韓国カゴシポ841 お金を使うのは楽しみ
新しいコンピュータにしてから、ハングルはスマホだけ。前はキーボードに直接書いたり、手作りシールを貼ったりしてましたが長持ちしません。今回、ついに買いました。ちょっと高いけど、使えば安い、でもあります。
お金を使うのは楽しみ。確かにそう思います。
帰宅して韓国ドラマ。ペントハウスというちょっと荒唐無稽なやつです。飛び飛びですが聞き取り練習。ケンチャナヨです。
16時23分 韓国ドラマで聞き取り練習中。味をみて行きますか?これも飛び飛び。
カナタコリアンに出てきたコードレス掃除機、韓国語では無線掃除機。なんか、確かに無線でいいんだけど、大袈裟に聞こえます。
ハヌルエソネリョオン仙女같다.
ケチャシクヤー、ボッティラゴ。ボッティダという単語、久しぶりに聞きました。耐える、チャムダとどう違うんだろう、
| 固定リンク
コメント
2ボル式お使いなのですね。私は最初3ボル式,そのあと2ボルやってみたが困惑して,ここ20年くらいはローマ字入力式にしています。日本語キーボードにサイズが対応していてこれは便利ですね。
投稿: さいとう | 2023年3月 2日 (木) 13時10分
ボッテイダは「踏ん張って耐える」感じです。
チャムタは「我慢する」です。
(タは濁りません=濃音化)
投稿: tolmengi | 2023年3月 2日 (木) 18時43分
コメントありがとうございます
昔からこの配列でやってました。知らないことを検索する時、スマホだとどうも打ちにくいし読みにくい。ずっとこの配列はやってないのですが、ま、慣れるでしょう。
チャmタは何かの童話で覚えました。ボッティダは、梨泰院あたりの地下鉄駅でボッティコゲがあり、激戦地の峠?なんて思っていた言葉です。
韓国語の先輩であるお二人からのコメント、嬉しく思います。ありがとうございます。
投稿: おとう | 2023年3月 3日 (金) 05時48分