台帳の年の初めの準備が必要なのに気付いて出てきました。一見乾いてるようにも、言える道路、つるつるの箇所があります。アンチロックが効きに効いてちょっと追突しないか焦りました。市内で10件くらいは軽い追突、起きるかもしれません。 さて、少しだけ、仕事しましょう。ついでに技工も少しだけ。

8時40分、給与台帳準備、計算、帳簿仕事おしまい。ネットバンキングの手続きは明日やりましょう。晴れてきて青空です。気温も上がるというニュースです。今頃が一番道が混む時間。少しだけ技工やって帰りましょうか。

| | コメント (0)

2023年1月19日 今日はいい天気だと言う予報

Fa102f4dc0f842a1ae061b34ab36244d

おはようございます

気温は0度、でも南東の空には低く爪のような細い月。明後日くらいが旧正月かな。いつものフィットネスです。

路面は凍結してるので外歩きは少しだけ。技工は明日の午前中でできそう。そろそろ月末仕事が始まりますが、何とかなるでしょう。

今日は特に予定無し。昨日は伊勢丹まで歩いて行ったけど鯖寿司は無し。せっかくなので青島ラーメンを食べてきました。開店直後から行列ができる人気店です。

車中韓国語は、心停止、脳損傷、骨折疑心部位、同窓会カトク房、トゥッコボニ、クロッケ生覚ハルマンハネ。カナタ高級1.ほとんどわかるのが嬉しいです。

| | コメント (0)

2023年1月18日 (水)

韓国カゴシポ834 2017年安東駅

569

 この旅行は釜山入国。成田経由だったかもしれません。コロナ前、新潟を午後に出て成田に着き、そこから外国へというツアーが多く、新潟成田便がありました。

 金海到着、軽電鉄で沙上。地下鉄に乗り換えて西面。ロッテの周囲でモテルを探して宿泊。翌朝の汽車で東海南部線経由安東。安東泊で翌朝の旧セマウル号の客車を使った特室付きの無窮花で清涼里、ソウル泊。帰りは新潟へ。

 早朝の安東駅の時刻表ですが、この地方中心駅なのに本数が少ないのがわかります。釜山、安東。どうなっているでしょう?

技工に戻ります。唇側線ロウ着まで、今あるのを全部やって、あとは未定。鯖寿司、バッテラでもいいや。美味しいしめ鯖の寿司が食べたいです。

9時35分、一休み。ワイヤーとプライヤーを持たないと曲がらない。面倒なことでも、始めないと終わらない。

帰宅して電話番しつつ韓国ドラマ見てます。時代劇は面白いのもあればあんまりなのも。まぁ気楽な休日です。

清の前身が後金?清は北の方の民族の国のよう。世界史はあまり勉強したなかったので新潟大学に来たのでした。ヌルハチって名前は聞いた事あります。インディジョーンズではヌハチ。面白いと感じたので覚えていますがモンゴル系?

南漢山城の麓が炭川。あの三成と蠶室の間の河川敷が駐車場になってる川の名前。河霜さんのお宅の方ですね。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ833 今日からカナタ韓国語高級1にレベルダウン

048_20230118074101

 車中CD,また高級1に戻しました。授業でやったのもあり、えらく簡単。小学校の国語みたいに感じます。まだやっていない章もありますが、やはり語学学校のテキスト、当たり前だけどちゃんとできているなと感心します。

 押しも押されもしない中級学習者だと思っていますが、やはり韓国の人と話す機会が欲しいなぁ。休みですので韓国料理店へ夕方行ってみようかなぁ。でも、相手のアジュマも日本にいるんだから日本語ぺらぺら。甘えが出てしまいそうだしね。ホント韓国行きたいです。

 写真は再掲、2017年冬の釜山、映画「親旧」の跨線橋です。

| | コメント (0)

2023年1月18日 霰とかみぞれ

5a5a9c7e7679491d8c7e6f2762c3483e

おはようございます

気温は0度、霰だったり雨混じりになったり。寒い朝だけど休み。外を歩くのは難しいかもしれません。大人しく技工を進めるかなぁ。ボートレースも少し投票するかも。

身体を休めるのも仕事のうち。無理せずにのんびり過ごしましょう。夕ご飯の何か、作ろうかな?


| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

とうちゃんの自転車日記2176 帰ってきて夕食

60383db96c60426298157a70b5865f27

写真はお昼、王将の五目あんかけラーメンと生姜餃子ハーフ。美味しくいただきました。

スタッフが帰った後も技工と写真出し。帰宅後はサラダとカレー。少しの酒。歯磨いて帳面つけてもう自室でテレビ。明日の休みをどう過ごすか?あれこれ考えましょう。

前から考えている長岡の38年くらい前から行きたかった寿司屋。行こうかな?どこか港の魚屋へスチロール箱積んで車?ま、なんでもいいや。遊びの名人になりたい私です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2167 朝から技工、できる事から

45234129554f4126998f9de43942d45f

朝出てきて、エアコン入れてロボット掃除機動かして、銀行行ってきました。戻ってきて技工を開始。分離剤塗ってある程度乾くのを待ってます。

クラスプを固定して口蓋側のレジンを盛って、それから唇側線を曲げてロウ着。

急いでやり過ぎるとクラスプが動いて台無しに。スパッと気持ちよくセットできるよう、慎重にやるべきところはゆっくり。つづく

9時55分、午前の予約は10時と10時半、技工を止めて待ちましょう。

診療を終えてまた技工。お昼を食べてきました。明日は休みなので心置き無く五目あんかけラーメン。美味しかったです。また技工、そして診療です。

| | コメント (2)

2023年1月17日 新潟空港国際線

4577930dc047489ca9de30bccb15c75d

おはようございます

路面は乾いていますが小雪がちらつく中、いつものフィットネスに出てきました。手袋してぐるぐる。寒いけど風が無ければ大丈夫です。

今日も火曜日にしてはたくさん。先月18日からの大雪、積み上げた雪も、予約のしわ寄せも、ひと月経ってやっと解消という感じです。

写真は今朝の新聞。台湾と新潟の国際線、やっと開通というニュース。ソウル線だともっといいのですが、ともかく嬉しい話です。

最初は団体でも、ソウル線が再開したら行きたいなぁ。ガイドさんに、韓国は何回目?って聞かれるのが楽しみです。

それじゃ、明日の休みを楽しみに頑張りましょう。

| | コメント (0)

2023年1月16日 (月)

とうちゃんの自転車日記2166 保定装置の技工

3478570a4bd24017bb965f4d4f1741e3

左の三組は完成品、石膏模型2組はこれから作るもの。他に、土曜日に印象採得したのが一組と、割合簡単なマウスピース型リテーナーが2人分。

なぜかこの1月に動的治療終了、装置撤去の方が集中してしまいました。

最初にブラケットを削って模型調製。それから維持装置のクラスプ曲げと唇側線曲げ。レジン持ってロウ着して完成。それから追加重合して、模型から外してバリ取り、形態修正して研磨。

専門の技工所に外注する先生が多いかもしれませんが、勉強にもなるので自分でやっています。

その他にも朝出てきての仕事はいろいろあります。これでスタッフより院長のが給料が少ない月もあるんだけど、、、ボヤくのは財数オプタ(げんが悪い)。地道に働きましょう。雑務はスタッフにやってもらう事があるかもしれませんが。

| | コメント (0)

2023年1月16日 さぁて、技工をやりましょう

50c2af99a47b4c59ad5fda79c3fb68db

おはようございます

今日も雨の新潟です。ずっと雨が降ってないという関東がちょっと羨ましく感じます。いつも通りフィットネス行って朝ごはん食べて出てきました。

休みは休む、実践できた昨日。今日は技工を進めないといけない日です。適度に気分転換を計りながら働きましょう。

写真は昨日行った荒浜駅です。つづく

| | コメント (0)

2023年1月15日 (日)

とうちゃんの自転車日記2165 가며 생각하지 뭐.

78bc0f3828b1451a8059300e385f9bd0

新潟駅まで出てきました。雨だったので歩数は少なめ。まだ1500くらい?

まだ行き先は決めていませんが、越後ワンデーパスを購入。長岡方面か?吉田方面か? 

タイトルは韓国映画、子猫をお願い、の最後の台詞。何百万Wか、タンス預金を持ち出して仁川を離れるペドゥナの言葉。「行きながら考えよ」、です。不思議に覚えている言葉です。

越後線吉田行き7時43分に乗る。センター試験2日目、会場の新潟大学へ行く学生、保護者がたくさん。休みの日だけど結構乗っている。

大昔、新潟大歯科大勤務時、試験官をやった事があるけど、テイキッイージーだと思います。

8時8分、新潟大学前、内野、ほとんどの学生さんは降りて、ガラガラに。隣の人が見ていた生物基礎というのの本。結構内容豊富。私も欲しくなりました。多分買わないけど、立ち読みはしてみます。

8時36分、吉田駅、39分発の行きに柏崎行きに換乗。330円。2両編成。

Bd09b254343f4c90ab206cb24d839020

ここからは昼間は数時間に一本とかの超ローカル線。でも英語でもアナウンス。運転士はドライバーなんですね。電車でも。

A80923b5626a4ddcbf5d85d73a46b945

10時30分、一休み。プラントという北陸系大型スーパーで見たことないラーメンを購入。地元の酒屋で柏崎の地酒のワンカップも買って荒浜駅へ向かいます。

2a6cc19a74754bc596cd7d364a8a9cb6

荒浜駅、無人です。ネットの雨雲レーダーでは止んでるのに結局ずっと小雨。折り畳み傘はありますがコートのフードで凌ぎました。送電線は新新潟幹線。柏崎刈羽原発から関東に行く大事な線です。新潟新幹線みたいな名前だと40年も前から思ってました。

49ba1421fb114edf86b51f40b9ddbef1

13時過ぎ、新潟に戻ってきました。家内にも自由時間。お昼食べて帰ります。写真はイメージです。

半日遠足、楽しめました。感謝。

| | コメント (0)

2023年1月15日 気温7度、霧雨の朝

66e0b95387a74c78bd3deb8c2c6a23d1

おはようございます

いつものフィットネス、今日は風呂だけにして早く帰って、どこかへ出かける予定。まだ行き先は決めていませんが電車に乗るつもり。

結局、天候はあんまり良くなさそうですので、歩行は様子を見て。今年初めて乗る電車です。

仕事は仕事の日に、今日は頭を切り替えるための日にしましょう。

写真は福岡市中心部に近いボート競技場。日に最大6000円と決めて遊んでいます。当たると嬉しいです。儲からないけれど。

| | コメント (0)

2023年1月14日 (土)

とうちゃんの自転車日記2165 電車に乗るのは特別なこと

749_20230114075201

 再掲かな?中央線のチョンソン五日市特別(五日市の市の立つ日にだけ走る)無窮花号列車です。

 日頃は自動車、もしくは自転車とかで通勤している者にとって、電車とか汽車に乗るのは特別なこと。月に1度とかそんなですので、十分新鮮。リフレッシュの大事な手段です。

明日は休み。新潟の冬ですので天候はあまり期待できませんが、きっとどこかへ行きましょう。忙しい土曜日、がんばるミキ(餌)になる私です。つづく

8時25分、スタッフが出てきました。昨日、技工が一つ増えて、今日は2人分増える予定。しっかりやりましょう。明日休むためにも。

10時42分 午前のヤマは越えた感じ。今口腔衛生指導中の患者さんも簡単、その後11時からの2人も多分問題なく終われると思います。

美味しいお昼、明日の計画を考えながら頂きましょ。午後は大変忙しくなります。

 

| | コメント (0)

2023年1月14日 面白い韓国語

Bab4f20011124c808b10030385d32153

おはようございます

いつもより少しゆっくり寝てて、先程起床。お茶飲んでからフィットネスに出かけます。

まだ朝刊は来てないかな。配達の人も多少の早い遅いはあります。早い、みんな寝ている時間に届けてくれるのには感謝です。

昨日、予想して辞書を見たのですが、明らかに火傷、やけどの話なのに、昔から知ってるファサンgという言葉が出て来ない。韓国語には데다、やけどする、という意味の言葉があるのでした。

シンゴプタ、クmタ、細かいなぁって感じる言葉を知ると嬉しくなります。それぞれ、塩味が薄い、ご飯を食べない、もしくは食べられない、飢える。そんな意味です。

本文にありますが、民間療法で、火傷には焼酎を塗る、歯磨きペーストを塗るなんてのがあるとか。そんなのは効果が無いので、ちゃんと水道水などで長時間冷却するように、というふうに続いていましたが。

| | コメント (0)

2023年1月13日 (金)

とうちゃんの自転車日記2164 遊ぶ時間を作るためにがんばる

020_20230113083901

 写真は再掲、飯山線の内ヶ巻駅から越後川口駅へ歩いた途中の風景。チェーンを巻いて出動準備してある除雪車両と、遠くに見えるのが小千谷の山本山。これは11月末の写真ですが、今は2m近い雪が積もっていると思います。山本山も上がれません。

早くから出てきて技工。ちょっと一休み。明日の分を仕上げて、来週の分2組、これからトリミング、研磨準備です。先週末に1人分加わって、今日明日でまた出てきます。いろんな仕事を取り混ぜて、気分転換しながらやりましょう。

始めないと終わりません。休みの日曜日、どこへ行くか?お昼はどこで、何を食べるか?そんな楽しい事、考えながら働きます。つづく

10時45分、一休み。先週末に加わった1人分の維持装置、クラスプ曲げ、もう少しです。そこまでやって早いお昼に出かけましょう。

この数年、新潟駅がずっと工事中で、土産物の店、飲食店、かなり減ってしまっています。先日、山手線渋谷駅の工事で4000人動員だのいうニュースがありましたが、重要性の差でしょうか、のんびり工事でまだ2年くらいかかりそうです。つづく

13時40分 お昼を食べて戻り、午後も技工をやっています。即時(常温)重合レジンというのを盛って、硬化待ちで一休み。今日は予報通りとても暖かいのですが、明日から崩れるとか。日曜日、あまり天気が悪いと出かけられませんね。

14時45分 もう少しで研磨を除く全部ができそう。やればできる、やるしかない事は速めに。そんなです。残念ながら日曜は気温も低めで天気が悪いみたいです。

| | コメント (2)

2023年1月13日 楽しいことを考えましょう

0e5dbab46a1a48268787858ddc326c15

おはようございます

写真は昨日のもの。冬至が過ぎ、だんだん日が長くなってきているはず。寒さはまだまだだけど、東の空が明るくなるのは少し早くなったことを感じます。これも嬉しいこと。

今日は夜間診療、明日も忙しいけど技工など進めて、次の休みの日曜日、人が少ない、どこかへ遠足に出かけたいです。そんな事考えて歩いてました。

技工、診断準備、写真受け取り。よく働く院長です。

| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

韓国カゴシボ832 愛玩動物の安楽死

Be1fbaca53f94f72897db0ad436413bb

家です。家内の用事というのは美容室。私の床屋は切って洗ってもらうだけの一番安いコース。女性の美容室は、何で時間がかかるのでしょう?一種のストレス解消法だという話もありますが。

家で白菜と肉だんごのスープを調理中。大体できてタイマー仕掛けて煮込み中。冬の白菜、とても美味しいです。

テレビを点けたらまたも別チャンネルで太陽の後裔やってます。荒唐無稽ながら、好きな韓国ドラマです。

タイトルは車中韓国語。ペットのトトを安楽死させるか否かの話。日本ではあまりやらないと思うのですが、韓国では治る見込みの無い愛玩動物の安楽死、案外普通なのかもしれません。 

久々の登場、食堂アジュマ3の犬、ここでもその名前について何度か書いてるトリは最後は安楽死だったとか。

トリ、賢い男の子という固有語。玉虫厨子を使った聖徳太子の友達の少年がトリ仏師。百済由来の韓国朝鮮語だと信じてる私です。

救해줘서 고마워요. トンイの人もかわいいけど、こっちの女俳優さんもかわいいなぁ。

車は現代ゲロバ、ギャロッバー、三菱パジェロの2ドア車です。 永宗島のパジェロのタクシーの話書いたのはいつだろう? 

字幕は作業をナンパって訳してます。まぁ、難しい仕事だけど。

イップニは美人なんですね。


| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2163 ちょこっと荷物運びと雑務

651_20230112073901

 昨日、家内がいろいろ買った医院で使う雑貨、文具などを持ってきました。

今日は家内が用事。9時過ぎには戻って留守番です。ちょっとの時間も有効活用。診断準備と、診断書関係の仕事をしましょう。

車の中ではほぼ韓国語CD。もうカナタ高級2も20周くらい?だんだんわかってくる、聞き取れた、そんなのが嬉しい中級者です。

信号待ちの間にもメモ。

シグmタm タmは汗なのがわかるけど、食あたりかなんかで具合が悪い時に出る汗が「シグムタm」?なんとなくわかります。

スジチm すぐ後に出てきたのが筋チム?(牛)スジとかの日本語が残ってるという話は聞いていますが、スジ肉の煮込みではなく、チmは「針」のこと。そこまではわかるけど、スジはいったい何だろう。

前にも書いたウウルチュンとコンファンジャン。憂鬱症は高校時代から気象通報、山岳部で鍛えられた天気図書きにも出てきた鬱陵島、ウルルン島からわかりますが、空港市場みたいなのは恐慌かな?でも症でなく、ジャン。似てるけど違う外国語です。

 日本語で調べました、「恐慌障害」というのがあるので、それでしょう。日本だとパニック障害。ちょっとスッキリ。

 気象通報で出てくる韓国の地名、ウツリョウ島と、ウラコウ、あと、木浦があったような?木浦は昔からモッポでした。

山やる人、天気図書き、お分かりの方はいますよね?

写真は2018年春の釜山から安東経由ソウルの汽車からの風景。栄州あたりです。

帰りの車の中でちょうど同じあたり、大間違いに気付きました。

공항장 에 는 だと聞こえてたんです。正しくは공황장해 는。韓国語でも恐慌障害なのでした。モランジャン、青陽ジャン、善州ジャン。定期市はその地名で表します。

| | コメント (0)

2023年1月12日 晴れてますが寒い朝

E866d8228cc747a6b5cc87d271c78d2b

おはようございます

少し雑貨、文具などを買ってフィットネス、駐車場歩きは少しだけで建物に入りました。単なる気温以外にも寒さを感じる要素ってあるものですよね。

写真は12月に行った福岡、帰りの空港です。暖かくて天気も良い九州、好きです。新潟も好きですけど。

ここでも過去に何度か話題にしてる空港地上職員の方の見送りの挨拶、ありがたいものです。

無事に行って、帰って来いよという帽子を振ってる姿、世界共通?確かに落ちたら大変ですから。

今日の車中韓国語はシプサン。13ではなく、状況とかそんな意味?たくさん例文が出てきますので、大体の想像をします。帰宅して本を見ましょう。

| | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

とうちゃんの自転車日記2162 休みはなるべく休む

Fdae8bc45b294990958a51371450aaf4

今日はもう帰ります。あとは金曜日の午前にやりましょう。

写真は背脂中華そば。美味しいもの食べるのは幸福です。

帰宅しました。韓国ドラマで聞き取り練習しつつカナタ韓国語高級2、わからない部分をチェックします。

世宗韓国語8とともに、一部の教室では、テキストとして使っているところもありますが、やはり中級の上レベルのよう。地道に見ていきます。

CD聞いていて、そこそこわかるような気がする章も読んでみると難しい。第一章は外国人学習者が韓国語の擬声語と擬態語は難しい、使えないという話。まさに私も一緒です。

クニャン、ウェウルスバッケオpタ、そのまま覚えて、使ってみるしかありません。

| | コメント (0)

2023年1月11日 もうすぐ旧正月

48dfd6cd7f5040aaaf7bd10d06c0ba6c

おはようございます

写真は昨日の朝のもの。ほぼまん丸な月でした。

次の新月が旧正月?中国人の海外旅行解禁の話題で旧正月何思い浮かびますが、コロナ、どうなるんでしょう?ま、今まで通りの生活するしか無い地方都市の住人です。

今日は休み。技工をやりに仕事場へ行きますが、でもやはり嬉しいです。恒常キッボハラ。オットン処地でも感謝ヘラ、喜んで過ごします。

今日の車中韓国語メモは雑穀、心停止、ト、クニリダ。トってあまり私は使いませんが、状況とか、情勢とか、場とか、そんな意味?

クニリダは昔も書いたけど面白く感じる言葉。「王の女子」というドラマで日本軍が釜山から攻めてきて鳥嶺を越えただが、そんな場面でした。

昔は京釜線でなく尚州から聞慶、鳥嶺(セジェ)が漢陽へのメインストリートでした。

| | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

とうちゃんの自転車日記2161 疲れたけど仕事は順調に進行

748_20230110170501

 本来は研究日の火曜ですが、年末大雪のしわ寄せがまだ残り、かなり予約が入っていました。

その上、リテーナーセットが2人。あと1人になりました。休みは休む、という方針ですが、技工も大事。明日は理髪所の予約をしてあるので、技工&床屋でお昼まで仕事しましょう。

あとはできるだけスマホとコンピュータから離れることを計画。水木と最低限にするつもり。

本当はどこかへ行きたいのですが、、、冬だしね。代わりにちょっとお昼を張り込むかもしれません。そんなことを考えるのはお腹が空いた証拠。次はちょっと空いて8時が最後の患者さんです。3850円の寿司、食べたいなぁ。

| | コメント (0)

韓国カゴシボ831 カナタ韓国語高級2発見

04203c071ed3427393ef0c123f1b3012

断捨離びとの私、出来るだけ捨てるようにしていますが開業医の院長には役所だの歯科医師会、業者、学会、大学などからいろいろ送られてきたり。どんどん捨てるようにしてはいても、保存しないといけないモノがたくさん。捨てても捨てても書類が溜まりがち。

何度も探したつもりが、院長コーナーの小さな本立てにありました。捨てるわけは絶対に無い、買ったばかりのカナタ韓国語高級2。

ナドリムがわからない。全く日本語が書いてない本なので探して探して。第8課の本文ではない、聞き取り練習の部分でした。学校の制服の話。

で、ハングルの綴りは나ではなく따돌림、今朝もたまたま車中でその部分が回って来たので3回くらい聞いたけど、「ナドゥリm」って聞こえます。

「ひどい場合にはタトゥリmも生じる(センギダ)可能性があると思う」というのが例文です。

やはり耳がトシのせいで聞こえにくくなってるのでしょう。これからスマホで意味を検索。でもスッキリです。

韓国語を本格的に学びだした90年代後半、「ワンタ」という新造語が流行ってるとあちこちで見たけど、初めて見たタトゥリm=いじめ、と仲間はずれ、と出てきました。最初の子音も、真ん中の母音も間違い。ちょっとがっくりです。

あ~、でも、すっきり。技工に戻ります。

買ってもCDばかり聞いていたのでわからないかった栞のおまけ、安重根義士の言葉のやつが2枚も。ちょっと嬉しいです、これも。

| | コメント (2)

2023年1月10日 天気予報用語、昔は無かった「風雪強い」

F98a29bc106f4423be53f1912de802bf

おはようございます

昨夜から風が強くなり、量的には少ないものの積雪になりました。気温は零度。まぁ昼間は上がるのでたくさん積もることはないでしょう。積もると困ります。

6185ba4c945f44bb82fb09e891718904

雪、雨、暴風雨、予報の言葉は名詞でしたが、今日の新潟県は風雪強い。形容詞の予報です。

奇数月の10日はフィットネスは休み。あまり早く行くと駐車料が高くなるので少しだけ早く行って溜まってる技工をやります。

ガソリン入れて、医院へ出勤しましょう。

| | コメント (0)

2023年1月 9日 (月)

とうちゃんの自転車日記2160 休みだけど出てきてます

Baabcf4883694c1ebc68ababa2583da1

写真は8時前、雨はそれほどでもないけど雷が鳴ってます。冬型が強まる時の兆候です。

急ぐ順番に技工を進めていますが明日の分はほぼ目処がつきました。昨日新しく発生したのは明日以降に手を付けますが、途中で溜まってるのが3つ。合計6人分のリテーナー。作業模型がたくさん。

しばらくは技工で忙しい日々ですが、水木をできるだけきっちり休めるよう、今日頑張りましょう。

写真出しと伊勢丹は11時前に出かけます。早いお昼、何にしよ?それが楽しみです。

昨日新しく発生した1人分(2つ)以外は結構できてるのでお昼にします。歩いて行くか?車か?駐車場代、もったいないので歩きかな?

| | コメント (0)

2023年1月8日 気温3度、雨の朝

42618ba2552f459ea57cf105f98e7abb

おはようございます

予報通り雨です。医院へ忘れ物取りに行って、ちょっと買い物してフィットネス。今日は屋内駐車場です。

昨日書いたとおり、少し仕事しましょう。写真出しと、ちょっと御使い物の買い物。あとは技工。一つ片付くとまた新しいのが加わって。水木の休みも用事がありますが、のんびりするのはしばらく先です。

家は断捨離びとなのであまりモノがありません。カナタ韓国語高級2も探さないとでした。お腹空いたなぁ。

今朝の車中韓国語、

イロラミョン自信ニイッソ、イロは日語。ヤンゴク消費量、食糧に穀物のヤンゴクかな?硬い漢字語が残る韓国語です。日本だと古い米穀会社の名前に残るくらいです。

| | コメント (0)

2023年1月 8日 (日)

とうちゃんの自転車日記2159 お昼は外食ばかり

5eb8c92d220144ff97692a6e262f588c

昨日のお昼、王将が混んでいました。休みの日は昼飲みのお客さんも多いのでそんな事が多いんです。

安くあげようと思って松屋へ。いつもの480円のカレーにするつもりが、メニューが変わってビーフカレーになり680円。まぁ、輸入牛だろうし、お店も儲けないといけませんのでそれを。美味しかったので良し。

しかし牛丼も何か小さなオプションをつけると500円超え。日頃は節約して使う時は使う。そんなのをさらに徹底しましょう。

写真は王将のジャストサイズ私流セット。なるべく米飯にしています。

| | コメント (0)

2023年1月8日 明日は休み 何して過ごそうか

34fa9b5dbdfc491484825e49d3d27ee4

おはようございます

今日も昨年末の大雪のしわ寄せ、大忙し。でも明日は祝日休み。楽しい方を考えて働きましょう。

昨日も診療の合間に技工。今日の分はできているし火曜日の分もほぼできてます。間に合えば良い、くらいの気持ちでやります。

溜まってる溜まってる、急いで急いでとかばかり考えるとダメ。そんなです。

これからフィットネス。軽く済まして風呂入って、家で朝食。出勤。いつもの朝。普通が一番です。

| | コメント (0)

2023年1月 7日 (土)

とうちゃんの自転車日記2158 雪が消えたのも嬉しいこと

818cc9ff9e4f48e8b2b3f1e82dbebed7

昨日のお昼の写真。公園の雪もほぼ消えました。雪が無くなるのは、県内の多くの地方では春を待たないといけませんが、嬉しいことです。

夕方まで、働きます。

 16時32分 あと2人です。変更が午前に1人、午後にも1人あったけど、結構疲れます。

 

| | コメント (0)

2023年1月7日 ほぼ満月、気温零度

B537a607665345ce89d5b74525e903b1

おはようございます

いつも通りフィットネス。少しの雨の後に気温が下がったのか路面は凍結。よく見えない早暁時間。滑って転びそうになることもあり、外歩きは少しだけです。月はハレーションというのかな?少しボケてしまいますね。

忙しい土曜日、明日も予約いっぱい。良い意味でマイペースを意識して働きましょう。

車中韓国語はナドリム。前にも聞いて、わからないまま。キョボク、学校ので制服の話の章。ナトリウムは日本、世界的にはソディウムにも似てるけど、ナドリムって何でしょう?

| | コメント (3)

2023年1月 6日 (金)

とうちゃんの自転車日記2157 いい天気で嬉しい

8fb0da567c7b477b827bb4a8e427e3c5

技工、一休みです。朝は曇っていましたが今はかなりの良い天気。今日から冬型が少しだけ緩むとか。

何も降っていなければいい天気という新潟県人には嬉しい週末になりそう。私はずっと仕事ですけど、他人の幸福を一緒に喜ぶことも大事だと言います。

まだまだ技工はありますが、時間を楽しむのも大事。週末と来週前半の分まで今日やってしまうつもりです。

良い天気に、美味しいお昼に、、、月曜日の祝日休みに、あとは何かなぁ?できればいつも楽しいことを考えていたいものです。仕事に戻りましょうか。

10時43分、お腹が空いたので、早めに出かけます。医院の口座は黄色信号ですが何とかなるでしょ。空腹は最大の調味料。天気はいいし、何食べましょ? 午後も技工です。

| | コメント (0)

2023年1月6日 善く働き善く遊びたい

789_20230106074501

 おはようございます

 いよいよ今日から仕事、夜間診療ですが朝から院長は技工です。今年も働いて、遊びましょう。12月後半の大雪の影響でしわ寄せ激務がしばらく続きそう。9日の休みを楽しみにがんばりましょう。

 写真は最後から2番目の訪韓の時のソウル、再掲ですが、ちょうど4年前の1月です。よく書いていますが大陸の深い青空。今年中には行けるかな。

8時24分追加

 今朝、また車中CDをカナタ韓国語学院高級2のに替えました。やはり難しい。ソウル弘大前にある韓国語学校の外国人用の最上級のテキストです。半分もわからないかも。でも、高級1でも、先生は上級なのであまり使わない言葉も載っているっておっしゃっています。しばらく回して、また高級1に戻るかもしれません。

 今朝の言葉、「まずプライヤーとワイヤーを持たないと技工は進まない」です。

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

とうちゃんの自転車日記2156 地方テレビ局の新年の挨拶広告

9fd6f31eaa234b938524fdb0726e764f

正月のテレビ、写真のような新年の挨拶広告がたくさん。酒の店のもたくさん。

知ってる店は滅多にありませんが聞いたことある店はあります。せっかくなのでそういう店、行ってみるのも面白いかもしれません。

広告見たよって言って行くと、歓迎してくれるかな?

技工の合間。もう少し頑張って、あとは明日です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2156 集団免疫って

51_20230105081201

 厳しい隔離、移動制限政策でコロナを封じ込めたという触れ込みの中国。移動制限を解除したら爆発的流行だか?移動制限などで減るには減ったけど、他の株の免疫が獲得されず、逆にいろんな種類のウィルスに感染しやすくなったということなのでしょうか?

 集団免疫が無いっていう説明が多いようですが、我々はワクチンの効果及び、感染したけど症状なく発症もしないという人がたくさん増えてきたので昔からある株に対しては既に免疫があり、かかりにくい。でも、新しい変異株には相変わらずってことなのかな?

 どうも集団免疫という言葉、わかりにくいですよね。

 ウィルス性疾患て、だんだん症状が軽くなるというのは当たってるはず。

 仮におっかない、死亡率98%なんて病気は宿主が死んでお終い。ウィルス自体も他の持ってても平気な動物の中で生きていて、時々人間にうつって大騒ぎといのもあります。ex.エボラ。

 「とてもうつり易い新しい風邪」になるのはいつなのでしょう?

もしかしたら、私もあなたも、既にかかって知らないうちに治ってる。そんな可能性ってありそうです。

技工の合間です。

| | コメント (0)

2023年1月5日 少し雪、そして凍結

D6fde4da61b14e94851cc82eac51a78e

おはようございます

今朝の写真。少しだけ雪が降ってました。路面はガリガリに凍ってて、しばしばアンチロック装置が作動。大抵の車に付いてるのに雪国でないと作動音を聞かないはずです。

今日も午前中は技工。ずっと休みで冷え切った医院の部屋をあったかくする意味もあります。

技工が溜まっててプレッシャーを感じますが地道に、順番にやりましょう。韓国語の教科書の例文にありますが月給取りがうらやましい極小企業の経営者です。

| | コメント (0)

2023年1月 4日 (水)

2023年1月4日 徐々に働く身体に

798a3480a42042bdb4f43e667ae07926

おはようございます

今日からフィットネスも通常通り。気温は零上でしたが風が強いのであまり外を歩かず区役所の建物に入りました。

今日から午前中は仕事。たるんだ精神と身体を仕事モードに戻しましょう。髭も剃らないといけません。

車中韓国語は親旧ハダ。前にインテリオハダのこと書きましたが、名詞が簡単に動詞になるんですね。面白いや。

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

韓国カゴシポ830 市外バス長興発東ソウル행

189b3c2cf5b043d3a8adb61818b31c3c

結局途中からドラマ見に帰って来ました。昨日からわかっていたけど全南長興で葬礼式。市外バスでソウルへ戻る場面。

なぜか韓国の高速バス、市外バス、滅多に満席になりません。在韓1年以上の私でさえ、満席で最後列になったことは2回だけ。江南から馬山行きの深夜優等と江原ランドからの帰りだけ。安いのによくやっていけるなって思います。

F60e4ffb911d4589a149201d912d0417

多分江辺(東ソウル)の漢江側にある降車場。疲れてる葬礼帰りの人を迎えに来ていた場面。

3人の主人公のうちもう1人は徹夜で男性と焼酎。車で来てるのにいいのかな?

スルクンのスルは酒の固有語。クンはあまり使ってはいけない言葉で「そういう人」のこと。日本語、日本題では酒飲み、そういうしかないのかな?ともかく、なかなか面白いドラマです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2155 期待してないと喜びはより大きい

98caea49e1c44bf79b589340888bed44

元日の新聞、今日3日のテレビ欄があったのですが、新聞、きてました。期待してなかった分、余計に嬉しいものです。

ざっと見て、9時開場のフィットネスに行き、風呂だけ入って医院で午前中技工かな。徐々に身体を仕事慣れさせましょ。

酒飲みな都会の女たちってドラマは見たいけどパスです。

24bbe67630e1495aacbc740e32230eb3

家を出た時は何か降ってきたなって感じだったのが途中からあられ。


B7d660dca3f44ce1b36fe005bcf3f234

結構な音がしてあっという間にこんなです。

| | コメント (0)

2023年1月3日 慣れた頃には次の年

655e47fffce54a8bba2f4c0771fac3af

おはようございます

昔の人が詠んだように、正月って目出度くもあり目出度くもなし。私もなんだか普通の日が待ち遠しいし、急に普通に戻れないのでは?なんても思います。今日も少しでも技工を進めましょうか。

写真は昨日初めて見た韓国ドラマ。都市女子はスルクンだかそんなやつ。主人公の女性3人がそれぞれ魅力的でした。また、葬礼のシーンが珍しかったです。

ドラマや映画の葬式というとシンミナさん主演の「テリョ」とか、YMCA野球団、サニー、それくらいしか浮かびません。

「カタカナ로 토를 단 교재」、周囲の状況から分かりましたがトをタン、は初めて見た単語です。民団の冬季特別講座、どうしましょう。

| | コメント (0)

2023年1月 2日 (月)

とうちゃんの自転車日記2154 明日があるさ

6d262532ff4d461486dae1a8812c8945

東の空です。

医院からの帰りの大きな交差点。右折するとすぐにスーパーがあります。雪、見えるかな?横殴りの吹雪です。

Ae736a05a54c47e999315861d5fb8dfd

曇り時々吹雪時々晴れ、そんな天気。技工は、材料ォ準備、順番を確認して、帰ってきました。明日も休みですから、なんとかなるでしょ。

写真は同じ時間の3枚。信号で止まると車体が揺れる程の風。北西方向には青空が見えますが軽い吹雪です。

19aaa4b98fac4b16b0f766351b33378a

こちらは南西。黒っぽい雲と青空。C.C.Rの「雨を見たかい」って歌がありましたが、青空でも雪とか雨、よくある新潟です。

買い物をして車に戻る時には何も降ってない青空でした。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ829 トデチェ(都大体)の後には「ゴンジ」?

4d8f5837c1804d369f3258009551a3ec

車の中ではいつも韓国語のCD。例文でトデチェが出てきたのがあり、そのあとはゴンジになってます。

前にここでも書きましたが、カラオケの得意曲だったシンスンフンさんの歌、「ナエ方式デロエサランg」の歌詞の話。

「都大体ムスンマルハゴインヌンゴンジ、チャルアラドゥルスガオプソ」、と言う歌い出しなのですが、韓国語で、トデチェの後にはゴンジ、ゴシンジが続くことが多いのかな?

韓国語がわからない方には全く面白くない話でしたが、嬉しい発見なんです。

NHK新日本風土記 空海の旅、いいですね。京都の志明院、愛媛の丹波接待所、高野山、東寺などなど。

人生の師でもある前畑先生が四国八十八ヶ所やりたいって昔から言ってますが、接待所のお年寄りたちの言葉、「今日を楽しく」、は前畑先生も言ってるし。もう何も欲しいものは無いから楽しく、人を喜ばせて楽しませて生きる。いいですね。

私も新しい口座を作って、いつも通り倹約して四国八十八ヶ所をやるためのお金を貯める、始めてみようかな。

やはりそこでも出てきた西新井大師も行きたくなりました。ここなら行けそう。女性は日帰りの西新井で男性は1泊で川崎大師。男は泊まって精進落としで遊ぶんだったとか。知りませんでした。6月15日が空海さんの誕生日だとか。覚えておきましょう。

| | コメント (0)

2023年1月2日 ちらちら雪が降る朝

972d574c3f4e427eb979fc9144aca706

おはようございます

風もある寒く感じる朝、時々雪が降っています。今日もフィットネスは正月営業。外を歩くには天気が良くないし、新聞も来ないし、手持ち無沙汰。テレビも特別番組ばかりで、あまり面白くないなぁ。

いつも通りにご飯が炊けたら、軽く食べて技工を少しずつ進めましょう。

写真は昨日の初詣の時のもの。線路があれば列車が来ないかなと思うし、来ると嬉しい。川とか池、橋、魚がいないかな?と覗きこむ。安上がりで小さな幸福です。

皆様、좋은 신정휴가를 지내세요.良い新正月休みをお過ごしください、です。

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

とうちゃんの自転車日記2153 初詣行ってきました

Fca89d5c714b4d7fa5a92bdf9cead66c

雨や霰が降る冬の新潟。雪でないだけ良い、そんなふうに思ってます。小止みになったのを見計らって一番近い紫竹諏訪神社へ。

結構お参りに来る人がいて、前のご家族、子供に真ん中は神様が通る道、だの教えてました。

韓国の儒教のお堂も同じ。よく似た文化のよく似た二つの国です。

賽銭は私にしては奮発、日頃のお礼と普通が一番って祈ってきました。帰り道、また大雨に。傘持って行ってよかったです。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ828 当たり前の用言を知らない

5d800c71afd144e69f2ad84dfa4adf48

年賀状じまいをして、だいぶ減りましたがまだまだ出してくれる方はいます。医院の方へ届く分もありますが半分くらいにはなったでしょう。

一緒に来た嬉しい封書一通。民団の冬季特別講座の案内です。昨年は初級クラスを受けたのだけど、どうしましょう?

新潟市の韓国語講師は大抵は知ってる私。上級の知らない先生のを聞きたいけど、仕事の日で昼間。時間が合いません。

今日は時間があるので本を見たら、宅配ピザを電子レンジで温めただけと言う例文。意味はわかるのに데우다を知りませんでした。

当たり前の用言がまだまだわからない中の上クラスの私です。

| | コメント (0)

2023年1月1日 普通の冬の朝だよね

6f7193529cc445e2804feec9ad0d7e34

おはようございます

降っていないだけでもいい天気って言う新潟の冬、普通の朝です。7時くらいの写真、雪はほとんど消えました。

9169ceef7c4f4c7c81ce3e38348495ac

やる事ないので近所を歩いて、除雪をしていない公園はこんな。積雪量で言うと10センチ以下かな。

9時のオープン時にフィットネスへ行って風呂だけ。その後は風呂で考えましょう。今日はなるべく何もしない日に。明日はぼちぼち技工とか院長コーナーの片付けをします。

ラジオで聞きましたが、誰かお笑いの方、今日の昼間は仕事で、今夜(2日)の午前2時発の飛行機で韓国へ、宿は世宗ホテルで、なんて言ってました。いいなぁ。

능숙하게、今朝の車中韓国語。文脈からわかるのですがうまく韓国語を話す、の場合、流暢に、を使う私。能熟、あ、スマホの辞書でも出ました。ヌンスッカゲ、覚えました。

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »