« とうちゃんの自転車日記2261 バスで市内へ | トップページ | とうちゃんの自転車日記2264 市内ウォーキングの目的 »

2023年3月29日 (水)

とうちゃんの自転車日記2263 新潟島ウォーキング2

2c28bf25932e4b64ac7eadbeeeb6abb5

本町市場を見て北へ。写真は西堀通り。白いビルは閉店した三越です。

この通り、70年くらいまでは川だったと聞いています。車社会へとのは変化で埋め立てて、広い一方通行の通りに。

それが90年代だったか、双方向通行可に。それまではパーキングメーターもあったし、少しの路上駐車は黙認という感じだったのが完全にダメに。これで、なおさら古町の衰退を早めた感があります。


286f4490f9ab4be9bcdcd5790ea7c4f6

裏通りを歩いて市役所前。道が不規則な市内中心部です。

Abdeebbdc9a24d3aac32ab3f24f90d82

前の写真の交差点を右折すると、ここ。我が母校の前、大学病院下の交差点。専門課程の4年間通った大学です。

Ae6fdf1e85dd458c8b4042375af05e97

この桜も歯学部の桜。かなりの大木を国道付け替えのため植え替えただったか。もうすぐ見頃でしょう。

ドラマ韓国語、また駐車場へ戻るか?! 言う事聞かないとクビだと言う会長のセリフ。

|

« とうちゃんの自転車日記2261 バスで市内へ | トップページ | とうちゃんの自転車日記2264 市内ウォーキングの目的 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とうちゃんの自転車日記2261 バスで市内へ | トップページ | とうちゃんの自転車日記2264 市内ウォーキングの目的 »