とうちゃんの自転車日記2252 오랜만의 점심사진
給料日は今月は24日、計算してネットバンキングで手続き。その分の住民税を払ってきました。納期は4月10日ですが、「絶対払うお金は、払えるなら早く」です。
技工はありますがお腹が空いてるのでまた外出。王将で早いお昼にして、ヨドバシで写真受け取って、また午後から技工です。写真はそれ、期間限定の野菜煮込みラーメンとハーフの生姜餃子。
明日から嬉しい3連休、木曜日は用事があって遠出は無理ですが、楽しみましょう。
春です。新しい時刻表、帰りに買おうかな?
14時20分、技工やっています。時刻表、買いました。書いたかとも思いますが、中学生の頃、小さいのは100円、大きいのが180円とかだったと思いますが、1204円でした。
明日は皆が休み、陽気もいいのでどこも混むかと思いますが、きっと出かけたいと思ってるので技工、頑張りましょう。
19時45分、患者さん、あと1人です。途中、蒸しパンみたいな菓子をちょこっと行動食で食べましたが、お腹が空きました。
明日は休み、まだ予定は決まっていません。生来の傾奇者。昔バイトで行っていた病院の勤務医の兄貴分を訪ねるのも面白い。ついでに好きな菓子を土産に買おうか?なんても考えています。
急に知り合いを訪問するのは、、、韓国語で言うポンゲ?ピョラク?心配症で負担をかけるのを遠慮してしまいます。逆に水臭いってもよく言われたりもしますが。
しかし今井久美雄さんの本、中級から上級を狙う者はきっとぶち当たるかも。やや高いのがネックだけど。また欲しくなりました。
| 固定リンク
コメント
春ですね。花粉症でしかも一月に副鼻腔炎をやったあとに匂いが半分も戻ってこず、苦戦してます。このまま治らなかったら・・・・・。医者は少し治ってきてるのであればそのうちとか言ってますが。( 一一)ずっと薬を飲んでいます。
生姜餃子って美味しそうですね。どうも食べ物にしか反応しない私です。
やっと福岡旅の準備に取り掛かり始めました。しか旅の準備、ホテルの予約とかががこんなに面倒だと思うのはもう、歳なんでしょうか。
墓参りもできなくて、今年はなんとしても行かねばと思っています。
投稿: かがり | 2023年3月22日 (水) 16時14分
コメントありがとうございます
小学生の頃、毎年学校検診で「併合性副鼻腔炎」だかのチェックが入り、何か月か耳鼻科に65円とかくらい持って通ってというのを繰り返しました。20代くらいではアレルギー性鼻炎?鼻水が物凄く、大変でしたがそれ以後、、、これは老化という名の自然治癒?特に困るほどの症状はありません。ま、おだいじに。
生姜餃子というのはニンニク無し餃子の本名で須賀、それなりに美味しくいただけます。何もつけずに、ほとんど冷めたら食べるのですが、別に普通のでもいいかな?っても思っています。
福岡、楽しんできてください。梅が枝餅とゴマ鯖とうどん。お勧めです。博多駅でその日に焼いたのを売っている売店がありますが、やはり焼き立てに限ります。でも、その冷めたやつも家では好評でした。新幹線口近くの目立たない売店です。調べるとすぐわかるかと思います。
福岡市、大げさですが、居るだけで楽しい年だと思います。
そうそう、私も買うのを忘れてた「雲仙ハム」というソーセージも、大変美味しいです。渡辺通りのふくやの美味しい物を集めた店にあるようです。ニューオータニのそば、柳橋市場だかのほうです。
投稿: おとう | 2023年3月23日 (木) 07時14分
本当にありがとうございます。友人に会うまでは一人旅なので自由がききます。
どこでも初めての場所はわくわくします。大阪港からのフェリーもわくわくです。欠航しないのを祈るばかり。ちゃんと辿りつけるのか!
実は博多で会う友人は、初めて韓国にフリー旅で鎌田駅から安東にセマウルで行った時に「おとう」さんから韓国は安全だから大丈夫だからと背中を押されて行った旅でハーフェマウルであって知り合いになってからの友人なんです。彼女は今は韓国語がずっと上手くなって、博多に住んでいます。もう15,6年前になるでしょうか。なんて時の過ぎるのははやいのか。
福岡、居るだけで楽しい都市!玄界灘も近いので思い出深い旅になりそうです。
投稿: かがり | 2023年3月23日 (木) 09時30分
大阪から船でしたね。うらやましいです。甲板で過ごすには寒いかな?まだ。
やりたい事、いっぱいあります。そういう時に気分良くお金を使えるよう、私も倹約しましょう。
旅行の楽しみには天候も大事。いい天気である事を祈願します。
投稿: おとう | 2023年3月24日 (金) 09時13分