とうちゃんの自転車2273 なかなか上級は遠い
一度家に帰って予約ノートを持って来ました。
休みの日も9時から6時までは医院の電話を転送。家で家内か私が留守番して装置トラブルや予約変更を受け付けています。その予約ノートをたまに忘れて出勤。今朝も慌てて帰ってまた出てきました。
だんだん混んで来る道路。でも渋滞中、大体の場所にしおりを挟んで、どんな文か、見ることができます。それをすかさずメモ。
しかし本を見たら、ベヨの字が違ってた。まだまだ中級から抜け出せない私です。
ベpタ この間覚えたベンチョギオpタ。今朝は新しい本で、「じゃぁその時にお会いしましょう」の「ベヨ」です。
ベオヨ→ベヨだとアイになるとか。まだまだ分かってません。뵈요 でなく봬요になるのだそうです。
| 固定リンク
コメント
뵈다 뵈어요⇒ 봬요 は
되다が 되어요⇒돼요になるのと同様です。
この母音の綴りはネイティブもよく間違えてるので
気にしなくてもいいと思います。
ハングル的には字面でも母音が
ㅓ+ㅣ= ㅐ と合体しているので分かりやすいです。
投稿: tolmengi | 2023年4月 4日 (火) 22時45分
コメントありがとうございます
デッタでも、まだしばしば学院の先生に直されます。どうも、基礎が成ってない「草韓国語」スタートの私です。
民団の学院に通い始めたのが97年。
99年に能力試験を受けたら1級はほぼ満点。その後も2003年の5級までは一発だったのに、同じ年の6級は50%も行かずにアウト。以後、5級の合格証だけ集まることに。2007年「の点数だけ6級」、を最後に受けていません。
「書くこと」がダメなんですよねぇ。韓国に行ってないから最近書いてもいません。メモばかり。 ま、いいやってところです。
投稿: おとう | 2023年4月 5日 (水) 07時22分