2023年4月30日 (日)
2023年4月30日 雨の日曜日
おはようございます
しっかり雨が降ります。久々に4階の屋内駐車場に入りました。屋根の下をぐるぐる歩きます。今日は特に用事はなく、家内が車検とタイヤ交換。院長は主に家で電話番です。つづく
テレビを見ていたらどこかで見た方。大富豪同心2?深川真衣さんでした。特別に好きなメンバーとかではなかったけど、活躍されてるのを見かけて嬉しいです。
所さんの番組、鉄道関係のテーマ。鉄道好き、旅行好きですので楽しめます。外はまだ雨。でも長靴履いて歩こうかな?留守番中はゴロゴロしてても良いけど家にいないといけないので。
やっぱ長靴は歩きにくくてダメ。靴下はズレるし、かなりの降りです。部屋に戻って韓国語工夫、か、昼寝です。ついついお菓子を食べ過ぎないように気を付けないといけません。
小さな旅、千住、草加、越谷、粕壁。東海道は品川、川崎。歩きたい気持ちが募ります。
2023年4月29日 (土)
2023年4月29日 さて、休みの土曜日の朝
おはようございます
新聞が来る前に出て、ちょっと雑貨の買い物して東区役所。屋外駐車場をぐるぐる歩いてフィットネスです。
嬉しい休みの日、どうしましょう?技工は溜まり気味だけど急ぎと言えるのは来週末の分。昨日頑張ったので月曜火曜でできなくはありません。蕎麦でも食いに行こうかな?
今朝の車中韓国語、CDで感染を聞きました。仮面と似てるなって思ったけど、加盟、仮名もカタカナ日本語ではカミョン。中級者ですので当たり前に分かりますが、韓国人の発音を聞き比べてみたいです。
もう一つ、ハリャ。ハゴナと似てるなって思ったけどどう使い分けるか?あとは、、、メモを車の中に置いてきてしまいました。
닭알、最近の勉強で25年前から何でだろう?と思っていたタルギャルがわかってきました。鶏卵のが簡単かなぁ。
2023年4月28日 (金)
韓国カゴシポ761 毎日発見
今井久美雄さんの本、今は車の中だったかな?でも運転中は見ることができません。CDだけ繰り返し聞いています。
速いというほど速くもなく、何べんも聞いていると周囲の状況から気付くことたくさん。自慢ですが、ある程度まで来ると韓国語と接することで実力が向上する。そんなのが感じられてうれしく思います。
今日の車中韓国語は、信号など停車時に急いでメモするのですが、3つ。
ターデッソ、トッkポッキができたよという言葉。何回か書いてるけど好きな韓国語表現「ターワッタ」=到着した、に似ていますね。
自慢、日本語の意味とは違い、自信過剰みたいな意味で使っている感じ。チャランて言葉が日本語の自慢?
もう一つ、今朝気付いたのですが、とても嬉しかった発見「走馬灯チョロm」。中国語でもあるのかな?それとも日本語かな?チュマドゥン、何回か聞いて、わかると嬉しい。そんなでした。滑走路、で、ジュ、おぼえました。
さて、技工です。写真は倉洞スップルテジカルビ。少し甘い味付けの豚焼き肉にミツバ、案外合いそうですね。
10時15分、ちょっと休憩。11時まで頑張って、お昼に出ます。いい天気。
午後早く、カカオで河霜さんにも「キドアジョシ」聞いてみました。やはり木戸銭の「木戸」で相撲会場とか芝居小屋で入場票を確認する人の事。後に映画館などでの入場時に切符を切る人が「木戸おじさん」だそうです。韓国でも60代以上くらいの言葉だと教えてもらいました。
日帝36年、特別な関係だったウリ2つの国、文化や言語でいろいろな関係の事が残っています。「面白い」って日本人の私は思うんだけど、韓国の一部の人は「面白くない」のかなぁ。
2023年4月27日 (木)
とうちゃんの自転車日記2300 北越紀州製紙のトレーラー
今朝の写真ですが、東区役所前の赤道。向こうは東警察署。車の少なめな早朝に、製紙工場に材料の木材チップを運ぶトレーラーが通ります。
一台毎に番号が振られており、16とか、34とか。これも私のボートレース投票の参考になります。特に予想はしません。
6艇での競走。1番が絶対有利。これがボートレースの特徴。
イヤな聞こえ方ですが私は頭が良いから機械的に買ってもプラスになる、かもしれないとか考えてやってますが、なかなかそうは行きませんね。
家内の誕生日だの、好きな乃木坂メンバーの誕生日だの、このトラックだの。新聞の占いのラッキーナンバーだの。
もうすぐ一年ですが、当たるのが楽しいので細く続いている休日の楽しみです。必勝法なんてありません。多分。
11時42分、勝った時だけ書くのはなんか大人げないので正直に。今日は払い戻して4500円分。庭に植える苗と食べ物少し買って帰宅。ペントハウス3見ています。
今のところ4レース。1100円分負け。残る舟券は12枚、3300円分。今日は珍しく予想してみました。留守番中の楽しみです。
金ソヨンさんはやはり悪役みたい。私が好きになる韓国俳優、だんだん悪役中心になる方が多いんです。
12時50分、当たりませんね。下手に予想だのすると全滅の予感です。残る舟券は3100円。
ま、こんな日もあるさ、ってやつでしょう。明日からまた仕事、がんばろ。夜の学院の予習でもします。
一矢、小さな事でも喜びます。
2023年4月27日 さて、今日の天気は?
おはようございます
今日も嬉しい休みの日。家内の用事がちょっとありますが、私は夜の学院くらい。技工は溜まってきたけど金曜日に頑張ることにしましょう。降っていなければ苗でも見に行くかもしれません。
昨日は「キドアジョシ」を知ったのが最大の喜びでした。これをわかってくれる方が少ないのが残念。今夜の学院でのフリートークのタネにしましょう。
ボートレースは前からあった当たり券で1450円の払い戻し。それに持ち金を加えて14レース投票。4400円使いました。
いろんな買い方をしますが昨日は手堅くやって7レース当たり。手堅いイコール配当少なめなので6250円に。現金だけ計算すると2950→6250円の大勝利でした。
もっと大きくやれば、なんて気持ちは起こさず最大6000円を守ります。守らないと、、守りましょう。
写真は昨日朝。一日雨模様の日でした。
2023年4月26日 (水)
とうちゃんの自転車日記2299 雨の休日
この年になるまで知らなかったこと。天気が悪い日の方が公営競技の場外売り場が混みます。
外でする仕事の中には雨の日はできない業種もあり、休みになる人がいるのでしょう。
今は禁止用語ですが、昔の歌にありました。「土方殺すにゃ刃物は要らぬ。雨の3日も降ればいい」。日雇いの形式は減ったと思いますが、雨の水曜日、休日並みの駐車場の混み方でした。
ヨドバシ行って、場外寄って、スーパー行って帰宅。気楽な休みの日の夕方です。写真はイメージです。
ケーブルテレビで韓国語聞き取り練習。聞こえてきたのが「キドアジョシ」。顔を上げて画面を見たら字幕は「映画館の人」。
もしかしてキドは木戸? 今また言いました。高校生が変装して未成年者観覧禁止の映画を見る場面。
日本では使われなくなった言葉が残ってます。芝居小屋由来の言葉、木戸銭。木戸の意味、今の若い人は知らないし、私も使ったことのない言葉です。
ハンボンマンバジュセヨも!オヌルンタッkコルリョッソも、15年前からここで書いて来た言葉。
コロナ3年、CD聞き取り練習、ドラマ聞き取り練習は続けて来た、嬉しい中級者です。
とうちゃんの自転車日記2299 1週間の変化
近所の公園、14日の写真。
こちらは22日。一週間の変化。なかなか芽吹きは早いものです。つづく
いつもの雑務をやって、眼科へ行って、その後は苗を見に行くか、ニトリへ行くか?ちょっと買おうかなと思っているモノがあるので行ってみるかも。
銀行に家賃等を振込に行ってから眼科。車中韓国語では、「駐車場カッタ」、前から知ってたけど久々に見た。大渋滞のこと。
眼科の待ち時間に本。やはりよくわかる。当たり前だけど。
やはり本は大事。タトゥダ、争う、口喧嘩とか、初めて知った単語。
帰宅してペントハウス3、なかなか死なないチュダンテが死んだ?飛び飛びでわかりません。金ソヨンさんは生きていた。
まだ終わってない?とにかく何でもアリの韓国ドラマ界です。
2023年4月26日 雨の降る朝は久しぶり
おはようございます
今朝は雨、気温が高め?せっかくの休日ですが、時間と天気は皆に平等。ウォーキングができないなら、技工?ま、気楽にいきましょう。
写真は今朝のもの。米坂線を直すか廃止か?気になります。チャジャン麺はここにも載せたけどいつの間にか賞味期限切れ。今朝の朝飯はこれが主食です。
新聞見て、フィットネス。外は歩けません。
5時40分、小止みになったので少しだけ外の駐車場を歩きました。眼科行く前にちょっと医院に出て、器材片付けとか雑務をやりますか?技工の下準備とか。
昨日は給料日、院長も基本は月給制。余った分は積立に回して、毎月ある分で回します。
湯水のようにとはいきませんが、夫婦で苦労なく美味しいものを食べて暮らして、余裕は貯金できるのはとても幸福です。感謝満足笑顔です。
帰宅して朝食はチャジャン麺。レトルトのソースを温め、別に麺を茹でて湯切りして、、、手間がかかる割に、、、やはり本物感は今ひとつでした。もう一つあるけど、いつ食べよ?
2023年4月25日 (火)
とうちゃんの自転車日記2297 連休前の兆候
今朝の新聞、特集記事とか広告で重たかった。連休の兆しです。技工がまたたくさんになってきますが、うまく時間を使って楽しみましょう。
遊びの達人を自認してたのだけどコロナで調子を忘れてしまいました。遊びの計画を考えながら技工。今日から準備しましょうか。つづく
出勤車中韓国語、何度も聞いて、わからなかったこと。ゴルプチェ。チェって25年勉強してても知らなかった。奥さんに内緒でゴルフクラブを買ってしまった。
それに対し、よくそんな「 肝 큰짓」ができたねぇという応答。ジッSは、悪い事ってばかりではなく、大胆な事、くらいの意味?ここでは。
11時50分、お昼ご飯。相変わらず気温低め。午後は6人だったかな?食べたあとで写真受け取って、注文して。
もう少しで休日です。
2023年4月24日 (月)
韓国カゴシポ760 なんだかんだ連休が無い
連休明けから自由に出入国できるようになる。嬉しいことです。先日の延大歯科大の鄭教授も全然普通に2泊3日の羽田経由来日新潟講演出張。このままいくといいのだけど。
で、変なタイトルですが、なかなか私の用事、家内の用事、完全な休みがあまりありません。さらに昔は新潟便が毎日あったから水木休みに火曜か金曜一日休んで簡単に2泊3日で韓国へ行けたのに羽田経由だと難しいんです。
この連休も暦通り、29,30と5月の3,4,5だけ。次に長く休めそうなのはお盆休みまでありません。韓半島の空気を吸えるのは早くて8月中旬になりそうです。高くても行きたいなぁ。
写真は6年前、食堂アジュマ3の家族と食べた倉洞テジカルビだったかな。牛のカルビはハズレもありますが、テジカルビはまずハズレを引く可能性は無いと思います。ソウル、韓国の各所に美味しい豚焼き肉の店、あるんですよねぇ。
グーグルマップでも文字付きで出ていました。倉洞スップルテジカルビ。珍しく順番待ちがある人気店です。
さて、今日の技工と連休中の技工に取り掛かりましょう。お昼は何を食べるかなぁ。
9時15分、今日の午後の分、急ぎのやつは終わりました。割合技工物の蓄積が少なめな連休前です。「歩くと幸福感を得られる」というので、ちょっと銀行へ行ってきます。
2023年4月23日 (日)
韓国カゴシボ759 5月8日から完全フリーで海外旅行
毎週木曜日に行く新潟民団の学院。エレベーターの中のポスター。韓国語能力試験のもの。もう何年受けて無いのか?
会話力や聞き取りは向上してると思いますが、書いたりがまだまだ。6級は50/50でしょう。 10年以上前に点数ば合格点、ということにしておきましょう。
黄色い紙は昔から。学んで使おうウリマルウリクル。毎日車の中で1時間以上は語学テキストCDを10数年も聞いている日本人は少ないと思います。
新潟からの韓国便、復活しないかな。しなかったらお盆休みとか、高くても行きたいと思っています。
11時44分。午前中おしまい。お昼ご飯と写真出し。アルビの試合があるのか、駅の辺は人が多いです。
帰宅して夕食とってもう自室。帰りの車中韓国語、닭에の時はタルゲ?
2023年4月23日 寒いけどよく晴れた日曜日
おはようございます
今朝も医院に、忘れ物を取りに寄ってフィットネス。気温は6度。ちょっと寒い朝です。忙しい日曜日、リラックスして働きましょう。
頑張って、しっかり、いろいろ言葉はありますが、リラックスが一番理想的かな?特別でなく普通でいい、それくらいの気持ちが良いのかも。
写真は今朝のものですが、カラスの巣、見えますか?なかなか木の枝などが密集したところ。もう抱卵中だと思います。
今朝の車中韓国語は、「化粧室ジョム急하는데」。高速を走る車の中の会話。休憩所は過ぎたばかりだけど、と続きまず。
書いたかな?メウンタルギとメウンタルギと聞こえたのは辛い鶏肉でした。辛い苺???って不思議に思ってました。
매운닭이と助詞が入った時はこうなるのかな?メウンタッkイ?でなく メウンタrkイで、メウンタルギ? 4つのハングルの読みが身に付いていない中級者です。
2023年4月22日 (土)
とうちゃんの自転車日記2295 やはり小さいのが好き
今朝の写真です。東区役所の屋外駐車場、右側の手前が私のW126号、左のがトヨタのIQという小型車。小型でしたが高級路線で、普通のコンパクトカー、パッソやビッツよりも高かったんです。中古ででもいいのがあれば乗ってみたいなっても思ってる自動車です。
先日急にポルシェの話を書いたのは、延大の鄭教授が中古でカイエンターボというのを買って、とても良かった。楽しいと聞いたから。でも大きすぎて、中古なら買えても維持費がかかりそう。たぶん、きっと買いません。
ぱっと浮かぶほしい車、アルテッツァ、トゥインゴ、スマート、117クーペ、、、ルノー5、ストラトス、GT40、、、GT500、本当のミニ。MGBGT、後半はヘボンソリ。夢みたいなもんですが。
2023年4月21日 (金)
2023年4月21日 さぁて、週末仕事
おはようございます
曇りの朝、医院に荷物を置いてからフィットネスに出てきました。今日はあまり気温が上がらないという予報。降らないといいんだけど。
今週はずっと仕事。疲れすぎないようにがんばります。明日の技工をまず仕上げましょう。午前中、ちょっと出かける用事もありますので効率良く働きます。
写真は昨日、休日のお昼。秋田式のラーメン。ほとんど油が浮かないスープ。チャーシューも脂が無い部位。見た目からは濃い醤油味を思わせますが意外にしょっぱくありません。健康的?ラミョン、ということにしておきましょう。
今日の車中韓国語は、야자수。わかればなんてことない単語です。
あとは、本を見て知ったのですが、ウェパル自転車。日本語だと一輪車。 ウェは一つの、という意味。聞いたような知らないような。
やはり本を見る時間も必要だと感じました。知らない言葉は何百回も聞いてもわからないですから。
トロジダとパジダは、やはり面白い単語です。
10時30分追加、戻ってきて技工をやっています。明日の分が仕上がったら早めのお昼。午後は次の分を進めます。お腹空きました。
2023年4月20日 (木)
とうちゃんの自転車日記2293 欲しいものがあるのも幸福?
昨日の朝の写真。理髪所へ行く途中、外車の店が集まってるところを通ります。変なアングルですがポルシェの店もあります。
昔、景気が良かった頃、毎月クルマ貯金して欲しい車のためにかなり頑張って貯めてました。
第一希望まで貯まる前に、第二希望のには届き、かなり買いそうになったけど買わず。結局は住宅ローンの繰上げ返済に。今思えばそれで正解でした。
最近は、車なんか走ればいい派になってしまいましたが、昔は走り屋たかちゃんのあだ名も。
何か欲しいモノのために貯金するのも、旅行や公演など、経験にお金を使うのも、何か目標があると楽しそう。
六千円ボートレースも楽しいけど、ポルシェ貯金も面白そうです。ノートにメモしましょう。ヘボンソリで終わりそうですが。
14時48分。韓国ドラマ、ごはんに願いを、というのは田舎の庶民の話。ペントハウスの対局です。大学へ行かずに料理人の道へ進んだ主人公ヨンシン。もしかしたら、うまく行くのかな?という展開。
やはりこちらでも、大きな伝統韓国料理店の金持ち一族は会長さん以外はみんな財産目当ての俗物。自己の利益のためなら悪い事も平気な人達。
良い人が幸福に、そういうのを応援する気持ち。韓国のハルモニになった気分です。
とうちゃんの自転車日記2292 そろそろ月末仕事
ついさっき、7時過ぎの医院前、けやき通り。今日は暑いくらいになるという予報。夜の学院があるけど他は特に予定無し。でも月末仕事、給与計算と、振り込み手続きに出てきました。
8時25分、月末仕事、給与計算と振込手続きでした。新しい人が入ったのと、保険料の値上げだの、計算し直しもあって、今、手続き終了。また5月が違って、6月から新しい住民税額に、春はちょっと面倒なこともあるのでした。
技工は明日、仕事の日に頑張ることにして、午前中の3~4時間、何して遊びましょう。いい天気で山へ行くのも考えられますが、車で30分くらい走ってやっと新津丘陵の端っこ。どうしましょう?
もう一つ車中韓国語、「有酸素運動」、かなり日本語と近い発音。最後がちょっと違うだけです。
11時55分、帰宅してペントハウス3、ストーリーはわからないし、誰が良い人かももう不明。
オユニさんは本当に死んでしまったのかな?往年の名女優シンウンギョンさんはテミリアジュマ役までやって肥った身体まで見せて、でもまだお金持ち風の役?
2023年4月19日 (水)
2023年4月18日 (火)
とうちゃんの自転車日記2290 なんだか眠い午後
技工やってました。今週末のやつはなんとか見通しが立ったというか、金曜日の午前に完成させる予定。次のやつの模型調整をやってクラスプのサイズを決めて。これもぼちぼち作らないといけません。
患者さんはあと1人。最後の18時。明日明後日は休みだけど、明日は理髪所を予約。午後は家内の用事。木曜日は学院の日。予習するかな。
先日の会食でも、同輩3人、今と今日を大切にということで意見一致。できるだけ楽しく人生を過ごしましょう。
ちょっと一休みです。
写真はお昼に食べた王将の揚げそば。割合安くて、野菜がたっぷりなんです。
7時52分、帰宅して夕飯食べてます。帰りの車の中で気付いた言葉。頭脳トレーニング、トゥネが今まで出てこないであやふやな理解でした。
2023年4月18日 掃除をすると良い事がある?
おはようございます
ちょっと寒い朝です。早めに行って駐車場をぐるぐる歩いて、フィットネスの開場待ち。いつもの朝です。
写真は昨日、車の中で見つかったCD。断捨離前の韓国で買ったやつが出てきました。ちょっと嬉しい。
いつもいつも、家内に片付けろって言われてますが、なかなか。でも捨てたり整理したり。良い事があるのは確実かもしれません。前向きに考えましょうか。
今日も技工と診療です。つづく
車中韓国語、ヌッキハンゴットアムロチドアンケ食べてたのに最近は、、、知らない単語はわかりません。全体としてはわかるのだけど。
お昼に出てきました。駅前の王将、人手不足で大変みたい。コロナが普通の病気になって、みんなが動き始めるとエッセンシャルワーカー、もっと忙しくなるかも。
2023年4月17日 (月)
とうちゃんの自転車日記2289 ちょっと休憩
レジン分離剤を塗って、少し乾くのを待っての休憩です。今日明日で作らないといけません。
ちょっと嘔吐反射が強くて印象採得が苦手な患者さんのリテーナー、模型が完全でないので難しいのですが、当日の調整でちゃんと入るか?あれこれ考えてしまいます。
でも、とにかく作らないといけないのは確実。入らなかったら、その時はその時と割り切って作ります。
写真は昨日来てた材料業者さんの広告。日本の連休に合わせてる訳ではないでしょうが、毎年5月の連休の頃にアメリカの矯正歯科学会が開催されます。
旅行好きな(熱心な)先生は毎年この時期にアメリカ行く方がかなり居られるはず。この3年、コロナで行けなかったので、たくさん行くのだろうな。
11時をまわりました。レジン盛り上げが済んだので早いお昼に出かけるかな。お腹が空いてきました。
1日5つ、良いことや親切なこと、するようにしたいものですね。
とうちゃんの自転車日記2288 技工です
いつものルーティンやって、技工に取り掛かりましょう。
写真は今朝のもの。この辺、カラスの集会所になっていて朝から集まってます。思うのですが、鳥も排便は大事なこと。多分、飛びながらはやりません。
おむつをした一歳児とかも大便をする時は真面目な顔になって動きが止まります。犬も猫もそう。動きを止めて踏ん張ります。鳥も、飛ぶのは大事だし、排便も大事。電線や木の枝にとまっている時にするのだと思ってます。
家内に言わせればそんな事どうでもいい、ですが、面白くありませんか?排便時は生物は動きを止めるって。
あ、魚は別かも?安上がりな楽しみです。さて、技工やろ。
パラダの変化で「パレヨ」というのが出てきます。なんで「パラヨ」でなくパレヨ?、ま、いっか。わかれば。
わからなかった部分、「ヒンケミ」、シロアリでした。こちらは前から知ってたけど「仙人掌」、こういう植物名に漢字が残ってるのも韓国語の面白いところです。無花果、油菜コッ、
2023年4月17日 新しい週
おはようございます
写真は昨日の朝、自転車と荷物を取りに歩いて医院へ行った時のもの。近くの家の方が植えた花があちこちに。
公的な場所に自分のお金で買った花を。これも気持ちいいお金の使い方でしょう。
土曜日は、こういうのを弾けるって言うのかな?3人で4軒ハシゴしました。たくさん話せたのが一番の喜びです。次は韓国で3人でと言うことになりました。お金は使ったけど、これも気持ちいいことでした。
外は小雨。今日明日働くと休み。なんだかんだ言って休みは多い当院ですが急ぎの技工が生じました。今日も院長は朝から出て行って技工です。がんばろ。美味しいお昼を楽しみに。
8時40分追加。球根のお金、町内会費で出しているのかもしれません。同じような花がこの先にもありましたので。車で見えないものが自転車で、歩きで、見えてくる。そんなのを感じました。
2023年4月16日 (日)
2023年4月15日 (土)
とうちゃんの自転車日記2287 薄曇りの土曜日
診療は順調に進んでいます。午前は今やってる人含めあと3人。午後は7人。その後はタクシー飛ばして古町へ。楽しみです。
写真は仁王山の頂上ちょっと下からの鞍山。まだ鞍山より高い場所。あの山の向こうが新村、延世大学校です。
今、「ふ」と思ったのですが、新村、延大は何区だっけ?コロナの3年間で確実に韓国力が低下しています。
午前の最後の2人が変更。早くお昼に出ました。駅周辺は人が2倍、3倍?コロナの3年間があったのでなおさらに人が多かったです。
一番目立つのがジャニーズのコンサートに来たと思われる若い女性2人組。ゴロゴロカバンでわかります。
大きな催し、もう一つ、アルビレックス新潟の試合もあるのでした。新潟市の人口、今日明日は2~30000人くらい増えてるかも。
17時15分、診療おしまい。片付けをスタッフに任せて古町方面へ。まず間に合います。
韓国カゴシポ758 キップダ、韓国のお客さん
嬉しいので何度も書いちゃいます。延世大学校歯科大学口腔生物学教室教授の鄭翰聖先生が新潟大学歯学部の学会で特別公演。その後の会食に同席させてもらいます。純粋な在韓韓国人の方と韓国語で話すのはとても嬉しい機会。楽しみです。つづく
シトロエンXM、あれ欲しい。今医院の前を通りました。そんなこと言うと「趣味の領域」とされて経費ではダメなので、ま、夢です。エグザンティアでもいいけど、これも古いかなぁ。
よく書いてるし、言っていること。韓国人にもウける言葉。
「旅行するとき一番大事なのは、どこへ行くかよりも、誰と行くか?である」
「食事するとき一番大事なのは、何を食べるかよりも、誰と食べるか?である」
식사할 때 제일 소중한 것은 뭘 먹을까 보다 누구와 함게 먹을까? 입니다. 点数は足りても足切り点に引っかかって6級に受からない中級者、少し違うかもしれないけど、これで充分通じます。
2023年4月15日 土曜日、曇り後雨の予報
おはようございます
学窓時節、学生時代、今日の車中韓国語です。事件と事態も使われ方が違う日本語と韓国語です。
忙しい土曜日ですが、前から書いてるように韓国からのお客さんと食事の予定。嬉しい事を楽しみに働きましょう。
何か、何年ぶりだろう?何話したらいいのか?そんな良い緊張感もあったり。鄭教授、歓迎します。つづく
ここんとこテレビや新聞で散々広告してたアートミックスジャパンにジャニーズWESTのコンサート。ロバート秋山の公演に、何か他にも催しがありました。新潟市のホテルはいっぱいです。
さらば青春の光とクリーピーナッツのコンサート?でした。
チョウムマンドゥンセmチゴヌン。チゴの意味、使い方がなんとなく理解できて来た。
アドゥルがプッkパジョインヌンヨジャがいるんだけど、エガインヌン日本ニョなんだ。今井久美雄さんの本の例文、面白い。
テレビのニュース、トルコの地震、死者50000人、建物の被害も考えると完全に東北の地震以上。また寄付します。
2023年4月14日 (金)
韓国カゴシポ757 大韓航空新潟仁川(ソウル)便の復活、再就航は?
昨夜は学院。昨日書いたように、先生が前の授業の時に下さったプリントの訳とフリートークでした。「上級1」はそんな感じの授業もあります。
その中で、話題になったのが新潟仁川便の再就航について。先生は羽田経由でこの春休み、行ってこられたとのことですが、来月8日から制限がなくなって、さて新潟便は? 先生が聞いた噂話だと言いますが、6月くらいからチャーター便で日を決めて運行という話があるそうです。
日本に来たい韓国人が九州や関西にたくさん来ているとか。日本人だって韓国行きたい人は多いはず。ただ、人口が希薄で韓国好きも当然少ない新潟便、最初の訪韓はやはりマイレッジを使った東京経由かなぁ。
しかしここで何度も書いている通り、仁川の第2ターミナル。本当に不慣れです。2019年の2回しか使っていませんが、自信が皆無。でも、ツアーだとマイレッジは使えない。休みも、東京経由だと余計に必要。やはり新潟便の復活が望まれます。
写真は最後の訪問の時のもの。鍾路5街で、麻薬キムパプを行動食として買って、タクシーで仁王山登山口に向かったのでした。
15時20分追加、ちょっとグーグルマップを見てソウルを楽しんでいたら、鐘岩洞の旧マーガレットホテル、その後ホリディイン城北ソウルだった建物が同徳女子大学第2寄宿舎ってなっていました。古い友達の食堂アジュマ2の店があった場所。ここでもたくさん記事を書いています。ホプ、プルティナの後は中国人観光客向けの「コリアンバーベキュー」って店で、それはまだあるみたい。
何度か地方都市のバスターミナルの移転でモテルや食堂が困る韓国って書いていますが、街中のホテルの廃業も周囲の観光関係の業者にとっては死活問題なのでしょう。
2023年4月13日 (木)
2023年4月12日 (水)
2023年4月12日 休みの朝は気分をかえて
おはようございます
いつものフィットネス、違う道で、宅配業者さんなどエッセンシャルワーカーさんに差し上げる飲み物を買って、違うセブンでコーヒー飲んでPHP買って出てきました。
気温は13度。あまり上がらないという予報です。今日の用事はタイヤ交換。年に二度の面倒です。午前中がとうちゃんの休み。楽しい日にしましょう。つづく
昨日の検索キーワード、ソルロンタン、白くならない、が登場。ずいぶん前の話ですが、私も韓国食に興味を持った契機があの不思議な白いスープでした。
牛乳を入れて濁らせる店もあると聞いてますが、日本の温泉で入浴剤を入れて濁らせるところがあるのと50歩100歩です。確実に一つ、見たことがありますし、あちこちやっているのではないかなぁ。
8時10分、消毒器材の水洗、乾燥、印象トレーのクリーニング、消毒。洗濯物の片付け、ロボット掃除機の援護。
技工はなぁ。仕事の日にやりましょうか。外は雨になりました。一度家に帰るかもしれません。
10時15分。韓国流に言えば、カーセンターに来ています。交換、保管で12100円。ま、しょうがない出費。待つのが嫌で一番に駆け込みました。早く終わると良いのだけど。
モルヌンチェのチェは体?前にも書いた疑問なんだけど。
待ち時間に本を見てます。「表現力をキルヌン生々韓国語」という今井久美雄さんの本。昔々、韓国で「家でキルゴインヌン、ケ의ミキとか言って治されたのを思い出しました。
欲しいモノがあれば6000円競艇なんかやらない。これも面白い経験なのだけど。あ、今日行くとかではありません。
終わりました。
11時55分、軽く食べて買い物して帰宅。ペントハウス。絶対に謝りそうにないキムソヨンさんが謝るシーンもあればオユニさんを見殺しにするシーンも。死んだと思ったら生きていたとかがしばしばある韓国ドラマらしいドラマです。
そう言えば李準圭先生の奥さんはソウル大学校芸術大学の声楽科だったか。なんかドラマに近い世界なのかな?褒めてます。
2023年4月11日 (火)
とうちゃんの自転車日記2284 欲しいものは?
欲しいものが無いのが幸福なのか?あった方が幸福なのか?よく分かりませんよね。
欲しいものがあるというのも、ガンバロウって気持ちの源にもなるとは思います。
書いたかな?あまりパッとしなかった芸能人が無理して中古でも高級車に乗ると、不思議に仕事が増えるだのいう話もありますよね。
何度も書いているように、旅行はしたい。旅行するなら元気なうちにって言葉も友人から貰いました。
写真は八丈島。海の荒れ具合によって島の東の港を使うか、西側の港を使うか、違うそうです。どっちの港にも似たような規模のターミナルがありました。海の色が濃く見えますね。また行ってもいい、のどかな島でした。
「空手来空手去」、映画「白磁の人」にも出てきた言葉ですが、、、フィットネス仲間のアジョシがエンディングノートだか買ったそう。「邪魔にならないのは現金だけ」っても言います。お昼の帰りに本屋で見てみようかな?
2023年4月10日 (月)
2023年4月10日 のんびりの朝
おはようございます
今月から毎月10日はフィットネスクラブが休みに。いつもよりゆっくり寝て、お茶飲んでテレビ見ています。今日は気温が高くなるとか。楽しみです。つづく
少し前の記事に書いた対馬STORYの鈴木純さん、フェイスブックに対馬ストーリーがあったので、メッセージ送ったらやはり新潟出身の方でした。鈴木さんもどこで会ったかわからないけど新潟出身の方で私を知っているとのこと。嬉しい再会みたいです。
韓国語学院もあちこち顔を出していたし、韓国関係の催しもかなりマメに出ていて、国際情報大、新潟大の韓国語関係の教授連も知ってたし、さて、どこでお会いしたか?わからないのですが、古い韓国友達と会えた気分、嬉しいです。
器材を片付けて、ルンバを動かして、これから技工をやります。今日明日頑張れば、休みです。
当たり前だけど、理科大学、医科大学、イとウィ。前に書いた、心臓と腎臓みたい。
2023年4月 9日 (日)
2023年4月 8日 (土)
とうちゃんの自転車日記2281 恒常기뻐하라 いつも喜んでいなさい
もうお昼ご飯から戻りました。土曜日にしては珍しく、11時15分くらいに終わり、空いてるうちに食べて来ました。
写真はその帰りのけやき通り。日当たりの影響か、左側の木のが新芽が早く出てきてます。真ん中のビルが、うちが入っている建物。のんびり食休みしましょう。
変なタイトルですが、できるだけ楽しいことを考えて過ごしたいもの。道を歩きながらも、何か良い、面白い車は無いかな?って次期マイカーのことを考えてます。
小さくて、よく走って、個性的で、できればあまり走ってなくて高くない車。スマートキーの不調は結構厄介でイライラします。借金しないで買えるなら、毎日使うクルマ、案外ころっと買ってしまうかもしれません。
昨日の朝の同じ道。カワイイでしょ?
とうちゃんの自転車日記2280 対馬ストーリー?
今朝の朝NHKニュースの特集、対馬の話でした。20年も前から行きたいと思っていた場所。理想的には新潟から空路ソウル。釜山に下って船で対馬で日本入国。そんな風に考えていました。
ヤフーの路線情報とかでわかるかな?国内で行こうと思うと新潟から福岡、乗り換えて飛行機で対馬ってなります。お金がうんとかかりそうです。
韓国人は簡単に行けるので、テレビでは100回も来てるなんて韓国アジョシの話も。
で、日韓の相互理解のために、という事で韓国ストーリーという店?日本人の奥さんと韓国人の旦那さんが出てて。どうもその日本人アジュマの方、会ったことがあるような気がするんです。新潟に縁がある方?鈴木純さんという名前は覚えてないんだけど、ボンチョギインヌンゴッカッタ。
対馬へ行って、この店行って、新潟にいたことがありますか?って聞いてみたいです。普通の韓国の人とも話せたらいいなぁ。
新潟から飛行機で対馬往復、14~5万円のようです。でも1泊で帰るのは勿体ない、国内でありながらも行きにくい場所です。
2023年4月8日 気温は11度あるけどひんやり感の朝
おはようございます
地面はウェット、降ってはいないけどなんか涼しく感じる朝。忙しい土曜日ですが、買い物してからフィットネスに来ました。
写真は昨日、キャンセルで空いた時間に貼ったシール。しばらく使わなかったハングル入力ができるようになりました。喜ぶべき小さな進歩です。
シールと、小さなピンセットが付いてきましたが、シール代としては高いかなぁ。でもピンセット、割合ちゃんとしたもので、それのお金のが高いかも。何かに使えそうです。つづく
車中韓国語、ムグンジがチョンマル、クンネジュヌンカゲ。
食事を大切に。吉田茂、金大中、サツマイモを食べるようになった契機
対馬ストーリー 鈴木純さん。NHKニュース きっと会ったことがある日本人女性。対馬行きたい。でも韓国より大変。
学院、ムグンジチム、 ソウルに3年いたアジョシ・一番食べたい韓国飲食は?という答えがムグンジチム。ちょっと見直した。
2023年4月 7日 (金)
2023年4月 6日 (木)
とうちゃんの自転車日記2279 韓国語学院新学期開始
民団の韓国語学院、今日が最初の授業でした。嬉しい事に、新しい学生が2人増え、見学者も1人。
今日は最初の授業なので自己紹介やら、フリートーク。自分から話す分には発音だけは良い私。楽しかったです。
ただ、最後の20分くらいは歌の聞き取り。わかっているのに詩なのでわからない。そんな感じで半分くらいしかできませんでした。
新しい人の1人は3年間ソウル勤務という方。とても羨ましい環境にいた方でした。でも発音は私のがきれいなのではないかなぁ。
写真は、帰りの新潟駅南口。雨が降ってますが暖かい夜です。ともかく、木曜日の「やること」が増えたのが嬉しいです。
学院と関係ある韓国語工夫ばなしですが、久々なので予習。今日は上のとおり、教科書はやらなかったのですが、부주を散々検索しました。ニラかと思ったら違います。
どうしても思うような結果が出てこないんです。気付いたら、부주의がひと塊り。「不注意」でした。誰にも負けない韓国사랑、こんな出来事も嬉しく感じます。
2023年4月6日 4と6、乃木坂46
おはようございます
1日曇りの予報ですがポツポツ小雨。韓国語ではポスルビかな。似ていますね。
今日も休みだけど午前中はスズキへ愛車のトラブルを見てもらいに行きます。午前中はそんな用事。
ちょっとボート競技場外に行くかな?スズキの店のすぐそばなんです。4と6で買うかな?まぁ、宝くじみたいなもんです。
ネットを見るとスマホで口座と繋げての投票もできますが、そうなるとお金を賭けている感覚が希薄になり、のめり込んでしまいそう。やはり金額を決めて行ける時に遊びます。
夜は学院の1回目、これも楽しみだなぁ。医院の駐車場から学院まで、結構歩きますが運動だと思って歩きましょう。
今朝、ネットで見ましたが、自分を優先しようって。どうも気を使い過ぎる私です。自分が我慢すれば良いって思いがちで疲れてしまう事が多いかな。
車中韓国語は、忍耐心とぽんこじゃん。どちらも知ってましたが、意外な音と、漢字語かどうか?
2023年4月 5日 (水)
とうちゃんの自転車日記2277 休日の午後は留守番電話番
休診日も午前9時から午後6時まで、医院の電話は家に転送されて来ます。
患者さんの急な装置トラブルに可及的に早く対応するためなのですが、わかってるのかいないのか、通常の予約変更の電話もあったり、営業電話もしばしば。初診相談の予約もあったり。
で、家内が私と交代して出かけた正午頃。電話が。自願奉仕でやってる官の仕事の要請。私が連絡係というか班長。
自宅ですので、仕事の手配記録がなく、直接班員に連絡してもらうことにしましたが、みんな都合が良くないとの事で私が夕方出ていきます。
家内には用が済んだら早めに帰ってとライン連絡。間に合わなければ転送電話を切って出かけましょう。
休日の早めの一杯ができませんが、これも仕事ですので。
복스럽게 생겼다、ドラマ韓国語ですが、年長者にお見合いを勧める時の台詞。こういうのがわかるから嬉しいし、こんなのがあるので韓国語は面白いんです。
主人公、なんていう女優さん?ヨンシンだったか、そんな名前の役。田舎の話で、素朴で清楚な料理人の女性役です。ごはんに願いを、やはり無理があるタイトルでした。
7時過ぎに帰宅。75分くらいの仕事をしてきました。お疲れ様>自分。
とうちゃんの自転車日記2276 休みでも院長は出勤
ロボット掃除機を動かして、滅菌してはいけない器具の消毒したのを片付け。今日は会計を見てもらってる所へ1.2.3月分の資料を提出します。これからまとめて準備です。
写真はその目的地のそば。昔は賑やかだった新潟島の真ん中。東堀9番町の交差点。駐車場は宝塚会館の跡地。県内最大のスクリーンを持つ映画館とたくさんの飲食店が入ってたビルでした。地下まで飲み屋がありました。こちらの古い記事に取り壊し中ってのがあったと思います。
もともとすたれた頃にバスの路線改正、広い一方通行道路の廃止、そしてコロナ。古町、西堀、東堀、昔の繁華街の飲食店の数は7割減くらいかも。
家で韓国語の教科書見ながら韓国ドラマ。
ペントハウスがいつの間にか新しいシリーズ。変な展開?でも、まぁ、元々か。100億ドルの遺産だの、荒唐無稽なお話だ。1兆3千億円。13兆W、言うのはタダですが。
今井久美雄さんの本。学校の前でヒヨコを売ってるおじさんの話。韓国でもあったのだろうか?
キムソヨンさん、おっかないけどちょっと怒られてみたい気もするかも。
2023年4月5日 嬉しい休みの日の朝
おはようございます
昨日は予約が少なくて、少し早い上がり。偶数日なのでスタッフに最後の電話番と施錠を任せ、院長が先に上がりました。何週間ぶりかな?大抵は偶数の日でも院長が残ります。
ただ、そういう日は翌朝、転送電話用に予約ノートを取りに行くのです。フィットネスの前に医院に寄った後の5時の写真です。
早めに行って区役所駐車場をぐるぐる。早めに開いたので入館して打っています。嬉しい休みの日の朝です。
車中は一番最近買ったCD。前にも書いたように例文が面白い。今井久美雄さんの本はそんな感じ。日本語の2時間目、学校の校時の話ですが、トゥッチェか?トゥルチェか?ややあやふや。
高校時代、お腹が空いて2時間目が済んだら弁当を食べてしまう話でした。
そう言えば、韓国映画サニー。また見たくなりました。なかなか良い映画ですよ。
2023年4月 4日 (火)
2023年4月4日 今日もいい天気かな
おはようございます
良い天気の日が続くだけで嬉しいこと。今日は少し余裕があるし、明日は休みだし、いいことがたくさんって考えましょう。
あまり服を持ってない私、厚着しないで良い季節になったのも嬉しいです。
新しいCD、4周め?そんなに難しくないようにも感じ始めています。書ける例文もたくさん。今朝、あれ?と思ったのは、あまり使わないけどずっと前から知ってる言葉のこと。
このブログ、何のキーワードで来てくれたか、上位5つがわかるのですが、メミルとモミル、どっちが正解?という記事がしばしば。
韓国語を学ぶ人が結構いるのが嬉しいのですが、今朝聞いた例文、済州島行くのに船は船酔いするからダメという話。ペモミル?モルミ?酔うは何だったっけ?
また、ミョン、ウルスロッの例文で、韓国語を学べば学ぶ程、という有名な表現。どんどん加速度を伴ってわかるようになって行くってのは本当です。
ただ、歳のせいか、なかなか覚えないのも事実。出勤の車中、シプサン、イルス、何となくわかるけど、書けない。身についてない、でもさんざん出てきてる。また出ました。
2023年4月 3日 (月)
とうちゃんの自転車日記2274 ちょっと休憩です
休みの昨日、18時に転送電話を切ってテレビはちびまる子ちゃん。ちょっと好きな番組、韓国では「マルコは9才」として放映されていました。清水市の、あ、今は静岡市のちびまる子ちゃんランド(?)にも行ったくらいのファンです。
ここでも少し書いた、医局時代の初めの頃に世話になった静岡市の先生のところ、行ってみたいなぁと思っていますが、静岡市と旧清水市、すぐそばです。行きたいよぉと言っていたら家内が行けば?と言ってくれます。いいかぁちゃんです。1泊くらいで静岡行き。前向きに考えましょう。
写真は最後の訪韓の時のソウル市中心部。夜中でも人がたくさん。中国人の若い女性のグループが目立ちました。いまはどうなのでしょう?ニュースでは今年韓国へ行った人は6万人だか。韓国から日本に遊びに来た人は60万人だか。コロナの規制、どうなったのでしょうね?
とうちゃんの自転車2273 なかなか上級は遠い
一度家に帰って予約ノートを持って来ました。
休みの日も9時から6時までは医院の電話を転送。家で家内か私が留守番して装置トラブルや予約変更を受け付けています。その予約ノートをたまに忘れて出勤。今朝も慌てて帰ってまた出てきました。
だんだん混んで来る道路。でも渋滞中、大体の場所にしおりを挟んで、どんな文か、見ることができます。それをすかさずメモ。
しかし本を見たら、ベヨの字が違ってた。まだまだ中級から抜け出せない私です。
ベpタ この間覚えたベンチョギオpタ。今朝は新しい本で、「じゃぁその時にお会いしましょう」の「ベヨ」です。
ベオヨ→ベヨだとアイになるとか。まだまだ分かってません。뵈요 でなく봬요になるのだそうです。
2023年4月3日 月曜日
おはようございます
新しいCD、2周目はさらにわかります。ただ、著者が伝えたい部分が知らない表現だだったり。まぁ、とにかくたくさん、割合速い韓国人の韓国語を聞いていましょう。
こういう事、私も別の言葉で話せるよ、と感じつつ聞いています。
だんだん朝が明るくなり、今日の写真はちょうど5時くらい。医院に荷物を置いてからフィットネスです。
月曜日の嬉しい事は、好きなラジオ番組がある事。あとは、今日明日働けばまた休みがあること。
そうそう、11年目の愛車、ロックがうまく動かなくなり、木曜日にスズキに予約。機関は快調ですが、スマートキー、電池を換えてもうまく作動しません。ちょっとお金がかかるかもしれませんが修理しましょう。
普通の韓国を探して、の3277、検索すると2つありますが木浦の市場の話。前後左右が区別ない浴室用サンダルの写真があります。
田舎のモテルで実際出会ったことがあります。たくさんは歩けません。
2023年4月 2日 (日)
とうちゃんの自転車日記2271 100分ウォーキング
8時過ぎに車で医院。少し器材片付けして出発。電車か、バスか、歩きか?結局天気も良いので歩いて駅を通り抜け、新潟島方向。快晴の万代橋、今日は下流側を渡ります。
新潟島に入るあたりでは桜が。あ?!韓国語はなんだったかな?ハンチャン?そんな言葉があったような?
新潟島の真ん中辺を歩いて、小銭を貯金したりしてまたも萬代橋で上流側を渡り、万代シティ。
ルーロー飯の店?地元中華ファミレスが新形態の新店を出したみたい。
台湾で一番美味しかったのは地下鉄入り口の露店で食べた40圓のルーロー飯と15圓のタケノコスープ。美味しくないと嫌だなぁ。
万代シティの中心部。まだ10時前だったので伊勢丹もやってない。やってたらまた京都物産展で鯖寿司ですが、たまに食べるから美味しいのかも。高いしパス。
これから一度家に戻りましょう。乾麺の五島うどんでもゆでるかな?お昼は。
ぶっ続けで100分歩くと結構疲れます。コロナで鈍った事にしておきましょう。
2023年4月 1日 (土)
とうちゃんの自転車日記2269 たまには冒険 タイ料理
午前中の仕事がちょっと押して点心食べに出たのは12時25分くらい。
アルビのサッカーもあるし旅行シーズン、転勤進学シーズンの土曜日。新潟駅周辺はかなりの人出で王将は外まで待ち。結局松屋へ行きましたがたまには冒険。プーパッポンカレーというタイのご飯にしました。
要はワタリガニと卵のタイ風炒めなのですが、松屋でも730円。午前中頑張ったので自分へのご褒美?頼んでみました。
で、感想ですが、牛丼屋で出すのでかなり日本人向けにアレンジしてあるだろうに、ナンプラーがかなり香り、「これは嫌いな日本人もいるな」というもの。お腹が空いていたのであっという間に平らげましたが、もういいかなぁ。
実は乃木坂のブルーレイで、高山さん、松村さん、リーダーの桜井さんのタイ旅行。すごく美味しいって聞いていたので頼んだのですが、やはり外国料理はできるだけその国で、と思います。
タイとかベトナムも行きたい国ですが、、、これはちょい手ごわい、注意が必要だっても思いました。
とうちゃんの自転車日記2268 船に乗るのも格別の楽しみがありそう
神戸市在住のブログびと、Morrisさんという方のところを毎日見ています。私も好きな李博士とも親しい韓国道の先輩ですが、退職後かな?通関を伴う外国人の引っ越し関係のお仕事をしておられるよう。
神戸だの、佐世保だののお仕事?確かにお金持ちの外国人、階級が高い軍人さんの引っ越しとかあるのかも。専門の業者さんがいるのは知りませんでした。
そこでの話で、宮崎から神戸までフェリーで帰る話。いいなぁって思いました。飛行機、鉄道、車、それとは何か違う「ぜいたく感」みたいなのがあります。時間的贅沢です。
写真は2019年秋の福岡港。新潟だと船で行けるのは小樽か、舞鶴か、秋田。時間が取れれば船での旅行も、大きな「日常からの脱出」になりそうです。考えてみましょう。
8時30分追加、新潟県、佐渡がありました。片道2時間半?日帰りも十分可能。明日でも行ける船の旅でした。
最近のコメント