« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

韓国カゴシポ840 こんな事でも嬉しい

2b310ceaddfd4005ac82a202879cbd4f

実は前からいるスタッフが産休申請。新しい方に来てもらうことになりました。健康保険の加入申請書類の事業主欄を書いていたのですが、見本の名前が金宣浩。선호 선허?いかにもありそうな名前。男性かな?どこかで聞いた名前です。

あ、配偶者で男性ですね。

こんな事でも嬉しいとうちゃんです。しかし新潟県歯科医師会の書類。誰か韓国好きがいたら、嬉しいなぁ。

| | コメント (5)

とうちゃんの自転車日記2233 寒かったけど晴れ

C9c56d5374a942429c9ec9b4c1d51d47

医院に出てきています。いつもの朝の院長仕事。これから技工に取り掛かります。

あれこれやる事があって、忘れないよう雑紙を束ねたメモ。買い物なんかもメモしておきます。

昨日書いたように、少し買い物しようかな。ともかくまずは技工です。

写真は電車ウォーキングで行った長岡市三和町のお宮。家内の話では子供の遊び場だったとか。

モノはなるべく増やしたくない。モノより思い出。経験にお金を使うのが好きだな。

なんか取り止めのない記事でした。

8時35分、直近の技工、もう一息。まぁ、研磨もありますけど。一休み。

| | コメント (0)

2023年2月28日 5時半の東の空が明るく

3454ccd490934783ab5123ba988749d3

おはようございます

確かに明るくなるのが早くなってきています。秋の日はつるべ落としという言葉の逆。春の朝はどんどん早くなってきます。三角関数、関係ありますよね、これ。

今日働けば明日は休み。いろいろ用事がありますができるだけ有効に動きましょう。つづく

| | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

とうちゃんの自転車日記2232 テレビの影響はスゴイ

F82a96607d7f468388ff35ab04bc2749

少し前にテレビでメニューの判定をプロの名店の料理人がするプログラム。店にもその紹介のプレートが用意されていましたが、今回は王将だったようで、いつも以上に混んでました。

でも食べたのは2月限定のブタとろラーメン。結構気に入っていたメニューですがこれが最後かな?

普通の、そこらの食堂でも何でも美味しい。美味しく感じる閾値が低いのは幸福の要件です。

最初の予約、最後の予約が変更で、あと4人。お腹が空いてきました。

9時15分、帰宅してテレビ見ながら夕食。遅い時間とか寝る前に食べるのは良くないとは言いますが、遅くまで働いていたのだからしょうがないです。

お疲れ様>自分 明日も朝早く出て行って技工です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2231 朝が明るくなってきました

B0d487e56c9f44ca908e91d3e1e5361a

今朝の5時半頃の写真、東の空が明るくなるのが早くなってきました。これも一つの嬉しいこと。気温は1度と寒いけどもうすぐ春です。

帰りの車の中でメモ。

ヘテク、ウィロ、タッk、オウム。最後のを除き、前から知っている単語ですが日本語ので漢字語とは少し違う意味合い。

けいたくは恵沢、日本ではあまり使われていない漢字語です。恵みという意味がうんと広く懸賞の当たり商品も恵沢、マイレッジの特典航空券もそうです。

慰労も広い意味。ペット動物による癒しも慰労。タッkはぴったり、ちょうど、これも広い意味。「タッk、コルリョッソ」という決まり文句があります。

オウム(オオムとも聞こえます)は約束手形?漢字語はあるのかな?これだけは調べてませんが、不渡、プドにつながる言葉。

これから銀行に行って、その後午前中技工です。お昼は何にするか?次の休み、どう過ごすかとか?考えつつ。つづく

 

8時50分、家賃と医院車の駐車料を払ってきました。払えるならどうせ払わないといけない金は速く払う。払える事も喜ばないといけません。これから技工、午前中にどこまで進められるかな?つづく

10時10分、眼が良くなくなってきて、ワイヤー曲げも遅くなります。また、1月のように保定装置ラッシュでたくさんやっていると少しは慣れて早くなるのがここ1か月技工が少なかったので遅くなった分も。

ワイヤー曲げないとお昼を食べられないという条件を自分に課そうと思います。

| | コメント (0)

2023年2月27日 新しい週

5eec7122a013410daf1b1fee11bea72f

おはようございます

昨日は半日電車ウォーキング。県内あちこちで人が多いなぁと感じました。春も近いし、ウィズコロナであっても徐々に普通が戻りつつあることを感じます。

今日はいろいろ忙しい日に。月末仕事に、技工に、診断準備にと、時間を有効に使って次の休みを楽しみに働きましょう。

もう大雪は降らないでしょう。自転車の空気を入れましょうか。つづく

チャムシトアン、マンナルスオプスルプニヤ、ヌンムルポイミョンアンデ、 少し前に書いた歌謡曲、イジェンアンニョンの歌詞の一部。まだあったかもしれませんが誰の歌だか?ピンクルのルビーとかと同じ人気曲集でした。

しかしスラスラわかるようになったのは嬉しいものです。

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

とうちゃんの自転車日記2230 えちごワンデーパス1570円

9feb17f201ab491e9f1a8a7f2e51af19

とある方のブログで、「休みの日に家でじっとしてると足が腐るような気がする」って話がありました。安重根義士の「一日勉強しないと口の中にトゲが生える」ってのに似ています。

道はまだ雪がありますがとりあえず電車に乗ります。日頃は乗らないので、電車だけでも良い非日常を味わえます。元を取ろうと思わず、半日楽しんできます。

9時6分、寒いです。雪も降ってくる時間があるし、外を歩くのは辛い天気。どうしましょう?

09cd9ee584464b2b9d3bf2d555be53c3

朝、最初に電車を降りた駅。こんな青空の時間もあれば猛吹雪の時間も。一時過ぎには帰宅しました。早く暖かくなれば良いのに。

| | コメント (0)

2023年2月26日 みんな普通に暮らしたい

916b8900405945d8921a01e34e480547

おはようございます

今日は1度。風が強い朝です。少しだけ雪も積もりました。ちょっとスーパーに寄ってフィットネスです。

写真は今日の朝刊。旅行の広告が目立ちます。お金を使うのは気持ちいいこと。どこかへ遊びに行くのも気持ちいいこと。結構多くの人は遊びに行きたくてうずうずしてることと思います。

私も今日はどこか、近くでも歩きに行くつもり。歩きながら、また風呂で考えましょう。近くの公園に行くのも旅行です。

今朝の車中韓国語は韓国人は熱い汁ものを愛してる話。その中でクッとチゲ、タンとチョンゴルの違い。それぞれ人ごとに意見がありそうです。

あとは、イルイーシンマノン。

にさんぜんえん、ごろくまんえん、にさんびゃくまんえんは言うけど、じゅうにじゅうまんえんは、日本では言わない?

も少しプラス、ナマとチョルソッk。後者は直前みたいな意味?

| | コメント (1)

2023年2月25日 (土)

とうちゃんの自転車日記2229 明日は休み

048_20230225150901

 診療、終わりました。今日はスタッフが早く上がれる日。院長は18時まで電話番。予約ノートその他を持ち帰ります。ちょっと写真も出すかな?

夕方は忙しくてバタバタしましたが、明日は休み。嬉しい時間です。結構雪が降る時間もあったけど、積もりはせず。明日も似たような天気かな?まだ何して楽しむか決めていませんが、、、嬉しい気持ちで過ごしたいものです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2228 もう、なんて言う?

 

C2d49e713bc54d488fced2dc2c1eef2d

「もう春だ」の「もう」は何て言うんだろう?とふと思いました。

写真は昨年の3月初めの夕暮れ。今はまた吹雪模様ですが、気温が零上なので積もらないでしょう?もう春は近いです。

お昼と写真で出かけた駅前は外国人がたくさん。台湾からの観光の人と、その他欧米人もたくさん。外国人にも知られてるのか?王将は入れませんでした。

「いじぇん、安寧」という歌があります。あとは、悪いやつを懲らしめた後「イジェンアルゲンニャ?」というセリフがあったような。「イジェン」が「もう」でいいのかな?

| | コメント (2)

2023年2月25日 曇り時々雨か雪

835ae548c65145b48e92224eecd12348

おはようございます

同じ気温でも雨とか風とかで体感温度はかなり違います。今朝は風も強く雨が降っていて、かなり寒い朝。でも零下の日が減ってきたので春はもうすぐ、と思っていましょう。

写真は昨日のお昼。除雪で積み上げた雪の山も消えそうでした。

忙しい土曜日、技工もやらないといけませんが、明日は嬉しい休みの日曜日。どう使おうか?楽しみでもあります。電車でどこか行きたいなぁ。つづく

気温が少し上がってきたとはいえ、まだ冬。医院に出てきて一番にやるのはエアコンのスイッチです。鉄筋ですので木造家屋ほど冷えませんが、まずは暖房です。次にロボット掃除機。コンセントを入れて、器具の水洗などなど。明日はどうしようか?そんなことを考えながら働きます。

今日の車中韓国語はイルス、ムソプケ。前者は前にも書いたかも。「~する傾向がある」、そんな意味の名詞?

後者は怖いの「ムソpタ」かと思ったけど、「~するとすぐに」という感じ?「~ハジャマジャ」というのは黒田福美さんの本で初級の時から知っていましたが、上級のテキストだといろんな言い方が出てきますね。

スマホの辞書ではイルスが出てきません。何だろう?本は家です。

もう一つメモったのガ「オイ(ガ)オプタ」。オイは語彙? 言葉が無い。言葉が出ない。呆れた状況とか?

 

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

とうちゃんの自転車日記2227 冬迷彩柄が好き

3bcb2f9ff1ad4179baeab2a80d967932

大型のデイパック(ザック)は江原道鉄原、東松市外バスターミナルの軍人百貨店(軍装店)で買ったもの。少しだけ見えてるユニクロのフリースは、少なくとも15年間は着ているもの。とても丈夫です。

職務質問を受けやすいと言われる、オリーブドラブというのかな?緑地の迷彩カラーはあんまりなのですが、灰色地の冬用迷彩柄は好きなんです。

しかしフリース、ファスナーも壊れかけてて、襟も、さすがの丈夫な科学繊維も擦り切れてきました。ヘダだな、すり切れる、は。カナタコリアン高級1の最初の章に出てきました。

ユニクロも高くなったとはいえ、せいぜい3980円とか?今年は税金が返ってくる予定なので少し服、買うかもしれません。

水曜日に久々に大宮で会った知人は年下ですが還暦くらい。でも、私服や持ち物はかなり派手でした。ちょっと私も見習おうかな?という所です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2226 マスク規制も解除で

8ce44e85c1d94aa493e41cc1382d4b1a

フィットネスのある東区役所の通路にある掲示板、旅行会社のものに、ハワイと台湾旅行の広告。もうすぐ新潟空港国際線が再開されます。

水曜日も新幹線は行きはディズニーランドへ行くと思われる家族連れ、帰りは越後湯沢への外国人観光客で往復とも100%超えの乗車率のよう。

3年間お疲れ様というところでしょうか、旅行関係の業者さんも、旅行に行きたかった普通の人も、この春はやっとコロナ騒ぎがうやむやにででも収まりそう。期待しているでしょう。

2ヶ月に一度の韓国。韓国行かない月は国内の小旅行。休みは、降ってなければ小遠足ウォーク。この春から、再開したいと考えています。

まずはでも、今日と明日の仕事をしっかり。診療準備は大体済んだので技工をやりましょう。

よく働きよく遊ぶ、チュルゴウン(韓国語=楽しい)人生を送りたいものです。

| | コメント (0)

2023年2月24日 また技工

032da93c29244c4781b7cc3ccc37d9ac

おはようございます

いつものフィットネス、今朝は風もなく気温も高めの3度。屋外をたくさん歩けました。きっと良い日になる、そう思っていましょう。

また技工が出てきました。診療は午後からですが院長は朝から出て行って技工とか。あとは月末仕事。請求書も届く時期。決算は済んだけど、なんやかや働く院長です。

写真は水曜日の出張での渋谷駅。大掛かりな線路の変更をしたと聞いていますが、まだまだホームは仮設?乗り換えもどこがどこだか、オディガオディンジわかりません。

高校時代、毎日通ってた頃とは大違いです。

そうそう、車が車検から帰ってきました。面倒だけど、これであと2年乗ろうと思えば乗れます。

周りが全部ガラスみたいな代車とは違い、守られているという安心感があります。操作は全部重たく感じるけど、なんとなく安心。そんな古いヨーロッパ車です。

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

とうちゃんの自転車日記2225 前にも多分書いてる満州事件

6f0ff97c94c945d9a01ec304c5d1fd64

満州事変という歴史的事象がありますが、たかとう矯正歯科医院の満州事件。90年代の事件がありました。

院長が留守にしてた間に着払いで満州の冷凍餃子というのが37800円分届き、スタッフが受け取ってしまったのです。

悪質なイタズラですが、頼んでないと断るべきが、お金を払って受け取ってしまえば、商売成立。しょうがないのですぐに母校の医局に箱ごと贈呈。

どうしてもの業者以外、私は着払いは基本的にしませんし、やむなくあればスタッフに話しておきます。まぁ今となっては、笑い話ですが、、、困ったもんです。

写真はその餃子の満州のものです。

17時.韓国ドラマ見ています。チリ山というの。SFスリラーかな?主人公の女性、派手じゃない、しっかりした骨格のお顔の方、いいなと思っていたら鄭ジヒョンさんでした。国立公園レンジャーの役。今いくつなんだろう?ちょっと変わった雰囲気の韓国女優さんでした。

| | コメント (2)

2023年2月23日 みんなが休みの日

69b66b610d1245009ec0756f8369ed7c

おはようございます

零下1度、寒い中東区役所の駐車場を歩きました。溶け残った雪からの水が凍って所々凍ってたので少しで館内に。いつものフィットネスの開場待ちです。

写真は昨日のもの、我がアルビレックス新潟と大宮アルディージャ、チームカラーが似てますね。どっちもオレンジと青。少しは違うのでしょうがぱっと見、アルビ色です。

帰りの新幹線はほぼ満席。外国人がたくさん。みんな湯沢です降りて、半分以上外国人みたいな感じです。

コロナも病気レベルを落として、だんだん普通に戻ってきたのかな?しかしインフルエンザは薬があるけどコロナはまたまだありません。どうなるんでしょうね。

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

とうちゃんの自転車日記2224 関東はいい天気

108a41d052e645b0a8a584d80fa86275

私が子供の頃からある蕎麦屋さん。向こう側が弦巻中学校の学区です。

76c3ab8c02fc457b94518700ddb8b1ba

ちょっと寄ってみたお寺。もう梅が満開です。新潟市の道は凍結、積雪。ダウンジャケットなんか東京の人、ほとんど着てません。

02f25d4d03834c5483631704c40925cb

昔からある駒沢給水所。真ん中の所から侵入して遊んだもんです。DMZみたいに誰も入ってはいけない場所なので自然が手付かずで残されてました。今もそうだと思います。

| | コメント (0)

2023年2月22日 222だ

15cf23cef8b54464b1cd6ef5289301e3

おはようございます

写真は新潟駅南口、6時発のバスかな?待つ人もたくさん。だんだん高速バスが発達してきてるのは嬉しいことです。

今日はフィットネスは休み。ボサボサ頭で電車に乗っています。途中までしか切符を買ってないので乗り換えが必要。朝の電車、混むかなぁ。

ま、なるようになるでしょう。

38ee56ea087b44aa8c76bd6e25c57187

よくわからない混んでる電車乗って、8時35分。やっと知ってる街。でも風景は見慣れない。

8ec8e134feb84c698870ef0da8014079

これはわかるけど、変わったねぇ。

| | コメント (0)

2023年2月21日 (火)

とうちゃんの自転車日記2223 雪時々吹雪の新潟市

594efe23eb874c1eae3120f25581d7af

午前中はあと1人。お腹が空いてきました。今も雪が降っています。時々ものすごい降りになることも。少し前に書いたヌンボラ=吹雪。しっかり覚えました。

お昼は車で出て食べてからスズキ。何をいただきましょうか。つづく

955bf4e5b14d4fdfae882bab9e9b0f3c

午前中は12時過ぎまで診療。その後、あまり行ったことのない王将弁天橋店でブタとろラーメンのお昼。スズキへ行って車を預けてきました。

代車はワゴンRという少し前の人気車。軽とは言え高さがある分、中は広々。スプラッシュの囲まれている感が無くなり、なんか不安になりそうな視界。

借りてる、慣れない車ですので遠くへ出かけたりはしませんが、普通に乗れそうです。明日、会う人への手土産を買おうと思うのですが、駅へ歩くかなぁ。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2222 いよいよ車検

F8083487d9ef4650acaf08bb29ada15f

出勤しました。午前中の診療が終わったら、スズキに車を持って行きます。今日は法定費用だけ。明後日の受け取り日に整備のお金。

だんだん古くなると部品交換だのが必要になるのでしょうが一番お金がかからないのは今のに乗ること。気に入った車が見つかるまでは乗ります。

春が近いため新聞の折込み広告でも自動車のもの、新車、中古車ともにたくさん。一度乗ってみたいと思うスバルなんか、平気で400万円台だったり。総額だと500万円超え?

日本人の平均年収って確か400万円くらい?みんな借金して買うのかな?

欲しいものはお金を貯めてから買う。そんなふうに思っていますので毎月積み立てしていますが、今のでいいや、どうでもいいや、って思うのはトシなのかなぁ。

追加です。車のローンで払う毎月の金額、5万円と言う調査結果。私の積み立ても5万円でした。

| | コメント (0)

2023年2月21日 零下2度

B984753f0fce438d81ff300cdb929e3d

おはようございます

夜中に大風。警報だか注意報。恐る恐るドアを開けると、積雪は大したことありません。早めに行って外を歩きました。

気温が低いため、足跡も溶けず、キュキュキュという音。寒いけど気持ちいい歩行でした。

今日はやっとひと息。でも技工をやらないと。明日の休みはちょっと出張。そんなのを楽しみに働きましょう。

写真は東区役所駐車場。向こうの灯りは24時間営業のゴルフ練習場です。また書きます。

| | コメント (0)

2023年2月20日 (月)

とうちゃんの自転車日記2221 歩くと幸福になる?

21e23fd6dd1346a39a541d295572cf6f

器材の片付けをして、給与計算、ネット手続き、終わりました。給料分の住民税は直接納付。何も降ってないので気分転換に歩いて銀行へ行ってきましょう。

歩くと幸福になるというお医者さんがいます。確かに、気分を変えるには役立ちますね。

写真は今のもの。けやき通りのウィンターイルミネーションの撤去をしています。つづく

 10時、1600歩弱歩いて銀行と郵便局。雪が舞っています。でも、歩くと楽しいのはわかります。払わないといけないお金は払えるなら速く、それが信条です。

小さな出張のための切符を買います。土日で4回公演があったジャニーズのコンサート客で駅も緑の窓口も大混雑。初めてカードで切符を購入。

無事買えたので早めのお昼にします。食べてから写真受け取り。午後は技工と、ちょっと雑務。お腹が空きました。

| | コメント (0)

韓国カゴシポ839 韓国行きたいねぇ

004_20230220074301

 3月から新潟空港国際線が再開。最初は台湾便で週2回だったかな?あちこちで広告を見かけます。やはり10万円とかそれ以上。韓国サランの私としてはやはりまずは韓国行きたいです。

 写真は今の機械に残ってる一番古いファイル、2017年のもの。大韓航空新潟ソウル線の機内食。再掲です。もっと昔、90年代後半は冷たいサンドイッチだのでした。いつからだろう?暖かい食事、嬉しかったもんです。だんだんそんなのも知ってる方が少なくなってきているのでしょう。

 ここでも何度か書いている通り、ソウル駅のCATが使えない新潟便。第2ターミナルはホント、わかりにくく危うく乗り遅れそうになったことも。最初の韓国は団体と決めています。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2220 出勤しました

103_20230220072701

 トリマー下の石膏トラップの掃除をして、ロボット掃除機を起動して書いています。今日はぎっしり。明日も、車を車検に出したりでなんだかんだバタバタしますが、水曜日、ちょっと出かける用事ができました。嬉しいことです。今日、お昼のついでに切符を買いに行きます。

 何度も乗っている路線でも、汽車の旅は楽しいもの。古い知り合いに会って仕事関係の話。それも楽しみ。空いた時間は美味しいものでも食べるかな?

 そろそろコロナの規制も緩める傾向。もちろん、たくさんの人と会う仕事ですので注意は必要ですが、出かけるの、楽しみだなぁ。

 写真は6年か7年前?高知県の窪川という町へ行った時のもの。森林率が日本一、所得は低くても幸福度が高いという高知県の田舎です。

| | コメント (0)

2023年2月20日 気温3度、穏やかな朝

8b8dbcad5bda45d8a0ff1bc8e3cefcea

おはようございます

いつものフィットネス、外を歩く私が大抵一番。次がハルモニ3人組。エレベーターのドアが開くと大きな声が聞こえます。よく喋ることがあるなぁと感心するくらいぶっ続けに話をしています。まぁ、一人で喋るのは危ないけど、婆さんっておしゃべり好きなんでしょう。

写真は今朝のもの。村上行きの一番電車。ほとんどお客さん無しでも6両編成。村上で2両と4両に切り離して新潟行きの通勤電車になるためでしょう。回送の意味もある6両です。

今日は夜間診療ですが院長は雑務たくさん。月末仕事も技工も発生。できることから始めます。

明日は車検。車の中のガラクタ、本なども片付けます。除雪道具はもういらないかな。

まぁ、やる事があるのも幸福ってかんがえないといけませんね。みんな良い日になりますよう。

 フィットネスに早朝から集まるハルモニ達のお喋り、少し前にも書いていましたね。私も年寄りの入り口。ご勘弁ください。とにかく、、、うるさいって怒るハラボジの気持ちがわかります。

| | コメント (0)

2023年2月19日 (日)

とうちゃんの自転車日記2219 負けたと思ってた

Cab3f31ba2814f7a875858845a449001

今朝は朝刊が届くのが少し遅くて、フィットネスから戻って朝ご飯食べながら見ました。

昨日午後、待合室のテレビで2対1で負けてたのですが、以後忙しくて気にせず。今朝、同点に追いついて引き分けという結果を知りました。

にわかファンですが、やはり地元チームを応援。久々のJ1、どうなるのでしょう?小さな楽しみですね。

| | コメント (0)

2023年2月19日 仕事の日曜日

69cf9cf6f019412e9946cb8baed77095

おはようございます

起きると暖房つけて、灯りつけて、テレビつけて。少し暖かくなったら着替え。下に降りてお茶。テレビのチャンネルは平日は日本テレビ系、週末はNHKが多いかな。

今朝は再放送だろうけど島根の玉鋼とか鉄の話。包丁が好きなので、日本刀と同じ材質、作り方のプティナイフとか、欲しくなりました。

検索してみると10万円くらい。自分へのご褒美に、と思えなくもないけど、20年も研いで使ってる箸切り丸があるので、今のでいいや、に落ち着きます。

このイッビンというプロ、あまり欲しいものが無い私が欲しいと思うようなモノを紹介してたり。

日頃、特に欲しいと思うモノも無く、なかなか実際には買わないのですが、ある意味、欲しいものがあるのも幸福なのかもしれませんね。

| | コメント (0)

2023年2月18日 (土)

とうちゃんの自転車日記2218 なぜか急に

B42649b9099948f3babe111038ba5fbe

休みだった木曜日、市内中心部の加島屋本店へ行き、いつもの本店でしか売らない昆布巻きとこれ、買ってきました。

テレビで見たのかな?急にちゃんとしたかまぼこが食べたくなったんです。大きいのは高いし、多分飽きて持て余す。ちょうど良いサイズの小田原有名店のを見つけて購入。今夜いただきましょう。

何かの契機で急に、どうしても食べたくなる普通のもの、ありますよね。不思議。

| | コメント (0)

2023年2月18日 小雨の朝

B2dea688321c47609b88f1999599c925

おはようございます

忙しい土曜日ですがいつもどおりフィットネス。少し歩いて、まぁ、忙しい日はどうしても歩数は少なめ。ケンチャナヨです。

街歩きの楽しみ、車を見ることもその一つです。結局11年目の愛車は車検ですが、何かいい車は無いかなぁとあれこれ見ながら歩いたり。

小さくて、かわいい外見の、できればあまり走ってない好きになれる車、ありませんかねぇ。

フィットネスに朝から集まるハルモニドゥル。とにかくぶっ続けで喋ってます。喋ってないと死ぬくらい。長生きしそうです。私は、、、いいや。今と今日を大事に。

| | コメント (2)

2023年2月17日 (金)

とうちゃんの自転車日記2217 エステティックライン

3dbb045715384dce88b28dd017b8d5c4

再掲ですが我々矯正家が扱うX線写真、セファログラムと言います。下の方は切れてしまってますが治療上重要視されるのが、鼻の頭から口唇、顎の先を結ぶ線のこと、エステティックラインとか言います。

東洋人の場合、一直線が良いって言われていますが、鼻が高いと有利、口唇が突出してると不利、顎の先、オトガイというのですが少し発達していた方が有利でしょう。

Cf11a6db8a8c49fc8f8a4a9d485973b6

こちらはずいぶん前にテレビ画面を撮影。珍しく金属性のブラケットだったので撮ったのですが、しっかり頤がある方です。

昨夜見ていたDVDでも、乃木坂の人気メンバー3人、桜井さん、高山さん、松村さんがバンコクを旅する部分、3人ともしっかりオトガイがある方でした。

横顔に大きな影響を与える下顎の先の部分、オトガイって言います。

| | コメント (0)

2023年2月17日 忙しい週末

D7f6c0ad34244e5c9a530745db912ed2

おはようございます

なにも降っていない朝、気温は1度ありますが外を歩くと手が冷たくなります。水木とあまり歩かなかったので今朝は少しでも、と、外を歩きました。

夜間診療の金曜日、午前にもちょっと用事があり、そのまま忙しい週末を迎えます。疲れ過ぎないように働きましょう。

次の休み、ちょっと出かける用事。まぁ何でも嬉しく、楽しく感じながら生きたいものです。

昨日は車の中の片付け。カナタコリアン、2冊とも自室に持ってきました。CDはそのまま。スズキの人、もう慣れてるかな?韓国語自動車。

맛의 원천. 건립 味の源泉と建立。後者はそのまま漢字語読み。

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

とうちゃんの自転車日記2216 新潟の春先の味 冬菜

B703690b504a4ccc8333ada8018e4eae

これは女池菜かな?魚沼の大崎菜というのもありますが、雪をかぶって育った新潟の春先の味、冬菜(とうな)です。

ほうれん草とかよりも大き目、茎が発達していて、その茎のほろ苦い味が新潟県の春の味。大きな鍋が必要なのでひとシーズンに一、二回。休みの今日、自分で茹でるからと買ってきました。

出荷時にも洗ってありますが、わら屑だの土だのを洗い落として、数分茹でます。

4ac089aebe4145da8da6d3bb5c87d20f

茹でたのがこれ。このままおひたしか、エノキタケでも一緒にだし汁で食べるか?休日の楽しみです。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2215 普通に売ってる中では一番

42f6c7fcc36943a1b757a16da9bee246

帰宅して朝ごはん。昨日のすき焼きの残りと鯖缶。漬けもの2種。それとこの白菜キムチで食べます。

両班の韓キムチ、普通にどこでも売っている商品の中ではこれが一番好き。298円プラス税というくらいなのでキムチ好きの方、お試しください。

何ヶ月も買い続けていますので、早く酸っぱくしたい時はもうすぐ無くなる容器の残り汁を新しいやつを開けたのに移植したりもします。

さて、午前中、なにしましょ。

| | コメント (0)

2023年2月16日 また少し積もった

455e320508434538b37abf8044444775

おはようございます

起きて、何だか外が明るいな?と思う朝は新雪です。月はほとんど無いはずなのに、新しい雪が降ると明るくなるんですよね。大したものだと思います。

Beef104815f5428aa701119cd3b26f91

お茶飲んで、ちょっと買い物してフィットネス。写真はその24時間営業のドラッグストア。新雪を踏んで歩くのはちょっとだけ気持ちいいこと。恒常기뻐하라.ですね。

今日は午後、家内が用事。午前は何しましょう?来週車検に出す車の中の片付けはやらないと。小型車にもかかわらず、物置き兼用ですので。

でも休日。嬉しいなぁ。

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

とうちゃんの自転車日記2214 午後は留守番

253b91a49e2a450d8c12bcb28684c903

帰宅してカナタコリアン高級2を持ってきましたが、アプチャはどこだかわからず。ま、また回ってきたら周辺をメモしましょう。

見ていた韓国ドラマは少し前に始まったペントハウス。またまたスカイキャッスルみたいな荒唐無稽なお話のよう。アイリスです好きになった金ソヨンさんが出てる、のかな?でもどの人だかわからん。つづく

| | コメント (3)

とうちゃんの自転車日記2213 零下だと積もる

67be7299abe5492da361c10239f0d68b

フィットネス、来ました。気温が低いからか降った分積もる雪。降ったり止んだりですが真っ白です。困るほどは降らないと思うけど、あれこれ動く予定。まぁ、もう少しの辛抱でしょう。

夜景モードでした。つづく

今朝の車中韓国語、心停止と新天地。日本人がカタカナで書くと似てるなぁ。心肺蘇生法の章、すぐにうかびましたもの。シンジョンジ、シンチョンジ。

A2c328bfd60149a68c0efa8a601d052e

 出勤して追加 行きたかった南米旅行のために、「アpチャカッチ アルバイトゥヘソ~」のアプチャ、車にあるのは高級1の本。難しい方の高級2の本は自室にあるのでわかりません。

日本語でも馬車馬のように働くという言葉があるけど、アpチャって? スマホで前+車だの、いろいろ調べたけどわかりません。すぐに聞ける韓国人がそばにいたらなぁって思う時間です。

家へ帰ると忘れていそうなのでここに覚書。

F9c194c6808d4523b1979ed0071e9dcc

片付けものだのやって、医師会健診センターでのレントゲンは9時半。まだ9時まででも時間がある8時44分。さて、何しますか?もう節約のためにエアコンは切りました。待合室でテレビでも見るかな。

写真は新しい靴。本当に滑らなくなりました。無理な倹約も良くないですね。

3db15877db914c6d9e495d1bef057ec5

ヨドバシで写真出したり、食べ物買ったりして11時半くらいに帰宅。降ったり止んだりですが、関東とかで大袈裟に言うホワイトアウトみたいな時間もありました。

韓国語はヒョンスマク、懸垂幕? 垂れ幕とかのことのよう。

あとはチムスン。禽獣?KNTVで聞き取り練習を始めた2000年頃、王の女子だったか、朝鮮に攻め込んだ秀吉の軍の日本兵のことを言ってました。裸で剣を持った禽獣。なかなか酷い言い方です。

| | コメント (2)

2023年2月15日 いつもどおりかな、休み

Bf83971ac049415da48055ab7506bafe

おはようございます

いつも通り早起き。テレビを点けて、暖房を入れて、少し暖まったら着替えて、下に降りて、お茶とまたテレビ。まぁ、いつもの朝ですが、嬉しい休日。感謝しましょう。

これからちょっと医院にモノを取りに行って、フィットネス。医師会の健診センター行って、ちょっとボートレース場外、行きたいな。

外の天気、積雪、路面凍結、どんなでしょう。雪のない地方の方にはわからない冬の朝の気持ちです。ま、大丈夫だろうけど。

写真は昨日のお昼。翌日休みだからまたブタとろラーメン。美味しいんだけど、飽きるかも。

腱(筋)の煮込みも自分で作れば安いとか考えてしまう倹約家のとうちゃんです。

Bdb7c9618ba94e8f98eb766373710245

医院です。外は零下で雪。真っ白でした。さぶい。

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

とうちゃんの自転車日記2212 もう大雪は降らない、と予想

868879650d8a4bec8d5b2423ef8cdc47

これ、今朝の7時過ぎ、家のあたりは降ってなかったのに車を置いたら霰。一分で道が白くなります。冬の初めと春近い今頃によくある天気。

5b91c0387da34d04965f95f02722e1fb

こちらは1時間も経ってない先程。青空が見えます。

本州南岸の低気圧は春の兆しと書きましたが、気象通報で天気図を書いた山屋ならわかるでしょう?本州挟んだ二つ玉低気圧の怖さとかも。

もう大雪は降らない、これ、きっと当たります。

さて、少し技工やって、続きはお昼休みに。あとは午前中の予約のカルテを見て、やる事を決めます。

| | コメント (0)

2023年2月14日 小雪舞う零上2度の朝

D3896b7ad49643039dc9ea2ded6e9dbf

おはようございます

車は屋外駐車場、雨ではないので外を歩きました。今日からまた冬型という予報ですが大して降らないと踏んでいます。

そこそこ忙しい火曜日、やはり先週土曜日が休みだったせいもあるかな?ともかく明日は休みなので頑張りましょう。

年に一度、医療従事者は胸部レントゲンが義務付けられています。明日はその撮影があり、あとはフリー。何しましょう?楽しみです。

昨日はメールてですが古い知り合いと連絡。良かったことと喜びましょう。

どこかの本で見ましたが、今日が一番若い日。だんだん歳をとるのは当たり前。楽しく生きないと、今日をね。

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

とうちゃんの自転車日記2211 もっと簡単にできたらいいのに

Dc6bce061c724d4d9c41eaec440e32b8

通帳の記入ついでに同じビルにある郵便局へ。2023年トルコ・シリア大地震救援金、送ってきました。

ハンコのところにあるように手数料は免除。でも、用紙の記入が面倒。左だけでなく、右側も、で、誤字も、、、お恥ずかしい。

自分のためにより人のためにお金を使うのは気持ちいい。何かいいことあるといいなぁと少しだけ期待しましょう。神様、私はここにいますよ、です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2210 やはり独立系スーパーは面白い

D308469fd1984297b3424ad6e9cc8b56

これ、先日の内野町ウォーキングの時に買ったもの。初めて見た長崎県で作られた鯖缶です。相浦という地名で、あ?!佐世保市の相浦?って思ったら当たり。軽装ですので一つだけ購入してみました。

値段は高くも安くもない100円台。まだ食べていませんが、九州北部の魚、美味しいイメージがあるので期待しています。

鯖は生でもしめ鯖でも塩サバでもなんでも好き。家にはマルハの月花水煮缶をまとめ買いして常備してありますが、ちょっとこれも期待です。

やはり大手でない地元系、独立系の中小スーパーの人気がある店、面白い品物があります。今度車でも行ってみましょう。そんな価値がある「スーパーいちまん」です。

トルコとシリアの地震。建物が考えられないくらい潰れて壊れてしまってまだまだ被害が明らかになりそう。今日、気持ち、銀行行って寄付してくるつもりです。無理ない範囲で、皆さん協力しませんか?

| | コメント (0)

2023年2月13日 小雨の朝です

7decdf6141444010adebb6d013b3bdf3

おはようございます

いつものフィットネス、車を外に置くか、4階に置くか迷ったけど外に。傘さしてぐるぐる2,000歩くらい歩きました。お腹が空いてきます。

昨日はちょっと車で郊外へ。瓢湖に白鳥を見に行ったのですが昼間はどこかへゴハン食べに出かけてるのか、それとももうロシア方面へ帰り始めてるのか?人のが多いくらいでした。

写真は冬季休園中?旧安田町にある遊園地です。山が近いせいか、雪も多め。

でも低気圧が本州南岸を通るようになり、関東で雪とか、春の兆しでもあります。

今日明日頑張って、また休み。休みだけは多い我が医院です。

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

とうちゃんの自転車日記2219 何だかツいてるかも

53b887fa1c6348f88945ff3afcd86884

スマホでは見えないかもしれませんが白鳥の編隊とジェット機、青空に一緒に飛行してました。

郵便を出しに行こうと外へ出たら、白鳥の鳴き声。見上げると真上。急いでカメラにして撮ったらオマケにジェット機まで。

恒常기뻐하라.ですね。

12時49分追加、車で基地でもある瓢湖へ行きましたがだんだんくもがでてくるし、皆どこかへゴハン食べに出かけてるのか人ばかりたくさんでした。

| | コメント (0)

2023年2月12日 寒いけど晴れ?

F02d9df714074ef59f9c87b5e86cb060

おはようございます

今日は休み。何だか済まないような気持ちもします。特に予定は無いのでのんびり過ごしましょう。

車の中では韓国語CD、高級2もたくさん聞いてると、わかってくる部分がたくさん。今朝は食べ物の話の章。何だか水冷麺が食べたくなりました。

また半日旅行、するかもしれません。春が近い、そんな感じもある朝です。

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

とうちゃんの自転車日記2218 午後早めに帰ります

664dafd4f9b74a8faebfaf6d9b12d5b6

1カ月ぶりくらい?えちごワンデーパスで電車乗りウォーキング。曇りですが何も降っていないし、日頃と違う風景、楽しんできます。

寝てもいいし、気楽な休みの楽しみです。元をとろうとか考えず、歩いてきます。つづく

661e6f2bc00f43e195733fbd89ac491e

大学生時代、教養部の2年間毎日通った内野駅へ。昔はいかにも田舎町という感じでした。

E21c49cdeb4349999f5168cfa84915e7

車に乗るようになってから知った地元系スーパー。なかなか面白い品物があります。買ったものは後で紹介しましょう。

4803df5bdae64b8c988011e62c9ce5a1

あまり見かけた事がないエイヒレ干物。イオンとかの加工品はあるけど高いし余計な味も。少しだけ買って、試してみます。

Ef98bbe2e21e4fd6a7ae2a3ca195580a

同じスーパー、新潟名物笹団子の笹と縛るためのスゲの紐がありました。まだ自分の家で作る方が居られること、なんか嬉しく感じました。

| | コメント (0)

2023年2月11日 土曜日だけど休み

C6ce258e483144e7bbd3a66d4a61a42c

おはようございます

年に何度も無い休みの土曜日、雨降りですが気温は高め。特に予定はありませんが嬉しい朝です。

関東の雪も大したことなかったみたいで、良かった。でもトルコ、シリアの大地震は何万人も亡くなった人がいて、まだまだ被害は大きくなりそう。できる範囲で誠金を出しましょう。

お金は使ってこそ役にたつものですから。自分のためより人のために使う方が気持ちいいとも言いますし。

写真は12月に行った福岡市。博多駅前。明るい日差しが羨ましい都市です。電車乗りウォーキング、行こうかな?

| | コメント (5)

2023年2月10日 (金)

とうちゃんの自転車日記2217 王将のぶたトロラーメン

927bf7a1286f4828afc1b13a21378eaa

お昼はこれ、食べてきました。2月限定メニュー。750円はちょっと高いかな?と思って躊躇してましたが、明日は休みだし、ま、いいかと思って。

太めの麺に味噌でも醤油でもないスープ。もやしとニラを炒めたのと煮込んだ豚すじ肉。薬味に紅生姜。王将流ソーキそばとありましたが、これはこれで有りかな、というところです。

普通のラーメンでも800円とかする店もある現在、750円は安いかも。どうも貧乏性の私です。

関東は大雪?お気をつけてください。

442711cd16f04587bec87e041df41d0a

たった今の写真。お昼から降り始めました。注意報にもならない新潟です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2216 休みの後はエアコンで暖房

83f476ec299c44c78276a82fd27dd50a

2日休むと医院の部屋、かなり冷えてしまいます。昔の鉄筋コンクリートなので木造家屋とは違いますが、それでも10度くらいに。朝から強めにエアコンつけて、ファンを回して温めます。

写真は今朝のもの。津川行きの磐越西線の気動車。だんだん朝が明るくなってきたのが嬉しいです。明日か明後日か、どちらかは出かけたいですね。

何度も書いているように電車とか高速バスです出かけて知らない町を歩く。そんな小旅行が一番の趣味かもしれない私です。つづく

10時33分、ちょっと外の用事で歩いてきました。帰りにウォーキングシューズを見て、買わず。その後本屋でウォーキング関係の本を購入。

その後、ネットバンキングで経費の精算をして、、、もうお腹が空いてきました。明日は何しましょう?久々に1570円のえちごワンデーパス。買おうかなぁ?

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2215 車置き場の最後の雪

866e13579ef2416985c7fbf01752f560

今回の大寒波の時の除雪でできた雪の山の最後。今朝の写真です。

11年目になる愛車、丸くて塊感があり、何に似てるかと言うと白い鶏卵かも。カワイイ感もたっぷりです。

昨年後半、あれこれ考えましたが車検を通すことにしています。トゥインゴ、スマート、あんな風な小さくて、よく走って、かわいい車、ありませんかねぇ。

こじつけで、今聞いている車中韓国語ですが、ノルンジャ。昔日本でもソウルでも見たミュージカル、地下鉄1号線の中の歌で知りましたが、黄身という意味と、核心の大事な部分という意味があるみたい。

日本同様に半ば工業化されて安くて新鮮な卵が手に入る韓国。韓国人も卵が大好きなのかもしれません。

もう一つ、「ハントゥガジガオプソッソ」が面白かった。「一つや二つではない」とこれも日本語でもありそうな表現です。「チョソンg」てのもメモしたけど、醸成? 日本ではあまり使われない硬い漢字語の一つかも。

| | コメント (0)

2023年2月10日 寒いけど穏やかな朝

35f95d0190ed4db8aed4d6351255b929

おはようございます

いつものフィットネス、今朝はマイナス1度。でも風が無い朝でした。少し歩いて館内に入りました。

期待してなかった休み。今日頑張れば休み。嬉しいなぁ。長過ぎ休みは好きでは無いけど2日くらいならゆっくりできるの大歓迎。どう楽しむか?ゆっくり考えましょう。

カナタ韓国語学院の高級2はやはり難しいです。何の話かはわかるけど、個々の単語が浮かばない部分もたくさん。速さも速くて、手応え充分です。

テキスト見ながら聞けないのがネックかもしれませんが、繰り返し何十回も聞くのもまた別の意義があるかも、と考えてます。

| | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

とうちゃんの自転車日記2214 トルコ 地震 寄付

5a820cc1e0b74804a46e14f2df3409a9

トラブル対応のための転送電話を切りました。

午前9時から午後6時、医院の電話は原則として家に来ます。今日も営業電話だけ。装置トラブルが無かったのを喜びましょう。

写真は常温に戻してる宮崎牛チャドルペギとさらだな、チャドルペギのネギだれ。これから薄味で焼きます。

明日も働きましょう。明後日は期待してなかった祝日休みです。

トルコ、シリア地震、寄付しませんか?平和な日本から。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2213 休日の早めのお昼はラーメン

2bb96b1f0db44192bc6ee260693eff8d

床屋へ行って、早めのお昼食べて帰ってきました。全国チェーンの山岡家という店です。

24時間営業で、混まない時間に食べたい時にはありがたいんです。麺の量が少なめなのも中高年には問題無し。5枚で餃子がもらえるサービス券から逆算すると2ヶ月に一度のペースでした。

夕方の歯科健診まで、家で韓国ドラマ見ながら留守番兼電話番かな。休むのも仕事のうち。ゆっくりしましょう。

と思ったけど雑貨の買い物。あまたある中で1番使いやすい瞬間接着剤。あまり売ってるところがないのでちょっと車で。

17d07234392d46a1831d3f5ea89bad2a

そしたら、そのショッピングモールに新しい韓国料理店。前はイタリア料理、パスタの店だったかな?韓国ガンバレ、です。

| | コメント (0)

2023年2月9日 雪の朝

Fbd2735859ee4d26a959e81c5f84dd27

おはようございます

写真は5時半くらいのもの。道が白いです。路面ウェット、雪が降る朝です。でも休みなので気楽なもの。理髪所と、夕方ちょっと歯医者の定期健診。あとはのんびりしましょうか。

車中韓国語はオニャオニャハニカとウォノミン。前者は甘やかすみたいな意味かな?オーニャはハラボジが孫や子供に言いそうな言葉。よしよし、みたいなやつ。

ウォノミンはなかなかわからなかったのですが昨日、はたと浮かびました。原語民、日本語の流行の言い方だとネイティブです。漢字の国とは言え、硬めの漢字語がありますね。

7時過ぎに出てきました。相変わらず雪が舞う朝です。カナタ韓国語高級1、何となく書けないけど分かる感じ。また2に戻しましょうか。

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

とうちゃんの自転車日記2212 閲覧注意? センマイは買った方が安い

6bc75d5eac6a451d8247b815118f3455

休みの日、ちょっとお役所に行ってから食べ物買って帰宅。お昼はかぁちゃんと被ってしまったバナナとパンでした。

買い物というのはこれ。休みで、時間がある時にたまに行く空港近くの肉屋で完全生の牛の千枚262円税別。

実は先週の休みにも買って、うちで湯通しして切って食べたのですが、内臓特有の臭みが残り、家族には勧めず私だけで食べました。

最近はネットで何でもわかります。センマイ刺しの下ごしらえ、湯通しなど、あれこれたくさん。

しかしサイトごとにいろいろ違います。たっぷりの塩をまぶして揉んで洗ってとか、茹でてからよく洗ってという話も。茹で時間も15秒から2、3分まで。

今回は塩で揉んで洗ってを2回。それから湯通しは1分半。さらにまたよく揉み洗いしてから切りましたが、まだ消化管の常在菌による食物分解物由来の臭いがあります。

結局、冷蔵庫に常備の豚モツ煮込みレトルト小袋に、大根とごぼうを加えた煮込みに入れて食べます。

好き好きはありますが牛センマイ刺し。たくさん食べるものでもないし、すごく高いものでもありません。今後は焼肉屋で食べることにしましょう。

韓国では焼肉屋のツキダシで普通に出ますが無料。300円分を茹でるとかなり縮んでしまいます。

焼肉屋価格480円。センマイ刺しは焼肉屋で、という結論です。

韓国語では、確か千葉、あ、千葉そのまんま?!

肝がレバ刺しで、焼肉屋とかユクフェ(ユッケ)屋でのツキダシとして一緒に出るので、チョニョプ、천옆がセンマイ。合わせてカンチョニョプって言います。

 

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2211 何でも面白い

E3c32caa08fb41d6a53f8d8e26430aed

少し前に見た新聞記事です。直江津港に停泊中の貨物船から、魚を獲ってたのがいけないという話。網を使ってというので、ちょっと大掛かり?

とはいえ、港の中ですので漁獲量は高が知れてそう。例えば、船員さんが釣り竿1本で楽しんでいる程度だったら問題にしないでも良いと思うのですが、、、ともかく、面白く楽しい記事でした。

片付けだの雑務に出てきています。器材の水洗、乾燥。オートクレーブの水タンクの清掃。でも、ま、気楽な休日を楽しみたいものです。

| | コメント (0)

2023年2月8日

7327fff3ab2c46ccbc2a3db41d47864a

おはようございます

嬉しい休みの日の朝です。ちょっと買い物していつものフィットネス。何も降ってないだけで、路面が乾いているだけでも嬉しい新潟の冬です。何となく、ですが、もう大雪は降らないような気がします。

午前中は片付けものに出勤しますが、理髪所の予約を忘れてました。空きがあれば床屋行くかもしれません。

車中韓国語は、ターデンネ。すっかりなになにになったね、という感じ。日本人みたいに、西洋サラムに、と、カナタ高級1でも2回出てきます。

もうすぐ車検、雑貨だの除雪道具など、物置き状態の愛車の片付けもやりましょう。

写真はまた煎餅。昔、小千谷にあったような気がする会社のもの。

| | コメント (0)

2023年2月 7日 (火)

韓国カゴシポ838 韓国と付けば何でも好き

Aebd477ec4a24f7281071f2529dec4f8

昨夜、帰りに寄ったスーパーで買った2割引きの大型餃子。韓国風にマンドゥ(饅頭)というネーミングです。少し前から売り出されてたのですが、買うのは初めて。2割引で一つだけ残ってたので購入。

家で食べてみたのですが、白菜キムチと春雨みたいなのが入ってるのかな?まぁまぁ美味しくいただきました。

どっちかと言えば丸い帽子みたいなタイプを思い浮かべる私ですが、少し前にここでも書いたマンドゥバッグの流行?そんなのでマンドゥという言葉が一般的になると嬉しいなぁ。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2210 昨日の嬉しかったこと

A948d927737b40c3b7035a9c6cf46123

コロナで四分の一に減らした待合室の本棚の最上段、真ん中のオレンジ色の本は韓国語のもの。昨日いらした患者さんのお父さんがかなりじっくり見てくれてました。

診療中は何の本だかわからなかったのですがお帰りになってから見に行ったのです。

患者さんのお家の方が韓国語に興味を興味を持ってくれる。それも嬉しい韓国ファン、韓国語ファンの私です。

 

| | コメント (0)

2023年2月7日 明日は休み

5c268c0d71204570acf93e83401d646d

おはようございます

診療は割合ゆったりだった昨日も雑務が結構。今日は予約も火曜日の割にはたくさん。でも、明日が休みという、「鼻先にんじん」があるので頑張りましょう。

明後日は歯医者の定期検診、明日は理髪所、行くかもしれません。4週目かな?1月に行ってから。5週か4週か?まぁその辺で行きます。

写真は最近よく買う揚げ煎餅。なかなか美味しく、どんどんなくなります。ちょっと高いと言えば高いけど買えない値段ではありません。お勧めできます。

298円の菓子を買える余裕があることに感謝します。

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

とうちゃんの自転車日記2209 W126スプラッシュ

5fb6c3e8f3ba4c93943517d71f4c30f5

9時30分過ぎに帰宅して、夕食。自室でテレビを見ています。久々にのんびりの今日、雑務の一環で車検の予約もしました。

法定費用が五万なんぼ。12年目になる愛車、他に整備だの部品交換だの、いくらくらいかかるかな?うちので1番最後、新しいくらいですので今スプラッシュに乗ってる人は皆ファンの方。次の車が見つからない名車です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2208 満月でスノームーン

62185efd791b472b92e32e8c01eb41b2

今朝5時半くらいの写真です。味乃家魚野川のご主人のブログで知ったのですが、スノームーンというのだとか。一番遠い満月だそうです。その割には立派に大きく明るく見えました。遠くの灯りはゴルフ練習場です。

同じ頃日本語学習に関する質問が来た河霜さんにもこの1枚をカカオで送りましたが、新潟から見える月もソウル江南の月も同じもの。早いとこ韓国、行きたいなぁ。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2207 これぞ新潟の冬

D9b602c025e84b86a2b647cc41ddebc7

相談の上フィニッシュの患者さん、使ってない装置があればその分のお金を全額返金します。

まぁ、うまく簡単に治り満足してくれれば、それは良い事。喜ぶべきことです。

銀行でカード振り込み。その後、駅を通り抜けてヨドバシで写真受け取りと新しい写真を機械で注文に。その時の新潟駅南口の写真。

南からうんと明るい陽が差しているのに北側の駅方向は見事に鉛色の雪雲。

この3分後くらい、向こうに見える駅前広場に入った時には大雨になり、慌てて傘をさしました。

医院に戻ってきた今は青空も見えていますが、数分で天候が激変する新潟の冬です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2206 空腹と健康は最良の調味料

86c9c9714b8443be98a05a591780fdec

休みだった先週木曜日、2月2日のお昼です。

前日夜に買った2割引きのかき揚げを3玉98円のうどんにのせました。つゆは人気の既製品、創味のつゆを希釈して使用。ネギは捨てずに取っておいた青い部分を薄く刻んで。こう言うのを「始末」と言うのかな?

具合が悪くなくて、お腹空いていれば大抵のモノは美味しい。食べるものの美味しさの「閾値」が低いのは幸福になる大事な要件の一つです。

この20年くらい、日本の物価はあまり上がらず、安くなったものも多いはず。でもここ1年で、円安もあり、いろんなものの値段が上がったことは私も感じていますが、うまくお金と手間をかけて、美味しい食生活を送りたいものです。

| | コメント (0)

2023年2月6日 零下1度、満月

2339437ca42343dc956f926dde3f9bc5

おはようございます

フィットネスに来ています。金曜日からずっと仕事、それもバタバタ忙しいのでちょっと寝坊。今日明日頑張りましょう。

写真は今朝のもの、新しい靴をおろします。靴も、靴下も、新しいのを履くのは何だか嬉しいこと。今日も一日良い事があるよう、楽しく働けるよう、新しい靴にも祈願です。

これから朝飯、その後は早めに医院へ行ってエアコン入れます。診療は午後4時からですが。それまでもあれこれ雑務があります。

9時過ぎに追加 新しいトレイルランの靴、雪の上でもほぼ滑りません。この冬、いかに無駄な体力と神経を使ってきたか反省。

やはり毎日使うものは少し高くても無理なく買えれば良いモノのがいいですね。良いモノを長く使うほうが身の回りのモノが少なくて済みますし。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

とうちゃんの自転車日記2205 まだまだ裏通りは雪

F9eaf19e61cf44dc8c8ac2221c7e0c9c

昨夜も少し降りました。写真は今朝のもの。比較的車が通る方ですが、もっと裏道はまだまだ雪だらけ。なかなか外を気持ちよく歩く気候ではありません。

少し前に朝方のラジオで聞いた話ですが、ウッチャンナンチャンという漫才のコンビ、「うんなん」と略して呼ばれることがありますが、何で「ウッナン」じゃないの?というどうでもいい話。三四郎という漫才コンビの小宮さんが話してました。

ここでも書いてますが平澤はピョンテッkなのに平澤駅はピョンテンヨッkになるようなもの。何も考えないで話してますが、言葉って面白いです。

同じ番組の中で、のり巻きにはごぼうが入ってないとと、同じ小宮さんが言ってました。韓国のテレビでもキmパpには牛蒡は必須だったという話がありましたが、そんなことでも嬉しい私です。

最後の5時の枠が空いてますが、ほぼ夕方まで仕事です。つづく

17時46分、仕事お終い。石膏の硬化待ち、トリミングは院長がやります。ヨドバシ写真出して帰る予定。

| | コメント (0)

2023年2月5日 少し凍ってる朝

B2f9a4083d30454690ee243f4a4de537

おはようございます

今日も仕事、忙しいけど、スタッフの力も借りて夕方まで働きます。

写真は東区役所前。24時間営業のゴルフ練習場。夜中もお客さんいるのかな? 贅沢な遊びだとは思いますがあまり好きではありません。ただの野山を歩く方がいいなぁ。

少し前に書いた、いつも履いてる靴の話。いいやつなのですがたくさん歩くためか、底が半分以上なくなりそう。穴が空く前に新しいのにします。

お金を使うのは楽しいこと。靴は毎日使うので高くても良いものです。楽しみです。

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

とうちゃんの自転車日記2204 忙しい土曜日

07ef50d1829f43498438609264a89d87

朝から技工です。ロボット掃除機を起動して模型調製。洗って、少し乾かしてから続きをやります。

写真は少し前のもの。大寒波は過ぎたけど、もう一度くらい、まとまった雪がありそうです。つづく

真空吸引で作るタイプのマウスピース、圧接までやりました。冷蔵庫で冷やして残ってる応力を除き、お昼に切り出して、形を整えます。

プラスティックのマウスピース。歯を動かすのには無理があると思いますが、その場所で留めておく、リテーナーとしては使えると考えています。

入れ歯みたいなタイプの床保定装置、透明で薄いマウスピース型保定装置、それぞれ利点欠点があります。

1人変更で空きました。朝の韓国語CDでは、「女性より男性の方が交通規則をマーニオギンダ」という部分。「オギダ」って知らない言葉。でも、予想通り、「規則を破る」とかの意味のよう。高級1は今の私にちょうど良い教科書のようです。

 

| | コメント (0)

2023年2月4日 零下2度、風なく寒くない朝

7fcf692c77a841cbb6e62a8856dbd233

おはようございます

ぼちぼち海外旅行の話も聞かれるようになってきました。グァムの観光客が激減と昨日の夕刊にありましたが、行ってみたいです。

韓国語が通じるらしいからと言うのが理由。でも円安でお金がかかるとか。まぁ、楽しみにしておきましょう。

あとは、昔堀之内病院で世話になった静岡市の先生の訪問とか、あれこれノートに行きたいところ、書いています。

昨日も今日も明日も多忙。疲れ過ぎないよう、働きます。

あとは、東京にいくつかあるというものまねタレントのショーの店。メモに書いてあります。

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

2023年2月3日 気温は1度だけど寒く感じます

96287827015e40fdbeaac47e58394961

おはようございます

写真は今朝の東区役所前。気温は零上ですが寒かった。大きな道は雪が消えていますが裏通りは溶けたり凍ったりでぐずぐずのガタガタ。昔の、三菱の車の宣伝のラリーのシーンみたい。車が勝手に信地旋回だのすることもあります。

技工がひと段落してるので、のんびり。でも、診療は忙しい、今週はずっと仕事です。医院へ出てきて暖房を入れ、これからちょっと銀行へ。高い器材の購入のためのお金を準備しましょう。つづく

| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

韓国カゴシポ837 他でも見たことあるバカスの箱

1fc2a872aab944079308319477e33d9e

ネムル、どんな字だろう?賄賂のことです。現金だったり、前にここでも書いたかな?医家兄弟のバランタイン30年だったり。

で、賄賂を渡すシーン。5万Wチャリで満たすとリポDのそっくりドリンク、バッカスF10本入り2段の箱、いくら入るのでしょう?

こないだ教わったトンムンチ10個で5000万。10億くらい?河霜さんならわかるかな?

朝鮮時代を舞台にした時代劇で釜をカマって言うセリフ。いいのかな?

江南スキャンダル 「ヒョン(兄さん)」、と、義弟が言う時の字幕が、「セヒョンさん」。たまたまヒョンとつく名前。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2203 これも旅行

79b1725faa6340ef8ef21d4d2ab354fc

銀行に行ったついでに、駐車場の一番上に行ってみました。何百回も行ってる建物ですが一度も行ったことない場所。いつもの新潟駅南口がちょっと変わって見えました。

F5ee54a7e1224999891b99644f9fe610

こちらは西寄り、数少ない新潟市の高層マンション。福券で大当たりしたら別荘として買うかも?上の方でないと意味ないか。

これも小さな旅行です。5分くらいの。

| | コメント (2)

とうちゃんの自転車日記2202 ネットのニュース

Da36129f5b5c4be59a0188b293bc2201

ヤフーを最初の画面にしていますが、ニュースに混じって広告もあったり。また紛らわしいのですが、ライターさんが書いた記事もたくさん。

そんなのを見て、食べ物を買ったり、店を訪問したりしたことがありますが、広告度90%くらいだと思っています。

今までに試して、なにこれ?って思ったのはレンジで温めるラーメン、広島風お好み焼き、飲食店に関してはもっとたくさん。

個人のブログでの記事もそんなのがあったり。地域の振興のために、という意図があるのかもしれませんが、行って食べて、後悔したこともあります。

誰もが簡単に発信できる時代、まぁ、いろいろあるさという所ですが、何もかも値上がりの時代、大事なお金を使うのですから見る側の選別眼も必要です。

写真は大雪で品物が無くなったコンビニ、記事と直接の関係はありません。

| | コメント (0)

2023年2月2日 気温0度、時々雪

D2d18eaa519d40579c9135dba44dc1f3

おはようございます

大きな道はほぼ雪が消えましたが裏道はこんな。除雪が入ったけど時々吹雪の朝です。

今日も休みですが午後は家内の用事。明日の分の技工は昨日やったので荷物を置きに医院へは行きますが、ボート競技の投票をして、何か食べてのんびり留守番かな。

また書きますね。

カナタ韓国語からの聞き取り、寒波注意報내리고、こういうのがネリダ、わからなくはないけどやはり外国語。お上から下されるモノ、という昔風の感じがします。

もう一つ、「カヌンヌン」、細い眼。細い=カヌルダというのは知ってましたが、活用が、、、この辺が上級と言えないところです。

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

とうちゃんの自転車日記2201 今日は気温上昇

A1ca6696dd874520a935d171a0c17f75

朝7時くらいの写真。

Deb25b75d422444798418f85a16f8b07

こちらは12時くらい、気温が上がり、3度。降るのは雨。グズグズになった雪で、歩行も車も困る状況。さらに夜になって凍結するとおお大変。

休みなのでのんびり韓国ドラマなど見たり、昼寝したり。また新しいドラマ、今日が2回目。聞き取り練習と割り切ってみています。シンウンギョンさんかな?おっかない教育ママ役で出てます。

テレビ韓国語 ヌンサウム、オパがダーリン。株総 주총、

美容室での注文、「女性スロプコ」が「フェミニンに」、どこかおかしな訳

| | コメント (0)

2023年2月1日 また10センチくらいの新雪

Dacc5d84254c4683b3b11356c7e5b627

おはようございます

嬉しい休日の朝です。寒波もひと段落したと思ったらまた新しい雪。そのまま何とか走れる雪。気楽な休みの日ですので苦になりません。

83685e3888844d269b36deb37e60a114

10センチくらいかな?家の駐車場の屋根に感謝です。同じこと書きますが、毎日使えば安い、です。

少し技工をやりに出ますが、のんびり休みを楽しみましょう。

車中韓国語、サルメ価値ル、オディエトゥヌヤエタラ、イロニチョロニヘド。高級1ですが聞いてそのまま勉強になるのは嬉しいものです。

삶、サmがサrm의に、少し前に書いた、四つのやつ。安上がりな楽しみです。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »